次の記事 HOME 前の記事 FC東京の来季監督候補にアルビレックス新潟の松橋力蔵監督が浮上 外国人監督の候補を含め絞り込みへ 2024.11.20 22:16 136 F東京・新潟 松橋力蔵 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 FC東京が松橋力蔵氏の監督就任を発表 「スタジアムが熱狂の渦に包み込まれるように全力で取り組んでまいります」 【J1第32節 新潟×F東京】新潟はシュート数で上回るもゴール奪えず 互いにゴール遠くスコアレスドロー FC東京がアルビレックス新潟MF高宇洋を完全移籍で獲得と発表 「勝利に貢献できるよう全力を尽くしていきます」 136 コメント 41. 名無しさん 2024.11.21 00:25 ID: ZhMGQ1ZTQy ※9 色々言われる瓦斯フロントだけど、監督人選自体はちゃんとブレずに一貫して出来ているとは言えるのよね 42. 長崎 2024.11.21 00:27 ID: E2MTM3NjBk 行くならマリノス行って欲しいけどな エフトーはクリンスマンとかチャレンジせんかな 43. 潟 2024.11.21 00:29 ID: kwNzMyOGE5 円安が続くと、 大枚はたいて海外から監督を呼ぶチームが少なくなってくるのが悲しい。 その影響をもろに食らうのがプロビンチャの役割ではあるんだけどさあ。 44. 名無しさん 2024.11.21 00:33 ID: JhNWVmMjIw ルヴァン決勝もまさにだったけど、正直力蔵さんも結局はオープンな展開にならないとパスサッカーが出来ない人で、なるべくオープンにしないまま相手を引き付けたり動かしたりは仕込めない人だと思う ポステコグルーの弟子筋もポステコグルー本人も含めてだけど アルベルみたいに必要な個人戦術を伸ばしたりも出来ないから、我慢して時間を与えても頭打ちになる気がする だから力蔵さんで勝とうと思ったら、いい時のマリノスくらい編成をガラッと入れ替えないと厳しい でもそれをやるフロントには見えないんだよね 45. 瓦斯 2024.11.21 00:39 ID: IzZDM0NTYx なんか松橋監督が新潟延長になるなら、スペイン人監督らしいじゃん そっちのほうがよくね? 46. 町田 2024.11.21 00:48 ID: VlNDFjZWI0 仲川と遠藤いるならそりゃマリノスサッカーやりたくもなる 47. 名無しさん 2024.11.21 01:06 ID: M0ZTQ5NWMz ※43 ビッグクラブほど派閥が絡み合って腰が重い部分があるから 招へいするかどうかのチャレンジは円安関係ないんじゃないかな ブラジル人監督が0になったり選手の多国籍化が進んで 代理人としても機を狙ってると思う 48. 瓦斯 2024.11.21 01:11 ID: NkNmJiMzk5 ミゲル・アンヘル・ラミレス監督が本命な気がする。 個人的に俺と同じような髪型してるので親しみがあるし。 49. 名無しさん 2024.11.21 01:20 ID: Q4MDQyNTc2 ※5 松橋さんもアルベルみたいにポイッと捨てるだろうなというのは簡単に想像できちゃいますもんね 一番ダメな部分であるフロントがそのままだから アルベルの時は明らかに目指してるサッカーに合わない選手ばかり補強してた印象ある 50. 鞠 2024.11.21 02:33 ID: Y2ZmE3NDZh キューウェル東京なら 上手くいくんとちゃうん? 51. 酉 2024.11.21 02:56 ID: FjNmJjMjgz ※24 入れ替えまくるからチーム状態がわかりづらく対策がハマらないチーム続出してるのでは 安定して中位にいる為に監督を代え続けるという戦術 52. 鞠 2024.11.21 03:00 ID: Q5NWZlY2Rh ※17 鬼木アルビはどっかから当たり外国人FW連れてくればアルベル力蔵の下地がある分すんなりハマって前半戦に快進撃かました勢いで稲村が代表初招集までありそう 53. 瓦 2024.11.21 03:10 ID: I3Mzc1Y2Ey ※36 新潟の仕上がりしか見えてないどっかの青赤フロントが ウチにもアルベルが指揮してた時代はある!いける! そしたら松橋取れないかな〜空いた!これで勝つる! とか思ってる可能性がワンチャンあるから怖い 54. 潟 2024.11.21 04:03 ID: MyYmZiNzI5 既に言われてるけどアルベルがじっくり下地作って力蔵が開花させてルヴァン準優勝まで行けたわけで 絶対我慢できないやろ どうせ取るならポイ捨てすんなや 55. 名無しさん 2024.11.21 04:31 ID: ljOWQ2MjJj ※7 東京は大して金ないぞ、人件費8位 東京に人が集まるのはシンプルに在東京だから。 選手も指導者もその家族もやっぱり東京に住みたい あと浦和は金掛けてもいいGMなんかは呼べない なぜなら浦和の問題はそれより上にいる人たちだから 56. 脚 2024.11.21 06:44 ID: c3M2YyMGY2 マリノスとかガンバみたいに極限までヤバいとこまで落ちないんだよな。 57. 瓦斯 2024.11.21 07:17 ID: gxM2FhNWM1 外国人監督で松橋さんコーチなら良い。 58. 鯱 2024.11.21 07:23 ID: cyYjk1NzNl ※41 特定チームの監督を欲しがるのを 一貫してると言って良いのか 59. 札 2024.11.21 07:31 ID: M0MThlN2Uy ※29 降格は先ず起こらないと思う。 前回はリーマンショックと主力選手の故障(特に米本依存→米本故障)があったから城福さんでも修復不能だったからね。 力蔵さんよりカウンターが仕込めそうな監督の方がいいと思うけどなあ。額を考えると小原氏は守備が仕込めないミシャとか言いかねない。モンストマネーが結構余ってるけど、チームスタイルと合う監督選びを見てみたいもの。 60. 鞠 2024.11.21 07:37 ID: cyOTY3OTI5 ※48 ミゲルアンヘルラミレス、エクアドルのクラブでスダメリカーナ獲ったんだけど、その後のキャリアで 上手くいってないのよな。お値段安ければ面白そうではあるけど。 ※59 新潟のコンセプトに基づいてああいうやり方なだけで、ユースの頃はカウンター上手かったよ。 « 前へ 1 2 3 4 5 … 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鞠 2024.11.20 22:17 ID: JhNWJhNmFh 意外な人選ですね(棒) 2. 名無しさん 2024.11.20 22:17 ID: M2OTk0NGNk なんでマリノス系監督続けるの 3. 熊 2024.11.20 22:18 ID: Q0ZTIwMTRm おいくらまんえん? 4. 名無しさん 2024.11.20 22:18 ID: IxMmIyNjJm まあ優勝やタイトルを目標や目的にしていないクラブだから、やるのは気楽だろうね。 5. 鹿 2024.11.20 22:21 ID: gwMGVhODI3 他所の事言えないけど 瓦斯フロントの節操のなさヤバイな… 6. 瓦斯 2024.11.20 22:24 ID: VhNWJjODA3 頭おかしいんか 恥を知れ 7. 名無しさん 2024.11.20 22:26 ID: EyNzQ5YjY1 ** 削除されました ** 8. 瓦斯 2024.11.20 22:32 ID: c3YTIxMTZl 小原GM&強化部&コーチ全員辞めろや。 9. 磐田 2024.11.20 22:32 ID: MwNjE0ZjAy アルベル→新潟 モフモフ→マリノス 松橋さん→マリノス、新潟 マリノスや新潟系の人材が瓦斯フロントの好みなんだろうか 10. 麿 2024.11.20 22:33 ID: Q4NWVlN2Ex どうする?めだちゃん! 11. 雉 2024.11.20 22:33 ID: Y5ODgyYzQ1 力蔵チルドレンが離脱すると新潟火山が噴火するぜ 12. 麿 2024.11.20 22:38 ID: I0OGNhYTAw 国内外からリストアップなのね 13. 名無しさん 2024.11.20 22:38 ID: RmZGY3Mjk4 時間の掛かる系の監督さんみたいだが大丈夫か? 14. 瓦斯 2024.11.20 22:44 ID: JmYjM2ZDQ2 ちゃんと守備の約束事を仕込んだ上でボール保持するサッカーを年数かかってもやれるなら応援したいけど、監督以外のコーチやらGMやらが監督を支えながら一体となってやれるのか甚だ疑問ではある このままだとアルベルの二の舞になる未来しか見えない 15. 潟 2024.11.20 22:45 ID: FlNmNkNmZi 力蔵さんてとにかくピッチの中で解決させようとするから選手は伸びる(こともある)んだけど、明らかに良くない選手をピッチに残して課題を乗り越えさせる、みたいなことを降格圏に片足突っ込んでからも普通にやるからサポはなかなかしんどいで 16. 赤 2024.11.20 22:51 ID: ZiMDZkNjg2 そういえば新潟さん、後継ぎはおるんか? 17. 新潟 2024.11.20 22:56 ID: JhNjQzYTA1 いっそ鬼木さん来てくれんかな 18. 名無しさん 2024.11.20 22:59 ID: E3YzZlOTc5 なんか定期的にポゼッションやりたがるね 19. 名無しさん 2024.11.20 23:01 ID: Q0M2VmNjI1 ※16 一応入江にしたいんだと思うけど、来年は間に合わない。 今チームでS級持ってるの石末だけだったはず。 20. 名無しさん 2024.11.20 23:01 ID: M3YjI0MWNj 新潟の次の監督を適当に予想 ・コーチでS級持っている人がいたら内部昇格 ・いまフリーな人だと川井さん ・千葉の小林監督。2年目の今年はプレーオフを逃す。現役時代に新潟でプレー ・アルベルの前に監督やってた吉永さん ・アルベルにスペイン人監督を紹介してもらう 21. 桜 2024.11.20 23:01 ID: I3MjcwYjNm マリノス系統の監督の継続という意味でもアーサー・パパスさんがいいと思うよ 22. 名無しさん 2024.11.20 23:01 ID: AyMzJmNTNm ※15 東京は誰が監督やっても優勝もしないし降格もしなそうだから大丈夫 23. 新潟 2024.11.20 23:01 ID: YwZDg0NDEw オスカル今ジローナじゃなくてヘタフェだった 東京は仕込むためにこういうコーチ連れてくるのかな 24. 宮 2024.11.20 23:04 ID: JiMGIxMDhm 安定してJ1の中位は確保できてるのに、そんなに監督を入れ換える必要があるんだろうか・・・? 25. 山形 2024.11.20 23:08 ID: IxYWVmYTNk 多少Jリーグ見てる人なら5分で予想できそうな人事ではあるから、信ぴょう性はどうなんだろうな・・・ 26. 鞠 2024.11.20 23:09 ID: A1NzViZjVk ※9 クラブのアンバサダー的な石川直宏もマリノスユースだしね、親和性は高いんだろうね ※12 国内外なのか日本人orオーストラリア人(ボス系)なのか 27. 鞠 2024.11.20 23:11 ID: A1NzViZjVk ※21 正直者のセレッソにはハッチを差し上げましょう 28. 名無しさん 2024.11.20 23:17 ID: I1OTg5ZmI1 力蔵さんでいくならそれこそ選手入れ替えたほうがいいんじゃねえの 29. 名無しさん 2024.11.20 23:20 ID: JjZDQxOGJh ※22 前回降格したのが14年前か あまりにフロントがぐだぐだしてると そろそろ神様が魔境で食べてきなさいとスイッチを入れそう 30. 麿 2024.11.20 23:26 ID: M5MGY2ZDg4 サポ内で圧倒的支持と声だけでかい解任派に二分されているが、続投規定路線のうちってなんかすごくマシなんじゃね?って気がしてきたわ。残留決まってもう来年度編成に向けて動いてるだろうし。 31. 瓦 2024.11.20 23:26 ID: IxYTVhMmQ5 ショートカウンター以外で、なかなか点とれないじゃん…。 また最大の武器を活用しないで、自分の手足を縛っちゃうサッカーするのかい? 32. 名無しさん 2024.11.20 23:28 ID: RlYzY3NjA1 新潟だから長い目で見れたと思うし また結果出なくてポイとなるの目に見えてるわ 33. 名無しさん 2024.11.20 23:34 ID: FiNTYwNDk1 代表の試合で間が空いて来期の監督の話が出て来るともう今期リーグが終わったみたいに感じる こっから優勝争いもう一度盛り上がるかな 34. 牛 2024.11.20 23:49 ID: RlZjM4YjA2 ※20 アルベルに再オファーじゃダメなん? 35. 蜂 2024.11.20 23:52 ID: A0ZWNjNDcw ※18 鹿島もそうだけど オーナーの意向だろうね 36. 潟 2024.11.20 23:55 ID: ExNDIwNjI1 鞠さんに回収されそうな覚悟はしてたけど瓦斯さんはねーよと思う アルベルでコンセプト仕込めないんだったらブラッシュアップ型の力蔵じゃ無理でしょ、ビルドアップをクラブ文化にするのに何年かかったと思ってるんだ ロマンばかり追い求めずにちゃんと守備仕込める監督を見極めた方が良いと思うよ 37. 新潟 2024.11.21 00:02 ID: A5NWI0Njg1 松橋さんは新潟を退任して新しい挑戦をしたいという意向らしい。まあそうなるよね。 新潟でどれだけ評価を上げても所詮アルベルの土台から積み上げただけという評価だったから可哀想だった。 ここからが指導者としての真の評価の始まりだと思う。 38. Honda 2024.11.21 00:02 ID: M4NjJkODc0 アルベル氏の指示を聞かなかったという噂のFC東京の選手たちが、彼の薫陶を受けた松橋氏の言うことを果たして聞くのかどうか、傍から観て不安に思うのだが。 39. 緑 2024.11.21 00:12 ID: U5ZWRlYzMx エフトーがパスサッカーねぇ そもそもアルベルもモフモフもポゼッション型なのにエフトーでは形にできなかったし向いてなくない? 40. 新潟 2024.11.21 00:17 ID: A5NWI0Njg1 ※34 欧州でやりたいらしいよ インスタで日本から監督オファー来たけど断ったって言ってた 41. 名無しさん 2024.11.21 00:25 ID: ZhMGQ1ZTQy ※9 色々言われる瓦斯フロントだけど、監督人選自体はちゃんとブレずに一貫して出来ているとは言えるのよね 42. 長崎 2024.11.21 00:27 ID: E2MTM3NjBk 行くならマリノス行って欲しいけどな エフトーはクリンスマンとかチャレンジせんかな 43. 潟 2024.11.21 00:29 ID: kwNzMyOGE5 円安が続くと、 大枚はたいて海外から監督を呼ぶチームが少なくなってくるのが悲しい。 その影響をもろに食らうのがプロビンチャの役割ではあるんだけどさあ。 44. 名無しさん 2024.11.21 00:33 ID: JhNWVmMjIw ルヴァン決勝もまさにだったけど、正直力蔵さんも結局はオープンな展開にならないとパスサッカーが出来ない人で、なるべくオープンにしないまま相手を引き付けたり動かしたりは仕込めない人だと思う ポステコグルーの弟子筋もポステコグルー本人も含めてだけど アルベルみたいに必要な個人戦術を伸ばしたりも出来ないから、我慢して時間を与えても頭打ちになる気がする だから力蔵さんで勝とうと思ったら、いい時のマリノスくらい編成をガラッと入れ替えないと厳しい でもそれをやるフロントには見えないんだよね 45. 瓦斯 2024.11.21 00:39 ID: IzZDM0NTYx なんか松橋監督が新潟延長になるなら、スペイン人監督らしいじゃん そっちのほうがよくね? 46. 町田 2024.11.21 00:48 ID: VlNDFjZWI0 仲川と遠藤いるならそりゃマリノスサッカーやりたくもなる 47. 名無しさん 2024.11.21 01:06 ID: M0ZTQ5NWMz ※43 ビッグクラブほど派閥が絡み合って腰が重い部分があるから 招へいするかどうかのチャレンジは円安関係ないんじゃないかな ブラジル人監督が0になったり選手の多国籍化が進んで 代理人としても機を狙ってると思う 48. 瓦斯 2024.11.21 01:11 ID: NkNmJiMzk5 ミゲル・アンヘル・ラミレス監督が本命な気がする。 個人的に俺と同じような髪型してるので親しみがあるし。 49. 名無しさん 2024.11.21 01:20 ID: Q4MDQyNTc2 ※5 松橋さんもアルベルみたいにポイッと捨てるだろうなというのは簡単に想像できちゃいますもんね 一番ダメな部分であるフロントがそのままだから アルベルの時は明らかに目指してるサッカーに合わない選手ばかり補強してた印象ある 50. 鞠 2024.11.21 02:33 ID: Y2ZmE3NDZh キューウェル東京なら 上手くいくんとちゃうん? 51. 酉 2024.11.21 02:56 ID: FjNmJjMjgz ※24 入れ替えまくるからチーム状態がわかりづらく対策がハマらないチーム続出してるのでは 安定して中位にいる為に監督を代え続けるという戦術 52. 鞠 2024.11.21 03:00 ID: Q5NWZlY2Rh ※17 鬼木アルビはどっかから当たり外国人FW連れてくればアルベル力蔵の下地がある分すんなりハマって前半戦に快進撃かました勢いで稲村が代表初招集までありそう 53. 瓦 2024.11.21 03:10 ID: I3Mzc1Y2Ey ※36 新潟の仕上がりしか見えてないどっかの青赤フロントが ウチにもアルベルが指揮してた時代はある!いける! そしたら松橋取れないかな〜空いた!これで勝つる! とか思ってる可能性がワンチャンあるから怖い 54. 潟 2024.11.21 04:03 ID: MyYmZiNzI5 既に言われてるけどアルベルがじっくり下地作って力蔵が開花させてルヴァン準優勝まで行けたわけで 絶対我慢できないやろ どうせ取るならポイ捨てすんなや 55. 名無しさん 2024.11.21 04:31 ID: ljOWQ2MjJj ※7 東京は大して金ないぞ、人件費8位 東京に人が集まるのはシンプルに在東京だから。 選手も指導者もその家族もやっぱり東京に住みたい あと浦和は金掛けてもいいGMなんかは呼べない なぜなら浦和の問題はそれより上にいる人たちだから 56. 脚 2024.11.21 06:44 ID: c3M2YyMGY2 マリノスとかガンバみたいに極限までヤバいとこまで落ちないんだよな。 57. 瓦斯 2024.11.21 07:17 ID: gxM2FhNWM1 外国人監督で松橋さんコーチなら良い。 58. 鯱 2024.11.21 07:23 ID: cyYjk1NzNl ※41 特定チームの監督を欲しがるのを 一貫してると言って良いのか 59. 札 2024.11.21 07:31 ID: M0MThlN2Uy ※29 降格は先ず起こらないと思う。 前回はリーマンショックと主力選手の故障(特に米本依存→米本故障)があったから城福さんでも修復不能だったからね。 力蔵さんよりカウンターが仕込めそうな監督の方がいいと思うけどなあ。額を考えると小原氏は守備が仕込めないミシャとか言いかねない。モンストマネーが結構余ってるけど、チームスタイルと合う監督選びを見てみたいもの。 60. 鞠 2024.11.21 07:37 ID: cyOTY3OTI5 ※48 ミゲルアンヘルラミレス、エクアドルのクラブでスダメリカーナ獲ったんだけど、その後のキャリアで 上手くいってないのよな。お値段安ければ面白そうではあるけど。 ※59 新潟のコンセプトに基づいてああいうやり方なだけで、ユースの頃はカウンター上手かったよ。 61. 鳥 2024.11.21 07:49 ID: I1M2U2ZjBl 木村は返却かね 62. 名無しさん 2024.11.21 07:55 ID: RkNDM0MTc1 ※59 ポゼッションが注目されがちだけど、松橋がやったのってむしろカウンター意識を高めたことだと思う アルベル以前まで基本一つの戦術しか出来なかったチームがもう一つ武器を持てたから勝ちが増えた 63. 名無しさん 2024.11.21 08:05 ID: JiOGJlZmI5 ※48 それはつまり、アレックス・ラミレス監督にも親しみがあるってことかい? 64. 柏 2024.11.21 08:33 ID: QyZjEzNTBj 調布に住んだことがある地元人材ならリストアップするわな 本命は外国人な気もするが 65. 瓦斯 2024.11.21 09:01 ID: E1N2FlNTQ3 ※8 ここ数年の強化部は頑張ってると思うけどね やっぱりGMとコーチ陣でしょ 66. 瓦斯 2024.11.21 09:03 ID: E1N2FlNTQ3 とにかくGMとコーチ陣を一新しないと、誰が監督をやっても途中解任で終わり もういい加減にしてほしいよ 67. 瓦斯 2024.11.21 09:08 ID: E1YzA1NmNh じゃあなんでアルベル切ったんだよ?フロントがうんこ過ぎてチームが才能の墓場になってるよ。 そもそも何度も失敗してるGMがそのまま次の監督選びにかかわってるのってどうなの? 68. 新潟 2024.11.21 09:19 ID: Q4MmU2ODUx アルベルとか力蔵スタイルはJ2からやらないと難しいと思う 降格圏にいて、できるまで我慢できるサッカーでは無いと思う 69. 潟 2024.11.21 09:20 ID: RjMzgxNzFi よく言われるのがアルベルが横を植え付けて、松橋が縦を仕込んだってやつ 実際その通りで、もし松橋が一からチームビルディングをするとしたらポゼッションは多分やらないと思う だから今のウチとは全く違うサッカーになるでしょ 70. 潟 2024.11.21 09:24 ID: ZjYzIyMGM5 松橋はアルベルよりもポステコグルー寄り 就任直後もほぼ3トップ気味の4-1-2-3やってたし(低迷したので即やめ) ウチは編成がグズグズで、幅を取れて仕掛けられるウイングが少なくて中央が渋滞気味だったけど FC東京はウイング多いからそうはならんと思う 71. 名無しさん 2024.11.21 09:26 ID: UzM2NlN2Qz 松橋さん結局は残留争いしてるわけじゃない?例えば今の新潟にFC東京から好きな選手何人でも とっていいよってなったら、4位以内行く?いかないでしょ?なら逆はもっとひどいことになると思うんだけど。 72. 新潟 2024.11.21 09:27 ID: E3MjIzZGI3 東京のフロントさん、いつも上澄みだけすくおうとしてないかしら? 73. 鞠 2024.11.21 09:36 ID: QxMWYwMGYw 順番的にまずはキューウェル監督が先じゃないか? 74. 名無しさん 2024.11.21 10:24 ID: I0ODZhY2Ri 松橋リッピヴェローゾ、 言ってみたかっただけだが。 75. 新潟 2024.11.21 11:06 ID: ZiYjQ5Mzhi なんか最後の料理だけ貰おうとしてない? 畑耕して種植えて水やって育てて収穫して調理しろよ。 そういう覚悟がないとポゼッションサッカーなんて無理だぞ。 76. 鞠 2024.11.21 11:40 ID: c2MzgxMTRl 多分ショートカウンターメインだと 思う。 77. 名無しさん 2024.11.21 11:52 ID: hhZmJlZTA0 ※41 監督人事は確かに一貫してるんやけど、その割に選手編成もずっとあまり変化ないからな 一貫というか成長してないイメージ、もしくは頑固というか 78. 名無しさん 2024.11.21 12:00 ID: VjNWNjYTUx ※54 東京は誰が監督でもリーグカップ決勝には定期的に行くので… 79. 名無しさん 2024.11.21 12:10 ID: kzZTFhOGM2 19年に優勝かっさらわれてからマリノス以上にポステコグルーの影追ってないか 80. 名無しさん 2024.11.21 12:14 ID: Y2OTJlZmI1 まぁエフトーさんなら来年も優勝候補だから大丈夫 81. 名無しさん 2024.11.21 12:25 ID: NlMjRiZGFl 小原光城GM、クラモフスキー監督の後任について説明「タイトル争いに絡んでいくための人選を」 アルベルやクラモフスキーもそうだけどなんでJ1や他のリーグで上位争いすらしたことない監督を連れてこようとするんだよ 監督の首だけ挿げ替えるだけじゃなくてフロントやコーチ陣もタイトル争いに絡んでいくための人選しなきゃ意味ないと思いますけどね 82. 名無しさん 2024.11.21 12:28 ID: U5ZWJkZTRk こうなったらエリキとかエジカルとかマルコス・ジュニオールとか扇原とかも呼べばと思ってしまった 83. 新潟 2024.11.21 12:49 ID: RmMGY3YTcz 監督だけでどうにかなるならコーチなんていらないわけで 84. 瓦斯 2024.11.21 12:54 ID: NkNmJiMzk5 ウチは現場に責任を負わせるチームスタイル 立石の頃から、GMはチーム不振の責任を負わないスタイルで一貫している ブレてないよ!全然ブレてないよ! 85. 潟 2024.11.21 13:05 ID: I4YTVhYzRm 新潟での監督経験者でタイトル獲った人がいるじゃん。 そっちにしなよ。 86. 名無しさん 2024.11.21 13:09 ID: FiN2E4ZTU0 ミシャ争奪戦とは何だったのか 誰も取りにいってないじゃん 87. 緑 2024.11.21 13:31 ID: A0Mzg2NDRl 今のFC東京にロティーナが規律と守備叩き込んだら怖いけどな。 尚攻撃は・・・ 88. 瓦 2024.11.21 13:48 ID: ZjYzkyYzQ3 正直誰がきても変わらんだろうなとは思ってる 落とさないでいてくれれば及第、3年くらいでリーグ取れたら満点 カップはもちろん取れたらうれしいけど満点ではないな 89. 潟 2024.11.21 15:01 ID: ZlYTExNjk5 ウチのサポで東京を冷笑してる人いるけど、結局昇格してから一度も東京に勝ててないし順位もずっと下なのに、どの口が言うてんねんて向こうは思ってるはずだよ笑 90. 新潟 2024.11.21 15:14 ID: VmMTg3NzQ4 ※20 吉永さんいいかもね 今どこにおるのか… 91. 蝗 2024.11.21 15:44 ID: QxNWQ4MGZm 監督どうこうより安間山岸MIXI切り捨てない限りこのチームは変わらねーよ 92. 蝗 2024.11.21 15:45 ID: QxNWQ4MGZm ※88 安間と山岸とMIXI追い出せばワンチャンあるわ 93. 鞠 2024.11.21 15:47 ID: QyZTViZDMy 力蔵さん、マネジメント的にハマるのではないか? 詠太郎、AJ辺りも行きそうな気がする。 前者は松木と代理人事務所同じだしね。 94. 山形 2024.11.21 16:15 ID: gxYzJhNmZm ※90 吉永さん 山梨を拠点にフリーランスでコーチ活動してるみたい 95. 白鳥 2024.11.21 16:50 ID: ZlNGY2ODU2 ごめん監督出ていくにしてもアルベルの件があるから東京さんには行って欲しくない 96. 瓦斯 2024.11.21 17:12 ID: BjMjk4YTNl 新潟に失礼とか言ってる東京サポは馬鹿なのかなと思うわ 所詮興業なんだから手持ちの金でベストバイを狙うの当り前じゃねぇか 97. 潟 2024.11.21 17:36 ID: VkMTM5Yzc0 笑ってしまうわ 98. 名無しさん 2024.11.21 17:57 ID: EyMTdjM2Qz ※82 ネタにマジレスだけど変えるべきはDFラインなんですよね…アルベル呼んだのに繋げないタイプが多いので でも長友森重とかクラブレジェンドみたいな選手が多いので、そこにメスをいれないまま監督だけを変えても厳しそう 99. 瓦斯 2024.11.21 18:14 ID: ZjYTYxNTY1 力蔵さんは本気で就任する気があるのならGMの解任(そもそもGM自体いらない)とコーチ陣の一掃を条件にして それを飲めなかったら就任拒否して欲しい。 あんなクソコーチ陣の監督に就任したら多分半年も持たず解任されて名声汚すだけだぞ。 100. 瓦 2024.11.21 18:25 ID: Q5OGM4ZjY3 アンマーヘッドコーチなんとかしろよ GMも 101. 脚 2024.11.21 18:26 ID: FmZmJkOTEw ヤン抜きのアルベルより、松橋さんとヤンのがよっぽど夢があるヤン 102. 名無しさん 2024.11.21 18:52 ID: UyNGNkNDJh 確かに新潟をルヴァン決勝まで連れていったけど、リーグ戦だけ見れば残留争いに巻き込まれてるのに、どこを評価して人事してるんだ?新潟より選手は揃ってるって思ってるなら勘違い甚だしいと思うな。 103. 脚 2024.11.21 19:07 ID: FmZmJkOTEw ※83 それコーチもぶっこ抜かれるフラグでは 104. 川崎 2024.11.21 19:12 ID: NlNmFmOWQy ※103 悪い意味で瓦斯さんが今のコーチ陣斬るのあんま想像できないから無いんじゃない? 105. 瓦斯 2024.11.21 19:23 ID: k2MzVkY2Iw ※104 どこかが安間を引き抜いてくれたら泣いて喜ぶわ 106. 名無しさん 2024.11.21 19:36 ID: JmYmQ2MWNi ※99 はたしてコーチだけかな? 選手きな臭いんだよなぁ 107. 山形 2024.11.21 19:51 ID: UzZjAzZjU3 別に瓦斯さんがそうだとは言わないけど、ちゃんとしたフィロソフィーを持ってないクラブって変なポゼッション原理主義に陥りがちなんだよね 志向する戦術に見合った戦力を補強してないのに無理やりポゼッションスタイルに転換しようとして撃沈したり、逆にポゼッションできていない現状へのコンプレックスをこじらせて自暴自棄な縦ポンラフプレーに走ったりする 突き詰めて考えればサッカーの本質は足でボールをコントロールすることだから、それが出来てないクラブが不全感を抱いて焦燥するのは仕方ない 108. 名無しさん 2024.11.21 19:58 ID: JmYmQ2MWNi ※96 ベストバイ狙って途中でポイッとした実績があるから言われてるんだろ しかも同じクラブからポゼッション志向の監督なんだからなおさら 109. 脚 2024.11.21 20:17 ID: FmZmJkOTEw ※105 安間さん、岐阜から戻った記憶はあったけれど、まだいたのか。人柄はいいんやろな… 110. 鯱 2024.11.21 20:22 ID: NkMGI5NjQy 予算はあるけどクラブの根幹が定まらないクラブ(うちも他人のこと言えないが…)こそ、吉田謙さんとか引き抜いて数年任せたりできたら強そうなのになって思う 111. 鯱 2024.11.21 20:32 ID: I5NmMzNDli 202X年 長友佑都氏 トップチーム監督就任のお知らせ ↑数年後実際に起こりそう 112. 潟 2024.11.21 20:50 ID: lmZjZlZjVk ※89 瓦斯の今までの経緯とか現状を今回の件に絡めて嘆いたり批判するのは良いと思うんだけど、やたら説教臭く攻撃的な態度で上からモノを言ってるのを見ると痛すぎて恥ずかしくなるよね ちょっと前に稲村が欲しいとか言ってた鞠サポに対して泰基を絡めてイキってた件とかもそう 113. 瓦斯 2024.11.21 21:10 ID: VlMDAxYWY1 部活サッカーでええんや東京は。 114. 蝗 2024.11.21 21:13 ID: YwZDFmNzhj ※99 あとMIXIの撤退も条件にしてほしい 115. 鞠 2024.11.21 21:44 ID: IyMmZkYzdl ※113 数年待って俊輔にオファーしよう 116. 瓦斯 2024.11.21 22:04 ID: VlMDAxYWY1 ※115 今となっては褒め言葉と捉えています(笑) 117. 脚 2024.11.21 22:20 ID: FmZmJkOTEw ※110 そういうところはそんなつまらないサッカーってなるんじゃない?? うちも松田さんに任せて土台作れ派も多かったのにポヤだったし(今年2年めだけど去年が通常通りならやばかった) 118. 名無しさん 2024.11.21 22:55 ID: UxMmViNmIw ※110 JFK、ポポヴィッチ、フィッカデンティ、篠田さん、健太さん、アルベルと、既にJで実績ある監督に任せるのはやって来てるのがFC東京なので… 短い人もいますが健太さんは3年担当しましたからね 「○○監督に数年任せれば」っていうのも、結局はその監督に合った戦力や目標達成に必要な戦力に組み直すって作業と並行してないと無意味だと思うんですよね 119. 瓦斯 2024.11.22 00:54 ID: diOTQyNWYz ※105 さすがに気づけよw 120. 名無しさん 2024.11.22 08:09 ID: Y1Njk4NDFm ※117 今年の成績が劇的に向上したのは松田さんの復帰が間違いなく大きいと思ってる ピッチ上には介入してないだろうけど、補強等の現場整備に関しては大きく改善したし 121. 鞠 2024.11.22 08:51 ID: dkZjI3Mjk4 ※105 上がったら引退しかないから8勝7敗を続ける大関みたいな人なのか 122. 名無しさん 2024.11.22 09:14 ID: RmNzM2MWVl ※108 世界中の大半のクラブ、ポイっとするの普通だし、東京も違約金きちんとお支払いしてるんだから 問題ないのでは? 123. 名無しさん 2024.11.22 10:11 ID: cyYjMxMWY4 ※106 東、森重はアルベルに対し明らかに反旗を振りかざしてたな。 練習初日から、ベテランでもある二人は若手に声かけさえもせず、練習場の隅っこでダベる。 その後二人は出場機会を減らすと、こんなサッカーできないって安間と画策し、アルベルを追い出した。 そして解任後の京都戦、森重がゴールでわざわざ安間のところに行ってインタビューでもヨイショ。 https://x.com/fctokyoofficial/status/1670416449360523264/photo/1 あれで東と森重と安間がいるうちは、このクラブだめだわ、と感じたよ。 そしてその二人を立石コネクションで残してる、GM小原が無能で最悪。 124. 名無しさん 2024.11.22 10:15 ID: cyYjMxMWY4 ※110 それこそ、創価コネクションの無能GM小原を、クビにしないと無理。 アルベルの時は、森重や東のベテランが駄々こねてチームの雰囲気悪くして首にした。 長谷川健太でさえ、このクラブ無理って初めて途中で投げ出したんだから。 吉田さんみたいなタイプは、戦えない集団からは自分から出てっちゃうだろうよ。 125. 新潟 2024.11.22 12:56 ID: FjY2E3ZWMy ※123 俺らが涙を流して断腸の思いでお別れをしたアルベルさんにこんな仕打ちをしてたのか… コレがマジなら許せない 126. 名無しさん 2024.11.22 14:32 ID: YwZDlmOTQ5 ※122 そうだなポイッはよくある事で違約金まで払ってれば問題はない 問題はそこじゃなくポゼッション志向のアルベルをポイッとしておいてまた同じクラブからアルベルサッカーを引継いだ松橋をベストバイと宣って獲得しようとする そりゃ印象悪いしベストバイでもなんでもない 127. 名無しさん 2024.11.22 15:38 ID: I3MTE4MjQ0 選手編成と監督のスタイルが合ってないのに それを放置したままなのは、根本的にわかってないんだろうか。 「攻撃的なサッカー」とか、その程度の雑な認識で プレーモデルについて考えているんだろうか。 128. 名無しさん 2024.11.22 17:32 ID: ExMGIxYmE4 もしフロントが今名前挙がってる選手切ったら、サポはブチギレそう 129. 名無しさん 2024.11.22 20:28 ID: Q1YTJiZTM5 ※125 事実だぞ。 フィジコのガヴィランのあとはマトモなスタッフ補充せずペーペーの理学療法士入れて怪我人続出。 安間は富山や甲府落として岐阜でもクビとマトモな実績ないうえアルベルのサッカーを落とし込めず修正の引き出しもないからどんどんチームは下降線に。 で、その次がクラモフスキー?と呆れたサポは離れてる。 130. 町田 2024.11.22 20:57 ID: I1Y2FlMTJi 監督の引き抜きは肯定派だけどアルベルのやり方を継いでる松橋氏はどうなんじゃろw 131. 鞠 2024.11.23 08:49 ID: FlYTc0ZjJj ※126 でも両者が合意出来てれば※126の言う事はただの余計なお節介でしかないよね。 132. 潟 2024.11.23 10:50 ID: JiNWU5NTg1 アルベルの紹介で新監督連れてきてS取った入江コーチをヘッドに据えてスタイルの継続と進化や() 133. 名無しさん 2024.11.23 18:00 ID: k3NDAzNGZm ※131 それを言ったらなんでもそうなる 選手での話でもお互い納得の契約と言ったらそれまで 君の理論で言うと斎藤学が川崎行ったのも両者合意の上なんだから毬サポがあーだこーだ言うのは余計なお節介になる 選手も監督も色んな思いが詰まってるからこそだろ 今回の件はアルベル見限ったクラブがまた同クラブからアルベル路線の松橋に声掛けとか印象悪いと言っている 134. 名無しさん 2024.11.25 08:35 ID: IwNDI0ZjFh ※133 アルベルさん解任されたのを根に持った所でいいオファーなら松橋さんも他の選手も東京や浦和に行くだけだから。 135. 名無しさん 2024.11.28 18:39 ID: Y2MzMwY2Rk ※134 これまでの話まったく理解してないな サッカー界において両者合意の契約なんて判った上でサボからしたらいろんな思いが詰まってるからこそだとサッカーみてるヤツなら判りそうなもんなのに ただ両者合意という当たり前の契約を持ち出して噛みつきたいだけやろ 斎藤学の例出しても判らんのお前? 136. 新潟 2024.12.21 17:14 ID: kwZTIxNTZm ※132 その路線だろうね。Sライ取得で松橋の参謀役の入江ヘッドがいなかったのが 今季終盤の失速の一因だと勝手に思ってる。 次の記事 HOME 前の記事
ID: ZhMGQ1ZTQy
※9
色々言われる瓦斯フロントだけど、監督人選自体はちゃんとブレずに一貫して出来ているとは言えるのよね
ID: E2MTM3NjBk
行くならマリノス行って欲しいけどな
エフトーはクリンスマンとかチャレンジせんかな
ID: kwNzMyOGE5
円安が続くと、
大枚はたいて海外から監督を呼ぶチームが少なくなってくるのが悲しい。
その影響をもろに食らうのがプロビンチャの役割ではあるんだけどさあ。
ID: JhNWVmMjIw
ルヴァン決勝もまさにだったけど、正直力蔵さんも結局はオープンな展開にならないとパスサッカーが出来ない人で、なるべくオープンにしないまま相手を引き付けたり動かしたりは仕込めない人だと思う
ポステコグルーの弟子筋もポステコグルー本人も含めてだけど
アルベルみたいに必要な個人戦術を伸ばしたりも出来ないから、我慢して時間を与えても頭打ちになる気がする
だから力蔵さんで勝とうと思ったら、いい時のマリノスくらい編成をガラッと入れ替えないと厳しい
でもそれをやるフロントには見えないんだよね
ID: IzZDM0NTYx
なんか松橋監督が新潟延長になるなら、スペイン人監督らしいじゃん
そっちのほうがよくね?
ID: VlNDFjZWI0
仲川と遠藤いるならそりゃマリノスサッカーやりたくもなる
ID: M0ZTQ5NWMz
※43
ビッグクラブほど派閥が絡み合って腰が重い部分があるから
招へいするかどうかのチャレンジは円安関係ないんじゃないかな
ブラジル人監督が0になったり選手の多国籍化が進んで
代理人としても機を狙ってると思う
ID: NkNmJiMzk5
ミゲル・アンヘル・ラミレス監督が本命な気がする。
個人的に俺と同じような髪型してるので親しみがあるし。
ID: Q4MDQyNTc2
※5
松橋さんもアルベルみたいにポイッと捨てるだろうなというのは簡単に想像できちゃいますもんね
一番ダメな部分であるフロントがそのままだから
アルベルの時は明らかに目指してるサッカーに合わない選手ばかり補強してた印象ある
ID: Y2ZmE3NDZh
キューウェル東京なら
上手くいくんとちゃうん?
ID: FjNmJjMjgz
※24
入れ替えまくるからチーム状態がわかりづらく対策がハマらないチーム続出してるのでは
安定して中位にいる為に監督を代え続けるという戦術
ID: Q5NWZlY2Rh
※17
鬼木アルビはどっかから当たり外国人FW連れてくればアルベル力蔵の下地がある分すんなりハマって前半戦に快進撃かました勢いで稲村が代表初招集までありそう
ID: I3Mzc1Y2Ey
※36
新潟の仕上がりしか見えてないどっかの青赤フロントが
ウチにもアルベルが指揮してた時代はある!いける!
そしたら松橋取れないかな〜空いた!これで勝つる!
とか思ってる可能性がワンチャンあるから怖い
ID: MyYmZiNzI5
既に言われてるけどアルベルがじっくり下地作って力蔵が開花させてルヴァン準優勝まで行けたわけで
絶対我慢できないやろ
どうせ取るならポイ捨てすんなや
ID: ljOWQ2MjJj
※7
東京は大して金ないぞ、人件費8位
東京に人が集まるのはシンプルに在東京だから。
選手も指導者もその家族もやっぱり東京に住みたい
あと浦和は金掛けてもいいGMなんかは呼べない
なぜなら浦和の問題はそれより上にいる人たちだから
ID: c3M2YyMGY2
マリノスとかガンバみたいに極限までヤバいとこまで落ちないんだよな。
ID: gxM2FhNWM1
外国人監督で松橋さんコーチなら良い。
ID: cyYjk1NzNl
※41
特定チームの監督を欲しがるのを
一貫してると言って良いのか
ID: M0MThlN2Uy
※29
降格は先ず起こらないと思う。
前回はリーマンショックと主力選手の故障(特に米本依存→米本故障)があったから城福さんでも修復不能だったからね。
力蔵さんよりカウンターが仕込めそうな監督の方がいいと思うけどなあ。額を考えると小原氏は守備が仕込めないミシャとか言いかねない。モンストマネーが結構余ってるけど、チームスタイルと合う監督選びを見てみたいもの。
ID: cyOTY3OTI5
※48 ミゲルアンヘルラミレス、エクアドルのクラブでスダメリカーナ獲ったんだけど、その後のキャリアで
上手くいってないのよな。お値段安ければ面白そうではあるけど。
※59 新潟のコンセプトに基づいてああいうやり方なだけで、ユースの頃はカウンター上手かったよ。