次の記事 HOME 前の記事 決勝PKを決めたFC東京DF森重真人「(キッカー指名の)『もとき』が『もりげ』に聞こえた」→松橋監督「『長倉』と言った」 2025.06.29 00:19 79 F東京 森重真人, 松橋力蔵, 長倉幹樹 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 FC東京の来季監督候補にアルビレックス新潟の松橋力蔵監督が浮上 外国人監督の候補を含め絞り込みへ FC東京が松橋力蔵氏の監督就任を発表 「スタジアムが熱狂の渦に包み込まれるように全力で取り組んでまいります」 浦和レッズFW長倉幹樹は新潟時代の恩師・松橋監督率いるFC東京に期限付き移籍へ 中日スポーツが「すでにクラブ間合意」と報道 79 コメント 61. 名無しさん 2025.6.29 13:15 ID: E3Njc4ZGIz まあ選手もお互いに正常じゃ無いテンションで90分やってんだし事前にPK外してたらまあこんな感じにもなるんだろうね、終わってからなら好き勝手言えるけど 62. 名無しさん 2025.6.29 13:20 ID: x35v21rJ6w ※59 反論?? でもでもだって?? ベンチにまず確認する約束事、プロセスがあったかどうか… 自分はその点を気になってるだけです あなたが最初にリプしたときから面白がってるなら結構です 63. 名無しさん 2025.6.29 13:23 ID: qIxhBs1MIK ※61 現場が正常じゃないテンションなら、なおさらベンチからの指示の伝え方を工夫しないとなあ 64. 名無しさん 2025.6.29 14:09 ID: 32S6BF0zfT 長倉さんはいい選手だよなぁ こんないい選手を外に出しちゃう浦和はさぞさ選手層が厚いんだろうな 65. 名無しさん 2025.6.29 14:25 ID: CGuWRxJY7k 森重はうまいしこれで良い 勝ち点、順位的にすごく大事な一点になる このクラブの歴史(責任)を背負っている彼が責任を負うべき場面 長倉はスーパー だけど、だからといって入ったばかりの彼に大きな責任を負わす場面ではない 正直、今も危ない位置にいる 結果次第で色々言われる場面の一つだったかもしれない訳で 66. 名無しさん 2025.6.29 15:13 ID: JlZTY4YzY3 森重は1点目櫻川ソロモンに倒されて青天して情けなかったな。 俺に蹴らせてくれ、ならともかく元キャプテン自ら規律破りしちゃダメでしょ。クレクレしてボール失う東もそうだが、普通のチームじゃ許されない東京の悪癖。 これ正すためにも、森繁とつるんで空気を台無しにしてる東を切って、規律を引き締めるべき。 孫子兵法の「将、外にあっては、君命も奉ぜざるあり」の通り、規律を徹底するには破ったものは切られるという緊張感が必要。 今のうちにそれができなきゃ、下との勝ち点空いたわーって、気を緩ませ連敗して、あっという間に降格圏にに戻るぞ。 67. 名無しさん 2025.6.29 15:16 ID: 1Ta8bPnATL そうだよな、就任して半年しか経ってない監督の指示なんかより大事な事あるよなw 68. 新潟 2025.6.29 15:37 ID: IzMThmN2Ex 長倉ルヴァンで外してるし、森重は妥当なキッカー 69. 名無しさん 2025.6.29 15:45 ID: JlZTY4YzY3 ここから柏、浦和、鹿島と上位連戦だから また雰囲気悪くなりそうだな。 安間になったばっかの時に森重がゴール決めて 勝ったのは安間のおかげみたいな、勝てばいいみたいな感じになったが 結局そのあとほとんど勝てなかった緩い空気を思い出すわ。 3連敗もありうるぞ。 70. 名無しさん 2025.6.29 16:28 ID: kxY2RlNDdk ※15 半年後の答え合わせまでに存続してるか怪しいクラブがなんか言ったらぁw 71. 名無しさん 2025.6.29 16:48 ID: 4TapmxOgvq ※62 最初の人の名誉のために書いておくけど、その人とは違うよ 72. 名無しさん 2025.6.29 16:55 ID: HZYplO7AkC ※54 というか、長倉が去年外したトラウマがあるから自ら譲ったっぽい 73. 瓦斯 2025.6.29 17:03 ID: Bebzt1gx2M もし長倉が外しでもしたら量産体制にブレーキかかったかもしれないし、森重よく蹴って決めてくれたよ。 74. 瓦斯 2025.6.29 20:43 ID: Ay8tG5PJhr 森重は蹴りたかったんじゃないかな。 自分がこのクラブを救う。引っ張っていくって姿を見せようとしたんだと思う。 75. 川崎 2025.6.29 21:10 ID: rfyPZoavzR ※15 冗談はお前の打率定期 76. 名無しさん 2025.6.29 22:13 ID: BEW5/a8BNN FC東京の温さの根源は東かと思ってたが森重だったのか… 77. 瓦斯 2025.6.29 23:45 ID: FoapU6VyVU ※20 金沢戦見に行ったけど、2-0でリードしてる時点で監督は「上がれ」「前にボール運べ」とピッチサイドから指示 選手はガン無視で後ろでボール回し 合わないサッカーやろうとして合わない監督呼んじゃったんだなあとつくづく思った 78. 名無しさん 2025.6.30 11:03 ID: ZhOWUwYzNj ※76 東も森重もフィジカルの衰えが酷いのに使われるのは 「よほどのことってなんだろう」で大問題になった創価立石の子飼いだからなんだよね。 で、GMの小原は湘南をJ2に落とし、水戸をJ3に落としかけたと、実績がないのに このポストに居座っている明らかなコネ人事。 小原、東、森重をクビにしなかったことが、残留争いとなっている大きな要因。 79. 蝗 2025.7.1 08:02 ID: SLxqrTkaud ※78 すべてのクラブが全員で神社へ参拝して必勝祈願するけど、 今シーズンのFC東京は、監督とキャプテンだけが安全祈願で参拝しただけで、 全員で参拝してないよね。 何でかな~? « 前へ 1 2 3 4 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 甲府 2025.6.29 00:21 ID: ljMzllMDUy マガトだったら干されてそう 2. 名無しさん 2025.6.29 00:22 ID: ZmED/HCKaz 森重おもろいやんw 3. 名無しさん 2025.6.29 00:26 ID: VkYWQzOTVj 謎のPKをセレッソ戦でPKなぜか無しの森重が決めると 4. 名無しさん 2025.6.29 00:28 ID: FtWvSI6+sf 決めたから笑い事で済ませるけど たられば外してたら干されても仕方ないやつやw 5. 名無しさん 2025.6.29 00:31 ID: M0NjllNTRj 500試合すごいな。決めれてよかったね。 6. 名無しさん 2025.6.29 00:34 ID: qscxcCh7de たまに試合中に○○言った言わないと議論になることがあるけど 現場は指示が飛び交い、アドレナリンどばどばで聞き間違いはしゃーないよね 7. 名無しさん 2025.6.29 00:34 ID: IMgjVCFr8/ てかこのチーム大丈夫なの、いろいろと 8. 名無しさん 2025.6.29 00:35 ID: QGqKVKr3gA ファン感は伝言ゲームしよう 9. 瓦斯 2025.6.29 00:40 ID: /OSs+Xxy2q このチームは大丈夫じゃないですよ 10. 瓦斯 2025.6.29 00:49 ID: Ch7ScwDdbg まだ大丈夫じゃないけど、浦和さんが大丈夫になる薬を処方してくれました 11. 名無しさん 2025.6.29 00:50 ID: IxYTVmY2Ey ベテランの姿か?これが 12. 名無しさん 2025.6.29 00:50 ID: k7UHxgR83S 自衛隊の戦闘機パイロット(訓練生)と米軍の教官が、英語のやりとりで噛み合わない動画を思い出した。 エリート教官でも聞き間違いすることがある。 再発防止を考えるべきとはいえ、結果的にひとまずOKかな。 13. 瓦 2025.6.29 00:54 ID: RCOFIBuWcM 決めたから笑い話にできる(笑) 長倉には気の毒だったが、まあモリゲの500試合に免じて許してやって。 PK失敗の直後の後半ロスタイムPKとかとんでもないプレッシャーかかるところ、自分から進み出て蹴ったんだから。 14. 名無しさん 2025.6.29 01:00 ID: Q3ZWZjOTY3 ※7 みんなちゃんとまとまてるよ 15. 鞠 2025.6.29 01:02 ID: qCgXfQfLTB 半年後、これを根に持った長倉は静かにFC東京を離れるのであった めでたしめでたし 16. 名無しさん 2025.6.29 01:04 ID: uUfUryE3mD FC東京は劇的勝利多い気がする。サポでも何でもないけど横浜勢が弱すぎるし残留はできそうだね。危ないのはヴェルディ、アルビレックスかな。 17. 名無しさん 2025.6.29 01:12 ID: U5MDE4MjYx 美談にしていいの? 18. 名無しさん 2025.6.29 01:56 ID: 31MdxgtqPj ※17 無関係の名無しなんだから好きにしたらいいと思う 19. 名無しさん 2025.6.29 02:06 ID: kyODg0MmMw FWの選手なら「どうしても点が取りたかった」ってあるかもしれないけどDFの選手だからなあ 美談的に解釈すると「この状況で外したらメンタル的にキツイだろうから、もしそうなっても自分が責任を背負うという覚悟で」蹴ったかもしれない 20. 赤 2025.6.29 02:29 ID: k2MDQ2YjI2 なんか笑い話になってるけど監督なめられてるでしょ 21. 瓦 2025.6.29 02:45 ID: c0Mjg2ZjA0 ※6 欧州ですら間違いを防ぐためにベンチ前から背番号の書かれた紙やボードを掲げてセットプレー指示とか出してるチームあるしな 22. 名無しさん 2025.6.29 03:29 ID: m1uv0mx79E ベンチからの伝達は機密に関わるので 反省と改善については内々にやるとして 勝ったことだし、珍プレーのネタにしていいんじゃないかな 23. 名無しさん 2025.6.29 03:35 ID: gwOWNmOWJm いつだったか黒田が言ってた良いベテラン悪いベテランの話が思い浮かんだ 24. 名無しさん 2025.6.29 03:39 ID: 6s3zF7D3C5 PK蹴る人は事前にチーム内で決めてるものだと思った。約束事決めておかないと外国人や若手は俺が俺がと揉めるし 25. 名無しさん 2025.6.29 04:26 ID: M0ZDZjOGU4 ※24 事前にショルツって決めてたけど外したから急遽変えたんでしょ 26. 瓦 2025.6.29 04:50 ID: gyNjEzMzQ0 モリゲおじいちゃん、耳まで遠くなって… 2010年の降格を知る唯一の生き字引 27. 酉 2025.6.29 05:30 ID: AzNmUwZjIx 森重は決めたから問題ないと思ってるかもしれんけど選手がメディアに監督の指示無視をベラベラ喋るのはあかんやろ 28. 鹿 2025.6.29 05:31 ID: niOjjFYtbk さすがにそんなこと起こらないだろ… 外したらシーズン終わるくらいの場面、背負えるのは森重か長友くらいしかいない、それで自分で蹴った、けれども外向けに言うことじゃないから、こうやってボケてみた監督もはぐらかしてみた、みんな察してね、ということなんじゃないですかね。ベテランだしね。 29. 瓦斯 2025.6.29 06:09 ID: E2MjhkYTRl ※27 ちゃんと記事読みなはれ。 最終的にメディアに喋ったのは監督。 30. 瓦斯 2025.6.29 06:11 ID: d+6+A2zC3S 伝達ミスが事実ならアレだけど、一方で大ベテランの森重だからこそ監督も「森重ならいいか」となったわけで。そういう信頼関係があることを無視して目くじらを立てすぎるのもね。とにかく決まってよかった笑 31. 瓦斯 2025.6.29 06:31 ID: M1LxpgPWU0 去年のジュビロ山田に同じようシチュエーションでPK決められたんだよなぁ… あらためて2人の肝っ玉に感服です この際造反でもなんでもいいや笑 32. 名無しさん 2025.6.29 06:42 ID: U2ZjI3NDEw 次の試合で森重居なかったらもっと面白( 33. 赤 2025.6.29 07:06 ID: EyMDQ2M2My 長倉、これを根に持って浦和に戻ってくれ。 34. 名無しさん 2025.6.29 07:15 ID: HZYplO7AkC 去年一番大事なところで外してるし、長倉のメンタル的にもこれで良かった気がする まぁ決まったから言えることだけど 35. 潟 2025.6.29 07:32 ID: RlMzIyMzM2 リキゾー監督、 半年で激ヤセしたなあ。 36. 瓦斯 2025.6.29 07:33 ID: TWM+XQROxx 長倉は去年外したトラウマがあるから譲ったってニュースも出てるね。 37. 赤 2025.6.29 07:39 ID: J0SfrTQmAK どうも赤菱薬局です 38. 名無しさん 2025.6.29 07:43 ID: UQbIsrwOOr ※26 降格の大戦犯だったね 39. 瓦斯 2025.6.29 08:01 ID: +fRe6Nj9wb ※15 冗談は君らの勝ち点だけにしとけよ笑 40. 鹿 2025.6.29 08:10 ID: /h/YBujMFK ※32 やめなさい、消されr 41. 名無しさん 2025.6.29 08:18 ID: q7V84rSCru 森重が普段長倉のことをモトキと呼んでるなら「長倉」が耳に入ったときに脳みそが勝手に「モトキ」に変換して認識しちゃうなんてのはあり得る その「モトキ」を脳みそが勝手に「モリゲ」に変換しちゃうのもおかしいことじゃない 興奮状態ではよく起こる こういう誤認は事件の目撃者の証言なんかでもしょっちゅうあるから森重が嘘をついてるとは限らない 42. 名無しさん 2025.6.29 08:37 ID: 8YuBOz3GzO チームがバラバラじゃねーかって感じでもないんだな 解散 43. 名無しさん 2025.6.29 08:38 ID: FjZDEwNGE2 外してたらゾラって決まっているのにクリッパが蹴ってスカラ監督が激怒したパルマと重ねることになってたのか🤔 44. 名無しさん 2025.6.29 08:39 ID: IwY2NkMDMz これってチームとしてどうなん? 45. 名無しさん 2025.6.29 08:41 ID: FiMmQ1Yzhm ※41 マジレスするのもあれだけど 監督 >僕は森重真人選手に「長倉」と。 >「モトキ」と言ったわけではないのですが、彼がボールを離さなかったので。 >いまロッカールームで「モトキ」が「モリゲ」に聞こえたなんて言っていましたけれど……。 森重 >キッカーは俺しかいないだろ、ということにしておいてください(笑)。俺が蹴るしかないな、と。 森重は最初から自分で蹴る気でいて、あとで突っ込まれたから聞き間違いでしたーってふざけて誤魔化しただけでは そんな嘘とか誤認とかガチな話じゃないような 46. 瓦斯 2025.6.29 08:47 ID: BjOWNjN2M4 ※15 長倉の試合後コメント見ても、それはないから ショルツがPK止められた以上、森重で良かったと思う 47. 瓦 2025.6.29 08:50 ID: gyNjEzMzQ0 長倉は流れから気持ちよく決め続けてくれ 加入早々、余計な重圧まで背負う必要は無い 東京に買う家探し始めてくれ 48. 海豚 2025.6.29 09:34 ID: VhMzUwM2M5 F東ってこうやって選手が監督軽視しはじめがちだよな。だから誰がやっても終盤には同じようなチームになってる 49. 瓦斯 2025.6.29 09:54 ID: mUV+H3r3Md ※48 聞き間違いに監督軽視とかないだろ 50. 名無しさん 2025.6.29 10:05 ID: U5MDE4MjYx ※49 聞き間違いじゃないから問題なのでは 51. 瓦 2025.6.29 10:19 ID: oiFKr0KphW ※20 だろうね でなけりゃ聞き違えました〜なんてごまかし方しないだろうしな 最近コメントの端々からもぬるま湯の古株として松橋さんや長倉に「東京はそうじゃないんですよ」と言いたげなのが透けていてかなりキツい 52. 名無しさん 2025.6.29 10:32 ID: GNwXrES1Hs 記事ちゃんと読んでからコメントしようね 53. 名無しさん 2025.6.29 10:38 ID: D2zC42MIC5 まぁチームの足を引っ張るガンみたいな古株選手がいるという話だな 54. 名無しさん 2025.6.29 11:30 ID: VlNTQ4MDlk 長倉が前に外したトラウマがあるからって説も「おまえプレッシャーかかるとキツイだろ?また失敗したらかわいそうだから俺が蹴ってやるよ」って思われたんだとするとこれからチームの中心となるべきFWに対して結構失礼だなって気がする 55. 名無しさん 2025.6.29 11:44 ID: lvdyLk2p12 ※25 じゃあショルツが外したら「別の選手」が蹴るというのは事前に決めていた約束事なんだね。 その別の選手というのは誰か… ピッチにいる選手たちはベンチからの指示を確認するという約束事がなかったのかな? たとえば「俺蹴りたい」「いやいや俺でしょ」と外国人選手同士で揉め、周りのチームメイトがベンチの方をすぐさま見て監督の指示を確認してから彼らを説得するシーンがあります PKキッカー決めるまでのプロセス、チーム内の指示伝達やガバナンスはどうだったんだろう。 56. 名無しさん 2025.6.29 12:03 ID: khjlTp1SPO 現場監督からの指示が正確に伝わらないなら至急改善に動くはず 何かあれば確認とりあう、共通意識は働くうえで基本的なこと 57. 名無しさん 2025.6.29 12:12 ID: k0R5OraKSa ※15 なりすましかもしれないけど本当にマリノスなら 冗談は順位と勝点と親会社の役員だけにしといたほうがいいぞ 58. 名無しさん 2025.6.29 12:19 ID: cSuHMdNNFF ※16 逆 最終盤の失点が多くて勝ち点が3→1、1→0になってる試合が多い 59. 名無しさん 2025.6.29 12:29 ID: 4TapmxOgvq ※55 この人、次に反論されてもでもでもだってで食い下がりそう。 ちょっと面白くなってきた 60. 熊 2025.6.29 13:05 ID: JNogXsPj1P 天の声が聞こえたに違いない。 61. 名無しさん 2025.6.29 13:15 ID: E3Njc4ZGIz まあ選手もお互いに正常じゃ無いテンションで90分やってんだし事前にPK外してたらまあこんな感じにもなるんだろうね、終わってからなら好き勝手言えるけど 62. 名無しさん 2025.6.29 13:20 ID: x35v21rJ6w ※59 反論?? でもでもだって?? ベンチにまず確認する約束事、プロセスがあったかどうか… 自分はその点を気になってるだけです あなたが最初にリプしたときから面白がってるなら結構です 63. 名無しさん 2025.6.29 13:23 ID: qIxhBs1MIK ※61 現場が正常じゃないテンションなら、なおさらベンチからの指示の伝え方を工夫しないとなあ 64. 名無しさん 2025.6.29 14:09 ID: 32S6BF0zfT 長倉さんはいい選手だよなぁ こんないい選手を外に出しちゃう浦和はさぞさ選手層が厚いんだろうな 65. 名無しさん 2025.6.29 14:25 ID: CGuWRxJY7k 森重はうまいしこれで良い 勝ち点、順位的にすごく大事な一点になる このクラブの歴史(責任)を背負っている彼が責任を負うべき場面 長倉はスーパー だけど、だからといって入ったばかりの彼に大きな責任を負わす場面ではない 正直、今も危ない位置にいる 結果次第で色々言われる場面の一つだったかもしれない訳で 66. 名無しさん 2025.6.29 15:13 ID: JlZTY4YzY3 森重は1点目櫻川ソロモンに倒されて青天して情けなかったな。 俺に蹴らせてくれ、ならともかく元キャプテン自ら規律破りしちゃダメでしょ。クレクレしてボール失う東もそうだが、普通のチームじゃ許されない東京の悪癖。 これ正すためにも、森繁とつるんで空気を台無しにしてる東を切って、規律を引き締めるべき。 孫子兵法の「将、外にあっては、君命も奉ぜざるあり」の通り、規律を徹底するには破ったものは切られるという緊張感が必要。 今のうちにそれができなきゃ、下との勝ち点空いたわーって、気を緩ませ連敗して、あっという間に降格圏にに戻るぞ。 67. 名無しさん 2025.6.29 15:16 ID: 1Ta8bPnATL そうだよな、就任して半年しか経ってない監督の指示なんかより大事な事あるよなw 68. 新潟 2025.6.29 15:37 ID: IzMThmN2Ex 長倉ルヴァンで外してるし、森重は妥当なキッカー 69. 名無しさん 2025.6.29 15:45 ID: JlZTY4YzY3 ここから柏、浦和、鹿島と上位連戦だから また雰囲気悪くなりそうだな。 安間になったばっかの時に森重がゴール決めて 勝ったのは安間のおかげみたいな、勝てばいいみたいな感じになったが 結局そのあとほとんど勝てなかった緩い空気を思い出すわ。 3連敗もありうるぞ。 70. 名無しさん 2025.6.29 16:28 ID: kxY2RlNDdk ※15 半年後の答え合わせまでに存続してるか怪しいクラブがなんか言ったらぁw 71. 名無しさん 2025.6.29 16:48 ID: 4TapmxOgvq ※62 最初の人の名誉のために書いておくけど、その人とは違うよ 72. 名無しさん 2025.6.29 16:55 ID: HZYplO7AkC ※54 というか、長倉が去年外したトラウマがあるから自ら譲ったっぽい 73. 瓦斯 2025.6.29 17:03 ID: Bebzt1gx2M もし長倉が外しでもしたら量産体制にブレーキかかったかもしれないし、森重よく蹴って決めてくれたよ。 74. 瓦斯 2025.6.29 20:43 ID: Ay8tG5PJhr 森重は蹴りたかったんじゃないかな。 自分がこのクラブを救う。引っ張っていくって姿を見せようとしたんだと思う。 75. 川崎 2025.6.29 21:10 ID: rfyPZoavzR ※15 冗談はお前の打率定期 76. 名無しさん 2025.6.29 22:13 ID: BEW5/a8BNN FC東京の温さの根源は東かと思ってたが森重だったのか… 77. 瓦斯 2025.6.29 23:45 ID: FoapU6VyVU ※20 金沢戦見に行ったけど、2-0でリードしてる時点で監督は「上がれ」「前にボール運べ」とピッチサイドから指示 選手はガン無視で後ろでボール回し 合わないサッカーやろうとして合わない監督呼んじゃったんだなあとつくづく思った 78. 名無しさん 2025.6.30 11:03 ID: ZhOWUwYzNj ※76 東も森重もフィジカルの衰えが酷いのに使われるのは 「よほどのことってなんだろう」で大問題になった創価立石の子飼いだからなんだよね。 で、GMの小原は湘南をJ2に落とし、水戸をJ3に落としかけたと、実績がないのに このポストに居座っている明らかなコネ人事。 小原、東、森重をクビにしなかったことが、残留争いとなっている大きな要因。 79. 蝗 2025.7.1 08:02 ID: SLxqrTkaud ※78 すべてのクラブが全員で神社へ参拝して必勝祈願するけど、 今シーズンのFC東京は、監督とキャプテンだけが安全祈願で参拝しただけで、 全員で参拝してないよね。 何でかな~? 次の記事 HOME 前の記事
ID: E3Njc4ZGIz
まあ選手もお互いに正常じゃ無いテンションで90分やってんだし事前にPK外してたらまあこんな感じにもなるんだろうね、終わってからなら好き勝手言えるけど
ID: x35v21rJ6w
※59
反論??
でもでもだって??
ベンチにまず確認する約束事、プロセスがあったかどうか… 自分はその点を気になってるだけです
あなたが最初にリプしたときから面白がってるなら結構です
ID: qIxhBs1MIK
※61
現場が正常じゃないテンションなら、なおさらベンチからの指示の伝え方を工夫しないとなあ
ID: 32S6BF0zfT
長倉さんはいい選手だよなぁ
こんないい選手を外に出しちゃう浦和はさぞさ選手層が厚いんだろうな
ID: CGuWRxJY7k
森重はうまいしこれで良い
勝ち点、順位的にすごく大事な一点になる
このクラブの歴史(責任)を背負っている彼が責任を負うべき場面
長倉はスーパー
だけど、だからといって入ったばかりの彼に大きな責任を負わす場面ではない
正直、今も危ない位置にいる
結果次第で色々言われる場面の一つだったかもしれない訳で
ID: JlZTY4YzY3
森重は1点目櫻川ソロモンに倒されて青天して情けなかったな。
俺に蹴らせてくれ、ならともかく元キャプテン自ら規律破りしちゃダメでしょ。クレクレしてボール失う東もそうだが、普通のチームじゃ許されない東京の悪癖。
これ正すためにも、森繁とつるんで空気を台無しにしてる東を切って、規律を引き締めるべき。
孫子兵法の「将、外にあっては、君命も奉ぜざるあり」の通り、規律を徹底するには破ったものは切られるという緊張感が必要。
今のうちにそれができなきゃ、下との勝ち点空いたわーって、気を緩ませ連敗して、あっという間に降格圏にに戻るぞ。
ID: 1Ta8bPnATL
そうだよな、就任して半年しか経ってない監督の指示なんかより大事な事あるよなw
ID: IzMThmN2Ex
長倉ルヴァンで外してるし、森重は妥当なキッカー
ID: JlZTY4YzY3
ここから柏、浦和、鹿島と上位連戦だから
また雰囲気悪くなりそうだな。
安間になったばっかの時に森重がゴール決めて
勝ったのは安間のおかげみたいな、勝てばいいみたいな感じになったが
結局そのあとほとんど勝てなかった緩い空気を思い出すわ。
3連敗もありうるぞ。
ID: kxY2RlNDdk
※15
半年後の答え合わせまでに存続してるか怪しいクラブがなんか言ったらぁw
ID: 4TapmxOgvq
※62
最初の人の名誉のために書いておくけど、その人とは違うよ
ID: HZYplO7AkC
※54
というか、長倉が去年外したトラウマがあるから自ら譲ったっぽい
ID: Bebzt1gx2M
もし長倉が外しでもしたら量産体制にブレーキかかったかもしれないし、森重よく蹴って決めてくれたよ。
ID: Ay8tG5PJhr
森重は蹴りたかったんじゃないかな。
自分がこのクラブを救う。引っ張っていくって姿を見せようとしたんだと思う。
ID: rfyPZoavzR
※15
冗談はお前の打率定期
ID: BEW5/a8BNN
FC東京の温さの根源は東かと思ってたが森重だったのか…
ID: FoapU6VyVU
※20
金沢戦見に行ったけど、2-0でリードしてる時点で監督は「上がれ」「前にボール運べ」とピッチサイドから指示
選手はガン無視で後ろでボール回し
合わないサッカーやろうとして合わない監督呼んじゃったんだなあとつくづく思った
ID: ZhOWUwYzNj
※76
東も森重もフィジカルの衰えが酷いのに使われるのは
「よほどのことってなんだろう」で大問題になった創価立石の子飼いだからなんだよね。
で、GMの小原は湘南をJ2に落とし、水戸をJ3に落としかけたと、実績がないのに
このポストに居座っている明らかなコネ人事。
小原、東、森重をクビにしなかったことが、残留争いとなっている大きな要因。
ID: SLxqrTkaud
※78
すべてのクラブが全員で神社へ参拝して必勝祈願するけど、
今シーズンのFC東京は、監督とキャプテンだけが安全祈願で参拝しただけで、
全員で参拝してないよね。
何でかな~?