閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

残留争いのジュビロ磐田がお気持ち表明 「最後の1秒まで戦い抜き、必ずJ1残留を掴み取ります」

176 コメント

  1. お気持ち表明って言葉まで叩かなくても良いんじゃないかな。
    ピリピリし過ぎだよ。

  2. ※80
    ジャーメイン J2で9ゴール J1だと5~6ゴール?
    ペイショット ブラジル2部スーパーサブで8得点 J1で出場時間が増えたとしても2桁は厳しいか?
    去年もジャーメインだけじゃなくて2列目3列目がそこそこ取れてたから、今年もそれを狙うしかないかと思ったら、上原、松本、平川がノーゴール。

    こんな状態だったので、ジャーメインの前半の躍進がなければ普通に最初から降格圏でもおかしくないチーム編成。それを理解できない人が監督のせいにしている。
    金があれば昇格チームでもJ1から選手を取ってこれる。ジュビロは金がないからJ2J3からしか取ってこれない。金がないとは言ってもワースト3には入ってないので、なんとか残留はしろよ!くらいは言ってもいいかもしれないけど、17位でも仕方ないくらいの予算規模であることを理解しなくてはいけない。理解できないなら応援するのをやめたほうが幸せ。

  3. ※82
    予算がワースト3でないとしても今の資産、つまり戦力自体がJ2からの持ち上がりやからな
    J1のスカッドに変更できるだけのお金はない以上厳しいよね
    昇降格繰り返してれば、J1クラスの選手からは移籍先として選ばれにくくもなるわけやし

  4. 磐田より資金力がない緑が残留争いに無縁なのは奇跡なんだろうな
    JFKが凄いのかレンタル選手を上手く活用した強化スタッフが凄いのか

  5. ※80
    去年は、ジャーメインは変わらずトップスコアラーだし良い起点だったけど、それ以上にチームで点が取れていたんだよね。シーズン序盤の川崎戦以降、チーム内やサポーター、相手からもエースとして認識されてから何かが少しずつ狂ってきたと思う。

  6. ※73
    サックスブルーX年目の邂逅とかはどうですか

  7. YAMAHAユーザーなので是非本社のミュージアム行きたいと思って幾何年
    試合日が必ず休みになるから更に行けない(´・ω・`)
    コレでDIVが別れたら更に本社詣が遠くなる。

  8. ※81
    敏感になるなと言っても
    「あなたは、昨晩、お気持ち表明をしましたね」みたいに面と向かって使わないワードだしなあ

    「お気持ちだけ頂きます」「今のお気持ちを聞かせてください」など、ビジネス的な丁寧な言葉遣いなわけだから
    所信表明や決意表明に”お気持ち”とわざわざ付ける意図はなんですか?と疑問に感じたり
    慇懃無礼に感じるのは仕方ないと思う

  9. お気持ち表明から中断期間にBBQ
    オフ明けに奇抜な練習を始めたら役満

  10. ※25
    何かしらの対策を伴わない、ただの精神論てきなやつ、もしくはサポさんへの言い訳として捉えられてるのかと思う

  11. 他所の結果も気になるけど次勝ってくれ、まずはそこからや
    流れは自分らで引き寄せようぜ

  12. アビスパさんと立場が入れ替わりそうなぐらいエレベータークラブになってきてる…

  13. ジュビロサポには失礼な言い方かもしれんがこの戦力でよく頑張っているほうだと思う。こういう残留争いチームが負けると自称サポが選手にブーイング浴びせたり罵声を浴びせたりする姿が散見されるが本当にチームを勝たせたいならそんなことしないで一秒でも早く選手たちを帰らせて休息、練習してもらったほうが勝ちにつながると思う。

  14. ※90
    ただの精神論ってw
    決意表明のリリースってそういうものだよな
    「頑張ります」以外のものを、我々名無しが何を求めてるわけでもないし
    対策を具体的に説明してほしいなら、サポミの質疑応答とかファンクラブ会員向けのコンテンツだと思う

  15. お気持ちの表明というのは自分の気持ちを表明するという事なんですよ

  16. ※95
    ○○構文か

    決意表明じゃなくお気持ち表明としたい人の言い訳というか
    まあ何かこだわりがあるなら好きにしたらと思う

  17. このチームが本当の意味で甦るのは何時になるんだろうか

  18. ※96
    承知と了解みたいなもんだね
    どう考えたって承知でも了解でも問題ないんだけど、承知じゃないと駄目だという思い込みや極一部の業界ルールが存在するから、結果的に承知を使わなければならないという

  19. この手のは何も言わないと
    なんか言えっていうサポもいるんだから厄介

  20. 具体的な対策方法もない、精神論、典型的なお気持ち表明ですな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ