【J1第8節 福岡×広島】福岡は先制直後に追いつかれ広島とドロー 新エースのシャハブ・ザヘディが5試合で3ゴール
- 2024.04.13 16:40
- 238
おすすめ記事
238 コメント
コメントする
-
俺達のサッカーがラフだと言われてムカついてる人達、気持ちは分かるが逆に己に問うてみよう。
俺達のサッカーは“お清楚”か?と。
絶対違う。今日みたいにカードもらったらこの基準ならラフの範囲なのだと認めて修正して粗いの範囲から堅いのところまで基準を戻して次の試合に望んでもらうくらいだ。このチームにテクは望めんし強度で勝って来た自負もあるからこの批判はしょうがないよ。
文句言ってくる人達はウチがお清楚サッカーして負け続けたら今度は雑魚とかJFLからやり直せとか存在価値無いって罵るからな。別に俺達のクラブと全く関係ないから全部聞き流していい。
-
※151
「ルールの範囲内」って何?範囲外のことをやってるからファールであり、その逸脱度、悪質度に応じてカードの色が決まるので、「カードが多い = サッカーのルールを尊守していない傾向にある」となるのだが・・・。あ、分かった。競技上の罰則を受けているから、ルール違反しても良いだろうって意味?だとすると、もう話が合わんな。教育の問題になってくる。
「ルールは皆で守ろうという大前提があり、罰則というのは抑止力に過ぎない」という考え方が日本では一般的だと思うけど、この人達は「罰則を受けているんだから、ルールを違反しても構わない。どうやろうが、それは価値観の問題」なんだろうな。
別のことに例えるなら、「車でスピード違反をして周囲を危険な目に合わせても、罰金払ってんだから良いだろう。どれくらいのスピードを出すかは価値観の問題」という厄介な奴だもんな。
-
福岡さんの両サイド対する対策は、ウチのWB陣を凌駕していた。
基本的にボール保持時は時間を掛けずに前に蹴るのでウチはプレスに行けずにザヘディとの空中戦を余儀なくされた。
チャンスが作れている時間帯で湯澤の素晴らしい突破からザヘディのゴールはこれ以上ないくらい完璧な試合運びだった。
ただ、そこから広島も守備陣形を見直してからボールを支配してセットプレーから得点し、流れを渡さなかったのは素晴らしかった。後半は中盤の選手の距離感をコンパクトにし、セカンドボールの対応を早くして主導権を握らんとする広島と、ザヘディを孤立させてでも守備の人員を多くして失点を与えんとする福岡のバチバチの攻防戦は観ていて楽しかった。
福岡の警告の数が多いのは目に余ってしまうが、警告を受けてでも得点を阻止する気迫は4試合のクリーシートを達成しているチームとしての最低限の成果を上げたと言える。逆に広島は、怪我人過多でベストメンバーが組めない状況の中でもしぶとく勝ち点を稼いだこと、無敗を継続してチームの勢いを落とさなかったことは充分に評価に値する。
ID: M2OGZkYzMz
ザヘディを何でフルで出さなかったんだ?
元気なウエリントンよりも疲れてるザヘディのが怖いと思うぞ
ID: U2N2ViMzIw
素人の草サッカーではあるまいし、明らかにどう考えても間に合わないタイミングなの分かってて
遅れてとか真後ろからタックルにくるのは本当に勘弁して欲しい
敵味方関係無く、怪我が一番起こっちゃイカン事だというのは普通の感覚だとおもうんだが・・・
あくまで自分たちはやる側であって、どうせ相手はやってこないと高を括ってるんだろうか
あと抜け出しにほぼ成功して(距離があったとはいえ)GKと一対一になった選手の身体掴んで引き倒したのに
「あんなに胸押したら怒るよ」とか訳のわかんねぇ擁護はちょっと理解出来ない
ID: FiN2QyYTQ4
※80
ベススタはキャパ2万以上あるんだし、なんとか1.2万くらいは安定して入るようになると良いねぇ。
収益的に問題ないならそれでいいとは思うんだけど。
ID: E2Mzg5MGYx
※79
それに尽きるのよ
グローリなんかは完全に退場にならなきゃ良しでやってるから
監督の談笑と関係ないと言ってる人もいるけど、この価値観を認めンゾーと燃えてるのはサポだけってことよ
ID: E2Mzg5MGYx
** 削除されました **
ID: kyNzJkNTkx
※79
守備戦術を価値観の問題と言われても、本来ファールってのはルール違反であって、その悪質度でカードの色が決まる。そしてフェアプレーはJリーグだけでなく世界中で推奨されているものである以上、カードが多いことは言い訳をせずに恥じないといけないと思うよ。
現にJリーグの規定では1試合で5枚以上のイエローで罰金。つまりJリーグ基準で考えてもアカンことをやっているんだから。
ID: BlZTQ2MWNm
すいやせん、ヘタクソなんでまともに止められんのですわ
ID: I1Zjc1NzA1
※17
良い選手過ぎてほかのクラブに狙われて高騰しそうなのが…
ID: g0YzM3NmQ3
※85
ボールにいく気ないとしか思えんようなアフターで選手削られまくってこっちの監督が興奮するの当たり前だろ最早何が言いたいんだよ…
ID: ZhM2M2NzJh
故意じゃなくてもファールやイエロー貰うことはあるし、全てが悪だというのもなんだかな。
「決定機阻止」で軽く潰し潰されることは、どのクラブでもあることじゃない。
ID: QyNDRmMGQ2
大橋みたいな決定力のあるFWがもう1人必要だと思う
優勝した時は、寿人とドウグラスでたくさん勝ち星を積み上げてた
ID: M1ZDk0MGQz
ベンカリファはスタジアムには居たのかしらねぇ・・・
古巣の選手と談笑する姿楽しみにしてたのでちょっと残念です。
(広島ホームの際はスタメン勝ち取って凱旋してほしいなー。でもその試合は活躍しないでください!)
ID: hiMTMwOGQw
※85
相手を怪我させかねない事させて怪我する持ち方してるのが悪いとか、そもそもプロスポーツへの参加資格が無いのでは
暴力行為を振舞ってそれをアンガーマネジメントとか笑わせるな
ID: k2ODZkYjA5
俺達のサッカーがラフだと言われてムカついてる人達、気持ちは分かるが逆に己に問うてみよう。
俺達のサッカーは“お清楚”か?と。
絶対違う。今日みたいにカードもらったらこの基準ならラフの範囲なのだと認めて修正して粗いの範囲から堅いのところまで基準を戻して次の試合に望んでもらうくらいだ。このチームにテクは望めんし強度で勝って来た自負もあるからこの批判はしょうがないよ。
文句言ってくる人達はウチがお清楚サッカーして負け続けたら今度は雑魚とかJFLからやり直せとか存在価値無いって罵るからな。別に俺達のクラブと全く関係ないから全部聞き流していい。
ID: E2Mzg5MGYx
** 削除されました **
ID: E2Mzg5MGYx
** 削除されました **
ID: E2Mzg5MGYx
** 削除されました **
ID: ZkMjg4ODRl
※85
アンガーマネジメント(笑)
ID: MyMzQ3ZWMx
※96
前半の岩崎がボール離した後東に後ろから突っ込んできたアフター思いっきり痛がってたんですけど
ID: hjMmI0YmYw
無敗より 欲しかったのは 勝ち点3(字余り)