閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第16節 新潟×浦和】新潟は天敵相手に先制するも長倉恩返し弾で追いつかれる 対浦和戦は2007年以降勝利なし

88 コメント

  1. ※19
    むしろ高木は今後も必要だと感じたわ
    いて欲しいところにいる、状態の良い味方に適切なパスを送る、ファール貰って時間を使う
    この辺の技術は老獪の域に達している

  2. こんなに弱いのにAFCの犬呼ばわりとか、文句だけはいっちょまえなんだから嫌んなるよ

  3. 横からクロス放り込まれるとあっちゅー間よ…泣

  4. スタッツしか見てないけど新潟そんな酷かったん?
    支配率、シュート数、枠内シュート、ゴール期待率、全部浦和に勝ってるやん

  5. ※44
     
    今日の浦和に勝ちきれないと考えれば、新潟さんネガってしまう気持ちも分かる。もち豚喰いたいから、お互いに残留しましょう。

  6. ※44
    いや 内容的にひどかったのは浦和
    その浦和に勝てなかったから嘆いているんじゃないの?

    でも毎回新潟戦は、新潟の方が内容いいっす

  7. ※44
    試合テレビ観戦の分にはそんなに悪く無かったと思うよ。
    むしろ浦和の攻めの方が、ゴリ押しワンパターンに自分は思えました。
    結果が出てないだけで、そこまでアルビの試合は悪く無いと自分は思ってます。
    点取った後の失点率とかやたら高い感じや、他チームと比べて選手層は薄く感じるのは確かですが。

  8. 残り10分で4枚代えはさすがに疑問符がつく
    開幕からずっと采配がはまらないのはキツいって

  9. 新潟の選手のトラップが大きくて奪われるシーンが多かった。トップの選手に全然ボール収まらないし。
    止める蹴るの基本的な技術が低い選手がJ1にしては多い。あれじゃなかなか勝てないだろう。

  10. ゴール前に人数いるのにあっさり長倉に決められる新潟さん、中々の惨状ですね…。

  11. どぉ~しても恩返し弾食らわんと気がすまんのか…

  12. 勝てなかったのは残念だが気持ちの入ったいい試合だった
    こんな試合を毎回やれたら

  13. 今日の試合現地で見て、「アクチュアルプレイングライムの増加」という目標を達成するには、「ボールパーソンの訓練」が効果高いと感じた
    1回数秒の改善でも試合時間中に何十回て発生するから、積み上げれば2-3分伸ばせそう。
    開志高校の皆様、素晴らしい手際でした。

  14. 西川かグスタフソンのどちらかはいないと攻撃にならない
    でもスタメン組はさすがに疲労が溜まりすぎてて全然動けてなかった
    1週間空くから回復してほしい

  15. ** 削除されました **
  16. 今日も勝てなかった…
    まあ失点が減ってるのは良しとしたい

  17. 吉満はあのクロス、パンチングは無理でも出れば触れたでしょ、、、
    あれは構えるよりも、飛び出してクロスの軌道変えないと

  18. ※18
    ちょっと心の余裕なくなりすぎでしょ。
    恥ずかしいからお辞めなさい。

  19. 初ゴールおめ
    長倉をスタメンで使わない理由がわからん

  20. まぁ、なんていうか、うん、
    次節の相手に元アルビ選手がいたらいろいろと覚悟するようになってしまったなっと。
    来週の岡山戦、セットプレーから田上選手の得点が決まらないことを祈ろう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ