次の記事 HOME 前の記事 新加入のブラジル人ディエゴ・ピトゥカの長崎での食生活を気にするV・ファーレン長崎スレ 2025.08.14 09:24 140 長崎 グルメ, ディエゴ・ピトゥカ いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 新スタジアムの話からいつのまにか食い物の話になってるV・ファーレン長崎スレ 九州(長崎)の醤油は甘い?特に刺身には甘い醤油が合うらしい V・ファーレン長崎が元鹿島アントラーズMFディエゴ・ピトゥカを獲得か 現所属元のサントスは契約解除を発表 140 コメント 21. 熊 2025.8.14 10:16 ID: kyMDc3YmQ0 ウチとか柏にいたドウグラスが日本の食事合わなくて、うどんばかり食べてるって話を聞いた事あるけど食事が合わないのは大変。 22. 海豚 2025.8.14 10:21 ID: VkYTBjYjQ1 食事が合わないと外国人選手はキツいだろうな。 味が薄いと感じるのかな。 23. 蜂 2025.8.14 10:26 ID: I0OTY5YzQ1 こないだ超ひさびさに行ったらちゃんぽんの麺増量無料がなくなってた、、 24. 名無しさん 2025.8.14 10:39 ID: JlYmFjYzMw 昔めっちゃ疲れてるときに、野菜ちゃっぷりタンポンくださいって言って死んだことあるの思い出した 25. 清水 2025.8.14 10:41 ID: VjYTQ2MDE4 ピトゥカ必ず食べれるようになるさ。 26. 鹿 2025.8.14 10:51 ID: RkMTZlMDli ※2 ちゃんぽんにソースはないな 皿うどんはソースか練りからし、もしくはその両方 27. 鹿 2025.8.14 10:52 ID: RkMTZlMDli 日本人選手でも海外行って飯が合わないって話はたまにあるが、 日本は色んな国の料理を出す店があるのでまだマシな気がする あとブラジル人は基本的に肉を食ってるイメージが強い 28. 柏 2025.8.14 11:06 ID: U3YzQ3YmRi ※25 ピトゥカ→ピツカ→いつか 29. 脚 2025.8.14 11:08 ID: E3NmNkYzFh トルコライスと琵琶ゼリー 30. 脚 2025.8.14 11:23 ID: VlNjY5ZTg2 日本食が駄目とは欧米人が一度食べると しばらく3食そればかりになる牛丼も駄目ってことなのか? 甘辛い味付けもだめならたしかに限られてくる 31. 熊 2025.8.14 11:29 ID: kyMDc3YmQ0 一回Jリーグに来た外国籍助っ人に、これは無理だよ日本食座談会をやってみて欲しい。 32. 蜂 2025.8.14 11:34 ID: RhYmU3ZjRm ※26 練りからし?普通は胡椒だろ 33. 赤 2025.8.14 11:38 ID: Q3N2JlOTJk ※10 ショレ様とチームメイトにはなれないな…。 34. 名無しさん 2025.8.14 11:43 ID: EwODcxZDRl ※20 ブラジルにも米料理あるけど、米がインディカ米なんよね。 うるち米の味と食感に馴染んでもらう方法があればいいんだけどね。 35. 名無しさん 2025.8.14 11:46 ID: ZlZDFkMTE1 ※28 有能 36. 鹿 2025.8.14 11:47 ID: kwYWI2NTgz ※7 ※8 最近の蝗さん達気合いが足りてないんじゃないですか?。 37. 長崎 2025.8.14 11:56 ID: lkMzllYjVj 胡椒は良くやるなぁ。味変にお酢の人は減ったのかな? 38. 名無しさん 2025.8.14 11:57 ID: kxZDFkZDgw メシは万事に置いて重要な要素だからねえ しかし偏食(野菜嫌い)だとパーティに呼ばれた時困らねえか? 39. 渦 2025.8.14 12:06 ID: MwMDVjYTk4 ※14 うちの近くのショッピングモールにオープン当初から居続けていて前はわりと行ってたけど 値段が上がって客引きにはマイナスだと考えたのか見やすい場所に価格表示しなくなったので 逆に足が遠のいてる 今時どこのメシ屋でもそこそこ費用かかるんだしむしろきちんと出してくれたほうがいい 40. 名無しさん 2025.8.14 12:10 ID: Y5MWYzYmYw 納豆が大好きなピクシー 横浜遠征の際には一般人とともに吉村屋に並んでいたラーメン大好きメッセンジャー(モヤシ抜きは必須) « 前へ 1 2 3 4 … 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2025.8.14 09:31 ID: g4MDJmMjYx ちゃんぽんに胡椒やってみよう 2. 名無しさん 2025.8.14 09:34 ID: NkNzA4YmNk 九州はソース。と聞いていたけど違うんだ。 3. 鞠 2025.8.14 09:36 ID: diMWM4OTEz 瓦斯さんがまだ来ない? 4. 名無しさん 2025.8.14 09:36 ID: M4NmUyZTVl ちゃんぽんに胡椒メモメモ 5. 水戸 2025.8.14 09:36 ID: JiNWRmODdi リンガーハットは皿うどん派だなあ 6. 長崎 2025.8.14 09:39 ID: RmYTQ5ZGEz 大橋のリンガーが旨かったよね。兵藤一家を見たな。もう20年近く前の話。 上野で食った時は野菜が固くて味もなんか違った気がした。水の問題とかあるのかな。ウエストも東京の店舗は水の違いで同じ味が出ないから割りきって変えてるらしいしね。 寮母さんのインスタ良いよね!オススメ 7. 瓦斯 2025.8.14 09:43 ID: M0YmMxNTk2 長崎でいちばん美味いちゃんぽんはリンガーハットです ソースをかけるのは皿うどんです 8. 蝗 2025.8.14 09:44 ID: NkODZiYWIw リンガーハットは週1行き、株も買うくらい愛しています。 ピリ辛ちゃんぽん+酢の組み合わせがおすすめです。 LINEの友達登録していると餃子のクーポン来ますよ。 9. 川崎 2025.8.14 09:45 ID: I2YWQ2OGY1 最近野菜が足りてねぇなぁと感じたらリンガー行く 10. 名無しさん 2025.8.14 09:48 ID: FhYjliYjhj ピトゥカ日本食ダメなの知らんかった よく戻ってきたなあ 11. 甲府 2025.8.14 09:50 ID: RkM2FiMWMw カステラはエネルギー補給に良いと聞いて、サッカーやってた時はアップ前に一切れ食べてた ちゃんぽんも試合後に塩分含めバランス良く栄養摂れるからなんとなく良さそう 12. 名無しさん 2025.8.14 09:56 ID: VkNzYyYTRj リンガーハットはチェーンだからそのままでも美味いように味付けされてるんだが、個人経営の店とかはソースや胡椒で調整するように薄味に仕上げてある 13. 名無しさん 2025.8.14 10:04 ID: A1MTEzYWFm よくわからんが、長崎はなんでブラジル人ばかり集めるの? クラブ戦術ないの? 14. 名無しさん 2025.8.14 10:05 ID: lkM2I5YTVk リンガーのちゃんぽん820円でビビった 今そんなするんか… 15. 鹿 2025.8.14 10:07 ID: ZjNjUwODJi 東京スレかと思ったけど、あそこは無駄にバリエーションが多いんだよな 16. 名無しさん 2025.8.14 10:10 ID: BlNTljYWJk ※5 自分も皿うどん派 いちおうリンガーハットのちゃんぽんも、冷凍食品のやつを家で食べてて好きだけど 17. 鳥栖 2025.8.14 10:10 ID: U5ZjQxZTVi ※2 リンガーハットでソースだと長崎皿うどんなんよ…… なお原理主義者はこのときのソースはチョーコー謹製金蝶ソース以外認めない 18. 名無しさん 2025.8.14 10:12 ID: QzYTM5OWVl 腹減った 19. 犬 2025.8.14 10:13 ID: c1ZWI2YmU1 長崎の人ってちゃんぽんたくさん食べるんだなw 20. 柏 2025.8.14 10:14 ID: UwODRjMzFk 日本食がダメの基準もマチマチだからな 生モノがダメでも何とかなる 魚がダメでも何とかなる ご飯がダメだと… 21. 熊 2025.8.14 10:16 ID: kyMDc3YmQ0 ウチとか柏にいたドウグラスが日本の食事合わなくて、うどんばかり食べてるって話を聞いた事あるけど食事が合わないのは大変。 22. 海豚 2025.8.14 10:21 ID: VkYTBjYjQ1 食事が合わないと外国人選手はキツいだろうな。 味が薄いと感じるのかな。 23. 蜂 2025.8.14 10:26 ID: I0OTY5YzQ1 こないだ超ひさびさに行ったらちゃんぽんの麺増量無料がなくなってた、、 24. 名無しさん 2025.8.14 10:39 ID: JlYmFjYzMw 昔めっちゃ疲れてるときに、野菜ちゃっぷりタンポンくださいって言って死んだことあるの思い出した 25. 清水 2025.8.14 10:41 ID: VjYTQ2MDE4 ピトゥカ必ず食べれるようになるさ。 26. 鹿 2025.8.14 10:51 ID: RkMTZlMDli ※2 ちゃんぽんにソースはないな 皿うどんはソースか練りからし、もしくはその両方 27. 鹿 2025.8.14 10:52 ID: RkMTZlMDli 日本人選手でも海外行って飯が合わないって話はたまにあるが、 日本は色んな国の料理を出す店があるのでまだマシな気がする あとブラジル人は基本的に肉を食ってるイメージが強い 28. 柏 2025.8.14 11:06 ID: U3YzQ3YmRi ※25 ピトゥカ→ピツカ→いつか 29. 脚 2025.8.14 11:08 ID: E3NmNkYzFh トルコライスと琵琶ゼリー 30. 脚 2025.8.14 11:23 ID: VlNjY5ZTg2 日本食が駄目とは欧米人が一度食べると しばらく3食そればかりになる牛丼も駄目ってことなのか? 甘辛い味付けもだめならたしかに限られてくる 31. 熊 2025.8.14 11:29 ID: kyMDc3YmQ0 一回Jリーグに来た外国籍助っ人に、これは無理だよ日本食座談会をやってみて欲しい。 32. 蜂 2025.8.14 11:34 ID: RhYmU3ZjRm ※26 練りからし?普通は胡椒だろ 33. 赤 2025.8.14 11:38 ID: Q3N2JlOTJk ※10 ショレ様とチームメイトにはなれないな…。 34. 名無しさん 2025.8.14 11:43 ID: EwODcxZDRl ※20 ブラジルにも米料理あるけど、米がインディカ米なんよね。 うるち米の味と食感に馴染んでもらう方法があればいいんだけどね。 35. 名無しさん 2025.8.14 11:46 ID: ZlZDFkMTE1 ※28 有能 36. 鹿 2025.8.14 11:47 ID: kwYWI2NTgz ※7 ※8 最近の蝗さん達気合いが足りてないんじゃないですか?。 37. 長崎 2025.8.14 11:56 ID: lkMzllYjVj 胡椒は良くやるなぁ。味変にお酢の人は減ったのかな? 38. 名無しさん 2025.8.14 11:57 ID: kxZDFkZDgw メシは万事に置いて重要な要素だからねえ しかし偏食(野菜嫌い)だとパーティに呼ばれた時困らねえか? 39. 渦 2025.8.14 12:06 ID: MwMDVjYTk4 ※14 うちの近くのショッピングモールにオープン当初から居続けていて前はわりと行ってたけど 値段が上がって客引きにはマイナスだと考えたのか見やすい場所に価格表示しなくなったので 逆に足が遠のいてる 今時どこのメシ屋でもそこそこ費用かかるんだしむしろきちんと出してくれたほうがいい 40. 名無しさん 2025.8.14 12:10 ID: Y5MWYzYmYw 納豆が大好きなピクシー 横浜遠征の際には一般人とともに吉村屋に並んでいたラーメン大好きメッセンジャー(モヤシ抜きは必須) 41. 名無しさん 2025.8.14 12:12 ID: EwYjY5OWFh ※31 ジーコとストイコビッチとザックでええか? 42. @@ 2025.8.14 12:14 ID: Y5NDg4ZWI5 ※13 今夏の補強で狙いたかったのは日本人選手で即時戦力になる人物だったと思うし実際外国人選手は候補としては最終手段に近いくらい優先順位は低かったと思う ただ、やっぱり現状j2の田舎チームに引っ張って来れるだけの魅力を日本人の主力級選手ではアピールが及ばなかった可能性が高いんだろうしその結果飽和状態の外国人選手を追加加入って形になったんじゃないかな 43. 草 2025.8.14 12:17 ID: E4NDE1MTFm タニタはザスパーク完成してから、うちの栄養食作ってくれています ザスパーク来れば選手と同じメニューでご飯食べられるよ。来てね♥ 44. 名無しさん 2025.8.14 12:48 ID: JhZTk5ZjJk ** 削除されました ** 45. 熊 2025.8.14 13:11 ID: ljODlhZTUy 逆に海外組の日本人選手は向こうで食事に苦労しないんだろうか。 46. 熊 2025.8.14 13:19 ID: RkZjc3N2Qx 一昨日リンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽん食べたわ、生姜ドレが美味かった 47. 赤 2025.8.14 13:32 ID: EyMzIwYWVh どこまでが日本食なのかわからん 48. 名無しさん 2025.8.14 13:34 ID: BkM2YwOTU0 ※30 欧米の人は本当にこのパターンが多いよね、気に入ったらそれをヘビロテする 日本人みたいにとりあえず一通り試そう、みたいな人がかなり少ない。食事に関してはたいていの国の人は日本人よりもかなり保守的 49. 名無しさん 2025.8.14 13:40 ID: ZlZDFkMTE1 俺、いつか長崎がACLでたらアジアチャンポンズリーグってネタ使うんだ… 50. 柏 2025.8.14 13:41 ID: YyZWQyMGQ0 ※48 まあ暴食が大罪の一つだから、宗教観も絡んできそう 51. 名無しさん 2025.8.14 13:55 ID: VhNDM5YmQ1 そういや出てったあとに日本食合わなかったって言ってたな 52. 名無しさん 2025.8.14 14:18 ID: FiOWJhNGNi ※45 ドラゴン久保が「海外移籍なんて飯も合わんし絶対イヤじゃ」って言い切ってたねw 53. 赤 2025.8.14 14:20 ID: RlMGFlNjIx ※7 長崎の普通の店のちゃんぽんは長崎の人の感覚で作ってるから、よそ者にとってはリンガーハットが一番口に合う、っていう話は聞いたことがある 54. 名無しさん 2025.8.14 14:30 ID: QxZGM1OWFi ※49 一発ギャグで終わらせず、V長崎のプレシーズンマッチとして主催してくれよw 55. 名無しさん 2025.8.14 14:36 ID: EyOWE5MWUz ユンカーだったらラーメンしか食わないけどな 56. 赤 2025.8.14 15:00 ID: ZiNTc2NzRh ※49 他の出場チームはどこなの? 八幡浜と尼崎と彦根ぐらいしか知らないけど。 57. 名無しさん 2025.8.14 15:15 ID: NlNGFlNWE5 長崎の人間にオススメのちゃんぽん皿うどんはどこ?って聞くと7〜8割の確率でリンガーハットって答えるぞ。 理由は長崎のちゃんぽんの系統的にリンガーハットが比較的一番オーソドックスで人にオススメ聞く位の初心者には勧めやすいから。 逆に長崎の人間に下手に聞いたらいけない事は、 オススメのカステラある?って聞くと顔色変わります。 例えるなら香川や福岡でうどん屋を大分宮崎鹿児島で焼酎を東北の芋煮について聞くようなものです。 58. 熊 2025.8.14 15:38 ID: ljODlhZTUy ※55 健康診断がヤバいことになりそう。 59. 千葉 2025.8.14 15:41 ID: FlYjMzMTBm 近所のリンガーハットの鍋ふりしてたおっさんは今かっぱ寿司の地下でかっぱになった。 60. 鳥栖 2025.8.14 16:07 ID: MyNzk3MWY5 ※56 サガン武雄とセレッソ尼崎と八幡浜FCとレイラック彦根とV・ファーレン長崎か確定で レノファ山口とカターレ高岡とヴィッセル姫路が審査中とかなんとか 61. 鞠 2025.8.14 16:07 ID: I1MTlkOGJk ※45 独身のままイングランドに行った日本人選手が定着できないのは現地のメシマズに対応しきれないじゃないからだと見てる 三笘や吉田麻也とかは身を固めてから行ったから嫁さんがサポートしてくれる(くれた)が、冨安や香川にはそういうのがなかった 62. 長崎 2025.8.14 16:10 ID: Y4OTFlMGVh ちゃんぽんは胡椒派だけど皿うどんはソースよりお酢派 63. 川崎 2025.8.14 16:52 ID: E5YTRjNWUx よく見るとピトゥカ、俳優のロバート・ネッパーにそっくりだな…… 64. 佐世保市民 2025.8.14 17:02 ID: U5YWM3ZGQz リンガーのちゃんぽんはお酢が一番美味い 65. 鹿 2025.8.14 17:14 ID: IwNzlkMzE0 前に三竿と寿司を食べにいってたような 寿司なら大丈夫なのかな 66. 名無しさん 2025.8.14 17:21 ID: llMTRlN2Uz ※37,※64 自分もお酢派、胡椒もかけるけど 食が合わないのはしんどいから、良いお店に出会えるといいね 67. 蜂 2025.8.14 17:24 ID: NhYzJhOGNm ピトゥカ ハトシ ポケモンのような関係になれるはず 68. Honda 2025.8.14 17:53 ID: FlMjBhZDYx リンガーハットで一番安い餃子定食頼んでた時は決まって柚子胡椒を使いまくってたな。リンガーハットで餃子を食う時だけはあの柚子胡椒なくして食えない。 69. 蜂 2025.8.14 17:56 ID: I2YzRjZmM1 学生時代に体調崩しそうだったら住吉のリンガーで野菜たっぷりちゃんぽんに酢をドバドバ入れてむせながら食ってた トルコライスは食べ歩いたけどちゃんぽんはリンガーばっかりだった不思議w 70. 長崎 2025.8.14 18:05 ID: M4YzEyMGQx ちゃんぽんにテーブル胡椒って当たり前だと思ってたけど県外の人からすると当たり前じゃないんだ! 71. 京都 2025.8.14 18:28 ID: RiNjE2ZmYy こないだリンガーハット行った時に食べた肉みそ混ぜ麺は安価で美味しかったな。 ※61 それ考えたらウチからオランダ経由で英国行ったチソンは独身だったけど食生活には馴染めてたのかね。 72. 名無しさん 2025.8.14 18:30 ID: M2NzIxZjU5 濱かつは、ご飯、味噌汁、キャベツ、漬物、おかわり自由時間無制限、トンカツ業界最強チェーン 73. 名無しさん 2025.8.14 18:33 ID: RhNDVkZmU1 子どものころ、諫早のリンガーハットで客がまずいと怒りだして、中の人が作り直しますと言ってそこにいたすべての客のちゃんぽんを下げて作り直したことがあったな。作り直してもそんなに味は変わらずおいしかったが、怒った客も満足気に食べてたので、何かが変わってたのかな。 74. 札 2025.8.14 18:38 ID: gzNDFmNGRm 寮のおばちゃんは大事。 暗黒時代を支えてくれた村野さんが神戸に引き抜かれてから気づいたけれど、あの方いなかったらもっと落ちるとこまで落ちてたかもしれない。 75. 名無しさん 2025.8.14 18:42 ID: BkM2YwOTU0 ※72 時津の濱かつ(今も場所代わってない気がする)には数十年前に散々お世話になりました。あの頃もお代わり自由だった あと実はサラダドレッシングもおいしいのよね、東京からは撤退しちゃったのが残念 76. 鹿 2025.8.14 18:54 ID: FkOTEzMzBh 蝗さんなら三鷹のグラバー亭やろ 77. 海豚 2025.8.14 18:55 ID: c4MmFkODQ2 最近は暑すぎてリンガーハット行っても冷やしちゃんぽんを選んでしまう 78. 福岡 2025.8.14 19:05 ID: Y2OWNhYTM1 ※49 ACL(えー、酢 入れる?) 79. 群馬 2025.8.14 19:14 ID: BiMjU0MjAw 野菜たっぷりちゃんぽんには柚子胡椒ドレッシング派だったけど、検索したら今年から無くなったの?ショック。 80. 町田 2025.8.14 19:25 ID: I5MWUyOGFi ※57 「とりあえず文明堂」じゃないんすね 81. 鞠 2025.8.14 19:36 ID: I1MTlkOGJk ※71 韓国はそんなに食のレパートリーが豊富じゃないから(というより日本が豊富過ぎ)パクチソンは耐えられたんじゃないかな 幼少期から日本育ちだったら分からなかったけど 82. 長崎 2025.8.14 19:49 ID: FhYjViZjM1 ※80 多分、長崎人に聞くと文明堂って答える人は5%もいないと思ってますよ。 83. 長崎 2025.8.14 19:50 ID: FhYjViZjM1 マテウスが長崎にブラジル料理店を開く検討してるので、そのうちオープンするかも。 84. Honda 2025.8.14 20:07 ID: FlMjBhZDYx ※80 九州は文明堂の工場も店舗もないから、「あー、毎年ドラえもんの誕生日にどら焼き作ってるところでしょ。」の認識ぐらいしかないんじゃないか? 85. 清水 2025.8.14 20:19 ID: E0Y2YzNmUx ※78 お見事です! 86. 名無しさん 2025.8.14 20:31 ID: NlNmM0N2M0 ※80 長崎の人は福砂屋か松翁軒ですよ。創業400年、文明堂は今で言う福砂屋の従業員が脱サラして作った会社なんでね。こっちは創業100年 87. 鹿 2025.8.14 20:36 ID: c3MjFmMGI3 ※7 どうした、らしくないぞ。1取らないと。 88. 名無しさん 2025.8.14 20:41 ID: NlNmM0N2M0 ※75 首都圏だと競争が激しいからね。濱かつのゆったりした空間と清潔感、そして納得いく味とサービスを知ると他のチェーンには行く気には、、 89. 名無しさん 2025.8.14 20:48 ID: k5NzQyNzg0 ※13 九州のクラブが優良な日本人選手を囲いたいなら ユースから育てないと定着しない事情もある。 ましてや九州の高校からだと 九州のクラブに目もくれず ほとんど関東・関西方面に流れがちになる。 90. 柏 2025.8.14 20:57 ID: U4Y2JmYWE0 ※23 地味にこれ悲しかった、学生が量食って、野菜も食べれて、当たり外れがなく常に美味いって意味で麺2倍も同じ値段だったのは最強だったなぁ 91. 福岡 2025.8.14 20:59 ID: Y2OWNhYTM1 ※85 (*´ω`*) アリガトー 92. 名無しさん 2025.8.14 21:06 ID: QxYWJhNDZj ※84 どの文明堂の話されてます?長崎のは文明堂総本店ですが、私が知ってるだけで文明堂は5つはあります webでもbunmaido.co.jp と bunmeido.com と bunmeido.ne.jp が全部違う文明堂だったりします のれん分けの好きな会社みたいですのでこうなってるみたいですが 93. 川崎 2025.8.14 21:08 ID: FjZWE0MTkw 大波止のところに文明堂総本家のお店あるよね 94. 脚 2025.8.14 21:10 ID: E0OTNjOWQx ※23※90 長崎ちゃんぽん麺2倍にお世話になった奴なら ここにもおるで! まあ物価高のご時世やし、仕方ないとは思うんよ それでも値上げ後も麺2倍でも1000円以内に 収まるのは有能やと言ってええはず。 95. 赤 2025.8.14 21:26 ID: NjMThjOTJj ※9 わかる リンガーハットは麺抜きできるのがマジでありがたい 96. 名無しさん 2025.8.14 21:29 ID: U5M2ZhMzg4 ※56 秋田ちゃんぽんはテレビで見たことあるな 餡掛けのちゃんぽんで餡の表面張力でどんぶりから餡が盛り上がってた 97. 鯱 2025.8.14 21:47 ID: IyNzhjZGJm ※21 来日当初はうどんばかり食べていたが食べ過ぎて今は嫌いになった、とジーコがかつてTV番組で言ってた事を思い出した 98. 熊 2025.8.14 22:13 ID: YxZjlkYTY0 カステラ1番電話は2番 99. 長崎 2025.8.14 22:24 ID: NkYzBhNWEx ※57 私はオススメのちゃんぽんにリンガーハットって言ったことないなぁ 新地のお店や四海樓 本当にリンガーハットって他県の人に言う人いるの?それともネタ? 100. 長崎 2025.8.14 22:28 ID: NkYzBhNWEx 長与町に文明堂の工場があってカステラの切れ端が売ってる 買ったその日ならふわふわでザラメがザクザク 冷蔵庫に入れて翌日に食べるとしっとり食感になりザラメも少し溶けて小さくサクサクになる 両方の食べ方をオススメするよっっ 101. 名無しさん 2025.8.14 22:35 ID: JlMzEzYzQ1 鹿島時代は何食べてたんだ… 102. 名無しさん 2025.8.14 22:53 ID: A5ZWMxYzU1 ちゃんぽんって元々そういう労働者への食育だろ 103. 熊 2025.8.14 22:58 ID: k1NWM4MzQ3 東京の リンガーハットで食べるちゃんぽん と 長崎の リンガーハット で食べるちゃんぽんは違うと長崎の人に聞いたので 今度食べ比べしたい 104. 盟主 2025.8.14 23:43 ID: Y3NmFjZWYw 基本ちゃんぽんは街の中華料理屋で食うものではないのか? 105. 瓦斯 2025.8.15 00:07 ID: Q3MTI2NGIx ※100 高温多湿な時期にザラメが己の姿を徐々に保てなくなり、スポンジ部分その水分と糖分を奪われて自我が崩壊寸前になっていく様を愛でながら美味しくいただくのが至高なのですわ お供に牛乳か豆乳があればなお良し 106. Honda 2025.8.15 01:03 ID: g4NjlhYzBi ※92 マジか、長崎に別の文明堂があるのか…しかも同じ業界の。 こっちの勘違いだったのか。 東京のしか知らなかったから東京の文明堂だと思ってたわ。 107. 長崎 2025.8.15 01:20 ID: djZDZhZjFi ピトゥカ選手がお好みに合う魚種や料理店をぜひ見つけますように。 108. 長崎 2025.8.15 02:17 ID: k2MDNiOGNj ※104 町中華というより町の食堂だな かつて諫早の駅前にあって今は駅ビルに入ってる山勝食堂みたいな店 チャンポン・皿うどん・うどんにカレーやカツ丼・親子丼そして定食を何種類か出してくれる店 109. 長崎 2025.8.15 02:24 ID: c2Y2U2YTIz リンガーハットさんがスポンサーになっていた体操の内村航平選手も野菜嫌いでめちゃくちゃ偏食らしいから まあなんとかなるでしょ マテちゃんの密着動画に料理専属のお手伝いさんが登場したけど、ピトゥカさんもそういう準備してるだろうし 110. 盟主 2025.8.15 03:09 ID: Y0Zjc3ZTM2 ※108 北部九州だと食堂に割と普通にちゃんぽん置いてるからな あと関東の人がよく言うのが皿うどんの餡が甘いのが慣れないと 111. 名無しさん 2025.8.15 03:24 ID: dhZWRlMmM3 ※24 成仏してクレメンス(´・ω・`) 112. 長崎 2025.8.15 03:28 ID: dhZWRlMmM3 ※45 まさに長崎からシントトロイデンに行った松澤の密着動画で飯に苦労してたw もうそろそろ嫁がベルギー入りしてるから安定してると思うけど。 113. 熊 2025.8.15 07:11 ID: lkNGQzY2Mz ※24 お盆だからってこんな所に顔出さなくても(-人-〃) 114. 長崎 2025.8.15 07:16 ID: gzZDY5NWU5 パパは和食苦手でママは和食大好きで こういうとき娘さんはどっちに似るんだろう フアンマ含め外国人選手たち年が近いお子さん多いし長崎の生活を楽しんでくれたらと願ってます 115. 柏牛鰹花園 2025.8.15 07:20 ID: FmYTJlMjVh ※60 しれっと尼がセレッソになっててワロタ 確かにヤンマーの工場あってセレッソのサッカースクールもあるけどw 116. 長崎 2025.8.15 07:53 ID: lmZDYzMjhi 長崎市内なら長年の貿易港の影響もあって、和華蘭(和食・中華・洋食及びミックスの卓袱)の店舗も多いからね ピトゥカも練習場近くの諫早・多良見より長崎市に住んだ方が苦労しなさそう 117. 赤 2025.8.15 08:49 ID: VhYWI2MDZm ※115 まあセレッソという名前になる前はずっと尼崎だったからね。藤枝に勝って柏と共にJリーグ昇格を決めたのも尼崎市陸だったし。 尼崎でサポーター多いのはガンバだろうけど そう思うとセレッソの試合で尼崎ちゃんぽん売ってくれても良いのに 118. 名無しさん 2025.8.15 09:06 ID: djODk1ZjUx ※20 醤油の匂いがダメという人もいる。 大抵は、どこでもテーブルに醤油瓶あるから地獄らしい 119. 名無しさん 2025.8.15 09:21 ID: RlZDJiZjBj 日本食のくくりも広いからNGの見極めがどうだろうね 関東と九州で味つけの文化がまた違ったり レモンステーキ(お醤油)はいけるか あごだしのおうどんは?フルーツサンドは? 120. 名無しさん 2025.8.15 09:37 ID: JiNjI4NzAx ※99 元長崎人ですけどリンガーハットおすすめした事よくありますよ いつでも開いてるから入店しやすいし (今はわからないけど昔は24時間のリンガーハットもあったし) 121. 熊 2025.8.15 09:46 ID: U4MTc0YWU2 めちゃめちゃ日本食に馴染んでるピクシーやウタカやミキッチは 案外稀有な存在なんかもしれんな・・・ 海苔だけは分解できんだろうけど、まあ味わって食べる分には大丈夫か。 トルコライスなら「レストランかじ」が一押しです あの住宅街にひょこっとある店構えと、いかにもな街の洋食屋で出てくる激旨がたまらん 122. 盟主 2025.8.15 09:56 ID: Y1NzQ0OTYz 関東人にとって九州の甘い味付けはどう感じるんだろうか 味噌醤油からして甘いから 無理な人は無理なのはわかっているが 123. 鞠 2025.8.15 10:25 ID: czMDlhYjE0 〜4ヶ月後〜 シーズンオフでも営業している長崎スタジアムシティ内の飲食店にずっと居座るピトゥカの姿が… 124. 柏 2025.8.15 10:28 ID: FiNzQ0NjFh ※122あくまで一個人の意見だが、こっちから親父が単身で九州に行った時食べた鰹タタキに甘い醤油はすまないが無理だった。 あー関東の人ねってすぐキッコーマン出してくれるあたり、同じ感想の人は多いんだと思う。煮物は違和感なかったよ 125. 盟主 2025.8.15 10:55 ID: Y1NzQ0OTYz ※124 まあやっぱりそうなるか 煮物はそもそも砂糖入れるから問題はないだろうけど 126. 長崎 2025.8.15 12:19 ID: FhMDA2ZmY4 たしかクラブハウスで好みに合わせた食事も提供されてたんじゃないか? 127. 鳥栖 2025.8.15 13:18 ID: FmMDVmMjZk ※115 他もちゃんとご当地ちゃんぽんのある場所に変えてるんやで(小声 128. 長崎 2025.8.15 13:52 ID: A3MDUzNmRk 文明堂のcm言うたら「ぶんぶぶぶん、ぶんぶんぶん、文明堂のカステーラ」か「龍馬のハナ唄」やなあ。東京文明堂のラインダンスcmをYouTubeで見てなんだこれ見たことないぞってびっくりした 129. 長崎 2025.8.15 14:41 ID: U1NzUzYWJj ※126 イバルボが豆料理リクエストしてたね 太りすぎを指摘されたマテさんが肉体改造したり 月一で選手全員の体脂肪チェックしてたから 食生活サポートしてくれるはず 130. 赤 2025.8.15 15:48 ID: FjOGFiNDlk ※122 佐世保のソウルフード、サンドウィッチはスイートマヨネーズを使用してるとTVで見たな スタジアムシティにテナント入ってる角煮饅頭、佐世保バーガーもタレの甘さを感じるので 調味料の文化は不思議ですね 131. 長崎 2025.8.15 16:01 ID: E1MzY0Njk5 ちょっと気を抜くと食べ物の話し、特にちゃんぽんの話をし始める ウチのスレどうなっとんねん 132. 柏 2025.8.15 16:46 ID: E0Zjk2YWRm 食材そのものが苦手なのか味つけ全体の好みか 栄養士さんメニュー決めるのが大変だけど腕の見せ所 133. 長崎 2025.8.15 17:24 ID: lmZDYzMjhi ※131 長崎スレは、ちゃんぽんの話、スタジアムに出店して欲しい飲食店の話 あと、長崎に無い松屋、サイゼ、バーキンの話が多いな 松屋・松のや合同店舗が大村にできた時は特報扱いだった気がする あと選手名の架空食品の話題も多いな…デルガ丼とかマテウ酢とか 134. 桜 2025.8.15 17:39 ID: Y1YjM1M2Nl カステラあればなんとかいけるはず 子どもが小さい頃胃腸弱くて病院でカステラ勧められた それ以来部活の大会や試験の時の補食としてお守りにしてる ※78 めちゃくちゃ好き 135. 熊 2025.8.15 17:47 ID: k1NTllNWUy ※49 レスまとめてそのまま採用してほしい企画だ 麺好きでも開拓してない人多いと思う 136. 名無しさん 2025.8.15 18:37 ID: k4YTQ3MmFh ※13※89 ちゃんと試合見てる? 主力としてHG枠3人、大卒の生え抜き4人 外国人の出場枠とバランスはそう悪くないと思うが 137. 名無しさん 2025.8.15 20:53 ID: RiNzQ0Mzli デフレ全盛期はリンガーハットとんでもない安さだった。 海外産の野菜を辞めて国内産に切り替えてからは値段は爆上がりしたが女性客が増えたそう。 自分は足が遠のいてしまった。 138. 赤い旗 2025.8.15 21:30 ID: I1ZGRlYjY4 ※10 こういう話聞くと、つくづくショレってすごいんだなーと思うわ。 白米に納豆を心から愛した男。 海外移籍で物の役に立たなくてすぐに帰ってくる選手は、食事の問題もあるのかな、と考えた 139. 名無しさん 2025.8.15 22:50 ID: c0ODA2MmE3 リンガーハットが鍋振ってた頃に差があったのはガチ。 平日の遅番があの店はうまい、とかあった。 思案橋の康楽(かんろ)、よこはま、うまいよ! 遠征の折は是非! 140. 名無しさん 2025.8.16 17:56 ID: IzZWVkOWEw ※106 わかりました。もともとの東京支店ですね すべてのカステラの文明堂のおおもとは長崎の文明堂だったはずです 次の記事 HOME 前の記事
ID: kyMDc3YmQ0
ウチとか柏にいたドウグラスが日本の食事合わなくて、うどんばかり食べてるって話を聞いた事あるけど食事が合わないのは大変。
ID: VkYTBjYjQ1
食事が合わないと外国人選手はキツいだろうな。
味が薄いと感じるのかな。
ID: I0OTY5YzQ1
こないだ超ひさびさに行ったらちゃんぽんの麺増量無料がなくなってた、、
ID: JlYmFjYzMw
昔めっちゃ疲れてるときに、野菜ちゃっぷりタンポンくださいって言って死んだことあるの思い出した
ID: VjYTQ2MDE4
ピトゥカ必ず食べれるようになるさ。
ID: RkMTZlMDli
※2
ちゃんぽんにソースはないな
皿うどんはソースか練りからし、もしくはその両方
ID: RkMTZlMDli
日本人選手でも海外行って飯が合わないって話はたまにあるが、
日本は色んな国の料理を出す店があるのでまだマシな気がする
あとブラジル人は基本的に肉を食ってるイメージが強い
ID: U3YzQ3YmRi
※25
ピトゥカ→ピツカ→いつか
ID: E3NmNkYzFh
トルコライスと琵琶ゼリー
ID: VlNjY5ZTg2
日本食が駄目とは欧米人が一度食べると
しばらく3食そればかりになる牛丼も駄目ってことなのか?
甘辛い味付けもだめならたしかに限られてくる
ID: kyMDc3YmQ0
一回Jリーグに来た外国籍助っ人に、これは無理だよ日本食座談会をやってみて欲しい。
ID: RhYmU3ZjRm
※26
練りからし?普通は胡椒だろ
ID: Q3N2JlOTJk
※10
ショレ様とチームメイトにはなれないな…。
ID: EwODcxZDRl
※20
ブラジルにも米料理あるけど、米がインディカ米なんよね。
うるち米の味と食感に馴染んでもらう方法があればいいんだけどね。
ID: ZlZDFkMTE1
※28
有能
ID: kwYWI2NTgz
※7
※8
最近の蝗さん達気合いが足りてないんじゃないですか?。
ID: lkMzllYjVj
胡椒は良くやるなぁ。味変にお酢の人は減ったのかな?
ID: kxZDFkZDgw
メシは万事に置いて重要な要素だからねえ
しかし偏食(野菜嫌い)だとパーティに呼ばれた時困らねえか?
ID: MwMDVjYTk4
※14
うちの近くのショッピングモールにオープン当初から居続けていて前はわりと行ってたけど
値段が上がって客引きにはマイナスだと考えたのか見やすい場所に価格表示しなくなったので
逆に足が遠のいてる
今時どこのメシ屋でもそこそこ費用かかるんだしむしろきちんと出してくれたほうがいい
ID: Y5MWYzYmYw
納豆が大好きなピクシー
横浜遠征の際には一般人とともに吉村屋に並んでいたラーメン大好きメッセンジャー(モヤシ抜きは必須)