閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

FC東京の来季監督候補にアルビレックス新潟の松橋力蔵監督が浮上 外国人監督の候補を含め絞り込みへ

136 コメント

  1. 木村は返却かね

  2. ※59
    ポゼッションが注目されがちだけど、松橋がやったのってむしろカウンター意識を高めたことだと思う
    アルベル以前まで基本一つの戦術しか出来なかったチームがもう一つ武器を持てたから勝ちが増えた

  3. ※48
    それはつまり、アレックス・ラミレス監督にも親しみがあるってことかい?

  4. 調布に住んだことがある地元人材ならリストアップするわな
    本命は外国人な気もするが

  5. ※8
    ここ数年の強化部は頑張ってると思うけどね

    やっぱりGMとコーチ陣でしょ

  6. とにかくGMとコーチ陣を一新しないと、誰が監督をやっても途中解任で終わり

    もういい加減にしてほしいよ

  7. じゃあなんでアルベル切ったんだよ?フロントがうんこ過ぎてチームが才能の墓場になってるよ。
    そもそも何度も失敗してるGMがそのまま次の監督選びにかかわってるのってどうなの?

  8. アルベルとか力蔵スタイルはJ2からやらないと難しいと思う
    降格圏にいて、できるまで我慢できるサッカーでは無いと思う

  9. よく言われるのがアルベルが横を植え付けて、松橋が縦を仕込んだってやつ
    実際その通りで、もし松橋が一からチームビルディングをするとしたらポゼッションは多分やらないと思う
    だから今のウチとは全く違うサッカーになるでしょ

  10. 松橋はアルベルよりもポステコグルー寄り
    就任直後もほぼ3トップ気味の4-1-2-3やってたし(低迷したので即やめ)
    ウチは編成がグズグズで、幅を取れて仕掛けられるウイングが少なくて中央が渋滞気味だったけど
    FC東京はウイング多いからそうはならんと思う

  11. 松橋さん結局は残留争いしてるわけじゃない?例えば今の新潟にFC東京から好きな選手何人でも
    とっていいよってなったら、4位以内行く?いかないでしょ?なら逆はもっとひどいことになると思うんだけど。

  12. 東京のフロントさん、いつも上澄みだけすくおうとしてないかしら?

  13. 順番的にまずはキューウェル監督が先じゃないか?

  14. 松橋リッピヴェローゾ、
    言ってみたかっただけだが。

  15. なんか最後の料理だけ貰おうとしてない?
    畑耕して種植えて水やって育てて収穫して調理しろよ。
    そういう覚悟がないとポゼッションサッカーなんて無理だぞ。

  16. 多分ショートカウンターメインだと
    思う。

  17. ※41
    監督人事は確かに一貫してるんやけど、その割に選手編成もずっとあまり変化ないからな
    一貫というか成長してないイメージ、もしくは頑固というか

  18. ※54
    東京は誰が監督でもリーグカップ決勝には定期的に行くので…

  19. 19年に優勝かっさらわれてからマリノス以上にポステコグルーの影追ってないか

  20. まぁエフトーさんなら来年も優勝候補だから大丈夫

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ