次の記事 HOME 前の記事 【J1第3節 C大阪×東京V】C大阪が後半ATのレオセアラ決勝弾で今季初勝利!東京Vは10人で耐えるも3戦連続PK献上 2024.03.09 18:20 149 東京V・C大阪 2024年J1第3節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第3節 町田×東京V】東京Vが町田との“東京クラシック”制し今季初勝利!齋藤功佑の先制点で逃げ切り成功 【J1第3節 浦和×C大阪】浦和が駒場開催のホーム開幕戦を今季初白星で飾る!安居海渡がJ初ゴールで決勝点 【J1第3節 柏×C大阪】柏が垣田&木下のゴールで逆転勝利!今季ホーム初勝利を挙げ無敗キープ 149 コメント 141. 脚 2024.3.11 12:13 ID: MwYTRmNzU0 ※135 そりゃ例外もいるけど、それだけ走れるなら引退せず選手としてやっていきたいだろ 選手としては生計を立てれなくとも審判ならって道があるわけでもないし 142. 名無しさん 2024.3.11 13:58 ID: RhMDc1ZGU1 ※135 30代半ばでイチから勉強はキツイのでは そこそこの審判員になれたとしても既に40過ぎで、毎週どれだけ走れるのか、衰えた動体視力をカバー出来る経験があるのかってことになる PRになるまでは実入りも悪いし、長く続けられない 20代半ばで選手としてのキャリア終えた人が、サッカーに関わりたいと思える人にはよいかも(御厨審判員が元選手のはず) 143. 名無しさん 2024.3.11 15:10 ID: BkMzM4NzRh ※139 あの一瞬、CWC決勝でラモスへの2枚目が躊躇された場面を思い出したわ。 144. 名無しさん 2024.3.11 19:35 ID: kyOTA0YmJl これイエロー出ないといってるやつら自分らがされたら絶対キレるだろw チャンスなるかもしれん場面やぞこれ…あんな明らかな斜行から足出して当てて 妨害したら出るに決まってんだろ。セレッソの選手も滅茶苦茶イエローアピールしてるし。 そもそも2枚目だから出さないとかおかしい発想だからな。そういう気持ちが働くのは分かるけど。 145. 名無しさん 2024.3.11 22:59 ID: EwYzdjM2Mx ※144 いや、キレるという感情論ではなく警告の基準の話ですね。 あのシーンに関しては本来警告の対象ではないみたいです。 仮にセレッソの選手がイエローアピールしたから出したのであれば忖度しすぎですね。 146. 名無しさん 2024.3.12 00:29 ID: M4MTAwNTA1 まだやってて草 まあ監督からして試合後に不要なイエロー貰うクラブなのだから、そら選手も不要なファール貰うように育つんじゃね?w 147. 鞠 2024.3.12 09:51 ID: Q0NDA4NzNi ※145 >本来警告の対象ではない んなこたあない 家本さんも自身の見解はどちらかと言うとノーカードだけど「トップレフェリーの中でも意見が分かれる」「反スポと言えるかといえば、言うことはできる」とも言ってるし、警告を出しても厳しめかもしれんが間違いでは決してないよ 148. 名無しさん 2024.3.12 13:07 ID: BmMTBkNGM4 あれは今でもカード出るって カウンターの機会を自ら妨害しに行って当たってるからな せめてもっと故意とは見えないようわかりにくくやらないと 1枚もらってる選手がやることではないし素直すぎる 149. 名無しさん 2024.3.12 13:10 ID: dmZWJiZjU3 でも一人減った緑のほうがやること整理されて動きも良くなったから、カウンターかセットで緑が勝ち越してもおかしくなかったと思う(夏場や過密日程であの動きができたかはわからない) « 前へ 1 … 6 7 8 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 唐松岳 2024.3.9 18:21 ID: Q0MDBjZTMx 分かっちゃいたけど厳しいな… 偉大な緑の先輩を応援します 2. 新潟 2024.3.9 18:21 ID: M1NDFiOWM1 ヴェルディはもったいない試合が多い気がする。 3. 名無しさん 2024.3.9 18:21 ID: I0Yzg3YmFm どこかのチームからPKについて恨み買って呪われてない? 4. 桜 2024.3.9 18:21 ID: JjMjMxZGQ2 負けたわ!終盤弱い対決はヴェルディの勝利や! 5. 鞠 2024.3.9 18:22 ID: BhZWYxOTk5 呪われてんのか? 6. 緑 2024.3.9 18:22 ID: Q2YzExYzAy 久しぶりのJ1で感じているのは、J1の審判ってVAR使ってもJ2の審判より下手じゃないかということ 稲見は猛省を 7. 名無しさん 2024.3.9 18:22 ID: RmNDUyN2Iy 守りに入っちゃ駄目ダービー 8. 桜 2024.3.9 18:24 ID: U5YmVlY2M3 ヴェルディ普通に強かったし稲見が退場しなかったら試合展開全然わからんかった 何はともあれまずは1つ! 9. 桜 2024.3.9 18:24 ID: E5YzBmMDJi レオのPK判定直前のタックル、ファウルじゃないんだ まあ失点のオンサイド微妙だったしトントンかな やっと一人少ない相手に勝てたわ。どっちが少ないのかわからんくらい攻められたが 10. 磐田 2024.3.9 18:25 ID: AzNDM3Mzkz ヴェルディ、どことやっても優位になる時間帯がけっこうあるように見えるんだが、耐えきれないねぇ… ウチより戦えてると思うんだがねぇ 11. 緑 2024.3.9 18:26 ID: NmZDUzMTBl いい感じで同点にしたまでは良かったが… 稲見に関しては2枚目よりもむしろ1枚目が分からん 12. 名無しさん 2024.3.9 18:27 ID: IwNzM0MTc5 4試合連続PK献上か PKの呪いかけられてるね 13. 緑 2024.3.9 18:28 ID: VlNDgxNGU4 3試合ともよくやってるんだけどなぁ J1の洗礼が審判団だとは 14. 名無しさん 2024.3.9 18:30 ID: JiNjgyNzll ※6 んなことねーよ 単に競り負けてるだけ、優遇されてただけ 15. 桜 2024.3.9 18:31 ID: M3NWYyYmQy 城福監督ブチ切れるのもわからなくはないです 16. 名無しさん 2024.3.9 18:32 ID: JiZjYxNzJm プレーオフのPK獲得が反転したかのように試合終盤の不用意なPK献上連発してて草 17. ななし赤 2024.3.9 18:32 ID: NlNGQxZDI3 ※3 わんわn 明日は我が身。早く勝ちたい 18. 磐田 2024.3.9 18:32 ID: RkNGRiMGE5 ヴェルディはようやっとると思う お互いに早めになんとか残留決めたいね 19. 磐田 2024.3.9 18:33 ID: RkNGRiMGE5 香川のヘディング弾って何気にレアだったり? 20. 緑 2024.3.9 18:34 ID: IzMDE0YjY0 現地、試合後に意気消沈のスタンドでおじさんがチャント歌い出す →他に誰も歌わないので見かねて数人が真似して歌い出す →歌うのを止めようとする人が出て、歌ってる人が怒って小競り合いに →仲裁が入ってすぐ喧嘩終わる、応援団慰める っていう地獄の雰囲気だった 21. 桜 2024.3.9 18:34 ID: IyZDMyMTAz ミスターSASUKE山田勝己さんとゆうちゃみさんとゆいちゃみさんが来てトークイベントもあって カオスな一日で楽しそう 行きたかったなあ 初勝利は内容はどうあれうれしいっす 22. 緑 2024.3.9 18:34 ID: E4NTFjY2Zl DAZNで見てたけど、PKのファウル直前のプレーは普通に競り合いに見えた。退場といいPK献上といい、軽はずみ。 やってることは間違いないはずだから、ツメをしっかり。 23. 緑 2024.3.9 18:35 ID: QyMTJlYzEz 開幕から○試合連続で相手にPK献上の新記録まであと何試合だ?(自虐) 24. 名無しさん 2024.3.9 18:37 ID: RmNDUyN2Iy 普通にPKな物がPKになってるだけなんでね 今日のPK直前のレオセアラのタックルだって普通に正当 審判とかじゃなく単に不用意なだけだわ 25. 蜂 2024.3.9 18:37 ID: E1ZWRiOGVh クルークスが活躍して嬉しい! 26. 脚 2024.3.9 18:37 ID: U2MmUyMzNh 山見の使われ方よ ※6 そんなにJ1の判定がいやなら直ぐにJ2に帰れそうでよかったやん 27. 麿 2024.3.9 18:38 ID: g4OGFiNzY3 勇大と楓喜はお役に立ててる? 28. 宮 2024.3.9 18:39 ID: NmNjZiYjBm ヴェルディさんには頑張ってほしい。J2で3位のチームでも全然やれる事を証明してほしい。 29. 桜 2024.3.9 18:41 ID: YwN2Y4MTI4 勝った瞬間に「桜満開」を流せよ。 ヴェルディサポにダメ押しのおもてなし、しないとダメだろ。 30. 緑 2024.3.9 18:42 ID: IzMDE0YjY0 深澤とレオセアラの交錯は深澤が斜めに入っててレオセアラがボールに直進してるからノーファウルも仕方なしかと それより林の足かかってPKになった点はボールへのプレーが終わった後に当たってるように見えるけど、今はこういう場合もファウルとるの? 知識が川崎時代で止まってるから教えてえろい人 31. 麿 2024.3.9 18:45 ID: Q4NWEyMjFm よし!関西のJ1クラブは全勝だな! 32. 熊 2024.3.9 18:46 ID: Y1NmZkOTU5 城福さんのインタビューから生気が消えてきたな…… このままグッドルーザーのままじゃ沼にハマっちゃうぞ 33. 京都 2024.3.9 18:46 ID: MzNGQ0Zjdh ※20 すぐ終わるところが立派だと思う そして、すぐ終わるところはJ1らしくない もちろん例外も多いけど 34. 京都 2024.3.9 18:47 ID: MzNGQ0Zjdh ※27 2人の得点をサンガに足せば、サンガは勝ち点7の2位 35. 緑 2024.3.9 18:49 ID: M2Y2UxNTc5 戦えてるところもたくさんあるから、自信だけは失うなよ。反省はしても引きずらずにまた頑張れ 36. 桜 2024.3.9 18:49 ID: EyNGJmOTZm ※6 残念だけど今日の判定で勝敗を審判のせいにしてるならJ1ではやってけないよ〜 なんのためのVAR?VARなかったら君たちの1点目もなかったでしょ? 37. 赤 2024.3.9 18:51 ID: Q2MGU0NWQx PKを与えないことよりも、いっそのことPKをどう止めるかを考えるべきなのかもしれない…。 38. 鞠 2024.3.9 18:51 ID: U1ZDlkMzQ3 ヴェルディは戦えてるのに結果として引きずりそうなのが ちゃんと切り替えて信じて戦えるか 39. 緑 2024.3.9 18:52 ID: QyMTJlYzEz ※36 まさにその通りなんですよね PK献上はJ1のプレイスピードについていけてないことが原因だと思うわ 40. 桜 2024.3.9 18:53 ID: I4YWEwNTYx 1人少ない相手に攻められててヒヤヒヤしたけど勝ててよかった…… FWで点取れるのがレオしかいない現状が苦しい 41. 鞠 2024.3.9 18:53 ID: U1ZDlkMzQ3 レオセアラPKならこの寒さでもいける 42. 名無しさん 2024.3.9 18:53 ID: U1NTBmMmI4 ※28 J2の3位で頑張ってるのが桜なんだが 43. 桜 2024.3.9 18:53 ID: dkMzA4YTA4 ※29 桜満開が流れないと物足りないよな おっおーさくーらー 44. 脚 2024.3.9 18:54 ID: Y0YzNiZTg0 ※26※36 うちもお隣もちょっと陰湿すぎんか 何か言うにしても言い方あるやろ… 45. 脚 2024.3.9 18:54 ID: U2MmUyMzNh ※28 真下にPOが初タイトルやった方々がおるからいいやんw 46. 脚 2024.3.9 18:56 ID: U2MmUyMzNh ※44 J3の判定もJ2の判定も知ってるから、J1より酷いなんてことないって分かるからな 嫌なら道を譲ってあげるって善意よ 47. 緑 2024.3.9 18:56 ID: M2Y2UxNTc5 ※27 良い選手たちだよ。特に木村は来てくれてマジで助かってる 48. 秋田 2024.3.9 18:57 ID: VmZjBiYmRh Xで見たどう見てもゴール決めたようにしか見えない山田勝己の写真わろた 49. 鞠 2024.3.9 19:00 ID: A5NDIyYzUw 前節負傷退場で心配したけど、レオセアラが元気にやってるようで良かったです。ブエノは活躍しそうですか? 50. 緑 2024.3.9 19:11 ID: ZhMTI3NzE4 まずは1勝目指して今は団結しないと 対選手やサポーター同士でやり合ってる場合じゃないぞ 51. 名無しさん 2024.3.9 19:12 ID: RjY2QzNDNl ※42 ちょっとここ消えてますね、勝ち点84のクラブがいたんですけど 52. 緑 2024.3.9 19:15 ID: ZjZGRiZTdi あれがPKなら何もできない もっとよく見ろ 53. 町田 2024.3.9 19:18 ID: ljNDhlZTQy レオセアラのタックルはファールではないわなあ ヴェルディはお祓い行ってきた方がいいんじゃない? 54. 桜 2024.3.9 19:19 ID: dkMzA4YTA4 ※49 ブエノは悪い意味で2980っぽい、足元でもらいたがるしトランジション遅いし守備がゆるい レオは脚でのシュートをかなり外すけどそれ以外の仕事は今の時期でも冴えてる ※51 反町は名将だった 55. 唐松岳 2024.3.9 19:20 ID: EwN2Q2NWE1 ※42 やめーやww 56. 桜 2024.3.9 19:21 ID: M5NTFjMGIz ハイプレスで詰められたらレオに当てるかウイングの裏狙いで剥がしてきたけど3トップおらんかったらだいぶきついな ジョーをトップで使った意図はなんだったんだろ?りょうは駄目なんか? 57. 京都 2024.3.9 19:27 ID: MzNGQ0Zjdh ※26 ※46 こいつは何様だ? 58. 緑 2024.3.9 19:30 ID: c5NzVkZjVi 木村が相手をブロックしながら入れ替わって抜け出したのを後ろから掴んだり足をかけたりで止められるシーンでカードが一枚も出なかったのが納得いかない ツートップの一人が相手CBを交わしたらチャンスだろー 審判さー 59. 緑 2024.3.9 19:31 ID: UyYmFhMDgx 自分は審判には文句ないっすけど、サッカーの神様にはありますわ。 サッカーの試合にこんな人生味を感じるとは思わなかった。最後の最後でひっくり返される側の悪役的なポジションを3回連続でとかつらたん。わいが何したんや! 60. 名無しさん 2024.3.9 19:40 ID: BkNDliNzcx なんとか出そうとするけどシャドーの上門を使えるポジないし 今のスタメンと比べレベル落ちるから使うなよ 育成で北野使うならまだ分かるけど本職使え渡邊みたいし 後舩木が毎回マーク付いてないのやらかしてて怖い 61. 桜 2024.3.9 19:46 ID: UyYTk5MWE1 ※44 ホンマそれ 62. 緑 2024.3.9 19:47 ID: c2MDc2ZTE4 次こそまともな審判でありますように… やってることは間違ってないはずなので、そう祈るだけです 63. 桜 2024.3.9 19:48 ID: UyYTk5MWE1 そもそも胸を張れる内容でもない 数的不利のチームのほうが動き良くなるのは良くある事だけど、それでも緑さんに何本決定的なシュート打たれたのか 64. 潟 2024.3.9 19:51 ID: RhZjEwN2Uy 去年のPK1点のみ、今年は開幕に1本あったけど無事セーブされたウチが通ります。 次はPKになる可能性低いんじゃないか?知らんけど 65. 鞠 2024.3.9 19:52 ID: Y4YzRjODli VARがあるとないでは全然違うんだろうな ヴェルディはあんまり去年J1でプレーしていた選手がいないからVARの基準に慣れるのに苦しんでいる印象だね ハンド取られないように手を後ろで組んだりしないと細かい部分もVARだとチェックされちゃうから難しい 66. 名無しさん 2024.3.9 19:54 ID: E3NWVmM2Zk 3試合連続PKは不運とか判定云々じゃ片づけられないと思うんですが J1のプレースピードに付いていけてる様で付いていけてないっていう証拠じゃないの 67. 桜 2024.3.9 20:00 ID: BlMjg5Mzhi ※44 ※45にも言うたって〜 68. 緑 2024.3.9 20:03 ID: A4YjMzOTVm ※9 あのオンサイド微妙はないだろ。 二人ともオンだったぞ(笑) 69. 京都 2024.3.9 20:04 ID: MzNGQ0Zjdh ヴェルディも応援してる者として1つお願いしたいのは、どんなときでも顔だけは明るさや元気さを保ってほしい それが一番難しいのは分かっているけど、空元気が得点に結び付くこともきっとあるはず 70. 博多緑 2024.3.9 20:04 ID: lmZDI5NWRk ※27 二人とも稲城に家買ったよ 71. 名無しさん 2024.3.9 20:05 ID: kwNzUzYzVl 少なくともPK3本はどれも妥当な判定に見えるが… 72. 桜 2024.3.9 20:06 ID: M1NjNlODA2 もう登里なしは考えられない りょう使わないならピースたりてないねんから無理に上門で433やらんでいいよ ブエノは442の片割れで見たい 73. 清 2024.3.9 20:08 ID: M3YWJiMjdi うちから PKで昇格した代わりに毎試合終了間際に PK与える呪いにでもかかってんのか? 昇格組は応援してるから頑張ってくれ 74. 名無しさん 2024.3.9 20:12 ID: QyOWFkMjY2 セレッソはレオセアラゲーで進歩ねえなあ 75. 桜 2024.3.9 20:14 ID: Y2OGMxZGY2 ヴェルディは正直かわいそうやった 退場者出てからのオ◯ニー無駄パスサッカーみててきつかったわ 相手に引かれたら何もできないのは変わってないんやな 76. 名無しさん 2024.3.9 20:15 ID: MzMWY1OGYz 惜しい惜しいでそのまま行っちゃうからな 夏場は如実に実力差出るから今のうちに勝ち点稼いでおかないとね 77. 名無しさん 2024.3.9 20:16 ID: QyOWFkMjY2 昇格組のそれも3番はこんなもんだろ 今はまだいいよ これからさらにジリジリ差が開いて何もできなくなっていくんだ 昔の大分とか去年の新潟くらい変態的に繋げるとか、あるいは福岡や町田並みにストロングで決定力がないと、降格でしょ 78. 清 2024.3.9 20:20 ID: Y4OTAwYTM2 俺らは呪ったりしてないぞ 79. 緑 2024.3.9 20:44 ID: Q1NDU3ZGNl 見てて面白いから未勝利でも構わん。 試合そのものをコントロール出来てない審判が外国人選手に舐められてるのは昔からよく見る事だし、別に驚きはない。 あとやっぱり香川は別格に上手かった。 城福さんには今のやり方をブレないで続けてほしい。 80. 名無しさん 2024.3.9 20:52 ID: I2YmJkMDc3 PKの呪いありそうだな 完全にヴェルディはとばっちりで審判が悪いけど 最終節あたりがどうなるかだな 81. 名無しさん 2024.3.9 20:57 ID: ViZTA2ODk2 内容が良いとか言って勝ち逃してたら チームの雰囲気が悪くなって内容も悪くなるんだよなあ 82. 緑 2024.3.9 21:07 ID: FiODI3NzEz 現地組ですが、コアの一部が煽ったのか知らんが谷口が激高して少し揉めたのが残念だった。 まだ味スタで試合やってないでしょ。これからだよ。 83. 赤 2024.3.9 21:15 ID: FjMDM4NGNk ※59 ひっくり返せてはいないチームもいるんですよ! 84. 緑 2024.3.9 21:21 ID: UwMDQ0NTAz 急造SBの稲見だとウイングの選手にはスピード負けするね 当たりの強さが売りだけど今日はそれでイエロー取られちゃったし 深澤がクルークスに翻弄されたように個の力ではどうしても負けるところは出てくる サッカーはレベル高くないとこでしかプレー経験ないんだが稲見の2枚目ってどういうファール? キーパーの体に当たったらファールだろうけどリスタートでキーパーからのボールをカットしに行くのは普通のことでは? 85. さくら 2024.3.9 21:23 ID: MwZWM0ZGJl 正直審判に助けられた 実力は緑の方が上だったよ今年残留できるかな… 86. 緑 2024.3.9 21:23 ID: QyMTJlYzEz 一見内容が良いようにも見えるけど 3試合通して感じたのはシュートチャンスを作れていないこと 去年から継続してチームとして戦えてるけど 去年から継続して得点力がないのも気になる 今はまだいいけど、大量失点するようになったらいよいよやばい 87. 清 2024.3.9 21:23 ID: VjOTdkYWRi ※3 あっ… 88. 清水 2024.3.9 21:26 ID: I5YmM1Mzli J2時代の最少失点はどこいった 町田の方がしっかり守れてるじゃないか 89. 緑 2024.3.9 21:30 ID: Y2N2FjNGYx 負けた事よりも同じ失敗を繰り返してる事の方が問題 こんなのプロである以上ブーイングされて当然。 今日は退場があったにせよ1ポイントは死守出来たゲーム。城福も選手もまるで成長が見えない。 あと何回繰り返せば気が済む 90. 熊 2024.3.9 21:32 ID: VjMmZmNGNj 連続PK献上って何試合だろう 91. 桜 2024.3.9 22:04 ID: Y2MTY3NmY4 ※84 競技規則第12条 ゴールキーパーがボールを放そうとしている途中、ゴールキーパーがボールを手から放す、キックする、またはキックしようと試みるのを妨げる。 ゴールキーパーがボールを手でコントロールしていると判断されるのは、次のときである。 ・ボールがゴールキーパーの両手で持たれているとき、またはボールがゴールキーパーの手と他のもの(例えば、グラウンド、自分の体)との間にあるとき、ボールに手や腕のいずれかの部分で触れているとき。ただし、ボールがゴールキーパーからはね返った、またはゴールキーパーがセーブした場合を除く。 ・ゴールキーパーが広げた手のひらでボールを持っているとき。 ・ボールを地面にバウンドさせる、または空中に投げ上げたとき。 ゴールキーパーが手でボールをコントロールしているとき、相手競技者は、ゴールキーパーに挑むことができない。 つまりGKのパントキックを直接妨害する行為は反則。 92. 麿 2024.3.9 22:04 ID: UyNWJlNjJj プレーオフpkの利子が中々重い 93. 清 2024.3.9 22:11 ID: Y2NGJiZGU0 ※3 どこかなぁ…(すっとぼけ) 94. 緑 2024.3.9 22:35 ID: UwMDQ0NTAz ※91 稲見が当たったのは蹴った後のボールに見えたからなんでファールなんだと思ったけどボールが稲見に当たったのがダメなんじゃなくてキーパーがボール投げて蹴ろうとしてる時点でそれに対するチャージの意志があったと見なされてそれがNGってことかね 俺のいたチームは本来毎試合カード取られるべきだったのかw(FWはキーパーがパントする時目の前に行って飛べと指示されてた) 95. 川崎 2024.3.9 22:48 ID: U0YjA1NTlj またノボリが吹っ飛ばされてて笑った 肩の調子は大丈夫かな? 96. 緑 2024.3.9 23:11 ID: c5NzVkZjVi しかし桜さんの両サイドバックは凄かった 上手くて気が利くポジショニングを出来るのが両サイドにいるサッカーって面白いね J1でも中々無いでしょあれ 97. 脚 2024.3.9 23:16 ID: UyNmEzYWUz ※9 俺も肘打ちに一瞬見えたんだけど確かに当たってるのは肩なのよね。だから正当なフィジカルコンタクトと言われればまぁ…なんだけどね。 緑さんの得点は線引いて見た結果もあるし、間違いなくオンサイドなんだろうけど。 98. 緑 2024.3.9 23:19 ID: gxMWZjYjE1 PKは妥当オブ妥当で文句言う余地がない でも前半かな?染野のファールかうちのCKかどっちかだろみたいなプレーでゴールキックになった時は「あれ?J1の審判も大したことない?」とは思ったw 99. 磐田 2024.3.9 23:41 ID: AzNDM3Mzkz まあ呪いとか言ってるが、どのPKも攻められ続けて終盤体力が無くなったところで足が出てしまった、っていうのばっかりだからなぁ。 100. 海豚 2024.3.10 00:57 ID: JjNTc3ZmE3 ノボリは元気ですか 101. 草 2024.3.10 01:11 ID: MwNjNiNjhl ※59 神様云々ということであればまぁ、PO決勝の借りを返してると思えば・・・ あれこそ劇的もいいところだったわけで 102. 名無しさん 2024.3.10 01:30 ID: NkZmY4MjY1 ※98 まあ小さいミスまでぐちぐち言ってもしゃーないかと、実力差が出ちゃってたよ。何かのせいにしたくなる気持ちもわかるけど審判叩きしようとしなくてもいいかと 103. 町田 2024.3.10 01:30 ID: EyYzZmNGZm 稲見にSBやらせるならまだ翁長の方がよかったんじゃないのと思ってしまう やっぱりSHよりWBかSBの方がいいよ ヴェルディはこんなもんじゃないっていうのは知ってるので、ブレずにやってください 104. 桜 2024.3.10 01:39 ID: k3MjdkM2Q5 ゴール期待値と被ゴール期待値を見るとどちらも優秀なのは町田とセレッソらしい これから結果もついてくるといいな 105. 緑 2024.3.10 01:51 ID: IxNzZmNDQx ※102 これがぐちぐち言ってたりなにかのせいにしてるように見えるの…?PK妥当って言ってるでしょ…? 思ったよりミスあるなー完璧じゃないなーってだけのレスですよ…? 106. 酉 2024.3.10 02:10 ID: RmMmZjZTQw ※99 それなんだよな J1のレベルに辛うじて付いて行こうとして何とか僅差で耐えてるのが現状って感じ 早いうちに勝ち点3という結果が得られないと其の内自信も失って降格圏独走コースに行っちゃいます 107. 桜 2024.3.10 02:33 ID: Y4ZTdhMzRi ※6 審判の判定に文句言うようなシーンなんて無かっただろ 正直、妥当過ぎる判定。 退場はヴェルディの選手が迂闊すぎたし何であそこであんな事したのか謎すぎる… pkも正直普通の判定にしか見えんかったよ。 108. 桜 2024.3.10 02:35 ID: Y4ZTdhMzRi ※30 あれは流石に普通にファールだろ もろやんけ… 109. 潟 2024.3.10 02:52 ID: YyNGE4ZmM5 VARあるから押し込む時間の多さがPK取れる確率を高くするねんな 110. 名無しさん 2024.3.10 05:07 ID: IwOWQ4Mjhl あのPKは吹かれる なぜあそこで足出して残しちゃうのか しかも主審の目の前 111. 桜 2024.3.10 05:43 ID: hmMDRkZjBi ※100 もはやノボリが怪我したら終わるレベルでチームの要です プレーも性格も最高すぎる 来てくれてありがとう 112. 緑 2024.3.10 06:01 ID: JjYjlkM2Ux 全てが妥当だと思う。 宮原様早く帰って来て、、、 113. 鞠 2024.3.10 06:31 ID: dlMjQxMDdl ※98※105 まあラストタッチのジャッジミスぐらいで審判大したことないって言ってると、世界中のすべての審判が大したことないってなっちゃうからね 114. 桜 2024.3.10 07:14 ID: U2NzBiMWZl ノボリほんとにいい選手だなー 中に入ってボール受けたり 周りの選手にずーっと指示してた いざという時のスピードも速いし 川崎さんが強い理由が分かったよ あと、半袖なのに手袋してたのが妙におかしかった(笑) 115. 桜 2024.3.10 07:25 ID: E3MDg4ZDZm リプレイ動画見ると、うちの1点目の時もスライディングしたヴェルディの選手は腕を上げてるのでVARのない世界から来たんだなと思う。 116. 鞠 2024.3.10 07:26 ID: MxOGUzNTNh 89分までのスコアなら首位と同勝ち点なのに… 117. 名無しさん 2024.3.10 07:27 ID: I2OWI4MmI3 ** 削除されました ** 118. 名無しさん 2024.3.10 07:44 ID: U2NzdiYTg2 ※105 とにかく審判にも非はあるんだって、心の底の部分が表れてて笑える 119. 脚 2024.3.10 07:46 ID: E2ZjExMTNl 数年前に当時のJ2勢(三戸とか藤尾とか)が世代別でやらかしてたときも VARのある環境に適応してないから…とおもったけど 今の緑見てても同じように感じる 二川の加入以降好意的にずっとおってて、今回はセレッソ戦でもおもわすんやから 贔屓目でみても早く適応しないとこのままずるずる行くとおもうわ 120. 鞠 2024.3.10 07:53 ID: RlYjFlMmJk 桜は今季のタイトルにかけて資金投入してるから勝たないといかんわな。 121. 麿 2024.3.10 08:16 ID: c5ZmQ1MDlk ※118 ※98のコメント4行のうち3行審判の文句(しかもしょうもない内容)だもんな これでぐちぐち言ってないって言い張る方がすごいよ 122. 名無しさん 2024.3.10 08:34 ID: U3MTBhZTNh ヴェルディは財政的に夏の大型補強は難しいだろうし、試合内容やチーム完成度は高いから、守備しない大物選手の劇薬とかも使いにくい。 長身選手の真逆活用(控えCB→パワープレー要員、控えCF→跳ね返し守備要員)や、SBをSH起用して前から奪う戦術を徹底するとか、現有戦力のフル活用が必要になると思う。 123. 脚 2024.3.10 08:44 ID: BlYzE5NjU5 pal-9999さんがブログで2014年の湘南のことを書いていたけど J1相手でも70分くらいまでは互角に戦えるが・・・ 勝ち点101、得失点+61の圧倒的な成績を収めて優勝・昇格したけど「J1で通用する」と自信を持って言えない 2015年も、人数をかけて攻めても最後の部分でシュートまで行けない とJ1とJ2の比較を書いていたのを思い出した 124. 緑 2024.3.10 08:56 ID: g1YjhhODAy 1戦目のハンドは、完全な不運。競り合いに言った選手がFWの選手でもあり、センタリング防ごうと飛び込むときに手を広げていたのは責められない。 2戦目のファウルは、審判によってはとっては取られないかもしれないが、ベテランのDFがやるには軽率なプレイだった。反省して次に生かせばいい。 3戦目は、深沢のミス。とっとと蹴りだせばよかっただけ。攻撃に意識がいっていた分キープしようとしてピンチを招いた。PKシーンだけ注目されるが、二失点ともやられたのが深沢だったので、プレイ選択などもっと成長してほしい。ただ、今日の場合、前半はスパイク選択にも問題があったかもしれない。やたら滑ってたし、踏ん張りもきかなかったのではないか(これは稲見もそう)。後半途中まではマッチアップしても不安は感じなかった。 三戦とも宮原のケアするポジションだったのは穴を埋められていないなと。深沢、山越が右サイドのバックアッパーなので通用しないと厳しいが、深沢はこれからの選手なので糧にしてほしい・ 125. 緑 2024.3.10 09:05 ID: g1YjhhODAy 呪いでも何でもなく、ちゃんと理由があり、同じ失敗を繰り返してるわけでもない。 PKとして結果が出て、そして失点している事を賢しげにJ1についていけてないなどという意見はノイズでしかない。 うちのサポーターにも「PK献上の繰り返し」をいう人もおるが、何を言ってるんだと思う。 だったら終盤で疲労が重なったときでもないのに複数失点しているチームはJ1基準ではないのか?w 126. 熊 2024.3.10 09:37 ID: VlNTFmMzNk ※125 たまにならともかく、毎回のように複数失点しているチームは勝ち点積み重ね辛いから よっぽど攻撃力がないとガンガン降格してるな 127. 名無しさん 2024.3.10 09:48 ID: A5MGRiODg1 ※85 釣れてない。やりなおし 128. 名無しさん 2024.3.10 10:07 ID: IxYTkzZTc3 今回のPKは完全チーム全員の問題だよね 蹴りださなかった選手も悪いし、その後全員でセルフジャッジしてるのも酷いわ そもそもGKセーブした後誰も動いてないし…。 んで遅れてわーっと走って行って審判の目の前で完璧にひっかけるってさぁ…。 訳わからん退場した選手含めて妥当過ぎる負け。 内容どうこうじゃなくてこういう負け筋作らないチームが勝つし強いんだよ結局。 129. 緑 2024.3.10 11:24 ID: djMDMwM2Jj J2でも全ての相手にヒイヒイ言いながら試合してきたチームなんだからマリノス、レッズ、セレッソという強豪相手に良い試合出来てる時点で及第点ですよ。去年の甲府とかジェフとかいわきとかザスパとやった時みたいな絶望感が無いだけマシというか、若手が多い中でよくやってる未来の明るいチームだと思いますけどね。 130. 緑 2024.3.10 11:48 ID: g1YjhhODAy ※126 うちがJ1中位以上の評価のチームならまだしも、元々20位評価のチームですよ。 降格危ないよね。って言われても、いまさら何言ってんのですよ。 うちのサポもマリノス戦浦和戦セレッソ戦と、勝ちが見えちゃう試合だったからがっかりしてるんだろうけど、 一戦ごとにチームに何か積み上げてくしかないんですよ。選手怒鳴ったってしょうがねーんだわ。 131. セレサポ 2024.3.10 12:11 ID: A5YTFhNWQ3 ※96 あれ、ロティーナの遺産でもあるんやで 同監督時代に松田陸が偽SBの動きを含めて習得して、その後を継いだ毎熊が更に進化させた 更に特異な動きする登里まで来て、両SBが売り物の珍しいチームになった 132. 名無しさん 2024.3.10 13:29 ID: BmMDA1Mjhj ※113 (それは実際大したことない……) 133. 緑 2024.3.10 13:48 ID: JjODExZDg4 開幕3連敗はあると思っていたから勝ち点1を取れているのはポジティブよ 134. 鞠 2024.3.10 15:05 ID: hmYTZlMzQx ※132 例えばある選手が試合中1回ミスしただけでもう「あれ?この選手って大したことない?」って言うようなもん それを無名選手であろうが大迫勇也やショルツであろうが構わず言っちゃう感じ タッチジャッジのミスなんてどんなすごい審判でも起こるもんだし 135. 名無しさん 2024.3.10 15:06 ID: NkZmY4MjY1 ※132 まあ誰もがやりたくない職業が審判だから目指す人少ないし、レベルが上がる訳ないと思うよ。選手も現役時代に散々文句言うけど引退後に審判やってくれんし 136. 緑 2024.3.10 20:24 ID: U5OTg2NzAy ※91 反則は間違いないですけど、警告は微妙っぽいですよ。 家本さんが有料ノートで解説します。 本当にジャッジリプレイ無くなったの辛いなー。 137. 甲府 2024.3.10 21:22 ID: IyYjUzMmI3 今日の甲府VSヴェルディとのTRMきっかけでヴェルディの他のTRM状況も小耳に挟んだけど、層の薄さと守備の脆さは深刻みたいね ただ宮原が実戦復帰したのは朗報かな 138. 桜 2024.3.11 00:05 ID: UyMTUzZmUx ヴェルディ普通に強かったけどな 次やったら普通に負かされそうって思ったわ 139. 名無しさん 2024.3.11 00:12 ID: g0ZTE3MjU4 正直言って2枚目とわかっていれば、審判は出してなかったイエローだろうね キーパー邪魔して実際にボール当たっちゃったらカードは出るのは普通にある DAZNでも黄紙と同時に赤紙を出してるわけでなく、選手に2枚目と言われて気づいて赤紙を出したような仕草が映ってる ※91 ※136 140. 名無しさん 2024.3.11 07:43 ID: E5NzQ5MTBh ファウルジャッジかどうかが気にならないような試合展開もできるサッカーではある 選手の質が最後の一皮のところで差が出てしまってる感じ。 あと少しの強度とか高さとか速さとか。 141. 脚 2024.3.11 12:13 ID: MwYTRmNzU0 ※135 そりゃ例外もいるけど、それだけ走れるなら引退せず選手としてやっていきたいだろ 選手としては生計を立てれなくとも審判ならって道があるわけでもないし 142. 名無しさん 2024.3.11 13:58 ID: RhMDc1ZGU1 ※135 30代半ばでイチから勉強はキツイのでは そこそこの審判員になれたとしても既に40過ぎで、毎週どれだけ走れるのか、衰えた動体視力をカバー出来る経験があるのかってことになる PRになるまでは実入りも悪いし、長く続けられない 20代半ばで選手としてのキャリア終えた人が、サッカーに関わりたいと思える人にはよいかも(御厨審判員が元選手のはず) 143. 名無しさん 2024.3.11 15:10 ID: BkMzM4NzRh ※139 あの一瞬、CWC決勝でラモスへの2枚目が躊躇された場面を思い出したわ。 144. 名無しさん 2024.3.11 19:35 ID: kyOTA0YmJl これイエロー出ないといってるやつら自分らがされたら絶対キレるだろw チャンスなるかもしれん場面やぞこれ…あんな明らかな斜行から足出して当てて 妨害したら出るに決まってんだろ。セレッソの選手も滅茶苦茶イエローアピールしてるし。 そもそも2枚目だから出さないとかおかしい発想だからな。そういう気持ちが働くのは分かるけど。 145. 名無しさん 2024.3.11 22:59 ID: EwYzdjM2Mx ※144 いや、キレるという感情論ではなく警告の基準の話ですね。 あのシーンに関しては本来警告の対象ではないみたいです。 仮にセレッソの選手がイエローアピールしたから出したのであれば忖度しすぎですね。 146. 名無しさん 2024.3.12 00:29 ID: M4MTAwNTA1 まだやってて草 まあ監督からして試合後に不要なイエロー貰うクラブなのだから、そら選手も不要なファール貰うように育つんじゃね?w 147. 鞠 2024.3.12 09:51 ID: Q0NDA4NzNi ※145 >本来警告の対象ではない んなこたあない 家本さんも自身の見解はどちらかと言うとノーカードだけど「トップレフェリーの中でも意見が分かれる」「反スポと言えるかといえば、言うことはできる」とも言ってるし、警告を出しても厳しめかもしれんが間違いでは決してないよ 148. 名無しさん 2024.3.12 13:07 ID: BmMTBkNGM4 あれは今でもカード出るって カウンターの機会を自ら妨害しに行って当たってるからな せめてもっと故意とは見えないようわかりにくくやらないと 1枚もらってる選手がやることではないし素直すぎる 149. 名無しさん 2024.3.12 13:10 ID: dmZWJiZjU3 でも一人減った緑のほうがやること整理されて動きも良くなったから、カウンターかセットで緑が勝ち越してもおかしくなかったと思う(夏場や過密日程であの動きができたかはわからない) 次の記事 HOME 前の記事
ID: MwYTRmNzU0
※135
そりゃ例外もいるけど、それだけ走れるなら引退せず選手としてやっていきたいだろ
選手としては生計を立てれなくとも審判ならって道があるわけでもないし
ID: RhMDc1ZGU1
※135
30代半ばでイチから勉強はキツイのでは
そこそこの審判員になれたとしても既に40過ぎで、毎週どれだけ走れるのか、衰えた動体視力をカバー出来る経験があるのかってことになる
PRになるまでは実入りも悪いし、長く続けられない
20代半ばで選手としてのキャリア終えた人が、サッカーに関わりたいと思える人にはよいかも(御厨審判員が元選手のはず)
ID: BkMzM4NzRh
※139
あの一瞬、CWC決勝でラモスへの2枚目が躊躇された場面を思い出したわ。
ID: kyOTA0YmJl
これイエロー出ないといってるやつら自分らがされたら絶対キレるだろw
チャンスなるかもしれん場面やぞこれ…あんな明らかな斜行から足出して当てて
妨害したら出るに決まってんだろ。セレッソの選手も滅茶苦茶イエローアピールしてるし。
そもそも2枚目だから出さないとかおかしい発想だからな。そういう気持ちが働くのは分かるけど。
ID: EwYzdjM2Mx
※144
いや、キレるという感情論ではなく警告の基準の話ですね。
あのシーンに関しては本来警告の対象ではないみたいです。
仮にセレッソの選手がイエローアピールしたから出したのであれば忖度しすぎですね。
ID: M4MTAwNTA1
まだやってて草
まあ監督からして試合後に不要なイエロー貰うクラブなのだから、そら選手も不要なファール貰うように育つんじゃね?w
ID: Q0NDA4NzNi
※145
>本来警告の対象ではない
んなこたあない
家本さんも自身の見解はどちらかと言うとノーカードだけど「トップレフェリーの中でも意見が分かれる」「反スポと言えるかといえば、言うことはできる」とも言ってるし、警告を出しても厳しめかもしれんが間違いでは決してないよ
ID: BmMTBkNGM4
あれは今でもカード出るって
カウンターの機会を自ら妨害しに行って当たってるからな
せめてもっと故意とは見えないようわかりにくくやらないと
1枚もらってる選手がやることではないし素直すぎる
ID: dmZWJiZjU3
でも一人減った緑のほうがやること整理されて動きも良くなったから、カウンターかセットで緑が勝ち越してもおかしくなかったと思う(夏場や過密日程であの動きができたかはわからない)