次の記事 HOME 前の記事 【J1第3節 川崎F×京都】京都がアウェーでの接戦を制し今季初勝利挙げる!前節打ち合い演じた川崎は無得点で2連敗 2024.03.09 18:53 133 川崎F・京都 2024年J1第3節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第3節 川崎F×湘南】川崎は3試合連続で先制許すも終盤に瀬川恩返し弾で追いつく 神奈川ダービーは1-1ドローに 【J1第3節 福岡×川崎F】川崎はエリソンヘッド弾で逆転勝利を収め無敗キープ!福岡はまたも1点差で敗れ3連敗に 【J1第3節 京都×F東京】連敗スタートの京都が3戦目で今季初得点&初勝利!川崎ヘッド弾&パトPK弾でFC東京を下す 133 コメント 21. 海豚 2024.3.9 19:05 ID: ZlNDNlZTFi 福田さんも褒めてたセガちゃんの神トラップからの右サイド突破が凄かったので、 右WGの先発は、次からセガちゃんでお願いします。 マジで頼みます。 家長先生、お疲れさまでした。 22. 海豚 2024.3.9 19:06 ID: I1MTkxNzUw 新潟さん、予約したいんですけど良いでしょうか・・・ 23. 海豚 2024.3.9 19:07 ID: llNDBkOTZj 監督と家長さんはサヨウナラ 24. 麿 2024.3.9 19:07 ID: IxNmRmMzY3 今日は誰がMVPでも納得するくらい全員良かったわ。個人的には天馬だけど。 小林に決められなかったのいつぶりだってくらいに怖かったですはい。 25. 鞠 2024.3.9 19:07 ID: c1ZGFmYTMy ※19 DFが剥がせて持ち上がれるかorアンカーがスルーパス通せて、ウイングが強力 マリノスと浦和をフュージョンすれば出来るかな 26. 鞠 2024.3.9 19:10 ID: c1ZGFmYTMy ※10 マリサポ(真)の報告によりアナタのドメサカ生活も終わりかもね 27. 川崎 2024.3.9 19:10 ID: FmMWNlMjk4 上でも言われてるけど遅攻とか溜めを作ると言えば聞こえはいいが 劣化したアキさんとミキいないことを考えるとただ相手の守備を整えるの助けてるだけなのでは? 左と違って右が本職の控えもいないし どうすりゃいいんですかね? 3勝3敗だけどホーム全敗ってなんだよ…… ACLもトータルで見れば負けだからアウェイの勝ちも意味ないしさ 28. 宮 2024.3.9 19:13 ID: NmNjZiYjBm 鬼木さん顔色悪く見えたけど気のせいかね? 結構キてそうに見えたが・・・ 29. 海豚 2024.3.9 19:13 ID: E0OGNhNDc5 鬼木辞めろ〜 30. 川崎 2024.3.9 19:14 ID: YzNjVlYWIw 橘田の偽sbも効いてたしプランは悪く無かったんだけどな。スクランブル的な失点で負けたのは残念だった。悲観するほどの内容でもないが、j1のレベルが均衡してるから心臓に悪いわ。後、審判上手かったな、ストレス無く試合観れた感謝。 31. 河海豚 2024.3.9 19:15 ID: ljN2U3YTA3 早速連敗しとる まだまだこれからなんだけど シーズンダブルルーザーはやめてくれよ 32. 名無しさん 2024.3.9 19:15 ID: RmNDUyN2Iy 家長が横で待っても、結局時間を掛けて守備が整った後に真っ向勝負なクロスが上がってくるだけなので エリソンとかならまだしも山田や小林悠に何ができるのって感じだ その点、瀬川とゴミスが入ってからは可能性があった 33. 鯱 2024.3.9 19:16 ID: Q2YmY0ZWJh 今の川崎は止める蹴る外すができてる選手同士は同じ絵を描けるけど途中加入してきた止める蹴る外すが物足りない選手が入ると技術の差が出て異物になってしまってる 結構根が深い問題だと思う 34. 海豚 2024.3.9 19:18 ID: FjN2VhMzcx 大丈夫、安心して。降格してもついていくよ。 35. 川 2024.3.9 19:19 ID: g2NGZiOTE0 ※19 過去だけど2020年のフロンターレ 36. 海豚 2024.3.9 19:21 ID: c5Yjc3OWVl 小林ワントップで右家長は攻撃の形が全然作れないな…もっと早くゴミス出して欲しかった 37. 名無しさん 2024.3.9 19:21 ID: U2OGM3Yjkw 家長スタメンでギリギリまで引っ張る、山田新がよくやっているのに小林悠へ真っ先に交代 遠野も本職でないIHで交代の一番手 鬼木監督のこの三人への謎の信頼感は何だろう? 38. 名無しさん 2024.3.9 19:22 ID: JjMzQ2YjNh スロースターターだもんね! 39. 福島 2024.3.9 19:22 ID: EwNzFhZDQw 大関と松長根は寺田さんがじっくり育てるから、ちょっと待ってて! 40. 桜 2024.3.9 19:22 ID: E5M2I1MWU3 川崎が川崎戦で決勝ゴール « 前へ 1 2 3 4 … 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 京都 2024.3.9 18:54 ID: NjYzEwMTMy よくやった!! 2. 川 2024.3.9 18:55 ID: Q2YTNlZjNl 弱すぎ 3. 海豚 2024.3.9 18:55 ID: ZlNDNlZTFi 今年は楽しむぞぉ、残留争い!(涙目) 4. 磐田 2024.3.9 18:55 ID: UzNThmYmQ4 川崎が得点して京都が勝ったの?? 5. 海豚 2024.3.9 18:55 ID: I0NzM3Y2U0 4-3-3崩壊を自分達で認めてしまった。 4-2-3-1に戻そうよ。 6. 磐田 2024.3.9 18:55 ID: RkNGRiMGE5 ウチも川崎と前節殴り合いした反動来てるな 笑えないぜ 7. 名無しさん 2024.3.9 18:55 ID: Q2ODMxNDdj ** 削除されました ** 8. 鞠 2024.3.9 18:56 ID: c1ZGFmYTMy 等々力劇場今年は100分コース 9. 麿 2024.3.9 18:56 ID: MxOTg5OTZk サンキュー川﨑 10. 名無しさん 2024.3.9 18:57 ID: A5NDIyYzUw ** 削除されました ** 11. 鞠 2024.3.9 18:57 ID: U1ZDlkMzQ3 川崎が川崎にゴール決められて川崎が喜んで??? 12. 名無しさん 2024.3.9 18:59 ID: FlMmFjY2Yy 監督さんは川﨑颯太をNEXT遠藤と度々評するけど ゴールへの嗅覚とか田中碧の方が近そう 13. 名無しさん 2024.3.9 18:59 ID: RmNDUyN2Iy 後方ビルドアップチームはどこもダメだね。今のJ1のスピードについて来れなくなってる と言うか家長がもうキツいのでは? 相変わらず足元は上手いけど家長が横でコネコネしてる間に相手の守備が整ってるんだわ 14. 川 2024.3.9 19:00 ID: YzYzNkYTIw これが1年経っても2年経っても人の補充以外で何も積み上げられないチームだ どうだ怖いだろ 15. 鞠 2024.3.9 19:00 ID: c1ZGFmYTMy ※5 4123は縦の5レーンが埋めやすいとか言うけど、キモは横の4ゾーンのどこかを飛ばして数的優位を作るからなのでは 谷口のフィードとか家長のサイドチェンジのロングクロスが効いてた気がする マリノスも配置だけ同じで各駅停車で攻め切れて無い 16. 名無しさん 2024.3.9 19:00 ID: M1OGYyNjll 川崎颯太選手は、VARでゴール取り消しされても又ゴールするのが良いな 17. 鞠 2024.3.9 19:01 ID: RjZTE5NDcw エリソン、ジェジウは怪我? ※10 余計なお世話だよ、みっともない。 18. 鞠 2024.3.9 19:01 ID: hkZmExNTIx ※10 なりすまし乙 19. 鞠 2024.3.9 19:01 ID: BhZWYxOTk5 Jリーグで4-3-3機能させられるチームってあんの? 20. 赤 2024.3.9 19:02 ID: Q2MGU0NWQx ※5 そうだそうだ! 21. 海豚 2024.3.9 19:05 ID: ZlNDNlZTFi 福田さんも褒めてたセガちゃんの神トラップからの右サイド突破が凄かったので、 右WGの先発は、次からセガちゃんでお願いします。 マジで頼みます。 家長先生、お疲れさまでした。 22. 海豚 2024.3.9 19:06 ID: I1MTkxNzUw 新潟さん、予約したいんですけど良いでしょうか・・・ 23. 海豚 2024.3.9 19:07 ID: llNDBkOTZj 監督と家長さんはサヨウナラ 24. 麿 2024.3.9 19:07 ID: IxNmRmMzY3 今日は誰がMVPでも納得するくらい全員良かったわ。個人的には天馬だけど。 小林に決められなかったのいつぶりだってくらいに怖かったですはい。 25. 鞠 2024.3.9 19:07 ID: c1ZGFmYTMy ※19 DFが剥がせて持ち上がれるかorアンカーがスルーパス通せて、ウイングが強力 マリノスと浦和をフュージョンすれば出来るかな 26. 鞠 2024.3.9 19:10 ID: c1ZGFmYTMy ※10 マリサポ(真)の報告によりアナタのドメサカ生活も終わりかもね 27. 川崎 2024.3.9 19:10 ID: FmMWNlMjk4 上でも言われてるけど遅攻とか溜めを作ると言えば聞こえはいいが 劣化したアキさんとミキいないことを考えるとただ相手の守備を整えるの助けてるだけなのでは? 左と違って右が本職の控えもいないし どうすりゃいいんですかね? 3勝3敗だけどホーム全敗ってなんだよ…… ACLもトータルで見れば負けだからアウェイの勝ちも意味ないしさ 28. 宮 2024.3.9 19:13 ID: NmNjZiYjBm 鬼木さん顔色悪く見えたけど気のせいかね? 結構キてそうに見えたが・・・ 29. 海豚 2024.3.9 19:13 ID: E0OGNhNDc5 鬼木辞めろ〜 30. 川崎 2024.3.9 19:14 ID: YzNjVlYWIw 橘田の偽sbも効いてたしプランは悪く無かったんだけどな。スクランブル的な失点で負けたのは残念だった。悲観するほどの内容でもないが、j1のレベルが均衡してるから心臓に悪いわ。後、審判上手かったな、ストレス無く試合観れた感謝。 31. 河海豚 2024.3.9 19:15 ID: ljN2U3YTA3 早速連敗しとる まだまだこれからなんだけど シーズンダブルルーザーはやめてくれよ 32. 名無しさん 2024.3.9 19:15 ID: RmNDUyN2Iy 家長が横で待っても、結局時間を掛けて守備が整った後に真っ向勝負なクロスが上がってくるだけなので エリソンとかならまだしも山田や小林悠に何ができるのって感じだ その点、瀬川とゴミスが入ってからは可能性があった 33. 鯱 2024.3.9 19:16 ID: Q2YmY0ZWJh 今の川崎は止める蹴る外すができてる選手同士は同じ絵を描けるけど途中加入してきた止める蹴る外すが物足りない選手が入ると技術の差が出て異物になってしまってる 結構根が深い問題だと思う 34. 海豚 2024.3.9 19:18 ID: FjN2VhMzcx 大丈夫、安心して。降格してもついていくよ。 35. 川 2024.3.9 19:19 ID: g2NGZiOTE0 ※19 過去だけど2020年のフロンターレ 36. 海豚 2024.3.9 19:21 ID: c5Yjc3OWVl 小林ワントップで右家長は攻撃の形が全然作れないな…もっと早くゴミス出して欲しかった 37. 名無しさん 2024.3.9 19:21 ID: U2OGM3Yjkw 家長スタメンでギリギリまで引っ張る、山田新がよくやっているのに小林悠へ真っ先に交代 遠野も本職でないIHで交代の一番手 鬼木監督のこの三人への謎の信頼感は何だろう? 38. 名無しさん 2024.3.9 19:22 ID: JjMzQ2YjNh スロースターターだもんね! 39. 福島 2024.3.9 19:22 ID: EwNzFhZDQw 大関と松長根は寺田さんがじっくり育てるから、ちょっと待ってて! 40. 桜 2024.3.9 19:22 ID: E5M2I1MWU3 川崎が川崎戦で決勝ゴール 41. 名無しさん 2024.3.9 19:25 ID: U2OGM3Yjkw 実はシミッチがいなくなったのは大きかったかもしれない 42. 鞠 2024.3.9 19:27 ID: c1ZGFmYTMy ※29 なごやがおにきをほしそうにまーくしてる かいにんしますか? →はい …いいえ 43. 酉 2024.3.9 19:30 ID: VmNzdmYmNi ポゼッションチームあるある それまではクロス入れてたのに前線にターゲット入れるとクロスを入れなくなる 44. 麿 2024.3.9 19:30 ID: E0YTlhODZl 川崎が川崎でゴールはカターレ富山の川崎以来かな。 45. 鞠 2024.3.9 19:37 ID: U1ZDlkMzQ3 ※42 風間グランパスの復活や!!! 46. 柏 2024.3.9 19:37 ID: I5NjkxOTE1 川崎サポーターから鬼木監督解任論が出てくるって相当だと思うんだけど何が起きてるんだ 47. 海豚 2024.3.9 19:41 ID: g5YWQ0MTM0 ※30 タクティカルファウルじゃないラフプレーっぽいファウルをアドバンテージで流した後カード出さないのねっていうのだけ気になった 48. 海豚 2024.3.9 19:44 ID: g5YWQ0MTM0 ※24 こちら目線だとアピアタウィアかな、マルシーニョ三浦のサイドでよく90分集中切らさなかったなーって思った 49. 名無しさん 2024.3.9 19:45 ID: g0ZDFiYTg4 ※22 スプリンクラー? 50. 鞠 2024.3.9 19:46 ID: Y4YzRjODli 名古屋と川崎で監督交換すれば丸く収まるんじゃないかな? 51. 京都 2024.3.9 19:50 ID: MzNGQ0Zjdh 試合後インタビューでのチョウ監督の言葉 「僕の┅┅人生そのものが詰まってた90分」 相変わらずドデカイ詩を書く詩人みたいな談話だった 52. 海豚 2024.3.9 19:53 ID: ViNzBiYzk4 ※46 ソンリョン家長小林らベテランの衰えを見てもひと時代の終わりを感じてるからだと思う 鬼木さんががっつり変化に挑戦するなら応援するけど、勝ち癖も薄れてきて流石に打つ手も無くなってきた感じなのよね 53. 蕨鹿 2024.3.9 19:54 ID: E4ZDUxMWM2 ど、どうせ来週は親の仇みたいに別チームの ようになってくるんでしょ、、、知ってるよ。 トヨはいい選手やな。 久々に見たらカラダも太くなってスタミナも 増強された感じがする。 平戸・雄斗も頑張れ! 54. 川崎 2024.3.9 20:01 ID: g2NzBmMjkz ※19 三笘と守田と碧と旗手と山根と谷口と全盛期のダミアンとジェジエウとあまり怪我しない大島がいれば出来たよ 55. 麿 2024.3.9 20:03 ID: g4OGFiNzY3 とにかく勝ててよかった! どん詰まりだった攻撃も少し形が見えてきた(ような気がする) あと願わくば戦術的理由とはいえインアウトの起きないリザーブ構成をしてくれ・・・ 56. 名無しさん 2024.3.9 20:04 ID: QyOWFkMjY2 エリソンとマルシーニョいなかったらマジで降格危機だった 57. 名無しさん 2024.3.9 20:06 ID: QyOWFkMjY2 谷口が過小評価されてたんだなあ 谷口いなくなって終わったわ 58. 清 2024.3.9 20:06 ID: M3YWJiMjdi Jリーグってほんとパネェリーグよな ほんの3.4年前の川崎の強さは完全にJのバイエルンになるんじゃないかと思ったが、本当に予想つかない 59. 川崎 2024.3.9 20:07 ID: g2NzBmMjkz ※46 今季ホーム等々力で3戦全敗10失点でACL即敗退。攻撃もマルシーニョとエリソン頼みでエリソンが怪我した途端0-1で負けたのは致命傷でしょ。今日の敗戦後インタビューで覚悟を持って戦っていくって発言が出たし本人も今のままじゃシーズン終了まで首が繋がってるとは思ってないだろうね 60. 海豚 2024.3.9 20:07 ID: NkYThjMjU0 ※57 過小評価・・・?誰に・・・? 61. 海豚 2024.3.9 20:12 ID: NkYThjMjU0 ※58 結局欧州目指す選手にとっては通過点でしかないからね・・・ 強さの源だった若手ごっそりいかれて強さ維持出来たらそれこそ奇跡だわ 62. 磐田 2024.3.9 20:13 ID: AzNDM3Mzkz あの1人でなんでも出来ちゃう怪物エリソンどこ行ったの? 63. 川 2024.3.9 20:20 ID: IxZTc3YzYz 自サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ 内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも温いし 今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな 先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば残留問題なしだと思うよ 64. 磐田郡 2024.3.9 20:24 ID: ZmYTZhZmUx ※14 我軍の悪口はそこまでだ 65. 川 2024.3.9 20:25 ID: RmZjAxNjU4 めちゃくちゃ寒い中で、何ひとついいところのない寒い試合を見せられた90分だった…良かったのは山田の気迫ぐらいか 前節から思ったけど、もうビルドアップもたまにしか上手くいかないから、基本エリソン(今日は山田)とマルちゃんに放り込むしか攻め手が無いのよね 昔懐かしい「外人頼みのクソサッカー」ってフレーズを思い出したわ笑 66. 川 2024.3.9 20:29 ID: UxOGI3NGU0 ※24 ソンユンが神掛かってた!福田くんも攻守に効いてた!原大智やっぱ上手い!悲壮感漂ってるときの豊川が好きだけど今日はパワフルだった! 67. 名無しさん 2024.3.9 20:29 ID: RjNjE2ZDkw 谷口はもちろんだけど、精神的支柱の意味ではノボリさんでトドメさされた感じ?戦力的にはAnkerをこなしてたシミッチの影響が主かもだけど…。 68. 川崎 2024.3.9 20:34 ID: YyOGM1YTU4 鬼木懐妊まで次の5試合中1勝1分3敗がラインってところだな 69. 海豚 2024.3.9 20:35 ID: EyNmU4ZWZk 今後のセットプレーは瀬古か三浦が蹴ってくれ 脇坂キッカーで開幕から何本無駄にしてきたんだよ 70. 名無しさん 2024.3.9 20:37 ID: AwOTE3Yzdl ※68 現役なんやなぁ 71. 潟 2024.3.9 20:38 ID: ZkZDU4OTE4 ※22 6月の予約はまだ受け付けておりません。 72. 犬 2024.3.9 20:38 ID: hmYjNjZjk5 ※63 懐かしいな 6月までは様子見てやれ 73. 海豚 2024.3.9 20:46 ID: ZlNDNlZTFi ホームで開幕から2戦2敗は、2000年以来って、その年降格してるんですけどぉ!!!(白目) 74. 川崎 2024.3.9 20:49 ID: FjZDRjZDll 前半は悪くなかったよ 後半1点欲しくなってからは交代も?だけど選手のプレーがとにかくちぐはぐ 75. 熊 2024.3.9 21:03 ID: VkNmY4OTY3 エリソン欠場の話題してる人がほとんどいないのが謎。 単に俺が情弱なだけ?怪我なの? 76. 名無しさん 2024.3.9 21:06 ID: ExNTlmYjU1 鬼木監督は今シーズンで退任して、日本代表のコーチになりそうだな 77. 名無しさん 2024.3.9 21:10 ID: ViMWJmN2Q5 ※45 鬼木は風間みたいに一から戦術作れる監督じゃないよ 名古屋行っても機能しないポゼッションサッカーやって一年もたずクビになると思う 78. 名無しさん 2024.3.9 21:17 ID: MzNDI3Njk5 前半京都のプレス剥がせてたのは良かったんだけどなぁ 決定機作れてないのは相変わらずだが 79. 麿 2024.3.9 21:17 ID: MxZGQ0OWM4 怪我か分からないけどベンチメンバーの構成が極端すぎる 鈴木松田と平戸谷内田それぞれ1人ずつは欲しい あと鬼木監督のゴミス冷遇がよく分からん 80. 京都 2024.3.9 21:20 ID: ZiMjRjMzk0 全体的にハイインテンシティのなかで家長と三竿の攻防が緩くて和んだ。 81. 潟 2024.3.9 21:29 ID: RhZjEwN2Uy ※22 ファッション不調の保険適用外です… 82. 名無しさん 2024.3.9 21:33 ID: AxZGY1Zjk4 ※79 松田と鈴木は怪我だろうし長身で守備ポジションの経験ある塚川も出てこないのは…うん… サイドバックの佐藤と宮本両方入れてるのも最悪福田を中に入れて宮本とかも想定してそうではある。 3試合ベンチにまともな守備カードがないという状態なんだよな。 前のカードは平戸谷内田より一美、宮吉なんだーという感じ。 どっちかは攻撃的MFでいいような気もしたけどまぁ使える状態かも知らないし。 83. 名無しさん 2024.3.9 21:44 ID: dhYTFjZjgz 得点のシーンで、上福元へのファールが吹かれなかったのはなぜ? キーパーチャージってルールは無くなったけど ボール触った後の選手に突っ込んで倒したらファールじゃないの? 84. 名無しさん 2024.3.9 21:49 ID: hiNGNmNmYx ※61 結局、川崎も他のクラブと同様に海外に抜かれて落ちていく流れは変わらなかったか… 大卒でもこうバンバン抜かれていくのは予想外だったけどね… ましてや谷口と山根が欧州ではないクラブに移籍したのもね 85. 名無しさん 2024.3.9 21:50 ID: RhNzliZDhk ※83 キーパーチャージがないからフィールドプレイヤーと同じジャッジって事だよ?だったら普通にイーブンのボールでしょあれ。 86. 名無しさん 2024.3.9 21:53 ID: UyMTExNDI0 ※5 すんません、一応ウチも建前上は4-3-3でして。 87. 名無しさん 2024.3.9 21:55 ID: EwMzVkZTU5 ※13 家長きついよな。そして、途中出場の小林。 いつまで同じメンバーに頼り続けるんだろうな。 登里は出て行ったけど。 88. 名無しさん 2024.3.9 21:57 ID: dhYTFjZjgz ※85 先に片方の選手がボールに触れて、もう片方の選手はボールに触れられずに接触して倒したら、 フィールドプレーヤーでもファールじゃない? 例えば、DFとFWの競り合いでDFがヘディングでクリアして、FWが結果的に後から身体をぶつけた場合って結構ファール取ると思うけど 89. 麿 2024.3.9 22:01 ID: UyNWJlNjJj ※88 自分で「結構」って答え出してるじゃん 今回は取られなかった それだけじゃない? 90. 名無しさん 2024.3.9 22:02 ID: dhYTFjZjgz GKがボール触れた時点では、身体の接触はなくて 弾いた後に接触してるように見えるから、イーブンな競り合いというよりアフターチャージに見えたってこと 主審はイーブンな競り合いって判断したのは理解できるけど、VARで確認中って表示すらされてなかったのが意外でね 91. 川﨑 2024.3.9 22:09 ID: NjZDk1ZDE5 もう鬼木の監督としての限界というより、クラブとしてもうタイトルを獲るとか論外なありさま 一から作り直さないとガチで降格すんで? 名古屋があんな体たらくだからまだ良く見えてるだけで 92. 熊 2024.3.9 22:13 ID: ViMWNjZGFi よっぽど特殊な場合を除いてプロは同じ体制だと5~6年で駄目になって来るというが、そういう時期なんかね。 海外移籍で戦力保持が難しいのはあるけど。 93. 川崎 2024.3.9 22:14 ID: QyNTg2YzBi ※90 二人の飛んだタイミングがほぼ同時(僅かに相手選手の方が早い)でボールの落下場所も二人の中間だからフェアなコンタクトだと判断したのかも 94. 名無しさん 2024.3.9 22:15 ID: RhNzliZDhk ※90 まぁスローで見たら普通にアフターにもイーブンにも見えるね。 少なくともゴールが認められたんだから主審やVARの面々はイーブンのボールだと判断したんだろうね、としか… 95. 桜 2024.3.9 22:52 ID: U1ZTk2OTY2 川崎と京都の試合で川崎がゴールして1-0で京都が勝ったのか 96. 麿 2024.3.9 23:02 ID: FhNzlkM2Vm パリ五輪代表に選ばれて名前が全国区になれば、川﨑警察が設立されるんかなー 97. 海豚 2024.3.9 23:24 ID: QxYTMyODEy 前半はここ数試合でも良かった。橘田の偽サイドと上福元も効果的だった 後半は中盤が精度落ちてきてなあ。シミッチがいないのもきつい ※92 世代交代の時期だと思う DF・アンカーのベテラン(山根、登里、山村、シミッチ)が一斉に転職 ただ車屋・ジェジエウは怪我なのがね・・ 98. 川 2024.3.9 23:25 ID: M1ZDJlZDY4 まあ伝統のスロースターターってことで ハンデにちょうどいいよ 最初調子良くてコケていくより全然いい 99. 柏 2024.3.9 23:43 ID: A0MzQ4NDEy ※97 大南はSBでこそ良さ活きる選手だからCBで叩かれてるの度々目にして悲しくなるけど 今の守備陣の構成みたらたしかにCBで使わざるをえないかもな…と他サポからしても正直思う 100. 熊 2024.3.9 23:55 ID: lhMTQ1ZmFl ゴミスまじでお祓い勧めるレベルでもってないな。。 101. 海豚 2024.3.9 23:57 ID: I1OTBiYmZm ※65 実際ビルドアップもままならない絶望的無い状況だから関塚時代のサッカーに戻るのもアリなんだよね。 レナチーニョ テセ ジュニ VJ 憲剛 谷口 マルシーニョ 山田 エリソン 脇坂 山本 瀬古 結構同じ様なメンツ揃ってないかな? 102. 名無しさん 2024.3.10 00:10 ID: U5OTlkZjVh そもそも川崎が強くなった理由って超優秀な大学生が連続で獲れた(もちろんそれができた数々の努力は認める)てだけの話だからな 103. 麿 2024.3.10 00:13 ID: ZhMWY4NWIw ネーミングライツで変わった名前になってたが、アウェーとどろきなら勝点1上等なだけによくやったと 104. 名無しさん 2024.3.10 00:45 ID: FiMjEyNTMw ※60 川崎在籍時にされていた評価よりも、もっともっと評価されても良かった。それだけの実力があったという意味なら過小評価というのも頷ける 当の川崎サポですらそういう意味では谷口を過小評価してたと思う 105. 海豚 2024.3.10 00:52 ID: VkMTczMTgz ※102 それは無いわ その前から強かったんだから たぶん戦術的には憲剛の影響が凄かったんだと思う 106. 名無しさん 2024.3.10 01:33 ID: NiNTc0Mjgw ※88 それは、接触ではなくて、俗にいう競り合わないファールの話では? 今回の場合とは違うような。 107. 広島 2024.3.10 01:35 ID: U4NDAyODlh ※19 スキッベは去年のキャンプで433を試したけど広島の選手構成的にウイングが足りなくて断念したみたい ただスキッベがやる433は公式戦で見てみたい 108. 名無しさん 2024.3.10 02:08 ID: hiMGE3OTJl ※105 「その前から強かったんだから」って、、、 それ程でも無かったよ 109. 鞠 2024.3.10 02:19 ID: Q0ODBiYTk2 ※19 この4-3-3って選手の質で殴り勝てるチームが確実に殴り勝つための戦術だと思うんだよね 4-3-3をやってるチームが強いのではなく、強いチームは4-3-3をやれると言うか 今のJリーグにはそれほど抜きん出たチームは存在しない 110. 京都 2024.3.10 05:16 ID: MzMzc5NmZh ※30 何か欧米からの交流プログラムで来日中の、プレミアで 笛吹いてる人がこの試合の主審だったらしい。 本場の人だからやっぱジャッジ上手かったね。ビデオ判定に 時間食った以外はほぼ余計な笛やカードもなかったし。 111. 名無しさん 2024.3.10 05:26 ID: RhMjNlMWRi ※84 >大卒でもこうバンバン抜かれていくのは予想外だったけどね… 守田が大卒でも実力があればすぐ海外に行けるって実績つくったし、 「リーグ初優勝するのにあなたの力が必要です。」のような 「じゃあ、川崎に残るか~。」っていう魅力的なフレーズもなくなったし。 海外よりお給料高いわけでもなく、海外クラブに行った方が経歴&才能よく見えたり 海外にいるだけで日本代表に選ばれるような雰囲気が見え隠れしたら そりゃ出ていくよね。 日本代表クラスの選手が、(フィールドプレイヤーの半分近くを占めていたのが) 一気に出ていったら、そりゃ今までのスーパーな勝利はどこに?ってなるし、 戦力下がって勝てなくなるでしょっていう話ですw 112. 京都 2024.3.10 05:26 ID: MzMzc5NmZh ※92 まあ同じ人がずっと監督やってりゃ戦術が固定化されて対策も 取りやすくなる面はあるしなぁ。移籍移籍でメンツは変わるにせよ。 ウチもチョウさんが4年目だし、ぼちぼちどうかなとは思わなくもない…。 113. 海豚 2024.3.10 06:40 ID: M4MTgwZTAy ※108 シルバーコレクターを強いと思うかどうかは人次第だけどね 勿論あれ程の圧倒的な成績を収めたのは三笘旗手谷口らの獲得が大きいけど、それ以外もほぼ全てに良い流れだったと思う そして※105の言う様にその中心に憲剛がいたんだよね 114. 鞠 2024.3.10 07:52 ID: RlYjFlMmJk 毎年主力が引き抜かれて、補強してもすぐに埋まるわけじゃないし、作り変えるにしても今度は元々いる選手が 適応しない時もあるし。難しいのだよな。 115. 川崎 2024.3.10 08:00 ID: Q2OGNhNmY1 ※13 家長がスタメンを張るのは正直キツイと思う。 それにチーム戦術が他のJ1チームの戦術についていけなくなっていると感じている。 ※101 関塚時代のサッカーは今とは手段は違うけど攻撃サッカーだったから、原点回帰するのもアリだと思う。 116. 川 2024.3.10 08:10 ID: llYmRjMTE4 •守備は磐田戦にくらべ大幅に改善 •橘田を偽SBに置く事でビルドアップがスムーズに •マルちゃん&シンヤマダによる縦ポン戦術 •ゴミス、丸山の際どい幻ゴール •準備していた(?)3-5-2が機能 等々、内容的には悪くなかった。 117. 名無しさん 2024.3.10 08:20 ID: U3MTBhZTNh 風間さん時代から叩き込まれた技術は、ポゼッション戦術よりも、むしろ球際の守備からマイボールにする集中力に役立っていた。 全盛期の川崎は、スライディングタックルを喰らったあとの五分五分ボールをすぐにマイボールにしていたしね。 三笘、守田、ジェジエウ、ダミアンと、ひとりに任せて何とかなるタレントに頼っているうちに、高い技術が守備面で役に立たなくなってきたのかなと感じる。 118. 磐田 2024.3.10 08:43 ID: cxOTM5OTM5 鬼木さんとミシャが現J1の長期政権2トップか? 119. 名無しさん 2024.3.10 09:00 ID: I0MTI4MGUw 代表や海外移籍に縁のない大卒をとって無双してたら 大卒も代表に入ったり海外移籍したりして終了 単純な話 育成せずに長い間美味しい思いをしたんだから良かったじゃん 120. 鞠 2024.3.10 09:02 ID: gzYmZiYWVk パカスカ点が入った後の試合は中々入らない「サッカーあるある」みたいな流れ 最後のノーゴールはノーカンとしても、川崎シュート7って少なくない? 121. 鞠 2024.3.10 09:13 ID: gzYmZiYWVk ※112 ウイング型のポゼッションチーム多すぎるからね、 2チームくらいなら他の試合で上書きされて対策積み上げにくいけど、やられても2週間後にやるならブラッシュアップしていける マリノスは交代枠使ってスタミナ勝負 神戸は(武藤も下がるパターン入れて)大迫武藤のどちらかいない擬似3TOPでギャップ作る感じ 川崎は去年やろうとしてた可変システムが移籍しちゃったからな、他の選手でやるのかエリソンを活かすのか 122. 鞠 2024.3.10 09:19 ID: gzYmZiYWVk ※118 シーズン移行で半年空く時に多分カップ戦(ルヴァン一回戻す?)やると思うが、その時に改革派の監督でギャンブルするチーム出るのかな 微妙に長くて中位のチームはそこまで踏ん張って欲しそう 123. 川 2024.3.10 09:22 ID: JmZTA2M2Yz ※104 確かに過小評価していたかも。憲剛が引退したり三笘や田中碧や守田が出て行ったとき以上のダメージがあるところまでは想像できていなかった。というより、谷口が出ていくことが想像できていなかった。ほんと申し訳ない。 124. 海豚 2024.3.10 10:17 ID: VkOGExNWMw ※28 相馬さんが日に日に土気色になっていった頃を思い出すわぁ… 125. 海豚 2024.3.10 10:46 ID: cyMTFmZGI0 ※119 よくこういう言い方みるけど高卒とか大卒とか対立構造つくらないでほしい 昨季から18歳の高井は、リーグ14試合・カップ3試合出場しとるわ 高卒組の大島僚太・田中碧・板倉・三好・宮代以降も試合に出ていないわけじゃない 大卒組の知念や脇坂ほか大卒でも1年目とか出場が多いわけではない 126. 赤 2024.3.10 12:39 ID: M3NjMxM2E4 ※118 鬼木さんがミシャより1年長いけど、まあこの2人が抜けて長いね 次が長谷部さんになるのかな 127. 名無しさん 2024.3.10 14:01 ID: dhNmQ2Nzlm 監督どうこう以前に選手そうな気がするけどな いっそ風間→鬼木→風間→鬼木……を延々続けるのがいいのでは 128. 麿 2024.3.10 14:17 ID: NiNGFkNGVk ところで表示されたAT7分で思ったよりも短くて驚いたな。結局は9分半くらいまで笛吹かれなかったけど。 表示ミスった? 129. 名無しさん 2024.3.10 16:03 ID: E1OTNjMjJh ※128 おそらく表示したタイミングから7分なのでは?と。 92分過ぎくらいに表示されてたと思うので それなら計算合う気が。 130. 名無しさん 2024.3.10 19:04 ID: BkMjY3MDNh 川崎に限らんが、大卒でも欧州でかなりやれることがわかったからなあ 高卒は当然として大卒もどんどん移籍していくようになったね 131. 名無しさん 2024.3.11 01:25 ID: hhMWJjNDI0 ※108 ちゃんと記録が残ってるのに、記憶も曖昧で、そう思いたいだけだな 132. 海豚 2024.3.11 01:51 ID: VmZGFiYzkw ※101 世間的には握るスタイルのイメージになってるけど、ウチの本質は技術や外す動きにこだわることだから、手段として縦に速い戦術やっても活きると思うんだよね。 スペース縦ポンの行って来い、ではなく足元繋ぎつつ縦に速くいくコレクティブなカウンターとか。 今のメンバーで当時のようにやるとどうなるかは興味ある。 まあいまの守備陣が山脈並みに耐えられるかは疑問だが。 133. 名無しさん 2024.3.11 15:44 ID: gxMzczZDQw ※132 山東のカウンターは見事だったわ 次の記事 HOME 前の記事
ID: ZlNDNlZTFi
福田さんも褒めてたセガちゃんの神トラップからの右サイド突破が凄かったので、
右WGの先発は、次からセガちゃんでお願いします。
マジで頼みます。
家長先生、お疲れさまでした。
ID: I1MTkxNzUw
新潟さん、予約したいんですけど良いでしょうか・・・
ID: llNDBkOTZj
監督と家長さんはサヨウナラ
ID: IxNmRmMzY3
今日は誰がMVPでも納得するくらい全員良かったわ。個人的には天馬だけど。
小林に決められなかったのいつぶりだってくらいに怖かったですはい。
ID: c1ZGFmYTMy
※19
DFが剥がせて持ち上がれるかorアンカーがスルーパス通せて、ウイングが強力
マリノスと浦和をフュージョンすれば出来るかな
ID: c1ZGFmYTMy
※10
マリサポ(真)の報告によりアナタのドメサカ生活も終わりかもね
ID: FmMWNlMjk4
上でも言われてるけど遅攻とか溜めを作ると言えば聞こえはいいが
劣化したアキさんとミキいないことを考えるとただ相手の守備を整えるの助けてるだけなのでは?
左と違って右が本職の控えもいないし どうすりゃいいんですかね?
3勝3敗だけどホーム全敗ってなんだよ…… ACLもトータルで見れば負けだからアウェイの勝ちも意味ないしさ
ID: NmNjZiYjBm
鬼木さん顔色悪く見えたけど気のせいかね?
結構キてそうに見えたが・・・
ID: E0OGNhNDc5
鬼木辞めろ〜
ID: YzNjVlYWIw
橘田の偽sbも効いてたしプランは悪く無かったんだけどな。スクランブル的な失点で負けたのは残念だった。悲観するほどの内容でもないが、j1のレベルが均衡してるから心臓に悪いわ。後、審判上手かったな、ストレス無く試合観れた感謝。
ID: ljN2U3YTA3
早速連敗しとる
まだまだこれからなんだけど
シーズンダブルルーザーはやめてくれよ
ID: RmNDUyN2Iy
家長が横で待っても、結局時間を掛けて守備が整った後に真っ向勝負なクロスが上がってくるだけなので
エリソンとかならまだしも山田や小林悠に何ができるのって感じだ
その点、瀬川とゴミスが入ってからは可能性があった
ID: Q2YmY0ZWJh
今の川崎は止める蹴る外すができてる選手同士は同じ絵を描けるけど途中加入してきた止める蹴る外すが物足りない選手が入ると技術の差が出て異物になってしまってる
結構根が深い問題だと思う
ID: FjN2VhMzcx
大丈夫、安心して。降格してもついていくよ。
ID: g2NGZiOTE0
※19
過去だけど2020年のフロンターレ
ID: c5Yjc3OWVl
小林ワントップで右家長は攻撃の形が全然作れないな…もっと早くゴミス出して欲しかった
ID: U2OGM3Yjkw
家長スタメンでギリギリまで引っ張る、山田新がよくやっているのに小林悠へ真っ先に交代
遠野も本職でないIHで交代の一番手
鬼木監督のこの三人への謎の信頼感は何だろう?
ID: JjMzQ2YjNh
スロースターターだもんね!
ID: EwNzFhZDQw
大関と松長根は寺田さんがじっくり育てるから、ちょっと待ってて!
ID: E5M2I1MWU3
川崎が川崎戦で決勝ゴール