閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第27節 名古屋×広島】広島が中野就斗2アシストの活躍で鬼門アウェー名古屋を攻略!今季初の5連勝で2位浮上

159 コメント

  1. ※58
    土下座してもう一回マッシモに指揮してもらった方がいいとマジで思う
    彼の目指すサッカーは観てて面白くないって批判があるけど、戦術も何もないハセケンサッカーよりかは断然マシだろ

  2. パト山岸に放り込んでスクランブル起こしていくのは武器だとは思った名古屋
    うちとは絶望的に相性悪かっただけで

  3. ※53
    煽りでもなんでもなく広島から取れなくなってアビスパにロックオンすると思う
    名古屋の強化部はガチ無能なんで優秀な選手を安く獲得するクラブから金で奪い取ることしか出来ないのよ
    ドヤ顔で「Jで1番勝ってきた監督を獲得した」って時代に取り残された長谷川健太を年俸1億で契約して、視察して獲得したレオナルドは藤枝でもベンチ外のクソ無能強化部なんで
    他サポの方もぜひdisって下さい

  4. てか2失点目の中野くんはウチとしては誰がどうするのが正解だったんや?
    ヅラさんが稲垣に満田渡すか、森島が最後までついて行くのか?
    どっちにしろ右CBがグーンとあんだけスペースに走り込むの捕まえにくいし綺麗な崩しやったなあ。

  5. ※18
    ttp://www.imestate.com/news/post-505/
    テイクアウトもできるのでピースウイング内の売店の選択肢が限られてしまう
    ビジターゴル裏の他サポさんにもおすすめ
    あとヒロパ!のパン屋さんとか、そごうさんのデパ地下のおにぎり屋さんも是非

  6. ユンカーさんにだけは取られても仕方ないと思ってたから、先に2点取っておいてよかった。

  7. 川辺と和泉にカードが出て山岸に出ない理由が分からんのだが(´・ω・`)
    サッカーで肘打ちって何回やってもファウルにすらならないの?

  8. ※79
    たぶん別垢でこっそり戻ってるよ

  9. ** 削除されました **

  10. 原理は不明だが、広島から国内移籍して広島時代以上に輝いた選手、ほぼいない気がするな
    だいたいのケースは劣化してしまう

    移籍後に大成功したのは、昔の闘莉王ぐらいじゃないかね

  11. ※90
    マッシモの頃の稲垣は広島の頃より輝いてたでしょ
    スーパーミドル決めまくってチーム内得点王だったもんw
    まあ基本的に優秀な監督が多い広島の方が活躍できるだろうね
    こっちは昔ながらの攻撃は個人技お願いサッカーしてるから

  12. ※84
    あそこは中野には何が見えてたんだろうという感じだけど。
    下がった満田に24番が食いつくのは仕方ないとして誰もその裏をカバーに行かないって言うのが問題だったんじゃないかと。

  13. ※90
    一昔前なら岡本とかおっさんとかは移籍して成功したでしょ
    最近なら浅野弟とか長沼

  14. MF椎橋は「やりたいことをやられた」、DF三国は「次から次と人が飛び出してきて、マークについていくのか、ボールにアタックするのかという判断が遅れる場面が多々あった」と実感を語った。

    今夜はコレでお腹いっぱい。

  15. 前回のゲームから荒木選手が本調子になったかなって感じてたけど今日で確信できた。
    怪我からの復帰ってむずかしいね。

  16. 感情的に物事を言っても仕方ないけどキャンプでやってた可変型を諦めて2センターで一時的な結果は改善したけど、結局ビルドアップは同じ課題を抱え続けてるから上積みも無いから対策はされたらこうもなる
    現状を見るに補強で外国人のアンカー連れてきて、また可変型目指した方が良かったかもしれなかった

  17. ウチとしてはやっぱ後ろのメンバーが揃ったのは大きいな。
    塩谷がボランチできる状況を作った事で真ん中で構えてくれるし、3バックの誰かが上がったときの危険性をあらかじめ察知してくれてる。ある意味ダイヤモンド型4バック。

  18. ※17
    それな

  19. ※34
    ごめんなさい、そういうバカばっかりなんです。

  20. 名古屋に吉田豊戻ってこないかなあ
    清水でビブス着てスタメン組に水配ってる姿は見てて悲しいよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ