【J1第27節 F東京×東京V】今季2度目の東京ダービーもドロー決着 FC東京は東京Vに攻め立てられるもGK野澤の好守で凌ぐ
- 2024.08.17 22:05
- 173
おすすめ記事
173 コメント
コメントする
-
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1824784670166548480/pu/vid/avc1/1280×720/230oUx-PsN7u-KXZ.mp4
これよく見たら足でボールに触っていなくてバウンドしたボールを手で触っているね。そもそも速いボールでも無いしハンドが妥当。 -
-
※32
その説明は違う
体に一度触れたあとのリフレクションのボールが ではなく、意図してプレー(キックやトラップ)しようとしたボールが、本人の手に意図せず当たった場合はノーハンド自分の体からのただのリフレクションのボールが本人の手に意図せず当たった場合は、ハンドの可能性は普通に手に直接当たったときと全く同じ
シュートブロックとか相手のクロスへのブロックが体→手に当たった場合もこっち今回のはDFが意図して左足トラップして右足の下を通そうとしてるからこそノーハンドになった(結果は失敗してるが、結果が失敗であっても意図したプレーであることには変わらないというのが競技規則の考え方)
-
※104
いやいやそれはVARの運用を知らなすぎるだけ
とはいえ今気づいたけどヴェルディはVARありリーグ初年度か
だとしたらある程度仕方ない部分もあるなこれを機に覚えてくれ、ゴールか否か、PKか否か、一発退場か否か、カード提示の人間違いか、こういう場面があったらどんなに可能性が小さくともVARは絶っっ対に裏でチェックしてるから
ビジョンの「チェック中」とかの表示は審判じゃない人がやってるからどうしても「どの観点でチェック中か?」とかがわからず、表示を出せないときもあるけど許してやってくれ
とにかく表示がなくても上に挙げた場面ではチェックは絶対してると覚えといてほしい -
※123
>そして主審が「俺様の判定が絶対だ!VARの意見聞く必要無し!」と判断したなら耳を貸さないのも知ってる
それは99.9%ないと思って良いよ
https://x.com/thetheteatea/status/1162831646837501952?t=_K6Wy-m1CXXbZkPLKBhHQA&s=19
VARからレビューレコメンドされて断ったらたぶんとんでもない大問題になると思う
そんな事があれば月イチのメディアブリーフィングで絶対に取り上げられる※125
そのポーズは必要ではない
初期はよくやってたけど最近は省略されることが本当に増えた
選手やベンチが「今何で止まってるの?」みたいな雰囲気になったときだけやるような運用になってるね
今回は倒れた選手の対応を主にやってるうちにチェックも裏で終わり、ポーズしなくても間が持った感じがあるね -
※97
2019年には明確に自分でプレーして直接手にあたった場合はハンド取らないとなっているし、
まあそれ以前も取らない場合も多かったはず
いわゆる室屋案件
規定が少しずつ変わるから、今は2019のママではないけれど、基本的な考え方は変わっていない。
https://youtu.be/zqbBOKSwWGE?si=zJni5zUQQ7d47THZ少しは自分で調べようぜ
-
どっちも横からですまんが…
※144
こっちは今年の動画、これの7:40から
https://youtu.be/EtiuG3ZzO4M?t=7m40s※142
これの18:50からを見ると、手に当たる前には意図的なプレーをボールに対してできていないように見える
https://youtu.be/h5kf77ty9nc?t=18m50s
ID: Q3ZjA3NWM2
ヴェルディの森重への👏👏感謝🙏
一緒に観戦した子が「町田・ヴェルディ・FC東京の順だね……」と言ったのが心に刺さるわ
枠内シュート0はないだろ
ID: Y2MWUzOTQw
まあ、最終戦まで勝ちなしなんて事にならない限り降格はないだろうけど、モフモフは今季限りかなぁ…
ID: I4ZDNiNjk1
仲川いいいみで
ID: I4ZDNiNjk1
仲川良い意味でウザいな〜からの何も無し。
瓦斯大丈夫?
ID: ExM2Y2OGJi
※80
嬉々として書き込むあなたも中々未熟な人間って感じ
ID: YyODc1ZTdm
※73
クソサッカーで首位立てるJリーグ危機感持った方がいいよ
ID: Q2ZDg5MmM1
※17
先週の多摩川クラシコの時もスタジアム内に風がまったくなくめちゃくちゃ暑かった……
双方かなりの数の熱中症出者がでてたぽかった
ID: U3NTMxMzYy
※57
ウチと勝ち点変わらないということは6位の毬さんと勝ち点差3だぞ
ポジティブにいこう!
ID: AxNDYwYWI4
味スタのビール売り子さん、この季節はビールだけじゃなくてペットボトルの水とか麦茶とかスポドリも売って欲しいわ
ビールは水分補給にはならんから熱中症たいさくにならない
ID: dmZjQzYTVk
ゴール裏の環境がマジで殺人的だった
サウナのような温度と湿度だし空気も薄いし
飲水タイムなかったけどどちらかが断ったんかな?
ID: UxNDQyMDYy
FC東京がヴェルディと違ってブランディングに失敗してるのは都民は東京と言われてもFCと言われても一意にサッカークラブと認識しないからよ 何年同じことを繰り返してるのよ 首都のクラブとしては失格だわ このままだとジリ貧になるよ
ID: A2NmMxNzI2
俵積田のチャンスの時に得意のドリブル怖いと思ってたらクロスが明後日の方向に行ってた。だから最近出てないのかと思った。
ID: Y2OGY4Yjkw
首都東京、お盆休み、ダービー、
この好条件でも満員にならないんだな…
満員でなくともせめて4万は超えて欲しかったな。
国立開催だとしたら5万は入ってたかな。
ID: AyNGZmMmYz
※73
クソサッカーだの何だの言われてもぶれずにやり通して首位を走る町田が羨ましい
いくら優秀な若手がいようが、注目の移籍選手がいようが、チームの軸がないから
監督が変わるたびにスタイルが変わって、何の積み上げもないまま万年中位
そんな事をここ十数年繰り返してる
シーズン通して首位争いしたいし、リーグ制覇するとこ見てみたいよ…
ID: E5YTljMTE0
※65
こっちにもそう思っている層が一定数居るのは言っておきたい
ID: Y3MjE1YThi
※67
去年のプレーオフ清水線での森田がPKとられたのが
ボールを胸で受ける→地面に落ちて弾む→それが手に当たる→PK
だったから言ってるんですよ見ないで言ってる瓦斯サポさんとやら
ID: Y3MjE1YThi
※67
「体にあたってから手にあたったのはハンドではない」ってルールはルールブックのどこに書いてあって
それはいつから施行されたんですか?
2024年になってからそう決まったってなら森田の例は不適切だしこちらの不見識をお詫びします
ID: ZlZTUxZDc3
※93
むしろお盆休みで帰省してる人や旅行してる人が多いんだから条件としては悪い方では?都心の方なんて明らかにいつもより人出少なかったぞ。国立開催で人が多いのはタダ券で下駄履かせてるだけだし、ダービーなのに地元でやらなかったらそれこそブーイングが出そう。
ID: k1OTc2ZmM5
※49
日本語めちゃくちゃで草
ID: YyMWE0NzI0
VARチャントはある程度罰則かけた方がいいんじゃないか
リスペクトがない