閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

株式会社カインズがザスパ群馬の単独筆頭株主に J2復帰へクラブの経営をサポート

85 コメント

  1. 今年の墜落はカインズ関係ないだろ
    昨年末から対策されてた可変システムをそのまま使い続けた大槻監督とそれに手を打たなかった上に内部昇格でお茶を濁した強化部の責任だ
    夏に選手はいっぱい取ってきたけどまとまりの無さは最後まで払拭できなかった
    これカインズがどうにかできんのかって話でエンブレムだのなんだのは全く無関係だ

  2. さっさと
    CZザスパ群馬にして、カラーを緑にして
    新スタジアム作って、中にカインズホームとベイシアを併設して平日も営業してくれよ

  3. ※51 ※54
    国内トップレベルの練習環境を整備してもらってその感想が出るのは本当の群馬サポなのか疑わしい
    あるいは今年の低迷をカインズに八つ当たりしているだけでは

  4. いやさ、カインズはああやって社長にした細貝に恥をかかせる訳にはいかないのよ。
    カインズはもちろん、群馬県のサッカー的にも、前橋育英的にも。

    それは赤堀さんに対する厳命だと思う。
    高家さんが社外取締役としてお目付役。

    高家さんが、現状の取締役会を見て、何らかの判断をしてくれる事を願う…。

  5. ※40
    まずは正式名称をザスパ群馬にすることからだな

  6. ジョイフル本田が水戸あたりを買えばホームセンターダービー…と思ったけどコメリの新潟と当たればダービーできるな!

  7. ※66
    新潟と群馬のダービーは三国峠ダービーがカッコいいからいいです!

  8. ※10
    ベイシアは楽天と連携してるよ。

  9. ベイシアやカインズって、イオングループみたいに各店舗毎に独自に他地域のサッカークラブを支援してるとかもやったりしてるのかな???(ウチのホームスタジアムの近くにもちょうどベイシアとカインズの店舗が…)

    ※62
    >CZザスパ群馬
    なんかえらくカッコ良い感じになったな。(笑)

  10. ※66
    ジョイフル本田はつくばFCと筑波大学蹴球部の筆頭スポンサーだからそれ以外のクラブの買収は無理だよ。

    水戸ちゃんの買収は縁が深いケーズデンキかバンナムがやるほうがまだ筋が通るよ。

  11. ※60
    サッカーの地域密着やJリーグ百年構想は、サッカーの競技人口を拡大し裾野を広げトップオブトップのレベルを上げていくという目的もあるから。そして、それはサッカーのようなオープンなシステム(昇格降格があり、新規チームも条件を満たせばトップリーグに加入できる環境)だから実現できることでもある。国内リーグだけに絞って地域密着を語るとちょっと話がぼやけるんだよね

  12. ※27
    それが、カインズマートというスーパーマーケットもあるんだな、これが。
    入り口にベイシアと書いてあったりもするから、そのうち統合するとは思う。

  13. ザスパサポはカインズホームに足向けて寝られないな

  14. ※73
    立って寝るしかないな

  15. 金は出すけど口は出さないイメージだったんだけどな
    ゴタゴタしてる時も全面に出ることは無かったような

  16. 新前橋駅の横あたりスタジアムの立地としてどうかな?

  17. 来季から群馬県女子サッカーリーグに加わるザスパ群馬ルミナスにも少しは援助してあげてくれ

  18. カンセキとかいう栃木人しか知らないホームセンター

  19. ※60
    おたくはソフトバンクを引き合いに出して言い訳してるけど
    ソフトバンクこそ九州Jクラブとコラボしてるじゃん
    球団中の人の発信を見れば、親会社ありきで常勝軍団を維持する時代じゃないと
    地域密着を掲げてJと連携していこうとしてるのがわかるよ

  20. ※60
    >>地域密着はあくまでもファン層拡大や地域支持だけで、チームとしての強さやブランドは親会社次第だよ

    ブランドとファン層拡大、地域支持とやらは別ものなのか?
    ここでプロ野球をたとえにするなら整合性しっかりしてくれ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ