閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第16節 C大阪×横浜FM】ラファエルハットンの先制点で逃げ切ったC大阪が今季初3連勝!4連敗の横浜FMは8戦勝利なしに

257 コメント

  1. ※125
    言うほどあったか?
    ふんずけ見逃しVARは主審の能力の問題だし、倒してマリノスボールは4月の二試合目くらいから去年の基準に戻して審判でバラツキあるから当たって無かっただけでしょ

  2. ※147
    NTT東日本のブランドイメージは地に落ちてないですよね?
    せいぜいサッカーファンの内輪ネタの範囲で、大半の国民はNTT東日本がサッカーチームを持ってた事すら知らないですよ。
    もし「日産マリノス」だったらかなりイメージダウンになるでしょうけど。
    「チーム名に企業名を付けない」って、美しい理念だけじゃなくて現実的なリスクヘッジでもあるんじゃないですかね?

  3. 湘南や横浜FCから見たらファッション残留争いに見えてそう笑

  4. ※138
    2005年の大分でシャムスカが
    5勝13敗4分(22節時点)勝点19で就任してから
    7勝2敗3分で勝点43まで上げたことがある

  5. ※32
    これは同意。
    いくらキレるカードが少ないとはいえ後半は完全に流れ持っていかれてたし動かないといけなかったと思う。
    何人かの選手はフラフラで動けてなかったし
    あれでは怪我していてもおかしくなかった。
    勝てたのは正直運がよかった

  6. 日産が手放したとしてもマリノスならどっかが親会社に名乗り出るでしょ

  7. ※136
    マリノスはJリーグでは浦和と並んで1、2を争うほどのれん代が高いクラブなのに、コストカットでマイナークラブ化は下の下策
    日産が資金捻出出来ないなら、新しい親会社探しゃいいんだよ。マリノスのブランド力なら買って大幅投資の勝負に出たい企業はすぐ見つかる筈

  8. ※147
    リストラしまくりとか下請け法違反とかでブランドイメージなんか既に墜ちてる定期

  9. ※138
    「こういうコメントすると勝手にデータ拾ってきてくれるから集合知って最高だね!」
    って知り合いのWEBライターが言ってた

  10. ※7
    懐かしいコピペ

  11. 悪いこと言うけど、マジもんのいけない手を使ってもいいから残留させて欲しい、歴史が途絶える瞬間を見たくない。

  12. 後半セレッソを圧倒していたと言っても、マリノスは休養2週間あったからプラスに考えられないだろ

  13. ※16
    鹿島対マリノスって歴史あんのに特にダービー感無いのなんでだろ? 過去の因縁とか無いせいかな

  14. ※143 鞠さん!我々2008年は降格してませんよ!ええ、入れ替え戦までは行きましたけども!

  15. 日産リコール
    こーかくして鍛え直したほうがいいんじゃね?

  16. ※169
    総試合数の違いとか
    ACLやオリンピックやワールドカップのシワ寄せ過密日程とか何も参考にならんけどね

  17. ※138
    2019年のウチはカレーラス監督の下、10試合で1勝1分8敗(1得点16失点)から、明輝監督に変わってギリギリ残留した事はある。

  18. 落ちたら最低1年半戻れないし、結果によっては一番近いアウェイが甲府ってことになりかねないのはキツイです。

  19. ※173
    なんとなくだけど、
    アントラーズ対ジュビロ
    マリノス対ヴェルディ
    の方がしっくりくるからかも。

  20. ※176
    正論やめーやwww

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ