閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

決勝PKを決めたFC東京DF森重真人「(キッカー指名の)『もとき』が『もりげ』に聞こえた」→松橋監督「『長倉』と言った」

79 コメント

  1. 森重が普段長倉のことをモトキと呼んでるなら「長倉」が耳に入ったときに脳みそが勝手に「モトキ」に変換して認識しちゃうなんてのはあり得る
    その「モトキ」を脳みそが勝手に「モリゲ」に変換しちゃうのもおかしいことじゃない
    興奮状態ではよく起こる
    こういう誤認は事件の目撃者の証言なんかでもしょっちゅうあるから森重が嘘をついてるとは限らない

  2. チームがバラバラじゃねーかって感じでもないんだな 解散

  3. 外してたらゾラって決まっているのにクリッパが蹴ってスカラ監督が激怒したパルマと重ねることになってたのか🤔

  4. これってチームとしてどうなん?

  5. ※41
    マジレスするのもあれだけど
    監督
    >僕は森重真人選手に「長倉」と。
    >「モトキ」と言ったわけではないのですが、彼がボールを離さなかったので。
    >いまロッカールームで「モトキ」が「モリゲ」に聞こえたなんて言っていましたけれど……。
    森重
    >キッカーは俺しかいないだろ、ということにしておいてください(笑)。俺が蹴るしかないな、と。
    森重は最初から自分で蹴る気でいて、あとで突っ込まれたから聞き間違いでしたーってふざけて誤魔化しただけでは
    そんな嘘とか誤認とかガチな話じゃないような

  6. ※15
    長倉の試合後コメント見ても、それはないから
    ショルツがPK止められた以上、森重で良かったと思う

  7. 長倉は流れから気持ちよく決め続けてくれ
    加入早々、余計な重圧まで背負う必要は無い

    東京に買う家探し始めてくれ

  8. F東ってこうやって選手が監督軽視しはじめがちだよな。だから誰がやっても終盤には同じようなチームになってる

  9. ※48
    聞き間違いに監督軽視とかないだろ

  10. ※49
    聞き間違いじゃないから問題なのでは

  11. ※20
    だろうね
    でなけりゃ聞き違えました〜なんてごまかし方しないだろうしな
    最近コメントの端々からもぬるま湯の古株として松橋さんや長倉に「東京はそうじゃないんですよ」と言いたげなのが透けていてかなりキツい

  12. 記事ちゃんと読んでからコメントしようね

  13. まぁチームの足を引っ張るガンみたいな古株選手がいるという話だな

  14. 長倉が前に外したトラウマがあるからって説も「おまえプレッシャーかかるとキツイだろ?また失敗したらかわいそうだから俺が蹴ってやるよ」って思われたんだとするとこれからチームの中心となるべきFWに対して結構失礼だなって気がする

  15. ※25
    じゃあショルツが外したら「別の選手」が蹴るというのは事前に決めていた約束事なんだね。
    その別の選手というのは誰か…

    ピッチにいる選手たちはベンチからの指示を確認するという約束事がなかったのかな?
    たとえば「俺蹴りたい」「いやいや俺でしょ」と外国人選手同士で揉め、周りのチームメイトがベンチの方をすぐさま見て監督の指示を確認してから彼らを説得するシーンがあります
    PKキッカー決めるまでのプロセス、チーム内の指示伝達やガバナンスはどうだったんだろう。

  16. 現場監督からの指示が正確に伝わらないなら至急改善に動くはず
    何かあれば確認とりあう、共通意識は働くうえで基本的なこと

  17. ※15
    なりすましかもしれないけど本当にマリノスなら
    冗談は順位と勝点と親会社の役員だけにしといたほうがいいぞ

  18. ※16

    最終盤の失点が多くて勝ち点が3→1、1→0になってる試合が多い

  19. ※55
    この人、次に反論されてもでもでもだってで食い下がりそう。
    ちょっと面白くなってきた

  20. 天の声が聞こえたに違いない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ