閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

初の「J2昇格プレーオフ」出場4クラブが決定!準決勝はカターレ富山対FC大阪と松本山雅FC対福島ユナイテッド

142 コメント

  1. つまりFC大阪がプレーオフ勝ち抜いたら
    最悪来年のJ2が19チームになる事態もあるって事?

  2. 富山さんは大卒の若いの結構いていいチームだな
    福島さんは関係者多いので気になる
    FC大阪さんは……クラブもクラブだけどなんでこんなのでJ側はJ2のライセンス出したの?

  3. レンタル選手のいる富山を応援!

  4. ※82
    議会が第一グラウンドをホームスタジアムとして登録してることを知らなかったとかとんでもないことになってる以上
    東大阪市をまともな方法で説得するのは現実的じゃないと思うわ
    そうなるとやっぱ契約を履行できる巨大なタニマチ見つけるしかないけど、そんなものがいれば誰も苦労しないわね

  5. FC大阪のスタジアム問題は笑いを取りに来てると思ってる

    関西のお笑いってやつですか

  6. 応援なら福島かな
    一番近いので

  7. ※7
    詳細がぐうの音も出ないほど酷かった
    約束破って先延ばししまくりなのかよ
    これは応援できないな…

  8. サッカーの内容的には福島が好きだな
    あれはマジでJ3版新潟だわ

  9. 福島のサッカー好き
    J2のみんなは福島のスタグルの安さに驚いて欲しい

  10. 福島はままどーるしか勝たん

  11. ※104
    そんな財力があるタニマチがいたら自前でチーム作りますよね・・・。(栃木シティとかいわきFCとか)

  12. スタジアムへの運気に繋がりそうな富山を応援!

  13. ここでは福島を推してる人が多いけど、福島ってちゃんとスタジアム建設の目処を立てて例外適用申請してるの?
    いくつかのチーム同様に空約束じゃなきゃいいけど

  14. ※54
    ※73
    スタジアムにあるかどうかは知りませんが、黄色いブッセというのが大好き。

  15. ※113
    秋田と鹿児島ってはっきり言えば?

  16. ※82
    FC大阪のオーナーは亡くなった疋田さんじゃないよ。経営者とされてるけど、疋田さんが雇われ社長で、創業者は吉澤会長(今は名誉会長)
    FC大阪は基本的にこの会長のワンマンクラブで社長やGMは会長のイエスマン。
    だから今回の問題の記事の1番の取材不足は吉澤会長の事を一切触れてない所。
    昔の記事をみたらわかるけど、協定結んだ時の写真で東大阪市長の横にいるのは吉澤会長で、その横に疋田さん、近藤さん、GMと並んでる。
    この人が意思決定してるのに記事では全て疋田さんのせいになっている。そうやって現フロントが逃げたのだろうが、故人は人柄がよく良い人だっただけに非常に憤りを感じてます。

  17. FC大阪は選手、監督スタッフ、サポーターが頑張ってPO掴んだのにフロントがなあ…
    空手形でホーム名乗るとか詐欺集団かよ、実現の可能性ほぼないし。
    リーグがいかに適当にライセンス発行してるかよく分かるね。

  18. 隣のライバルであるうちらが言うのも何だけど、FC大阪のサポーターはめちゃくちゃ良い方々。そんな方々がきちんと報われるようにフロントが動くべき。これでクラブが無くなったら可哀想すぎるよ。

  19. ※101
    「28年までに第二を整備」で市と協定を交わす方向で調整しているらしい。
    なので来年は問題ない

  20. あっち系の人たちがスタジアム問題で大よろこびしてるけど二つ競技場があって両方ともプロ基準の改修してるとこなんてそんなにあるのかな?
    花園のスケジュール見る限りだと第一と第二の役割はっきり分けて両方の競技場をFC大阪とライナーズと各種アマ試合、講習会で共用して使ってるけどどっちか占有みたいな事言いだしたら利用全団体困るだけじゃないの?
    練習グラウンドだって共用だろうし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ