閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第27節 F東京×東京V】今季2度目の東京ダービーもドロー決着 FC東京は東京Vに攻め立てられるもGK野澤の好守で凌ぐ

173 コメント

  1. 今回のハンド疑惑がルール上ハンドじゃないなら今回はしょうがないにしてもルールの方は見直してほしいな

    今回エフトーの選手がコントロール失ったとこはそこにうちの見木が詰めてるんだよね
    つまりボールが手に当たらなければ見木が回収して決定機にできてた
    完全にコントロールを失ってるのに手に当てることでノーファールで決定機を潰せるというのならサッカーのルールとして適切じゃないと思うわ

  2. ※100
    リスペクトできるような判定をしてからにしていただけるかな
    VAR審は常に動画見てるのは知ってるよ
    昨日みたいな状況でも審判が目視したことが優先されるし
    そうじゃなくともVAR審と交信して互いの主張が合致したらオンフィールドレビューまで行かないことも知ってる
    昨日のあの状況で主審は瞬間的に「体に当たってから弾んで手にあたったのはハンドではない!」って判断出来たの?

  3. ヴェルディは無料招待券配りまくってるからアウェイだとこんなもんだよな。それでも集まったと思う。

  4. ※100
    ペナ内で手に当たったのに(少なくとも会場の情報では)VARでチェックしてないとなればそりゃ不満爆発するよ
    「あからさまなのにVARでチェックしてないわけないだろ!」はお茶の間で冷静に見てる人間の感想でしかない

    チェックしてるなら「VARチェック中」の表示を出すなりしてヘイトコントロールするのも運営の仕事

  5. ※87
    何年か前、メイン側で見てて確かに暑かったけれどたまに風も吹いてた日に、アウェイ側ゴル裏が無風だったらしく「出入口開けて通気出来ないのかな」って書き込みあったし、今回も主にヴェルディサポの暑いというコメントが多いから、アウェイ側が特にキツいんだと思う
    構造的に問題があるなら、大型扇風機等の導入も検討も必要かもしれない

  6. ※73
    クソサッカーにシーズンダブルされてら笑

  7. 昨日の審判の動きを見てると、ハンドの前にヴェルディの選手が顔面に打撃食らって倒れてところばかり見てて
    「これは競り合いの中での不可抗力だからノーPK]って判断して、そもそもそのすぐ後のハンドは見てないように見える

  8. ※106
    キャプテン抜かれたそちらさんもダブル喰らわないよう気をつけてね
    もうすぐ対戦ですね

  9. ※65
    もう解ったから早く本拠地に帰れよ

  10. とりあえずMIXI追放しない限りこのチームに未来がないのはわかった
    見栄え(イベント)だけ派手にしても成績は伴わないわMIXIが青赤パークの試合後開催やめたせいで帰りの動線酷いことになるわで何一ついいことないわ

  11. ※109
    ダメですよ、川崎戻ったって居場所ないですよ(笑)

  12. 三笘や細谷の時みたいにフィールドで「1mm残ってた(はみ出てた)」説明あるなら皆渋々でも納得する
    今回は何もないので見てる人が適当に判断してるだけ
    それでマウント取り合ってるのは

  13. ※111
    本社は川崎から動いてないけどな
    そちらもスタジアムジプシーしまくってますよね

  14. ※65
    今回ってなんか問題行動あったっけ?煽ってるわけじゃなく、シンプルに知らないだけで。
    なんかうちがやらかしてたらすまんな。

  15. ※115
    喫煙所でいきなり暴言吐かれたり、帰りの行列で子供たち対して暴言を吐きながら押しのけてきたって報告してる人は見た

  16. ※86
    魅力無いのに強いのがクソサッカーなんだから首位なのは理解出来るよ。あのやり方で弱かったらヤバいでしょ笑
    ※94
    降格した2010以外はずっと強豪のイメージはあるから、あと一つ何かがハマればリーグ獲れそうだけどね。ナビスコも天皇杯も獲ってるわけだから、カップ戦では勝ち方も知ってるわけだし
    ※106
    あれだけ金掛けてんだからJ2レベルの資金力のウチに勝つのは当然だろ。あと反町の頃の松本みたいなクソサッカーには昔から相性悪いんだよね。

  17. ※115
    試合中は「ヴェルディ だけには負けられない!」チャントだけで
    いつもみたいな「ヴェルディ川崎〜」だの「緑が大嫌い〜」なチャントは無かったかな
    それはそれで「煽りチャントじゃないと迫力ねえなあちらさん」と思ってたが

    駅前の例の看板ところにはそちらのスタッフがずっと張り付いてたな

  18. ※94
    文句言いながらもその位置で居心地良さそうにしてたのに、町田とヴェルディが上がってきてたせいで立ち位置が脅かされて急に焦り出してきた感あるわ

  19. ※32
    その説明は違う
    体に一度触れたあとのリフレクションのボールが ではなく、意図してプレー(キックやトラップ)しようとしたボールが、本人の手に意図せず当たった場合はノーハンド

    自分の体からのただのリフレクションのボールが本人の手に意図せず当たった場合は、ハンドの可能性は普通に手に直接当たったときと全く同じ
    シュートブロックとか相手のクロスへのブロックが体→手に当たった場合もこっち

    今回のはDFが意図して左足トラップして右足の下を通そうとしてるからこそノーハンドになった(結果は失敗してるが、結果が失敗であっても意図したプレーであることには変わらないというのが競技規則の考え方)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ