閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ルヴァン杯 F東京×広島】広島は苦しみながらも敵地での初戦に勝利!加藤ヘッド弾&松本決勝点でPOラウンド勝ち抜けに前進

98 コメント

  1. 勝ってもしょうもないレスバが始まるいつものまとめコメ
    そんなことより満田の不調が深刻そうで心配
    ロスタイムになってからの逃げ切り考えた投入で通っても大したチャンスにならん判断悪いパスミスから被カウンターはあわや新潟戦の再現じゃん

  2. あとやっぱり佐々木別格だった。休ませたいけどクオリティが高すぎる。
    川浪は今季初出場の割に悪くなかったよ。

    東京は困ったらディエゴオリヴェイラにぶん投げ、ができるのはずるいわ。飛び道具揃えすぎ

  3. 現地から帰宅。

    2点を早めに取ってからは苦しい展開でしたが、
    まぁ勝てば良かろうなのだ。

    とはいえ、もう少しフレッシュな選手を早めに投入してー監督!

  4. ** 削除されました **

  5. 勝って反省できるのが一番贅沢。

  6. ワイハイライトしか見てないねんけどそんなボランチコンビ良くなかったん??
    後ボランチ補強して欲しいってちょくちょく見るけど補強する=青と岳人放出するって事になると思うねんけどそれはええの??

  7. コメがほとんど広島産のもので草

  8. こんなにストレスを感じる審判はそうそう無いね。この前のリーグ戦でドイツ人の方が素晴らしいジャッジを披露してくれたんで、尚更レベルの低さを感じた。あと俵積田君は何故代表に行って無いんだ?

  9. ※46
    東は元々ポジショニング意識やボールの持ち方とかがサイドの選手過ぎてボランチのプレーじゃないって言われてたし泰志の動きが攻撃比重すぎるのも言われてたのでまぁ…
    アオに関しては残念だけど離脱も特になくて殆ど出番ない現状じゃ今年引退の可能性大でしょ
    野津田に関してはそもそも野津田より大卒で早くに試合絡めないと困る現状出番ない細谷や復帰2年目勝負の年で怪我もあったが全然使われない大弥のが立場危うい

  10. ※46
    正直試合通して空洞空いててFC東京側が攻撃のスピード上げようとしたとき全くブレーキさせられなかった感じ
    川村がいなくてシオも休養なら泰志ボランチは仕方ないにしてもいい加減東ボランチは諦めてくれ、90分なんもせず漂ってるだけで終わったぞって感想

  11. まぁ2ndレグは親分が出てくるんだろうし、マズい状況で2ndレグに行かなかったんだ良しとしよう。
    睡眠は全てを解決する。

  12. この前のドイツ人はボールコントロールできていなければ流す、出来ていれば相手にファールと基準が明確。
    笠原主審は・・・
    アフターもOKだったりNGだったり、先に体を入れても相手が倒れればファール、かと思えばそうじゃない時も。
    国際主審のワッペンは試合数こなすだけでもらえるの?

  13. ※47
    広島県産の米なら「恋の予感」かな

  14. どっちのサポでもない中立で見ててもストレス溜まるレフェリングだった
    なぜファール取ってくれないんだって判定はお互いあったし、どちらにもレッド疑惑のプレーもあった
    まあ広島さんとしては勝ったからまだ良かったんじゃない?瓦斯さんは失点の仕方含めてキツい敗戦だね

  15. 何で勝ってるチームのサポ同士で喧嘩してんだよ意味ワカラン

  16. もう東京飽きた
    クソスタ飽きた

  17. 主審の笠原氏は国際主審を降ろしたほうがいいだろ。
    こんなの世界に放ったら迷惑すぎる。

  18. 鬼門のホーム味スタで広島に1点差負けでアウェイに行けるなら、まあまだチャンスあるかな()

  19. 次戦2-1負けで延長にもつれ込み、外国人に個人技でやられて敗退まで見えた

  20. ※49
    ※50
    情報thks
    あと青と岳人名指ししてるのは細谷君と今日ベンチだった松本君は今となってはDFとして数えなきゃいかんと思うねんけど青と岳人ってボランチ以外で出るイメージワイにはないからやねん。
    東君をボランチで使ってるのは満田君松本君コンビやとサイズ的に不利やからと思いたいわ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ