閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第3節 C大阪×東京V】C大阪が後半ATのレオセアラ決勝弾で今季初勝利!東京Vは10人で耐えるも3戦連続PK献上

149 コメント

  1. ※135
    そりゃ例外もいるけど、それだけ走れるなら引退せず選手としてやっていきたいだろ
    選手としては生計を立てれなくとも審判ならって道があるわけでもないし

  2. ※135
    30代半ばでイチから勉強はキツイのでは
    そこそこの審判員になれたとしても既に40過ぎで、毎週どれだけ走れるのか、衰えた動体視力をカバー出来る経験があるのかってことになる
    PRになるまでは実入りも悪いし、長く続けられない

    20代半ばで選手としてのキャリア終えた人が、サッカーに関わりたいと思える人にはよいかも(御厨審判員が元選手のはず)

  3. ※139
    あの一瞬、CWC決勝でラモスへの2枚目が躊躇された場面を思い出したわ。

  4. これイエロー出ないといってるやつら自分らがされたら絶対キレるだろw
    チャンスなるかもしれん場面やぞこれ…あんな明らかな斜行から足出して当てて
    妨害したら出るに決まってんだろ。セレッソの選手も滅茶苦茶イエローアピールしてるし。
    そもそも2枚目だから出さないとかおかしい発想だからな。そういう気持ちが働くのは分かるけど。

  5. ※144
    いや、キレるという感情論ではなく警告の基準の話ですね。
    あのシーンに関しては本来警告の対象ではないみたいです。
    仮にセレッソの選手がイエローアピールしたから出したのであれば忖度しすぎですね。

  6. まだやってて草
    まあ監督からして試合後に不要なイエロー貰うクラブなのだから、そら選手も不要なファール貰うように育つんじゃね?w

  7. ※145
    >本来警告の対象ではない
    んなこたあない
    家本さんも自身の見解はどちらかと言うとノーカードだけど「トップレフェリーの中でも意見が分かれる」「反スポと言えるかといえば、言うことはできる」とも言ってるし、警告を出しても厳しめかもしれんが間違いでは決してないよ

  8. あれは今でもカード出るって
    カウンターの機会を自ら妨害しに行って当たってるからな
    せめてもっと故意とは見えないようわかりにくくやらないと
    1枚もらってる選手がやることではないし素直すぎる

  9. でも一人減った緑のほうがやること整理されて動きも良くなったから、カウンターかセットで緑が勝ち越してもおかしくなかったと思う(夏場や過密日程であの動きができたかはわからない)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ