次の記事 HOME 前の記事 経営難が報じられている日産…横浜F・マリノスへの影響は?日産スタジアムの命名権は来年2月まで 2025.05.17 08:35 223 横浜FM 178 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【速報】横浜F・マリノスが3年ぶり5度目のリーグ優勝!川崎の追い上げを許すも最終節で決着 横浜F・マリノス、MF藤田譲瑠チマのシントトロイデン完全移籍でクラブ間合意と発表 「これからも自分らしく頑張ります」 横浜F・マリノスが元韓国代表MFナム・テヒの加入を発表 「歴史あるこのクラブからオファーをいただき、とても光栄に思います」 223 コメント 81. 鞠 2025.5.17 11:02 ID: M4YmVjYjNh ※75 ハマのドンは影響力をきっちり息子に引き継がれているからなあ 今でもみなとみらい近辺で行われる各種イベントのパンフの後援欄に必ず「藤木企業」の名が書かれる時点でいろいろ察してくれ 82. 名無しさん 2025.5.17 11:04 ID: KZCHtVHi21 今度は横浜FMFCかな 83. 名無しさん 2025.5.17 11:06 ID: UwYzhmZjA3 ※72 追浜工場敷地内 去年クラブハウス完成 今年2月室内練習場完成 専用球場完成予定 野球部潰したらこれがね… 84. 名無しさん 2025.5.17 11:07 ID: IwMGEzMzll ※73 だって日産だもの 85. 名無しさん 2025.5.17 11:08 ID: I0ZmI5YThi ※67 手放す気ないってことは消滅しかないってことでは? 86. 鞠 2025.5.17 11:10 ID: M5ZGYwNDcz ※62 もともとルノーに傘下にいたからヨシ! 87. 清 2025.5.17 11:13 ID: po2ap8ovNU ここから一気にヴェルディみたいに親会社撤退してJ2定着になりそうなほど絶望感凄い 88. 名無しさん 2025.5.17 11:13 ID: VZ5Tdm/P0B 25年前の経営危機の時だって手放さなかったし 身売りは絶対あり得ないよ 89. 名無しさん 2025.5.17 11:19 ID: 2Dip9q7rzd ※88 身売りはなくてもトップがJ2、J3で良いかって考えになるかもしれん 90. 瓦斯 2025.5.17 11:20 ID: w1aDdxqaRi 2万人規模の人員削減って話だけど、その中にトヨタホンダと比べて無駄に多いって話の取締たちは含まれてるのかな 91. 名無しさん 2025.5.17 11:21 ID: BhMGM5MWRl 日産のクラブであることにアイデンティティ感じてる人もいるだろうと考えると今の状況は辛いモンだな 92. 熊 2025.5.17 11:21 ID: u1TrASpWiX 日産スタジアムの命名権は年1億くらいするのか。このタイミングで関税問題も来るのはつらい。 93. 脚 2025.5.17 11:23 ID: I4NWI2Y2Iy ※73 世知辛い話だが先般の日産がもっと上手くやって今ごろホンダ傘下になってたとしても 今回の2工場とサッカー部門がどう見られるかは分からんかったのでそこは何とも言えん 94. 名無しさん 2025.5.17 11:25 ID: I0ZmI5YThi ※88 ホンダの参加に入るのも拒否したくらいだから売るくらいなら消滅選ぶってか プライドだけは無駄に高い経営陣持つと大変だな 95. 赤 2025.5.17 11:25 ID: RmZjAwMmE2 ※39 ※40 ららぽーと平塚の隣に日産車体があるというか、日産車体が規模縮小した時に旧第1地区を売ったのが今のららぽーと平塚とかの開発地区ですね。 昔は湘南でキャラバンとか作ってたけど今の日産車体の主力は九州になりました。 本社機能だけなら同じ平塚市内のテクノセンターに集約すると思うので、そこそこ駅近の大規模開発用地が空くわけでスポンサーさえいればスタジアム建てたいよな… 96. 磐田 2025.5.17 11:31 ID: +PuPDQiKyO ※76 あんな馬鹿な喧嘩の売り方してどうぞ出ていってくれって言われたような状態でどうしろと フロント全員切腹でクラブだけは許してくれってやるくらいしかないでしょ 97. Honda 2025.5.17 11:33 ID: VjN2NhYTQ4 ※81 了解。息子さん、地盤も丸々受け継いでる感じなのね。 98. 緑 2025.5.17 11:36 ID: I2N2U5N2Yy だ…大丈夫だよ… 99. 名無しさん 2025.5.17 11:40 ID: yVhTyeEcwl 横浜FCに吸収合併してもらって、横浜FMCに改名で良くね? 100. 名無しさん 2025.5.17 11:41 ID: 1rBpOGFjt9 藤田が驚異の買収劇を繰り広げ FM横浜町田FCトーキョー 爆誕 « 前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 12 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2025.5.17 08:37 ID: xtGj+HoSaY 降格したら撤退もあるんでは? 2. 鞠 2025.5.17 08:38 ID: 8snyc3nF56 もう色々と終わりが近いわ、このクラブは 3. 広島 2025.5.17 08:41 ID: FhMzE2ZDRk メインスポンサーもチームもフロントも三者三様でここまで上手くいかないことある??? 4. 鞠 2025.5.17 08:43 ID: c3YTU5ZjU1 色んな意味でここが踏ん張りどころだ この流れのまま大きく崩れてしまっちゃいけない ここでマリノスはステークホルダーに勇猛果敢さを見せたいよ 5. 鞠 2025.5.17 08:44 ID: M4YmVjYjNh 長年日産車乗ってるけど、ここ1~2年はディーラーの営業担当が豹変してしまったんだよな ・もう1台買ってくれませんか? ・自動車保険(自分は元々付き合いのある保険代理店を経由して入っている)を こちらが提案するものに切り替えてくれませんか? ・オプションパーツ買ってくれませんか?(どう見ても要らないもの) などの変な営業を頻繁にしてくるようになった。まともに車を売れなくなっている 末端がこうなっている組織は本当にヤバイことは分かるので、次はホンダかスバルあたりに切り替えようかなと思っている 6. 名無しさん 2025.5.17 08:45 ID: RpVAWmPFyw 西野SD「みんなで日産車を買わないか?」 7. 磐田 2025.5.17 08:45 ID: APHaYjwl1Z 日産は日本の車会社でも有数の企業のはずなのにどうしてこうなった… せっかくジェフがJ1に帰ってきそうなのにオリ10揃わないのは炭酸の抜けたコーラみたいなもんだからマリノス踏ん張れよ 8. 鞠 2025.5.17 08:46 ID: M4YmVjYjNh ※3 ユースも上手くいってないし(プリンス関東1部で残留争い中、トップに上げた浅田を呼び戻してる有様) ジュニアユースも追浜は無くなること確定だし(追浜工場のグラウンドが練習場のため) 日産関連の組織全部が死んでる 9. 川崎 2025.5.17 08:48 ID: gxN2U4MGJi オリ10の親会社がここまでやらかすのは…… 10. 名無しさん 2025.5.17 08:51 ID: U1NjI5ZDRi 何が原因でここまで負のスパイラルに陥ってるの? 去年まではACL決勝とか順調だったのに… 11. 岐阜 2025.5.17 08:51 ID: dmMThhZGQz ※7 オイオイオイ 12. 名無しさん 2025.5.17 08:52 ID: Y2NTAzODlk 皮肉なことに 大きな工場が閉鎖されると 神奈川県に絶対数が少ない専用スタジアム出来るかもしれないきっかけにはなるよね 追浜(マリノス?)と平塚(ベルマーレ?)に 県外の者だからアクセスの面はよくわからないけど 13. 鞠 2025.5.17 08:53 ID: M4YmVjYjNh ※7 車の種類を減らし続けたのは良いがそれに合わせた組織のスリム化をしなかった やたら多い役員を減らしたくなかったためだが 今回のリストラでやっと執行役員を55人→12人に減らすが、取締役は12人体勢を維持したまま(これは一部投資家から問題視されてるので減らす可能性はあるが) 14. 熊 2025.5.17 08:53 ID: KAUEMzGbo3 経営危機が報じられてる中で野球部復活させてて おいおい大丈夫か?と思ったら案の定 15. 脚 2025.5.17 08:53 ID: 4MlcPtLDNc ※5 ホンダとの統合で救って貰う側なのに上から目線で破談させたりしてたしね サッカーとは畑が異なるけど現場が見えてない気がする 16. 名無しさん 2025.5.17 08:55 ID: gn5XMTd7/G 吸収合併されて横浜FMFC爆誕 17. 名無しさん 2025.5.17 08:56 ID: kdWZQk1zOm マリノスの社長、下請け叩いてた部品調達部の部長だったんでしょ? 経営が上手いとは思えないわ。サポはこの社長信じてるわけ? 18. 名無しさん 2025.5.17 08:57 ID: V+yJ8ed6j2 中東あたりからビックスポンサー見つけて、追浜工場の跡地に専スタを建てよう 19. 町田 2025.5.17 08:58 ID: QxN2MwODFk 夏の移籍市場で補強どころが、売却もあるのでは? 鞠さんが草刈場は見たくないぞ。 20. 名無しさん 2025.5.17 09:01 ID: MxYmQ5ZTIy ** 削除されました ** 21. 名無しさん 2025.5.17 09:01 ID: gn5XMTd7/G 日産頼みのくせに、地方クラブに上から目線で経営論語ってたマリノス社長どうすんの? 22. 柏牛鰹花園 2025.5.17 09:03 ID: DV3Hkeli25 シティフットボールグループに売却って有り得る話なんすかね…? 23. 鞠 2025.5.17 09:04 ID: M4YmVjYjNh 多分状況的に一番近しいのは1999年のベルマーレ平塚 親会社の債務免除までは行ってないのでその点だけまだマシ 24. 熊 2025.5.17 09:04 ID: KAUEMzGbo3 湘南と横浜を閉じて追浜に集約させるもんだと思ってたら 25. 縞 2025.5.17 09:07 ID: Z+bz5BIGpE ※13 もう10年以上フーガハイブリッド乗ってるけど 日産があとに続く車を出してくれないんだよね ラインナップ絞りすぎて既存顧客を無為に手放してる気がする 26. 名無しさん 2025.5.17 09:07 ID: BoX7n/3xtR ※12 メインスポンサーが経営難で自治体も工場撤退でダメージ受けるのにどこの誰がスタジアム建てるん? ただでさえ平塚市とベルマーレの関係ボロボロななに。 27. 鞠 2025.5.17 09:08 ID: c3YTU5ZjU1 ※12 ※18 追浜工場の立地が日産スタジアムより良いとはあんまり思えないけど… あと、専スタ作って日産スタジアムを使わなくなるのを横浜市は絶対認めないと思うよ。 日産スタジアムの稼働率下がるから 28. 名無しさん 2025.5.17 09:13 ID: 946kQbzQ4X フラッグシップのエルグランドを十年以上モデルチェンジしないし 売れ筋のセレナだって四世代ぐらい同じプラットフォーム使ってるし 衝突安全装置も何も無いとこでビービー鳴って急ブレーキかけるし いいとこほんと少ないんだよなあ 親の縁で日産車にしたが次はないってぐらい不満点多いんだわほんと そら売れないよ 不満点直す気もなさそうだし 29. 鞠 2025.5.17 09:16 ID: c3YTU5ZjU1 ※22 ほぼありえないと思う。 もともとCFGとの関係性は日産がCFGのスポンサーをしてるからでマリノスに対して何か価値を感じているからではない。 日産がCFGのスポンサーをやめたらマリノスとCFGの関係性も終わる可能性は高い 30. 潟 2025.5.17 09:16 ID: 7H2VpdWImn 車ヲタクとして潰れて欲しくないが、ホンダとの統合案を蹴った瞬間に日産を諦めた自分がいる 31. 鞠 2025.5.17 09:17 ID: M4YmVjYjNh ※28 自分が日産車乗ってるのも親の縁だが、近年の品質劣化(人を含めた品質)と今回のあれこれを機に 次は他社に移ろう、ということを考えているオーナー多いだろうね 今の状況だとそのうちビッグ〇ーターみたいにわざと車傷つけて修理費や新車強制買い替えとかやってきそうな気配すらあるし 32. 名無しさん 2025.5.17 09:17 ID: BoX7n/3xtR ※1 降格しなくても撤退の可能性は充分ある。 国内外5工場閉鎖で従業員リストラする前に本来なら手を付ける箇所だし。 シーズン中だから発表を遅らせているか、引き受け先を内々で探してるかでは。 33. 名無しさん 2025.5.17 09:17 ID: Lol4UnUBBF 日産で買うぐらいなら他のメーカーで買うだろ タダなら乗るけど 34. 名無しさん 2025.5.17 09:17 ID: g5ZjA4ZTBh 日産はもう無理だろうとある意味諦めてるけどパナがどうするかが気になる 35. 名無しさん 2025.5.17 09:18 ID: WjknuxZIkJ レッドブルに続いて鴻海がスポンサーになるの? 36. 鞠 2025.5.17 09:20 ID: M4YmVjYjNh ※35 台湾企業は野球一辺倒で反サッカーが基本だからそれはない 37. 名無しさん 2025.5.17 09:23 ID: 946kQbzQ4X ※31 経営不振だから他にいくとかじゃなく純粋に質が悪いのが質悪いんだよね こういう時に起死回生の1台発表してくれたら金に余裕なくても応援しようもあるが 現行セレナですら使い回しじゃきついわ 38. 名無しさん 2025.5.17 09:23 ID: U1NjI5ZDRi 横浜FCMになるのか 39. 京都 2025.5.17 09:24 ID: YfUujP/UPw ※12 日産車体湘南工場は湘南さんの練習場・馬入の近所、 ららぽーと湘南平塚あたりか。 ※16 何つーかかつての西濃運輸やコスモ石油、ジヤトコみたいに 爆散させそうな気もするし、全部放り投げてクラブチームで 再出発するような気もするし。 40. 名無しさん 2025.5.17 09:24 ID: S/EnjuNzfl 湘南工場 総合運動公園と馬入の中間点でららポートに隣接してるんだよな。追浜は、横須賀スタジアムに隣接してるしスタジアムには、絶好の立地 野球部は、新日鐵形式になるのかな 41. 名無しさん 2025.5.17 09:26 ID: JlMTdiNGIx まあ水面下で売却先は探してるとは思うけど 良い売却先が見つからなければスポンサー料を払わずに株だけ保有し続ける可能性もあるか?望ましくないパターンだが 追浜JYみたいに日産のインフラに依ってる活動は難しいだろうね 42. 鞠 2025.5.17 09:32 ID: M4YmVjYjNh 野球部復活はハマのドン対策だから、日産が横浜市内で営業や生産(鶴見の部品工場は残す公算大)を続ける意思がある限りはやらないといけない施策。野球部をあきらめた時は日産が横浜から消える時 43. 鹿 2025.5.17 09:33 ID: mR+WlS/cK4 社用車にピカピカのリーフが使い難くて、ボロボロの別の社用車ばっかり使ってるのは俺だけじゃないはず(まあ慣れもあるのだろうけど) 44. 名無しさん 2025.5.17 09:34 ID: FhZDdkYTM2 ※7 日本の車会社でも有数の企業にも拘らず、他の自動車関連企業に比べまともな技術革新もデザインのアップデートも新車開発も行っていないからでしょうね 45. 名無しさん 2025.5.17 09:34 ID: IwZTAyNDJl リーフを主力製品にしようとしたけどBEVは一般にさっぱり売れず、フーガやエルグランドを買う法人や上客をないがしろにしてその層向けがノートオーラで見事に客離れ そこそこ売れるのは利益率の低い三菱水島製の軽自動車だけという悪循環オブ悪循環 GT-RやZのマニアは多いけど結局海外でしか売れてないしそもそも国内では売る気がない 追浜工場閉めるとなると今まで影響力の強かった神奈川県財界からも消えそうな勢いだからマリノス身売り待ったなしだろう。CFGからしたら安く買えるだろうけど。 46. 鞠 2025.5.17 09:36 ID: 1gzVqc38xs 稼働率低い•生産車種幅少なく国内向け•不動産価値ありとリストラされる要素ありありで、国内で手付けるならここって予想も多かったし… 命名権は金額下がりながらズルズル継続してたから、ヌルッと継続も案外ありそう 47. 桜 2025.5.17 09:41 ID: zAqaliBP+H ※5 三菱もそうだけどディーラーはホントにかわいそう 48. 名無しさん 2025.5.17 09:46 ID: YxOGY2N2Qw 横浜FCに売却したらフリューゲルスになったりしないの? 49. 名無しさん 2025.5.17 09:47 ID: dwiWj1N1Bz 最凶スポンサーとして戸塚ヨットスクールに手助けして貰ったらどう? 50. 名無しさん 2025.5.17 09:49 ID: Y0MDlmYjE0 最近だと大宮の例もあるし、買い手さえ居れば身売りも全然ありえるんだろうな。 51. 鞠 2025.5.17 09:58 ID: U1M2FkNjYy 来年の2月にはJ2落ちてるだろうしどうでもええわ 個人的にはNISSANに対するこだわりはないので、奇跡的にJ1残留できたらもっといい企業に拾っていただきたい 52. 名無しさん 2025.5.17 09:58 ID: ZHtD9ItIY0 DeNAはマリノスか横浜FC、それがダメなら川崎が欲しかったが、交渉がうまくいかず仕方なく県内の相模原を買った話は聞いた バスケでも本当は横浜BCが欲しかったがここも交渉がうまくいかず東芝撤退のタイミングで川崎BTを引き継いだ いまポケモンカードで儲かってるから相模原を持っていなければチャンスだったと思うが、日本でオーナーチェンジは受け入れられないだろうなあ 53. 赤 2025.5.17 10:01 ID: R/YIvLZ4a0 昔追浜工場で働いていた者としては、周りの従業員誰一人マリノスどころかサッカーに無関心だったのが印象的でした あとゴーン氏がクソ嫌われてた(ボーナス10億円貰ってた頃) 54. 名無しさん 2025.5.17 10:06 ID: c3YTU5ZjU1 ※48 横浜FCはフリューゲルスではなく横浜FCとして歴史を歩んでいくこと決めてるから復活はないと思うよ 55. RB大宮 2025.5.17 10:08 ID: NOi/cL1erA シティ完全買収はCWCの規約(同一地域のチームは一つしか認められない)云々で難しいんだよね? その規約が変更になればいいけど 56. 鯱 2025.5.17 10:12 ID: 3MQdk/omsK 追浜は残さないといけないと思うのよね…じゃあどうしろとと言われたらそうなる前に何とかしろよという話。他の車のメーカーと違ってやる気ねーのが伝わってくるし 57. 名無しさん 2025.5.17 10:13 ID: ZkMTFmYzhh 追浜工場閉鎖しておいて、サッカークラブに資金投下は許されないわな。 58. 名無しさん 2025.5.17 10:14 ID: y7EVg1AC7d 今年の天皇杯はマリノスが無敗のまま優勝してしまうのか 59. 名無しさん 2025.5.17 10:16 ID: xHcyERpRKx 過去を水に流してFCと合併で仕方ないのでは? 近鉄と旧オリックスのアレも合併後数年は喧々諤々ではあったけど 今ではさして話題にもならない(優勝してしまえば) ぶっちゃけ、ベイスターズがあそこまでの大人気チームになってしまったのは 想定外だったのではとも思う ただでさえ県内に JクラブならFC・川崎・湘南・相模原 Bリーグでも川崎・ビーコル・エクセレンス・湘南ユナイテッドと 選択肢が多過ぎて 日産スタジアムは… 最悪札幌ドームルートも有り得そう 「国立でいい」になってしまうから(アクセスやら何やらで) 60. 名無しさん 2025.5.17 10:18 ID: FZLqvLKlFw もう日産潰れるんなら先週愛車遍歴でやってた西部警察のスカイラインとかああいうのを最後の思い出に作って売ればいいんじゃないのか 61. 名無しさん 2025.5.17 10:19 ID: hmZGUxYTlm 来年から「ONODERAスタジアム」かもね。 三ツ沢の建替費用よりは低コストだし。 2年前にそこまで予測して提案を取り下げたのなら、 本当にすごいビジネスセンスだけど。 62. 名無しさん 2025.5.17 10:23 ID: ebFClCnHCV あーあー、ホンダと統合してりゃよかったのに これで日産が外資に買われるとかなったらホント最悪だよなー 上がアレだとなー 63. 赤 2025.5.17 10:23 ID: t77sTf4gd/ ※49 戸塚ヨットスクールは横浜の戸塚とは無関係 64. 名無しさん 2025.5.17 10:24 ID: xzIZLI6B/p レッドブルが後2年くらい遅かったら大宮じゃなくてマリノス買ってたかもな マリノスを日本企業が買ったとしてもJ1に居続けるのは厳しいかもね… 65. 赤 2025.5.17 10:29 ID: Xg6M9BYKNZ 大変だねあんたら(ズズ) しかしあの日産がここまでの話になるとは…さすがにクラブ消滅とまではいかないと思いたいが。 色々やらかすうちのフロントも、経営面は本当に頑張ってると思うわ。 ※7 ほう…大したものですね。 66. 名無しさん 2025.5.17 10:30 ID: QtspHJkwD7 ** 削除されました ** 67. 鞠 2025.5.17 10:33 ID: gbvjSAlLXL 負債2兆5000億の時も手放さなかったしマリノスは大丈夫でしよ ホンダとくっついたら真っ先に身売りだったと思うぞ スタの命名権は要らないでしょ 68. 名無しさん 2025.5.17 10:34 ID: I0ZmI5YThi ※1 今夏は補強どころか大放出さえあり得るよな 日産がやばすぎてマリノスどころじゃなくなったから 69. 名無しさん 2025.5.17 10:38 ID: 946kQbzQ4X ※60 リバイバルみたいな車出したらしいがコレジャナイ感が半端なかった模様 70. 長崎 2025.5.17 10:40 ID: BZTUWw0S/5 確か野球部復活させてたよね?大丈夫なんかなぁ 71. RB大宮 2025.5.17 10:41 ID: 47J6Njlbex ※64 マリオゴメス氏が女子チームも理由に挙げてたから、マリノスさんは女子無いから候補に入らないかも 大宮アルディージャの名のもとでは、女子チームのVENTUSも活動している。WEリーグを戦うチームのサポートについても、RBはしっかりとした方向性を示した。ゴメス氏が語る。 「女子も非常に重要なポイントとして考えています。ライプツィヒの女子チームはまだまだ若いですが(2016年に創設)、2023-24シーズンから女子ブンデスリーガに昇格しました。日本でもしっかりとしたプロセスを歩み、しっかりとサポートをして、プロフェッショナルの活動が充実するようにしていきます」 https://www.rbomiya.com/digitalvamos/?id=43329 72. 鞠 2025.5.17 10:52 ID: M4YmVjYjNh ※70 むしろ野球部復活が日産最後の砦 マリノスに出してた金をそっちに回す可能性はかなりある 73. 名無しさん 2025.5.17 10:53 ID: E3MmFiNWU3 国内工場2つ閉めるみたいだし鞠への投資も削減するだろうね 変なプライドに逆らわずホンダ傘下になってればいいものを・・・ 74. 緑 2025.5.17 10:55 ID: Xi5f8uWU/G 個人的に鞠さん(と鹿さん)には、ずっと目の上のたんごぶで居てはいただきたいと思ってる。 75. Honda 2025.5.17 10:56 ID: VjN2NhYTQ4 日産がウチの親会社と経営統合するとしても、ウチの親会社がマリノスさんに出資するとは思えん。新潟さん宜しく「お財布は別で」方式を取ってると思うわ。 あと、前々からウチの親会社は4輪車の利益率悪いので(特にNシリーズはそう言われてる)、三菱自動車や日産自動車との協業でその辺どうにかしていただきたいところ。 ※27 本来は陸上競技場なのに陸上競技以外が使わないと稼働率が下がるってのは本末転倒だわな… ※42 あの爺さんあと何年生きていけるか分からないのにそれでも今何かしら爺さん対策を立てないといけないレベルで影響力デカいのな。 76. 脚 2025.5.17 10:56 ID: I4NWI2Y2Iy ※40 大企業の老舗工場ってそこを基点に街が形成されてきた歴史があるしな 湘南は圧勝サポの力も借りてどうにか市と関係修復できんのやろか 77. 脚 2025.5.17 10:57 ID: IePXGPKFds ※25 うちもずっと車はスカイラインからのフーガで 乗り続けてましたが いよいよ去年スバルへ変えました… 78. 赤 2025.5.17 10:57 ID: WYPcVallJN マリノスがフリューゲルスを吸収合併 ↓ フリューゲルスサポが横浜FCを立ち上げる ↓ 横浜FCが、Fマリノスを吸収合併? …まさかとは思うけど、何だこりゃな流れ。 79. 名無しさん 2025.5.17 10:59 ID: JkZmQ5OWQ2 今季話題の中心で裏山 80. 清 2025.5.17 11:02 ID: AwlyTX42/n 湘南も影響受けそうな事案だと思うのは気のせい? 81. 鞠 2025.5.17 11:02 ID: M4YmVjYjNh ※75 ハマのドンは影響力をきっちり息子に引き継がれているからなあ 今でもみなとみらい近辺で行われる各種イベントのパンフの後援欄に必ず「藤木企業」の名が書かれる時点でいろいろ察してくれ 82. 名無しさん 2025.5.17 11:04 ID: KZCHtVHi21 今度は横浜FMFCかな 83. 名無しさん 2025.5.17 11:06 ID: UwYzhmZjA3 ※72 追浜工場敷地内 去年クラブハウス完成 今年2月室内練習場完成 専用球場完成予定 野球部潰したらこれがね… 84. 名無しさん 2025.5.17 11:07 ID: IwMGEzMzll ※73 だって日産だもの 85. 名無しさん 2025.5.17 11:08 ID: I0ZmI5YThi ※67 手放す気ないってことは消滅しかないってことでは? 86. 鞠 2025.5.17 11:10 ID: M5ZGYwNDcz ※62 もともとルノーに傘下にいたからヨシ! 87. 清 2025.5.17 11:13 ID: po2ap8ovNU ここから一気にヴェルディみたいに親会社撤退してJ2定着になりそうなほど絶望感凄い 88. 名無しさん 2025.5.17 11:13 ID: VZ5Tdm/P0B 25年前の経営危機の時だって手放さなかったし 身売りは絶対あり得ないよ 89. 名無しさん 2025.5.17 11:19 ID: 2Dip9q7rzd ※88 身売りはなくてもトップがJ2、J3で良いかって考えになるかもしれん 90. 瓦斯 2025.5.17 11:20 ID: w1aDdxqaRi 2万人規模の人員削減って話だけど、その中にトヨタホンダと比べて無駄に多いって話の取締たちは含まれてるのかな 91. 名無しさん 2025.5.17 11:21 ID: BhMGM5MWRl 日産のクラブであることにアイデンティティ感じてる人もいるだろうと考えると今の状況は辛いモンだな 92. 熊 2025.5.17 11:21 ID: u1TrASpWiX 日産スタジアムの命名権は年1億くらいするのか。このタイミングで関税問題も来るのはつらい。 93. 脚 2025.5.17 11:23 ID: I4NWI2Y2Iy ※73 世知辛い話だが先般の日産がもっと上手くやって今ごろホンダ傘下になってたとしても 今回の2工場とサッカー部門がどう見られるかは分からんかったのでそこは何とも言えん 94. 名無しさん 2025.5.17 11:25 ID: I0ZmI5YThi ※88 ホンダの参加に入るのも拒否したくらいだから売るくらいなら消滅選ぶってか プライドだけは無駄に高い経営陣持つと大変だな 95. 赤 2025.5.17 11:25 ID: RmZjAwMmE2 ※39 ※40 ららぽーと平塚の隣に日産車体があるというか、日産車体が規模縮小した時に旧第1地区を売ったのが今のららぽーと平塚とかの開発地区ですね。 昔は湘南でキャラバンとか作ってたけど今の日産車体の主力は九州になりました。 本社機能だけなら同じ平塚市内のテクノセンターに集約すると思うので、そこそこ駅近の大規模開発用地が空くわけでスポンサーさえいればスタジアム建てたいよな… 96. 磐田 2025.5.17 11:31 ID: +PuPDQiKyO ※76 あんな馬鹿な喧嘩の売り方してどうぞ出ていってくれって言われたような状態でどうしろと フロント全員切腹でクラブだけは許してくれってやるくらいしかないでしょ 97. Honda 2025.5.17 11:33 ID: VjN2NhYTQ4 ※81 了解。息子さん、地盤も丸々受け継いでる感じなのね。 98. 緑 2025.5.17 11:36 ID: I2N2U5N2Yy だ…大丈夫だよ… 99. 名無しさん 2025.5.17 11:40 ID: yVhTyeEcwl 横浜FCに吸収合併してもらって、横浜FMCに改名で良くね? 100. 名無しさん 2025.5.17 11:41 ID: 1rBpOGFjt9 藤田が驚異の買収劇を繰り広げ FM横浜町田FCトーキョー 爆誕 101. 桜 2025.5.17 11:44 ID: Y3MWQyNmUw パオ復活はよ 102. 赤 2025.5.17 11:45 ID: WYPcVallJN ※100 あれ? 町田さんスタジアム問題解決? 103. 札 2025.5.17 11:56 ID: uJMN8xZVp6 ※100 なんだそのインターみたいな名前はw 104. 赤 2025.5.17 11:57 ID: WYPcVallJN ※5 豹変って、松本まりかかと…。 105. 湘南 2025.5.17 11:59 ID: hkMDk5MGM3 ※96 平塚市にしても日産車体がなくなったら影響多いし 簡単にベルマーレを切り捨てられる状況じゃないでしょ。 106. 名無しさん 2025.5.17 12:02 ID: CeJVFrU8vE 立て直してほしいけど 何年も優勝争いにもならずに、怠慢なマリノスは降格したほうが良いかも、 経営陣を改めるためにも 107. 名無しさん 2025.5.17 12:04 ID: RlMWRjNjUy ※69 『32GTRを完全EVにしました!』 『排気音はスピーカーから完全再現しました!』 変な笑いしか出なかったわ。 108. 名無しさん 2025.5.17 12:07 ID: EB7Zeb2sDd そもそも神奈川県にクラブが多すぎる 横浜3つに川崎平塚相模原町田… 109. Honda 2025.5.17 12:07 ID: VjN2NhYTQ4 ※100 寿限無やめいw 110. 名無しさん 2025.5.17 12:09 ID: ZmOWIzNGRk ある意味神奈川県の町田と相性が良いかもしれない もしくは鳥栖から乗り換えたようにサイバーエージェントが乗り換えるのが一番か 111. 熊 2025.5.17 12:11 ID: dhNGIwNGYw ※100 マスコットの至る所に顔のような模様がありそう。 112. Honda 2025.5.17 12:11 ID: VjN2NhYTQ4 ※108 そもそも地域リーグと都道府県リーグにJリーグ目指す横浜市のクラブ3つもあるし、横浜FCの親会社のオノデラグループの本社サッカー部が横浜市をホームタウンとしてJFL昇格を目指している件。 有料開催可能なスタジアムが少ないのにこんなにもサッカーが盛んな土地、それが横浜市。 113. 名無しさん 2025.5.17 12:11 ID: U3ODk5Y2E2 やっちゃえ NISSAN 114. 名無しさん 2025.5.17 12:13 ID: wRq77N5G4i 三菱UFJ銀行、フジテレビ、ミュゼプラチナム、ノースサファリサッポロ、日産・・・ 企業版アベンジャーズがアッセンブルで問題解決や! 115. 鞠 2025.5.17 12:23 ID: M4YmVjYjNh ※114 ただの1支店の支店長代理(係長クラス)が窃盗やらかしただけのMUFGと、上層部が腐ってるフジ、組織が壊死してる日産を一緒くたにするのは無理がある 116. 名無しさん 2025.5.17 12:25 ID: E4ZDcyMjZl ※105 無理言って怒らせてベルマーレが市に手を切ってもらおうとしてたようにも見えたけども市に謝罪くらいはしたのかな 117. 甲斐犬 2025.5.17 12:27 ID: E2ZjgxOWNl ※112 ごめんもう一度よく見ろ こうナチュラルにスルーされて真面目な返信されると、な! 118. 名無しさん 2025.5.17 12:29 ID: ZmOWIzNGRk RB大宮認めちゃったからJリーグは企業名つけるのOKになったわけで 海外メインの企業はお得感はあるとは思うんだけどな 119. 縞 2025.5.17 12:45 ID: Z+bz5BIGpE ※81 そうなん? もうそろそろ死んでくれると思ってたのに… 120. 名無しさん 2025.5.17 12:54 ID: nHNCc8BIkn マリノスって2割くらいシティグループが株持ってたから経営権取得して胸スポンサーがETIHADの「横浜シティFC」誕生の可能性もあるな 121. 湘南 2025.5.17 12:55 ID: UxYjIyMTUz ** 削除されました ** 122. 湘南 2025.5.17 12:59 ID: UxYjIyMTUz ※100 結局クラブカラーは青系になりそうだな 123. 川崎 2025.5.17 13:05 ID: RkNzUwOTcz ※121 ボーボボなんだが知らん人が見ると掲示板でガチギレしたように見えてしまう不具合 124. 熊 2025.5.17 13:10 ID: A8e8fkUH85 俺はセレナ乗ってるけど、各社のミニバンと比較しても1番乗りやすいと思うんだけどなぁ。 125. 脚 2025.5.17 13:21 ID: RlN2U3MTNj 一部ではクラブ消滅を憂う声もあるけどそれはさすがにないと信じたい 消滅する前にJリーグ機構が動くだろう ヴェルディも社長が送り込まれた時期もあってそこから復活したし なにしろ、マリノスという名前はサッカー知らない人にもそこそこ有名だから消滅は影響力がでかすぎるんよ 126. 脚 2025.5.17 13:34 ID: M2NDY2YWI1 ※99 それかFだけFCに譲渡してマリノス単体で降格するとか? ※125 予算規模削減を考えたらいっそJ2の方が存続しやすいかもな… でヴェルディのように10年後20年後の捲土重来を期す感じになるか 127. 札 2025.5.17 13:49 ID: aJxGx5o/Rx ※7 気の抜けたコーラ状態が十数年続いてるのか… 128. 名無しさん 2025.5.17 13:55 ID: bi2I/JG6Sm ネーミングライツが終了して、マリノス降格で三ツ沢中心の開催になったら横国はいよいよやばいね 当面は代表戦誘致したりイベントを増やして凌ぐかもしれなけど 来年は野球は関内駅前にDeNAのライブビューイングアリーナができるし、バスケは横浜エクセレンスのB2昇格が決まったし、 横浜の2チームには厳しい年になりそう 129. 名無しさん 2025.5.17 14:04 ID: U2ODFjYjFj ※123 よりによって日産の子会社になった三菱自動車と関係ある浦和だからなおさらね なにかしら影響あるのか…?とちょっと邪推してしまう 三菱自動車が日産傘下入りするため、浦和がどうなるのかと話題になったのがもう9年前なんだな… 130. 鞠 2025.5.17 14:11 ID: Vb9yy70CDP 複数のクラブが吸収合併して(都道府県名)ユナイテッドってなること多いよね。 将来的にクラブの統廃合ラッシュでユナイテッドだらけとか。 131. 名古屋 2025.5.17 14:17 ID: uyFXYBV1hk 最近業績好調らしいしDeNAにネーミングライツ買ってもらえばと思ったけどあそこ相模原の親会社になってるのか今 あと横浜周辺の企業でいけそうなのノジマぐらいかね 132. 名無しさん 2025.5.17 14:22 ID: 3WAoSPcDbg ホンダと日産の合併してても、社風が違い過ぎるからうまくいかなかったと思います ベンツとクライスラーの合併、ダイムラークライスラーもうまくいきませんでしたし ホンダもお荷物を引き受けなくて良かったと思っているのでは? ホンダと三菱自動車の提携協力の方がうまくいくのでは? 三菱自動車は、クライスラー、ベンツ、日産と数社に助けられて生き延びてきたので 133. 湘南 2025.5.17 14:33 ID: dlOTRlMWMy ※123殺すはやばいかなと思いながら書き込んだよ そもそもエラーになるかなとも思った 134. 赤 2025.5.17 14:51 ID: ehN5cO004J BBQやる予算もないんか 135. 赤 2025.5.17 14:56 ID: Y3ODU5YWFi 横浜FC側が親になって吸収して横浜MFCの誕生や 136. 柏 2025.5.17 14:59 ID: o+sbaTShw+ 三ツ沢でそんな過密運用もできないと思うけど あそこも老朽化激しくて建て替えとか移転とか言われてるし 横の病院からも毎週試合すんなってクレーム来そう 137. 名無しさん 2025.5.17 15:07 ID: U2MTk1MDZi 日産労組が悪いよー日産労組がー 138. 潟 2025.5.17 15:22 ID: hjMmNmMWZk 横浜FMC誕生?野々村ってクラブ統合とかやりそうだし 139. 名無しさん 2025.5.17 15:31 ID: ZmNGQ0NGNk 横浜F&MユナイテッドFC 140. 犬 2025.5.17 15:50 ID: tXYT+xNKeg マリノスだったら身売りしても買い手いそうだけどなあ。大宮でさえ値段がついたんだし(しかも女子チームとセットで)、最悪タダでもいいと日産が腹を括れば、引き継ぎたい企業はあるでしょ。 141. 名無しさん 2025.5.17 15:56 ID: Y3ZmY2NWU4 現実的に日産がマリノスを支えれるかというと厳しい・・・ 売却もありえるだろう 問題はどこが買うかだが 142. 京都 2025.5.17 16:04 ID: YfUujP/UPw ※140 ムダに高いプライドで拒否するんでね?…とか書いてたら3-0で勝ったんだが。 ウチにすら大差で負けるって相当やばいんでない? 143. 磐田 2025.5.17 16:05 ID: LAnxN5h4rO ※7 死ぬわアイツ 日産の不振はヤマハ発依存の磐田も明日は我が身なので、なかなか怖い話だ。 144. 名無しさん 2025.5.17 16:19 ID: c1NzMyYTQz ※37 車種絞ってるのに、出し続けてる車の品質も悪いって何もええとこないやん 経営陣はどういう方針で進めてたんや? 145. 鞠 2025.5.17 16:26 ID: IVp7qkfkPb ※1 「J2なら心置きなく売れるから負けろ」と言ってるようスタメンなんですが 普通にやっても弱いのは置いといて ロペスとブラジル人 遠野と植中 天野と井上(唯一良いコンビ) 永戸と宮市 良いコンビになったら次は解消 植中は雨の日チートなのに、風雨でサブ晴れたら投入(合う遠野アウト)と、わざとやってるだろお前と思うメンバー 降格と身売りが一緒に来た方が諦めもつく リバプール戦終わったら発表あるんじゃないかな 146. 鞠 2025.5.17 16:30 ID: IVp7qkfkPb ※141 完全撤退じゃなくて、空いたままの裾スポンサーで地味に残ると思うんだよね 日本のIT企業みたいな新興企業は、プライドだけのニッサン首脳陣が上(胸スポンサー)に来るのは嫌だろうから無い 大きくて古い所で買いそうな会社は無いでしょ 外資なら新しいところでも「別の国だから」でいけるから、外資かな 147. 鞠 2025.5.17 16:33 ID: IVp7qkfkPb ※115 万が一売らなかったら、有能が逃げ出したニッサンから来るのは今の以下しか来ないからね 売って欲しい 148. 名無しさん 2025.5.17 16:34 ID: FiNTIwMDRi そもそも横酷が身の丈に合ってない 149. 札 2025.5.17 16:54 ID: U4ODcyMDcx いやまあマリノスもやばいんだけれども。神奈川県内のチームって多かれ少なかれ日産をメインの客にしているメーカーのスポンサード受けてるから、県内のチームどこも収入源覚悟しないとでしょ。 例えば横縞のニッパツなんかは二割ほどが日産向け。流石に日産本体みたいな有様にはならないはずだろうけども、スポンサードしてる場合じゃないってなりかねん。 150. 名無しさん 2025.5.17 17:03 ID: ZhNDAyOGVi 全日空「ウチが買おうか?横浜Mフリューゲルスで」 151. Honda 2025.5.17 17:16 ID: ZkMDJkOWIx ※117 いやだってお約束過ぎてもう普通になってきたというか… 152. 鞠 2025.5.17 17:24 ID: IVp7qkfkPb ※17 監督経験無い(レベル)だけど、キャッチーな肩書きがある人でACLかリーグ取れたら「カンブリア宮殿」を狙ってたんじゃないかな 「外国人と約束したとか」→「得点王取ったら10番と言ったら取っちゃいましたね」 「経験無い監督不安じゃないですか?」→「日本人を知ってたりアジアを知ってましたから信じてました」 「日産厳しいから首脳陣で戻らないの?」→「いや〜、お呼びがかかれば」 マリノスを自分のギャンブルに使うなよ! 153. 名無しさん 2025.5.17 17:31 ID: JrNb4PVibc モデルチェンジしなさすぎて型落ち感が無いという良いんだか悪いんだか状態 154. 潟 2025.5.17 17:38 ID: ZWfybJDGla FCYSCCFM爆誕? 155. 川崎 2025.5.17 17:58 ID: /NriK1G0it ※131 自分は横浜にゆかりのあるすき家やはま寿司のゼンショーHDが思い浮かんだ 156. 名無しさん 2025.5.17 18:13 ID: I4NWI2Y2Iy ※131 相模原はラグビーやアメフトもプロアマ学生と盛んだから駅前の空き地にDeNA全面出資と民営の提案付きで球技スタジアム建てませんか?と満を持してお伺いを立てたが 市側から「財政難で事業整理したばかり、建ててもらっても維持費が出せないから必要ない」と突っぱねられたばかりなので、DeNAの鞍替えはありえないとは言い切れない 主力のベイスターズと同じ市内プロスポーツチームとしてグループイベントやコラボも打ちやすくなりそう 157. 鹿島 2025.5.17 18:21 ID: Gbfwby0zNf 今から別の親会社探しても間に合わなさそう 158. 名無しさん 2025.5.17 18:23 ID: INJw5+KFRm やっちゃえにっちゃんwww よかったね 159. 名無しさん 2025.5.17 18:25 ID: I4NWI2Y2Iy ※81 とはいえ権力持った親父の目の黒いうちだけいい顔していざ居なくなったら皆一斉に手を引いて 利権を引き継いだはずの子どもに頭を下げる人はいなくなったなんて話もザラにあるし、その時が来たら横浜がどういう風向きになるかは注目したい 160. 名無しさん 2025.5.17 18:32 ID: eRW2WEW0nk ※150 真面目な話いまのANAってどこかスポーツのスポンサーしてた?と思ってググッたら三苫個人のスポンサーしてた。あと協会と ANAって各個人選手と各スポーツ協会の協賛はしてても、プロスポーツの一クラブのスポンサードしてるのドジャースだけなのな 161. 宮 2025.5.17 18:34 ID: 7e5vtrySeF 工場跡地が気になる 武蔵村山の村山工場という前例があるだけに、変な所に買われなければ良いが 162. 栗鼠 2025.5.17 18:43 ID: 1N/koZtPay 日産の緊縮が1年早かったらレッドブルがマリノス買ってたかもね 163. 名無しさん 2025.5.17 18:45 ID: gwZDMzZjUz それでもシティグループだし。Jにおけるマリノスの価値って余りにも大きいしここを欲しがる助けの手いくらでも来そうだけどな 164. 名無しさん 2025.5.17 18:50 ID: Q1NDcxZjQ1 ※58 「私達は忘れないでしょう…」 165. 名無しさん 2025.5.17 18:50 ID: sbvjFIu1rp 私達は忘れないでしょう。横浜F・マリノスという、非常に強いチームがあったことを。 166. 宮 2025.5.17 18:54 ID: W0zAicimOo 大宮はレッドブルの他に中国企業だったりも狙ってたりしたし、海外に目を向ければ候補はマリノスなら沢山あると思うよ。 大宮は3億で買収されたとされてる。 167. 名無しさん 2025.5.17 18:58 ID: M1YjE5OTA0 横国専スタ化どころではないな もう横須賀に本拠移転して、横須賀に専スタ作ろう 168. 柏 2025.5.17 19:23 ID: yDDkHPv0Bc ※150※160 実際ここでANAが戻ってきて鞠を救ったらそれは胸熱なのか、それとも胸糞なのか 169. 柏 2025.5.17 19:26 ID: yDDkHPv0Bc ※167 チャントがダウンタウンブギウギバンドになってしまうな 170. 名無しさん 2025.5.17 19:31 ID: 6vHDjoIm+Y ※150 今の全日空は日本航空と変わってフラッグキャリアだから全然ありえるなぁ 171. 脚 2025.5.17 19:35 ID: IyNjRhMDk4 売ってくれとか言うけど、売れへんときのことも 考えたほうがええと思うんやが なまじデカいほうが買いにくいこともあるんちゃう 172. 名無しさん 2025.5.17 19:36 ID: Q1NDcxZjQ1 ※154 そこまで行くならもう横浜ユナイテッドで片付けろやw 173. 名無しさん 2025.5.17 19:38 ID: 0T+U2diFMN チームは降格の危機、親会社は工場閉鎖で経営破綻の危機、弱り目に祟り目だな 追浜や平塚に専スタって言ってるのがいるけど、どう考えても日産が事業者にはならない状況で、自治体の土地でもないところに建てるとなると 正攻法で土地の欲しいマンションデベロッパーより高い値段で土地を買って、民設民営しかないわけだがそんな金がどこから出でくるのか? 土地買えないからはらっぱ潰しますって言って平塚市とベルマーレの全面戦争が始まったのに 174. 鯱 2025.5.17 19:47 ID: IDr6b+40VQ ※173 逆に言うと湘南さんは市に非礼を詫びて金さえ何とか出来れば逆転のチャンスなの? 175. 浦和在住札 2025.5.17 19:50 ID: uQFYll2foc ※173 専スタ論者って現実見えてない人多いのよね 浦和の新スタジアムもそうだけど理想と都合の良い妄想しか見ようとしない 176. 名無しさん 2025.5.17 20:16 ID: Q2ODJjZjE5 社債償還が2026/01だから今年中には決まりそうだな 得意分野であるEVも全然売れないラインナップはゴミだらけ モデルチェンジなし品質&サービスは劣化 経営陣と有利子負債は無駄に多い これ完全に詰んでね? 177. 熊 2025.5.17 20:29 ID: sNhcZbt44Y 攻守共にズタボロだけど、手をつけるならまずは守備の再構築かなぁ。 178. 名無しさん 2025.5.17 20:42 ID: 0T+U2diFMN ※174 カネがあるなら喧嘩になってないんだよなあ 日産車体が空かなくても、今のスタジアムの向かいに第一三共の工場跡もあるし、 なんならもっと駅の近くにJTの工場跡地があってここに建てろというサポーターもいたけど、 あっさりと住友商事に売却されてホームセンターとスーパーとヤマダ電機が完成した むしろ土地というよりお金がない 179. 横浜FC 2025.5.17 20:46 ID: orGHW/BKvW ※99 そんな事したらウチのコアサポが 何をするか分からない 180. 横浜FC 2025.5.17 20:55 ID: orGHW/BKvW ※136 三ツ沢はウチが使うし YSCCも使う あとウチの女子サッカーも使うしユースも使う 土日と使ってる場合も有るから これ以上使うと成ると芝が禿げる 181. 鯱 2025.5.17 20:58 ID: G7787W8x2t ※128 横国は陸上競技場でもあるから陸連が待ってましたと言わんばかりに陸上競技の大会をバンバン開催しそうだから大丈夫なんじゃない? 182. 鯱 2025.5.17 21:01 ID: ti6U0wN04m ※178 なるほど、ほかのチームと事情が違って土地は候補がそれなりに良いところがあるのね 183. 鹿 2025.5.17 21:22 ID: 44AE6SeAa7 マリノス関係ないけど、免許取って最初に買った車は日産だった。 中古車だっけど、ご機嫌に走ってくれて一緒にいろんなところに行った相棒だった。 でもいまだったらたぶん日産車は選ばない。どうしてこうなった••• 184. 名無しさん 2025.5.17 22:08 ID: UZ45+V/I8+ ※28 Twitterの整備士界隈ではセレナ人気だよ。 セレナの話題になるとスレが伸びる(笑) 185. 瓦斯 2025.5.17 22:08 ID: JrnpbPMHE6 ※5 インパルのパーツは日産ディーラーでも扱っているでしょ?取付工賃いくらくらい? って聞いてものらりくらりと回答出さないウチの担当… 売れるものは何でも売れば良いのに 186. 松本 2025.5.17 22:31 ID: 2OGe+UtEwV マリノスさん、もしよければウチと合併しませんか? 187. 名無しさん 2025.5.17 22:51 ID: T0bjANXXSx ※178 土地はあるけど金が無いは結構な特殊事情ですなぁ。 とは言えなんとかまとまったお金が作れればワンチャン……って感じか。 あと、マリノスに関してはマリノスもだけど日産もやばいから、ほんとに危ないね。 てか、これ日産の場合どこまで影響出るんかな。 それこそマリノスにとどまらずモタスポも影響出そう。 一応CEOが撤退するつもりはないとは言ってるけど…… 188. 名無しさん 2025.5.17 23:16 ID: 9Z0fe5Wjc3 ※137 ゴーンをもってしてもどうにもならなかった伏魔殿やからなぁ…、あれ。 189. 名無しさん 2025.5.17 23:23 ID: XK7/fUDFUu ゴーンショックのときでもマリノスと日テレ24時間テレビは社会貢献の一環として切らなかった日産自動車だけど、今回ばかりはなぁ。両方ともよくて来年以降協賛料を下げて支援、悪くて撤退だろうな。 野球部復活は政治的意味合いがあるから即休部ができない。 ※150 ※160 ANAは2023年からサッカー日本代表のスポンサーになってる。以前はJALだったが、いろんな事情でANAに変わったらしい。 190. 名無しさん 2025.5.17 23:25 ID: XK7/fUDFUu ※181 日産スタジアムは使用料が高いらしいので陸上競技の大会は極力使いたくないらしい。 そもそも横浜市中心部を通過するマラソンコースが設定できないというのもあるらしいけど。 191. 名無しさん 2025.5.17 23:26 ID: XK7/fUDFUu ※190補足 日産スタジアムを発着点に、という意味でね。 192. 名無しさん 2025.5.18 00:13 ID: M0YWIzODk1 平塚市も新スタどころではないだろこれ 193. 名無しさん 2025.5.18 00:44 ID: I1Y2JkMzRi ※78 ネタとしては良くできてるけど、現実問題FCにはなんのメリットもないよな 194. 名無しさん 2025.5.18 00:47 ID: M0ZDViYjNl ※192 平塚はまだまだヨコハマタイヤやコマツ、第一三共と市内に大きな工場も多いけど、日産は別格だからね 撤退となれば激震が走ることは間違いない スタジアムなんか公設で建てる余裕は全くないだろうね 195. 磐田 2025.5.18 00:53 ID: jhv68x9Cuh 追浜工場跡地どうするって結構難しい話だよなぁ 横が住友重工な以上外資にも売りづらいしショッピングモールやマンション作るには駅から遠いし 196. 赤 2025.5.18 01:47 ID: kxZDYwNzI4 ※195 追浜は関東・九州間と輸出向けの物流拠点やテストコースなどもあるので完成車生産辞めても土地は処分しないかと 197. 名無しさん 2025.5.18 02:15 ID: caSoI7wLuK DeNAというか相模原そういう状況なのか 198. 磐田 2025.5.18 02:27 ID: jhv68x9Cuh ※196 日産の拠点ごとの内実に詳しくないけども工場畳むならそこらの船舶業務は本牧に集約しそうじゃない? 港としても本牧の方が使い勝手はいいだろうし テストコースと研究関係だけ残すとかはあるかもね その場合売るには中途半端になりそう 199. 名無しさん 2025.5.18 03:08 ID: ZCF7s/9wAl ※118 JEFユナイテッド(市原)千葉というクラブが最初から存在するのですけど 200. 名無しさん 2025.5.18 03:10 ID: oAiY/VQRpP ※189 24時間テレビは思い切り社会貢献、福祉カーの存在知らしめるもあるだろうし。 切るなら鞠さんだろうな。野球部もあるしスポーツで貢献は野球部で行けるだろ。 201. 川 2025.5.18 03:12 ID: ZCF7s/9wAl ※131 ノジマは自社名出せないと嫌みたいで、川崎(子会社のニフティがスポンサだった)とは縁切って ノジマステラにお金だしてます 202. 札 2025.5.18 03:19 ID: Y1YzhjMDkw これマジなら本当に可哀想だし横浜って微妙な街だね https://anond.hatelabo.jp/20221228185614 203. 群馬 2025.5.18 05:37 ID: tM9FVLZnic ※199 なんならレッドダイヤモンズもある意味そうだし 204. 名無しさん 2025.5.18 06:33 ID: +ON7D+cvtF ※202 それは話半分でもいい感じもするけれども時の政権を打倒するほど「ドン」の影響力は絶大なのは事実だからなぁ…。 (横浜市長選で「ドン」が推したカジノ反対派が当選した結果巡り巡って菅義偉内閣は倒れた) 205. 名無しさん 2025.5.18 09:57 ID: Ivllu4rEoo 泥棒経営者に大金を盗まれ、優秀な技術者を大量に首切りして、そりゃ魅力的な車はもう作れないだろう。欲しい車は一台もない。昔はコロナ対ブルーバード戦争なんかがあったけど、この会社はもうダメだろう。 206. 磐田 2025.5.18 10:07 ID: jhv68x9Cuh ※202 これは違う 自分の関連企業がIRの運営にに噛めないから反対に回っただけ 207. 名無しさん 2025.5.18 11:42 ID: M0ZDViYjNl ※202 マリノスや、もっと地域密着色の強い横浜FCやYSCCのスポンサー見ればこの記事がかなり大げさなのわかりそうなものだけど 208. 赤 2025.5.18 11:44 ID: kxZDYwNzI4 ※198 本牧だと栃木で作った完成車置いとけないからたぶん集約が難しいので車両工場の区画だけ売るのか、何かに転用するかという感じですかね… 209. 熊 2025.5.18 11:52 ID: A4YzM2ZGM4 日産が二進も三進もいかなくなった時、地元財界が三顧の礼で支援をお願いする企業があるのだろうか 彼らは濱の首領の顔色を気にして二の足を踏むのだろうか 210. 鞠 2025.5.18 12:47 ID: OY5JKhI/zD ※190 確かに、新横浜発着でコース作るの難しいな みなとみらい方面でマラソン自体は(距離間違いで有名になった)やってるし、バイクレースとかトライアスロンとかやってるからスポーツが嫌ではなさそうだけど 新横浜の良いところは、アウェーの帰宅に優しいくらいかな、新幹線組はもちろん、関東も相鉄が東急連絡になって楽になったし、(少しだけ会わないけど)町田の人も一本で来れる 211. 鞠 2025.5.18 12:53 ID: OY5JKhI/zD ※162 シティとの折り合いつける方が他を探すより楽だろうから、売ったでしょうね 上手いタイミングなら西野(シティ留学中)も来なかったし、まともな監督だったろうな 212. 名無しさん 2025.5.18 13:17 ID: I1Y2JkMzRi ※211 ないない 変な色ついてるマリノスより完全に壊れてて実績もない大宮のほうがRBには魅力あるよ 213. 磐田 2025.5.18 14:14 ID: LIWPqHrdfv ※208 あー輸出前の完成車置いとくスペースか そうなると西側の工場エリアだけでここらは買い手はつきそうな場所だね シーパラの横の道を伸ばす計画自体は存在するしそれが動くかもしれんね ※210 横浜方面に行く道は岸根か片倉の2つあるけどどっちも渋滞するしマラソンコースには使えんよなぁ みなとみらい起点なら並行する道多いしコースも組みやすいからそっちになるよね 214. 名無しさん 2025.5.18 17:38 ID: JhN2QzNzlm ※194 工場無くなればそこで働いている人、住んでいる人、そしてその人たちを相手にしてた商売が無くなるからね 平塚市の税収、雇用に大打撃を与える事間違いなし 215. 名無しさん 2025.5.18 18:32 ID: U3Y2U1NDY5 横浜MFになるのか 216. 名無しさん 2025.5.18 20:54 ID: 5N3c9bGCTG ※214 日産車体だけで2000人近い雇用があって、さらに工場の出入り業者や下請け企業、従業員の家族なども含めれば影響は計り知れない 恐らく今後は雇用対策などが急がれることになるだろう 工場跡地はスタジアム、雇用を生む企業再誘致なんかもっての外、絶好のチャンスを生かさない平塚市は敵だ何だと吹聴すれば、今度こそベルマーレは26万平塚市民全ての敵になるだろうな 217. 柏 2025.5.19 09:15 ID: n4Le+MsfDJ マリノスのスポンサー、確かに減ってるよね 日産マネーに期待出来なくなったので今後は厳しそう 横浜自体は魅力的な街だけどね 人口ナンバーワン都市だから当然だけど 218. 犬 2025.5.19 11:21 ID: BmOGUzYmVh ※209 藤木企業(藤木幸夫)あくまで横浜港湾のドンだからな 港湾と関係ないところには影響力は無い ただ日産は売却先を横浜財界に限定しないでしょ もっと広く探すよ 219. 柏 2025.5.19 13:08 ID: A5Mzk4YTRi ※108 「町田」のこと誰もツッコまないのか・・・。 220. 元JFL チーム消滅済みの老害 2025.5.19 14:24 ID: EwOWJiMzIy ※59※214※216 そういう平塚市の事情を聞くとむしろ、三栄建築設計が撤退してフジタが戻った湘南と合併の方が可能性高い感 ※131 それこそ不動産事業と羽田アクセス増運賃があっさり償却できたほど好調そうな京急くらいかな 相鉄は既に横浜FCの方についているし(練習場の場所の関係もあると思う) 221. 犬 2025.5.20 07:59 ID: Y2ZDEyZjZj ※156※220 DeNAと京急は、京急川崎駅前にB1ブレイブサンダースの新アリーナを作る事業をやるから、 両社ともマリノスに本気で手を付けるならそれ以降になるよ 222. 磐 2025.5.21 10:16 ID: EzYjFhYzVk ※143 ヤマハ発動機がどうなろうと、ジュビロにそこまで影響はない。 ジュビロが弱くなったのは、ヤマハ発動機が金を出さなくなったから。自分で稼げる分で頑張ってねって突き放されているから、ヤマハ発動機が不振でも致命的でも何でもない。 黄金期は世界一を目指してヤマハ発動機がかなりお金を使っていたのでリーグで2番目3番目の総年俸だった。今は一般的なスポンサーの金額しか出してない上に、スタジアム使用料はJリーグで一番高額でがっつり取られてる。2023年のトップチーム人件費は19位とエレベータークラブにふさわしい規模。ヤマハ発動機のスポンサー料が減ったところで、19位が20位~22位くらいに下がるだけ。 223. 名無しさん 2025.5.23 01:21 ID: EwYTQ3NzNk ※131 スクウェア・エニックスが横浜だがあそこもなんだかなぁといった感じ ちなみにスクウェアの源流は徳島、エニックスは高知 次の記事 HOME 前の記事
ID: M4YmVjYjNh
※75
ハマのドンは影響力をきっちり息子に引き継がれているからなあ
今でもみなとみらい近辺で行われる各種イベントのパンフの後援欄に必ず「藤木企業」の名が書かれる時点でいろいろ察してくれ
ID: KZCHtVHi21
今度は横浜FMFCかな
ID: UwYzhmZjA3
※72
追浜工場敷地内
去年クラブハウス完成
今年2月室内練習場完成
専用球場完成予定
野球部潰したらこれがね…
ID: IwMGEzMzll
※73
だって日産だもの
ID: I0ZmI5YThi
※67
手放す気ないってことは消滅しかないってことでは?
ID: M5ZGYwNDcz
※62
もともとルノーに傘下にいたからヨシ!
ID: po2ap8ovNU
ここから一気にヴェルディみたいに親会社撤退してJ2定着になりそうなほど絶望感凄い
ID: VZ5Tdm/P0B
25年前の経営危機の時だって手放さなかったし
身売りは絶対あり得ないよ
ID: 2Dip9q7rzd
※88
身売りはなくてもトップがJ2、J3で良いかって考えになるかもしれん
ID: w1aDdxqaRi
2万人規模の人員削減って話だけど、その中にトヨタホンダと比べて無駄に多いって話の取締たちは含まれてるのかな
ID: BhMGM5MWRl
日産のクラブであることにアイデンティティ感じてる人もいるだろうと考えると今の状況は辛いモンだな
ID: u1TrASpWiX
日産スタジアムの命名権は年1億くらいするのか。このタイミングで関税問題も来るのはつらい。
ID: I4NWI2Y2Iy
※73
世知辛い話だが先般の日産がもっと上手くやって今ごろホンダ傘下になってたとしても
今回の2工場とサッカー部門がどう見られるかは分からんかったのでそこは何とも言えん
ID: I0ZmI5YThi
※88
ホンダの参加に入るのも拒否したくらいだから売るくらいなら消滅選ぶってか
プライドだけは無駄に高い経営陣持つと大変だな
ID: RmZjAwMmE2
※39
※40
ららぽーと平塚の隣に日産車体があるというか、日産車体が規模縮小した時に旧第1地区を売ったのが今のららぽーと平塚とかの開発地区ですね。
昔は湘南でキャラバンとか作ってたけど今の日産車体の主力は九州になりました。
本社機能だけなら同じ平塚市内のテクノセンターに集約すると思うので、そこそこ駅近の大規模開発用地が空くわけでスポンサーさえいればスタジアム建てたいよな…
ID: +PuPDQiKyO
※76
あんな馬鹿な喧嘩の売り方してどうぞ出ていってくれって言われたような状態でどうしろと
フロント全員切腹でクラブだけは許してくれってやるくらいしかないでしょ
ID: VjN2NhYTQ4
※81
了解。息子さん、地盤も丸々受け継いでる感じなのね。
ID: I2N2U5N2Yy
だ…大丈夫だよ…
ID: yVhTyeEcwl
横浜FCに吸収合併してもらって、横浜FMCに改名で良くね?
ID: 1rBpOGFjt9
藤田が驚異の買収劇を繰り広げ
FM横浜町田FCトーキョー
爆誕