閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

決勝PKを決めたFC東京DF森重真人「(キッカー指名の)『もとき』が『もりげ』に聞こえた」→松橋監督「『長倉』と言った」

79 コメント

  1. まあ選手もお互いに正常じゃ無いテンションで90分やってんだし事前にPK外してたらまあこんな感じにもなるんだろうね、終わってからなら好き勝手言えるけど

  2. ※59
    反論??
    でもでもだって??
    ベンチにまず確認する約束事、プロセスがあったかどうか… 自分はその点を気になってるだけです
    あなたが最初にリプしたときから面白がってるなら結構です

  3. ※61
    現場が正常じゃないテンションなら、なおさらベンチからの指示の伝え方を工夫しないとなあ

  4. 長倉さんはいい選手だよなぁ
    こんないい選手を外に出しちゃう浦和はさぞさ選手層が厚いんだろうな

  5. 森重はうまいしこれで良い
    勝ち点、順位的にすごく大事な一点になる
    このクラブの歴史(責任)を背負っている彼が責任を負うべき場面

    長倉はスーパー
    だけど、だからといって入ったばかりの彼に大きな責任を負わす場面ではない
    正直、今も危ない位置にいる
    結果次第で色々言われる場面の一つだったかもしれない訳で

  6. 森重は1点目櫻川ソロモンに倒されて青天して情けなかったな。
    俺に蹴らせてくれ、ならともかく元キャプテン自ら規律破りしちゃダメでしょ。クレクレしてボール失う東もそうだが、普通のチームじゃ許されない東京の悪癖。

    これ正すためにも、森繁とつるんで空気を台無しにしてる東を切って、規律を引き締めるべき。
    孫子兵法の「将、外にあっては、君命も奉ぜざるあり」の通り、規律を徹底するには破ったものは切られるという緊張感が必要。

    今のうちにそれができなきゃ、下との勝ち点空いたわーって、気を緩ませ連敗して、あっという間に降格圏にに戻るぞ。

  7. そうだよな、就任して半年しか経ってない監督の指示なんかより大事な事あるよなw

  8. 長倉ルヴァンで外してるし、森重は妥当なキッカー

  9. ここから柏、浦和、鹿島と上位連戦だから
    また雰囲気悪くなりそうだな。

    安間になったばっかの時に森重がゴール決めて
    勝ったのは安間のおかげみたいな、勝てばいいみたいな感じになったが
    結局そのあとほとんど勝てなかった緩い空気を思い出すわ。
    3連敗もありうるぞ。

  10. ※15
    半年後の答え合わせまでに存続してるか怪しいクラブがなんか言ったらぁw

  11. ※62
    最初の人の名誉のために書いておくけど、その人とは違うよ

  12. ※54
    というか、長倉が去年外したトラウマがあるから自ら譲ったっぽい

  13. もし長倉が外しでもしたら量産体制にブレーキかかったかもしれないし、森重よく蹴って決めてくれたよ。

  14. 森重は蹴りたかったんじゃないかな。
    自分がこのクラブを救う。引っ張っていくって姿を見せようとしたんだと思う。

  15. ※15
    冗談はお前の打率定期

  16. FC東京の温さの根源は東かと思ってたが森重だったのか…

  17. ※20
    金沢戦見に行ったけど、2-0でリードしてる時点で監督は「上がれ」「前にボール運べ」とピッチサイドから指示
    選手はガン無視で後ろでボール回し
    合わないサッカーやろうとして合わない監督呼んじゃったんだなあとつくづく思った

  18. ※76
    東も森重もフィジカルの衰えが酷いのに使われるのは
    「よほどのことってなんだろう」で大問題になった創価立石の子飼いだからなんだよね。
    で、GMの小原は湘南をJ2に落とし、水戸をJ3に落としかけたと、実績がないのに
    このポストに居座っている明らかなコネ人事。
    小原、東、森重をクビにしなかったことが、残留争いとなっている大きな要因。

  19. ※78
    すべてのクラブが全員で神社へ参拝して必勝祈願するけど、
    今シーズンのFC東京は、監督とキャプテンだけが安全祈願で参拝しただけで、
    全員で参拝してないよね。
    何でかな~?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ