【J1第16節 磐田×湘南】磐田が2点差を逆転し6試合ぶりの勝利!湘南との“6ポイントマッチ”を制す : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第16節 磐田×湘南】磐田が2点差を逆転し6試合ぶりの勝利!湘南との“6ポイントマッチ”を制す

2024年 J1第16節 ジュビロ磐田 VS 湘南ベルマーレ

磐田 3-2 湘南  ヤマハスタジアム(磐田)(13491人) 

得点: ルキアン 福田翔生 山田大記 マテウスペイショット レオゴメス
警告・退場: 上原力也 杉岡大暉 松原后 鈴木海音

戦評(スポーツナビ): 
5月未勝利で勝利のみを渇望する磐田は、勝点わずか1差で18位に位置する湘南との「シックスポイントマッチ」を迎えた。前半は開始早々に先制点を献上し、さらにPKで追加点を奪われて劣勢の展開に。それでも、前半終了間際に山田のゴールで1点差に迫り、良い流れで試合を折り返す。後半は両者一進一退の攻防の好ゲームを演じる中、磐田は終盤にMペイショットの一撃で同点に追い付くと、直後にレオゴメスのミドルシュートで逆転に成功。そのまま試合は終わり、磐田が2点差をひっくり返す逆転劇で6試合ぶりの白星を手にした。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/052502/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/052502/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/052502/recap/


04

06

13



[YouTube]ハイライト:ジュビロ磐田vs湘南ベルマーレ 明治安田J1リーグ 第16節 2024/5/25
https://www.youtube.com/watch?v=QXsAD_CJopY





ツイッターの反応


















5chの反応




0583 U-名無しさん 2024/05/25(土) 15:47:26 HNJSSoUv0
っしゃあああああああ



0585 U-名無しさん 2024/05/25(土) 15:50:36 HNJSSoUv0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお



0587 U-名無しさん 2024/05/25(土) 15:52:20 HNJSSoUv0
小学生パワーすげえ

※この日は磐田市の小学生を招待する恒例の「磐田市小学生一斉観戦授業」イベント。勝率良し。

14



0588 U-名無しさん 2024/05/25(土) 15:54:39 c8LWLkm10
ありがとう
小学生の皆さん




0589 U-名無しさん 2024/05/25(土) 15:59:09 vlUdPXcL0
マジかよ
風呂から出て来たら逆転してた




0595 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:08:41 w7nMH3TP0
ありがとう金子
ありがとう山田
ありがとうペイショット
ありがとうレオ
ありがとうディサロ
ありがとう小学生




0597 警備員[Lv.10] 2024/05/25(土) 16:09:03 tvHN0srf0
ここに来て外国人がフィットしてきた



0600 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:12:00 olXsx+t60
MVP
小学生の皆さん





0601 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:12:37 J4UV1AaG0
金子がMOM級なパーフェクトプレイを披露した
このプレイを出来る金子は抜かれたら不味いぞ俊哉




0602 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:14:12 UnHIG+ZM0
福田はいい選手だった
ルキアンのスクリーンアウトはさすがだった

でも とにかく金子がすばらしい




0603 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:14:15 kPEprdRW0
逆転を信じてトイレ我慢してたから終わった瞬間に駆け込んでギリギリだった
やっと掃除終わった




0606 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:21:10 g+dOfCY9M
良かった…😭

139 コメント

  1. 1.

    これはたまらん試合展開

  2. 2.

    まったく、小学生は最高だぜ!!

  3. 3.

    全試合小学生呼べ

  4. 4.

    現地にいた
    開始早々失点したときは焦ったがよっしゃ!!

  5. 5.

    絶望的な展開からの逆転勝利という
    脚本通りの勝利を地元小学生たちに見せつけてやったわ(棒)

  6. 6.

    湘南は監督の采配ミスで選手が混乱して文字通りの自滅
    磐田はしっかり仕留めて勝点3を手に入れたと言えるゲームだね

    今一度、クラブに危機感持たせる意味では良かったんじゃないかな。そんな戦力でJ1舐めるな、と。

  7. 7.

    2-0は危険なスコア

  8. 8.

    やはり前にどれだけ人がいようと撃ってこそ何かが起こるな
    そして最前線で競れるペイショットがでかすぎ(色々な意味で)

  9. 9.

    山口智とかいう4年目の新人監督やめてくれませんか
    お気に入りの奥野はいつ役に立つの?
    1番効いてた福田はジュビロのために下げたの?

  10. 10.

    ※2
    長谷川昴乙

  11. 11.

    超苦しい時間帯に全盛期みたいな動きで点決めて、チームに喝入れる山田に痺れた

    湘南の福田いい選手すぎて調べたけど、去年途中までJ3にいたことにビックリ。うちの川崎も頑張ってほしい。

  12. 12.

    2-0は危険なスコアだから仕方ないね

  13. 13.

    ※1
    小学生も大喜び

  14. 14.

    去年の大宮戦ぶりにヤマハ行ったけどにそのときと同じ3-2で勝ったぜ
    残留争い的にもマジでデカい勝ち点3

  15. 15.

    2-0は危険な?

  16. 16.

    ここ数試合、CKやFKをマトモに蹴れずに自分でチャンスを潰す奥野を使う監督も駄目だし、
    蹴れないのに蹴る奥野も駄目だし、奥野に蹴らせる他の選手も駄目だな。

  17. 17.

    招待した小学生をサッカー狂いにさせる英才教育を施す磐田さん…恐ろしいぜ…

  18. 18.

    せっかくホームタウン増えたのに小学生招待って磐田市だけなのかな
    他の市や町でもやれたらいいのに。
    まあこれは磐田市がやってることだから、それぞれの自治体が決めることなんだけど

  19. 19.

    小学生動員試合で劇的勝利はええねんけど、まーた「元いたルキアンに決められる」という伝統芸能やらかしてんのか

  20. 20.

    チームとしてスタミナがカス。
    選手個々人はある選手もいるけどチームとしてグダグダになったらそりゃそうよ。
    なに?技術だけ磨けば勝てる簡単なリーグだと思ってんの?
    もうずっと負け方そんなだよ。
    直近なら柏戦は明らかにメンタルで終わるし、今日はメンタルだかスタミナだかわからんが要は技術以前の水準上げなきゃ何にもならんのよ
    当たり前を当たり前にやろうよ
    竜頭蛇尾がこれほど似合うチームもねえよ。
    監督も選手もさっさと目を覚ませ。覚ます目がねえなら手前の頭にねじ込んでこい。

  21. 21.

    ※20
    勝てる時はたまたま不具合が出ないんだよ
    不具合が出てもリカバリできるように鍛えろって話なんだよ

  22. 22.

    小学生動員の試合は14回目?らしいけど 柏と神戸以外に負けてないらしい、あとは全勝 

    毎試合来てください

  23. 23.

    湘南の福田って、昨年YSCC横浜にいた福田かー。
    J3にいた時はめちゃくちゃ点取ってた印象。
    (なお沼津の試合では累積出場停止で見れなかったけど)

  24. 24.

    あーこれは前半戦最大のヤマ場だったかもしれん。

  25. 25.

    凄まじきゲーム也

  26. 26.

    湘南きついな、これは。

  27. 27.

    湘南の天皇杯の相手が決まった。
    金沢と思いきや、甲南大学がPK戦の末勝利。
    湘南 vs 甲南大学 やりにくいかもしれんな。
    J1 vs 大学となれば、BS劇場のターゲットになりやすいし。

  28. 28.

    こうしてサッカー王国は作られていく。

  29. 29.

    1-0のカチカチの試合でも、3-2でも勝ちは勝ちだけど、
    0-2で小学生を失望させた後、3点取って子供たちを喜ばせるとは。
    なかなか高度なテクニックですな。

  30. 30.

    子どもらの声が可愛くて圧倒
    こんな日に逆転して勝つなんて、サポーター沼にはまる子が出てくるんだろうな(ようこそ

  31. 31.

    0対2は‥?

  32. 32.

    ※30
    実際にサポになった人もいるし
    うちの下部組織に入った人もいるよ

  33. 33.

    まさにジュビロジュビロ

  34. 34.

    これは2-0は危険なスコアガチ勢大歓喜

  35. 35.

    なるほど、これが児童ジュビロジュビロ化作戦!!

  36. 36.

    前半の前半はほとんど、磐田がボール回してるところに湘南が顔だして、サイドに逃げて裏返すしかなかった
    金子が入る頃には湘南顔出せなくなって、ルキアンに放るしかなかった

  37. 37.

    レオゴメス「トメさん、ミタカ!」

  38. 38.

    去年の昇格クラブ、ホントにどこも強いな
    1つは優勝しそうだし、3つとも残留しそう…

  39. 39.

    小学生招待のとき強いよなー!
    子どもたちが勝って楽しい思い出持って帰れるのはすごくいいことだね、特に今日は劇的だし

  40. 40.

    好調の畑も無理させる展開で壊れたっぽいし本当に腹が立つチームだ
    糞フロントと糞監督いい加減にしてくれ

  41. 41.

    いやー小学生招待試合は最高ですね

    他のホームタウンも検討してくれませんかね?
    チケット分の予算をつけてもらって、課外授業扱いにして、バスをチャーターするんですが・・・
    遠方だと児童を帰す時間が問題になることは承知してますが

  42. 42.

    湘南さんには悪いが

    ンギモッヂィイイイイイイイイイイイイー!!

  43. 43.

    磐田さん勝利おめ
    うちみたいに小学生無料ゲームもやって、どんどん裾野広げましょうや

  44. 44.

    世界中の子供たちに愛と勇気をね!
    与えてあげる前提で、──まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーーん!!

    一生残る恐怖と衝撃で、一生残る愛と勇気をね!!

  45. 45.

    敵に回ったルキアンと雄斗怖かった
    開始13秒ゴールは今季最速だろうなぁ…

  46. 46.

    普通に勝つよりも小学生たちのジュビロサポ化に貢献した試合かもしれない
    大記の全盛期みたいな突破とシュートもよかったけど金子少年も良いときのキレキレさ戻ってて頼もしかった
    毎試合小学生呼ぶのは大変だろうから俺たちが小学生になるのが現実的な解決策になるかな

  47. 47.

    ※32
    やっぱりそうなりますよね
    地方クラブにおける成功事例の1つだよなぁ

  48. 48.

    俺湘南が勝つ方法わかっちゃった。後半になったら監督をロッカーに閉じ込めときゃいいんだ。

  49. 49.

    ※6
    3年前からずっと歪な陣容なのに放置し続けてるフロントにいまさら何を期待してるんだ

  50. 50.

    名古屋民からしたらレオゴメスって聞くと中日に1990年代に所属していた外国人バッターを思い浮かべるわ
    若い人はしらないだろうけど同じ人おらん?

  51. 51.

    前半終了間際に1点返したのが大きかった。
    あれで全然湘南の楽勝ムードが消し飛んだもんな。
    それにしても絶頂する小学生続出しただろうな。

  52. 52.

    小学生「2-0は危険なスコア。3-0にしないと安心できない。」

  53. 53.

    スタグルに並んでるときに、列にいた湘南サポのカップルが「ジュビロくんいいなぁ、うちのはおじいちゃんだもんなぁ」って話しててちょっと面白かった

  54. 54.

    レオゴメスというと野球選手なアラフォーワイ

  55. 55.

    ジャーメインが復帰したら一気に中位まで上がっていきそうだな

  56. 56.

    ※52
    せやな!(川崎戦を思い出しながら)

  57. 57.

    ※20
    一昔前の湘南さんといえば走力とか組織的なプレスってイメージだったんだけどね

  58. 58.

    ※53
    動作的にはジュビロくんもおじいちゃんみたいだけどね
    ジュビィちゃんのハードワークとしっぺいしずなーび達サブメンバーがチームを支えている

  59. 59.

    ※52
    せやろか?(5月唯一の引き分けを思い出しながら)

  60. 60.

    前半終了間際に1点差にできたのが後半効いていた
    追い上げムードでハーフタイム迎えれたのは大きい
    子供たちがサッカーをやる、サッカーを観る切っ掛けになるといいな

  61. 61.

    小学生のうちにこんな試合見せられたら、そりゃジュビロジュビロしちゃうようになっちゃうよなあ

  62. 62.

    ※50
    背番号も4なら尚更良かったわね

  63. 63.

    山口監督クビ!

  64. 64.

    ※52
    小学生「3-0でも前半でハットトリックだったら安心できる」

  65. 65.

    ※50
    確か1990年代後半〜2000年前半に活躍してた気がする…
    あの頃の中日は観ててワクワクしてたな(30代)

  66. 66.

    小学生招待試合で劇的な逆転勝利はデカいな。
    こういう所から少しずつ文化としてのサッカーが根付いていくんだよな。

  67. 67.

    金子すごかった
    ペイゴールのラストパスは言わずもがな、最後の方の逆サイドを走る古川へのパスも良かった
    古川もあそこで決められてれば更に最高の試合だったな

  68. 68.

    湘南1点目の磐田ゴール裏のポカーンネキ、リアクション良すぎてw

  69. 69.

    先制した試合で3連敗ってなかなかないよね

  70. 70.

    小学生招待試合は相変わらず勝率いいな
    全治2か月のウェベルトンそろそろ復帰かな

  71. 71.

    ベルマベルマされたんでジュビロジュビロジュビロしたか

  72. 72.

    ※46
    現実的 とは

  73. 73.

    この快感が「脳が破壊される」ってやつですか

  74. 74.

    ペイショットは当たりみたいだし、ゴメスやジョゼも要所で活躍してるから…ウェベルトンも当たりなのかな?早くプレーを見たいなぁ。

  75. 75.

    古川はなあ、決定機外した事以上に、やって欲しい事を全て金子がこなしてしまっている事に危機感持った方が良い。
    得意のドリブルでリスクを冒す、敵を引きつける、スペースメイクする、が出来んことには将来が厳しい

  76. 76.

    今日は未来の磐田のサポーターに向けて一芝居うったので
    湘南ホームでは2点差以上で勝たせてくれ、頼む…

    って言わないと気が持たない程度には絶望的なチーム状況

  77. 77.

    磐田も不調の時は監督解任しろみたいな人出るけど、湘南もなのか。
    そう言う人って大体代案は無いんだよな。
    今フリーで期待できる監督がどれだけいるか。

  78. 78.

    小学生「ルキアンが決めたから実質4-1」

  79. 79.

    ※56
    あんな弄んでおいて安心してたの!?酷い!
    (3-0→3-3→4-3→4-4→5-4)

  80. 80.

    もうゴル裏も小学生に明け渡した方がチームの勝利につながるだろ

  81. 81.

    ※77
    就任4年目です。監督経験は湘南が初めてです。育ててる状態やねん

  82. 82.

    ※81
    うちの監督は去年初監督だよ
    更に経験が短い

    横内さん自体も手探りな部分はあると思うぜい

  83. 83.

    奥野が試合出ても活躍した記憶がないんだよね

    それでも使われ続けてるのは何かあるんか?

    奥野肯定派がいたら理由教えてくれ

  84. 84.

    ※50
    武井咲が好きだった選手だね

  85. 85.

    ※72
    じゅびーろいわたっ!(裏声)
    やまだー! かねこー! うおー! すげー! やべー! かっけー!

  86. 86.

    ※50

    サッカー選手と野球選手で同じ名前になる例って他にあるのかなあ
    アメリカ人にもヒスパニックが増えてはいるけど、ポルトガル・ブラジル系の野球選手はそんなにいなさそう

  87. 87.

    ※77
    こんな同じ事繰り返す奴ならコーチ名塚昇格でいいですわJ2でイマイチだったらしいけど

  88. 88.

    脳汁が出るという感覚を小学生は生まれて初めて覚えたであろう

  89. 89.

    ※9
    私の所にも4年目だけどお気に入り起用を優先してチームをボロボロにしてる監督がいるんです。
    取り扱い説明書くれませんか?

  90. 90.

    監督代えろとは言いづらいんだが最近出てった選手が活躍してると何だかなって気分にはなる

  91. 91.

    前半十秒ちょいでまた失点してpk止めたのに消されてやられて悲しい気持ちになりながらも見続けて良かった
    金子が出てきてチームが生き返った感はある

    ディサロの頭でボールが加速したね

  92. 92.

    広島戦は勝ち点拾って中断期間迎えたいな

  93. 93.

    Xで見た小学生軍団の応援感動しちゃった
    こうやって生活にサッカーが根付いたサポーターが増えてくんやね
    そしてコメ欄におはDワラワラで草

  94. 94.

    ※92
    横内さんも広島との試合を楽しみにしてるだろうしね

  95. 95.

    ※57
    それ一辺倒のサッカーから脱却したいが根本にあるのは確か
    問題は脱却=廃棄と勘違いしたフロント?監督?のチーム作り
    これまでの10数年捨ててまた反町さん呼ぶの?みたいになってると思うの

    走り込みしてない説とか出てたけど現実味が……
    浮島さんに続けさせるべきだったと今でも思うよ、あんな失礼な切り方した割にユースは見てくださいとかやってたし最低限の義もない……

  96. 96.

    ※89
    消費期限5年(否賞味期限)
    有能参謀不可欠
    本人に全部丸投げしない、土台ができたと思ったら積み上げるために発展的な満了が必要
    (前任否定タイプではなく前任の土台をもとに積み上げられる人が後任がおすすめ)
    なんすよ
    就任記事でも埋もれたけどおんなじようなこと書いた気がする

  97. 97.

    言葉狩りする気はないけど招待試合ではないよね
    磐田市がチケット買って5・6年生を連れていく社会科見学的なものであって
    ごみ処理施設や水道局や工場行くみたいな感じで月曜日に代休もあるみたいだし

  98. 98.

    6ポイントゲームをこんな勝ち方できて嬉しい
    まぁ失点は無いほうがいいんやけどな
    ヴェルディ、鳥栖、札幌戦が悔やまれるけど後半戦でリベンジできるようにチーム力上げてこう
    金子みたいに魂見せてくれる選手どんどん出てきてくれ

  99. 99.

    なぜ奥野にこだわるのか
    若手を育てたいなら久継使えよ

  100. 100.

    ※86
    本田圭佑…って日本人はまた別?

  101. 101.

    前半見てて磐田が勝つとは思わなかった

  102. 102.

    ※97
    めんどくさいから「招待」って言ってるだけで
    正確には「磐田市小学生一斉観戦授業」だぞ

  103. 103.

    ※95
    申し訳ないが浮島さんは未月の2列目とか石原のCBとか育成ベースをトップチームでやるのは勘弁してほしかった
    自分的にはムリでした
    山口さん限界見えちゃってるしとりあえず名塚さんでいいんじゃないかなー

  104. 104.

    小学生の悲鳴をきいて湘南の選手も「うっ・・・」と勢い止まっちゃったのかな?

  105. 105.

    ※2
    ローランドがフォロワー激減でも作品愛貫いたしコミケにも行ったし
    そんなにも凄いアニメなん?
    見たら家庭が終わる気配がするので見てない

  106. 106.

    ガンバにいた時もそうだったけど妙に重用されるよね奥野
    攻撃でも守備でも穴になっているようにしか見えないのに何でなんだろう?

  107. 107.

    2点目くらった後山田がメンバー集めて守備の整理と気合いを入れたところを見てまだまだチームに必要な選手だと実感した。
    平川も見事な山田とのイメージ共有。やっと数字(アシスト)が付いて良かった。

  108. 108.

    ※86
    日本人だと元奈良クラブ・栃木シティ、現東邦チタニウムサッカー部の鈴木一朗と、ベイスターズのキャッチャー「やまもとゆうだい(審判は雄大、野球は祐大)」をまず思い出しますね。

  109. 109.

    ※100 ※108

    日本人は盲点だった!w
    それにしてもレジェンドである本田△とイチローが、お互いの競技で同姓同名がいるのは面白いね

    関係ないけど、ブラジル人の名前はバリエーションが少ないし韓国人もある程度規則化されてこの名前で韓国人!?というのがあまりないから、NPBのアメリカ人選手は聞いたことがない名前が多くて毎回新鮮な感じがある
    バースさんとかクロマティさんとかデストラーデさんなんてあの選手たち以外で聞いたことがないし

  110. 110.

    ※109

    デストラーデさんはキューバの人だった
    一応補足

  111. 111.

    ※32
    情けない負け方けど、サッカー界の未来の礎になったと思えば耐えられる。
    サッカーって面白いんだよと知ってくれれば(血涙)

  112. 112.

    小学生の声援の圧、すごいよな…
    ウチも呑まれた記憶がある

  113. 113.

    ※109
    実はバースって本当はバスなのよ
    だけど阪神バスと絡めてエンストだの急ブレーキだのと書かれる可能性があるのを嫌ってバースにした
    後に日ハムにアンソニー・バスが加入したけど、ランディにあやかって同じくバースにした
    まあバスの苗字の選手がいるかは知らないけど(イングランドにダニー・バスって選手はいるけど綴りが違う)

  114. 114.

    湘南、前節の新潟戦見て、勝ったけど地力は新潟の方がかなり上だなと思ってたのに、今日はめっちゃガンガン来て驚いた。前半の途中までずっとジュビロ陣内で試合してた感じ。山田のゴールがなかったら、そのままズルズルとやられてた気がする。山田、ありがとう。

  115. 115.

    小学生達「あの19番、昔のジュビロにも居たよな…?」

  116. 116.

    小学生来ると勝つから、磐田市だけじゃなくて浜松や袋井の小学生も招待しよう!

  117. 117.

    ※115
    スキラッチがいたの25年以上前や笑
    なお引退後なぜか2323になったもよう
    さらに2トップを組んでいたゴン中山も2323になったもよう

  118. 118.

    レオゴメス、歯がめっちゃキレイ

  119. 119.

    ※117
    ブルーノジョゼ「俺も2トップにしてもらおうかな…?」

  120. 120.

    ※68
    あの最前列の茶髪の女の人かな?
    ルキアンゴールゴール後に抜かれてた
    ナイスリアクションだったね笑

  121. 121.

    ※2
    通報しました。ってなるぐらい誤解を生む発言w

  122. 122.

    ※82
    横内さんはU23代表監督代行でポイチより堅実なサッカーしてたからねー
    当時から可能なら来て欲しいと思ってたくらい良い監督だよ

  123. 123.

    ※75
    全く同感。ドリブルから先がなければ武器も武器にならない。
    飛び込んできてのヘッドは良かったけど、その後の1対1、アレを外してるのはなぁ…。
    もう逆にドリブル以外は何もできないと割り切った上で、抜く→ランダムに放り込むかシュート、みたいな感じで雑に行くマシーンに徹したほうがいいのかも。
    抜いた後変に色気を出すより、頭空っぽにしてやることはっきりさせた方が他の選手もやり易いんでないかな。

  124. 124.

    奥野には多くの出場機会を与えているが他を押しのけるだけの説得力の無さも問題
    目に見えて分かり易いプレースタイルじゃないとか、他にいないとかがちょいちょい目にする意見。まぁ何がストロングだか見えてこないし自分も分からん

    では見えないだけで勝利に貢献してるか?の視点だと 未出場:2勝1分け 出場:1勝(21分間)4分け8敗+ルヴァン1敗
    まぁ少なくとも勝ちには繋がっていないのは確か

    グチになるが、次節もまた奥野はメンバー入りする。今日のFKやら酷い出来とか他のメンツの兼ね合いも関係なく。また出すんだろうなーと予想してそれは外れないし試合はほぼ負ける。これが去年からずーっとでウンザリする

    うちの生暖かいサポでこれだけヘイト集める選手は珍しいけど相応の理由はあるよ

    将来性なら久継や章斗にチャンス上げて欲しいし、そうでなくてもヤーマンでいい

  125. 125.

    ※44
    富士鷹ジュビロ先生の次回作にご期待ください。

  126. 126.

    目標が残留じゃなかったら、素直に喜べない勝利だったと思う
    爆速恩返しとか意味わからんし前半攻め手ないから守備から入るっつっても2点先行されてカウンター出来る人材もいなければ相変わらずの酷い精度と遅い攻撃と低い強度で2年前が頭をよぎった…

    前半だけの印象だと圧倒的に湘南のが質も高いし若い選手は気合いも入ってるしクリアボールもきっちり繋いできて絶望だっただけにウチがなんで勝ったのか未だにわからない

    ひとつ言えるのは金子を投入してから明らかに何かが変わったこと
    もしかすると湘南にとって金子が想定外だったのかもしれない…?

    ※123
    いつも古川のシュートにパワーがない気がします
    でもそれは、独特なドリブルやフェイントをするための足のしなやかさを損なわないようにパワーを犠牲にしてるような気もします…

  127. 127.

    審判にイライラするような試合ではなかったようで安心しました

  128. 128.

    ※127
    福岡セレッソ戦の主審だったから内心ビビってたけどとりあえず赤出なくてよかったわ

  129. 129.

    福岡戦でのやらかしがあったぶんレオゴメスの勝利に繋がるゴールは素晴らしかった
    これからもばんばんミドル狙ってくれ
    ムサエフ越えるくらいの選手になってほしいな

  130. 130.

    ※127
    いや、両チームそれなりにイライラでしたよ、多分。
    流してほしいシーンがどっちにも複数回あったように思います。
    流さずに笛吹いちゃうのは全体の流れが見えてないと言う致命的な欠陥に感じました。

  131. 131.

    ジュビロくん「よし、子供たちに必死マンを仕込もう‼️」

  132. 132.

    高崎主審はプレー切りがちで、基準曖昧で吹いたり吹かなかったり相変わらず下手だが、今回は両チーム集中して戦えてたな

  133. 133.

    ムアントンユナイテッドからタイ代表を移籍交渉しているらしいがどうなるんだろ

  134. 134.

    ※124
    奥野にFK蹴らせてる時点でおかしいと思うんだよなあ…
    そんなキック精度を売りにしているテクニカルな選手でもないのに
    他に適任者いないんだとしたらもう編成の時点で相当ヤバいよ

  135. 135.

    畑が平気かどうかだけよな
    もうボロボロなんはこの際どうでもええ
    オリンピックで夢を叶えて欲しいんじゃ

  136. 136.

    SNSで気付いたけど湘南のキックオフ、あれダメでは…?

  137. 137.

    川島のはきっちりとるくせにな

  138. 138.

    さっさと降格決めてラクになろうや

  139. 139.

    YouTubeのおすすめで湘南のinside出てきたから見たけど、ルキアンめっちゃいい匂いするってエスコートキッズ達がはしゃいでて微笑ましかった

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ