閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

セレッソ大阪が横浜F・マリノスDF畠中槙之輔を完全移籍で獲得と発表 「全てを賭けて共に闘いたいと思います」

62 コメント

  1. ※7
    町田半サブ組には通用したから、上手く周りがサポートできれば、体力は持たないだろうから少しずつだろうけど
    ※8
    飯倉が「これがアタッキングフットボールじゃ」みたいな無茶ぶりパスやって嫌になったのかも
    神戸もいなくなって即安定したし、「飯倉と優勝したい」じゃらなくて「飯倉の次のGKで優勝できる」になってないか?

  2. ※23
    良いニュースと悪いニュースを同日に出すフロントだけど、ブラジル人三人待たなくてもロペス(かなり前に延長の噂)だけでも畠中outと釣り合うんだけどね、足らない想定でヤン待ちだったのか、

    セレッソ側も同様でマイナスニュースありました?

  3. なんとしてでも引き止めてほしかったなあ
    でも調子戻らないから仕方なかったんかな

  4. ※40
    永戸は30近いしそれもスペだから
    いつものフリーで出すから無理ですよ

  5. ※33
    まぁ2018→2019もCB総とっかえしとるからね
    失点多かったしそういう時期ってこと

  6. これだけ抜けるとこっちとしてはこの後の引き抜きターンが怖い

  7. ※44
    ありえそうwww

  8. 2019年あたりの状態が戻ってきたらなあと思ってたが、なかなかうまくいかんかったなあ

  9. ※33
    いたところで今のマリノスで買えるのか

  10. ※46
    ACLも考えると高さ勝負できるCBは必要なんだけど、海外の進展も聞かないしね
    1人は国内とは思うが、発表ない選手でいるのか?

  11. 「まだJ2での実績しかなかった僕に夢や希望とチャンスを与えてくださったこの横浜F・マリノスには本当に感謝しかありません。」というのは、後釜の1人がJ2レギュラーでも信じて使えば大丈夫というメッセージかな

  12. ※42
    畠中の鞠側コメントから伝わる想いの深さからして3人待ちが妥当というご判断だったのかもしれませんね

    こちらも普段はbadとgoodのバランスを取るリリース体制ですが(清武out/パパスinが同日など)
    今日は為田out/畠中・福井in+大迫塁レンタルバックというアンバランスさなのでそちらに合わせたんじゃないかと

  13. ※46
    震えてるのはJ2方面かもしれない。。。

  14. 地元愛の強い選手だと思っていたから移籍するのは意外
    とはいえマリノスでサブ待遇を受けるなら、セレッソで主力待遇の方が良いと考えるのはプロとして妥当

  15. ※46
    またかみの

  16. むしろ鞠のCBは全く合っていないパーツを無理やり嵌めたかのようで、
    やりたいサッカーとまるで合っていないタイプだったのは他サポから見ても一目瞭然だったが
    ようやく合わないパーツを外せるチャンスが来た感じやろ

  17. 怪我で満身創痍の小池と畠中で移籍金を穫る
    のは無理だなぁ。

  18. ※56
    CBが無理するか、GKが無理するか、前田が無理するかの3択だからね
    (前田抜きの)飯倉に当たったCB(SB)は大変だったと思う
    飯倉自己満プレーばかりで「アタッキングフットボール」を勘違いしてる
    金もあるけど、今年レギュラー奪って「来年もアイツかも」という気持ちがキッカケにあったのでは

  19. ※36 スポニチ、西村は当初残留と言いきってたんだよな。永戸は仮に出てももう埋めたので問題はないだろうけどね。

  20. ※58
    さすがに飯倉は嫌で移籍、とは思わんけどな
    大変という意味では飯倉よりポープのほうがよっぽどCBを困らせてたし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ