初の「J2昇格プレーオフ」出場4クラブが決定!準決勝はカターレ富山対FC大阪と松本山雅FC対福島ユナイテッド
- 2024.11.24 16:28
- 142
おすすめ記事
142 コメント
コメントする
-
※7
https://news.yahoo.co.jp/articles/3711eacd904b65aa546a425ebe72404c5ef1104d
ちょうど昨日もニュースになってるけど結構ひどいことになってるね -
FC大阪はアイスリボン状態(あるいはアースフレンズ状態)なのか。どうにかしろと言われても、いきなりオーナーが亡くなったとなれば、自己資本なり祖業なりを持たない雇われ社長同然の社長にできることには限りがあるだろうし(それを差し引いても評判が悪いのかもしれないけど)。
調べてみたら、FC大阪のホームタウンって「大阪府」や「大阪市」は含まれず「東大阪市」単独なのね。「大阪府」でも「吹田市」でもない以上、万博ってわけにもいかないし、じゃあ、ホームタウンを再移転(再広域化)できるかというか、そんなムシのいいお願いを、既に別のJリーグチームのホームタウンになっている大阪府なり大阪市なり吹田市が、そうそう簡単に「ほな、そうしまひょか」って受け入れてくれるのかって話にもなるし。現実的には、どうにかして太タニマチを探し当てるか、東大阪市の大岡裁きに期待するかしかないだろうから(他にウルトラCがあるのかな⁇)、いろいろ大変そう。身から出た錆と言ってしまえばそれまでとはいえ。 -
※82
FC大阪のオーナーは亡くなった疋田さんじゃないよ。経営者とされてるけど、疋田さんが雇われ社長で、創業者は吉澤会長(今は名誉会長)
FC大阪は基本的にこの会長のワンマンクラブで社長やGMは会長のイエスマン。
だから今回の問題の記事の1番の取材不足は吉澤会長の事を一切触れてない所。
昔の記事をみたらわかるけど、協定結んだ時の写真で東大阪市長の横にいるのは吉澤会長で、その横に疋田さん、近藤さん、GMと並んでる。
この人が意思決定してるのに記事では全て疋田さんのせいになっている。そうやって現フロントが逃げたのだろうが、故人は人柄がよく良い人だっただけに非常に憤りを感じてます。 -
※116
なるほど。合点がいきました。
そうなると、いよいよホーム移転は難しいような。「いまの自治体とは信頼関係が崩れている(マイナスがたくさんある)から移転で再出発」というのは、「新しい受け入れ自治体はプラマイなしのゼロベースで対応してくれる」という前提だと思うけど、そういう“前科”があるクラブを、わざわざ新たに引き受けてくれる自治体があるかどうか。現ホームタウン以上に、交渉のテーブルに付いてくれるそもそものハードルが高いような。当然、そういう打診があったら、水面下で東大阪市に問い合わせするだろうし、となれば、そういう信用上のネガティブな情報も伝わるだろうし。まだ、「乗りかけた船」(既に動いてしまっている予算執行もある)という腐れ縁を抱えてしまっている(クラブからすれば抱えてくれている?)東大阪市との信頼回復を努力した方が合理的に思える。
ただ、116さんの話を聞く限り、そういう合理性が通用しないオーナー会長かもしれないので、なんにせよ、なかなか難しそうね。 -
※133
そうですね、今回の件でホームタウンを変更するのはかなりハードルが高くなっていると思います。
ただ維新を抱き込んでいるので維新の市長がいるところは可能性ありますし、花園問題は東大阪市との固有の問題ですので、他の自治体は関係ないと考えるかもしれないですね。
昔から東大阪市と隣接する大東市、八尾市をホームタウンにしたいとクラブも言っていましたし。
(今シーズンに八尾市民応援デーなどやっていた)しかしながらこのクラブは親会社もかなり怪しいですので、そこが引っかかる可能性もあるかもですね。
親会社が倒産→新会社立ち上げ→倒産を繰り返しているので。。(アールダッシュ→ファインステップ大阪)上記のような状況は古いサポーターは結構知っているが、FC大阪自体は応援しているので、そういった悪い部分をちゃんと清算できたら本当にいいクラブになるのにとサポーター一同いつも願っています。
-
※139 ※141
https://twitter.com/shindows/status/1861371059347562745
「公式プレーオフ煽り動画」をあの人がtweetしてますね、どっかで見た作風です
ID: ZkYWEyYmNi
※33
そもそもいわきが上がってくるまで東北6県の中で複数Jクラブがある県はなかったはず
福島…J2でいわきと福島ダービーをするところが見たいから頑張ってくれ…!
ID: YwYWZhNjNj
大阪は最悪の場合空いてる万博を使わせてもらえばなんとかなるんじゃない
ID: A3ZDM5OTJi
盛岡のプロとしての意地に期待してたが、無抵抗で負けるのを見てこんなクラブプロ名乗っちゃダメだ、アマチュアになっても仕方ねえわって思った。
何してんねん
ID: ZiMDExYTYx
日程被りすぎなんだよ!!
※5
奇しくも松本がいるw
ID: MzNDE1MDcy
J2に関西成分がないからFC大阪に上がってきて欲しいな。
ID: czNDlkYzA0
ウチは色々な面でJ2昇格不相応
あの無能フロントが喜ぶ姿は見たくない
ここまで頑張ってきた選手達は報われて欲しいがね…
ID: E5NGM4NjQ3
一方地域チャンピオンズリーグがえげつない試合をしてたので
3点差勝利でVONDS市原、それ以外は福井ユナイテッドが昇格の試合で
VONDS市原6-3福井ユナイテッド
VONDSの6点目は後半アディッショナルタイム
ID: NlOTA0YTJj
両方の会場でカラーボールの可能性ある?
ID: IyY2M5OWUy
※33
そもそもいわきのJ3昇格が東北北海道エリアで1県からJに2クラブ加盟した初の事例
J2で2クラブ以上となると千葉(直近は2019年)・東京(直近は2023年)・神奈川(直近は2017年)・静岡(直近は2024年)・
福岡(直近は2020年)の5事例+来年の愛媛しかない
※茨城は同カテゴリになったことがない、埼玉・長野・大阪はJ2で同カテゴリになった実績がない
ID: YwYWZhNjNj
個人的な意見なのであれだけどウチ的に集客遠征を考えると福島に上がってもらえるとありがたい
ID: c3MWM1OWUx
富山と松本の試合でどちらかが昇格する光景を見たいところ
ID: FkOTM4NDAx
※49
2000年に浦和落ちてこなかったっけ?
そして何気にFC大阪って大宮抜いてリーグ最少失点になったのか。
ID: RjOWQ2MzVh
※42
Yahoo読んだ限りだと市との約束とかJ加入条件とか指定管理とかいろいろあった上でなので、今更そこまで話をひっくり返すのは難しいんじゃないかなー
ID: Y5YWIzZDYy
富山 ますのすし
松本 そば 山賊焼
福島 桃
他にスタグル名物ある?
ID: hjYzcxN2U0
北九州はいつの間にか落ちてたのか
ID: Q3MDlmZTdj
富山もJ3長いからね
そろそろ上がりたい(戻りたい)よね
ID: g1YzUxMWYx
スーパーモードチェンジした富山が順位のアドバンテージと負けない手堅さ活かして上がって欲しい
ID: E1Y2Q4Y2Qw
※7
自治体との約束が履行できない以上は長居か万博かどっかに移動するしかないんじゃないですかね。
ID: c4NGQzYTNj
ドキドキワクワクハラハラのプレーオフへようこそ
ID: ZhNDQxOTI2
優勝したい。昇格はしたくない。