閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

残留争いのジュビロ磐田がお気持ち表明 「最後の1秒まで戦い抜き、必ずJ1残留を掴み取ります」

176 コメント

  1. ドメサカブログがバラバラじゃねーか!

  2. こうやって何かしなきゃ!ってパニックになって、自分の中で勝手に結論出して、身の丈に合わない出来ないことを要求するのは、クラブの残留に向けての意思統一に邪魔だってことを理解しないといけないと思う

  3. ※47
    そう、だから※31の言ってることは概ね間違ってないと思うよ
    (ブラジルガチャという言い方はまあアレとして)

    出ていった去年の主力たちが1人でも残っていればもう少し戦えていたはず、でもそれはおっしゃるとおりウチが貧しくなってしまった証拠
    それはFB本部も絶対わかっているはずで、だからこそ今年が目標に向かってどういうシーズンでありたかったか、クラブ側がもうすこし勇気を持って発信していれば諸々荒れることは減ってた
    会社だからあまり弱みを見せたくないクラブの気持ちは多少察してあげられるけど

  4. あと声明を出したのは現地で選手と度々揉め、ついに監督とも変に拗れかけたタイミングだったからだと思うっすよ
    2年前は強化責任者も現場責任者もシーズン途中でいなくなりコーチの渋谷さんがそのまま監督に、これ以上為す術ないことがサポーターにも感覚で伝わってたから終盤で変に揉めなかった
    (そのぶん当時の社長にめっちゃヘイト向いてたね…)

  5. ※10
    とりあえず次の鳥栖戦に勝てればいいのよ。とはいえ昨日の敗戦は痛かった。

  6. 3つは落ちる弱肉強食のプロサッカー業界は厳しい
    磐田さんは嫌いじゃないけど、うちもヤバいからこのまま沈んでくれると助かる
    降格の可能性が有るチームはどこも、残留確定まで勝点獲得を追い求めるのみ

  7. 親睦こめてね、バーベキューでもしよう!

  8. このブログでタイトルにしっかりと決意表明と明記した最近の記事が
    『FC大阪を契約満了となるDF近藤岳登が退団コメントで決意表明』
    他の記事タイトルはお気持ち表明で主に成績低迷もの
    編集のこだわりなのか当事者クラブサポでブログ読者の心をへし折りたいのか
    せっかくのファイティングポーズをうまく伝えられないもどかしさよ

  9. ※60
    町田とか浦和のネガティブなネタや、弱いチームの不名誉な記録みたいないわゆる人の不幸を蜜の味として扱っているようなサイトなのに
    コメント欄で相手チームを煽るようなコメとかを削除して治安維持をしているから、ここの管理人さんは紳士で真面目でいい人なんだと勘違いしちゃう人がいるのかなって思った
    その結果こういう「お気持ち」みたいな記載をするとびっくりしちゃう人もいるのかなと

  10. BBQしてより一層深い連携へ!

  11. ※13
    そもそも「お気持ち表明」が蔑称と化しているの不敬なんでは?と思わなくもない。

  12. 磐田とリーグ戦したいぜ
    あたらなくて今年で9シーズン目になるけどまたなのか

  13. ※72
    サックスブルーの呪いみたいな感じか
    呪いはちょっと違うか、何がしっくり来るのかな

  14. ある意味、マジモンの土俵際(残り試合数=残留ライン必要勝ち点)だと思えば、ここでお気持ち表明(というか鼓舞)せずいつするんだってくらい適切なタイミングだと思ったけど……

  15. 頑張ってな
    完全な逆恨みだけどウチが湘南と柏に勝って残り1枠の残留争い面白くするから

  16. 清水は上がれそうだけどJ1で安定した結果出せるサッカーとは言い難いし、磐田も清水もなかなかうまくいかないねぇ

  17. ※76
    けどそちらさんはお金あるからどーとでもなる
    選手の個(ある程度のお金)で殴るサッカーするなら秋葉さんはひとつの適解
    いまのシャッチョさん大事にしなよ

  18. 横内さんは手放したらあかんで

  19. お金持ちになって強化してほしい…

  20. ドゥドゥ 9ゴール→移籍
    後藤 7ゴール→移籍
    鈴木雄斗 アシスト王→移籍
    上原 8得点→0得点
    松本 9得点→0得点
    平川 (熊本で)7得点→0得点

    去年は2桁得点は0人で得点者が散っていた
    ジャーメインの活躍はうれしい誤算だけど2列目3列目がこれだけ点とれないとは思ってなかった

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ