閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜F・マリノスに身売り報道 経営不振の日産自動車が株式売却を検討か

463 コメント

  1. マリノスの強みって「横浜」ブランドでしょ、移転したらほとんどの現サポは離れると思うが
    かといって横浜残すのが前提なら維持費で(マリノスタウン失敗例があるし)手を出しにくい

    あと日産従業員もサッカーに興味ないよね・・追浜工場では隣のベイスターズ2軍のほうが盛り上がってた

  2. ※380
    それって民設民営って話を無視して税金使う案だったからじゃないの、移転予定の海老名の市長にも来るのはいいけど用地取得やスタジアム建設に金出さないよ言われてたから民設民営なの変わらんし

  3. ※341
    厳しい時代を乗り越えて団結してる長崎さんの言葉は重いわ。

  4. ※188

  5. ※353
    磐田、柏、今治、長崎位ですね
    何故持たないのか? それはとてもじゃないけどペイできるような代物じゃないから
    自分達でコスト、赤字を負担したくないので、自治体に転嫁しちゃおうって事
    最近やたら叩かれ出しているのはそのスキームが札幌ドーム問題を機に白日のもとに晒されてきたからだよ

  6. ロッテに買ってもらおう

  7. 助けてNVIDIAさん!!
    (SUMSUNG,LG,AMD,TSMC,XIOMI,ASUS,DELl,HP,Lenovoなどでも可)

  8. ※348 ※378
    ゼルビアのケースは経営の面からも貴重なケーススタディになると思う。スポーツクラブは企業の社会貢献にもなるが、地元やサポと揉めれば企業ブランドを失墜させかねない。藤田さん胃が痛かっただろうな、いつも胃が痛そうなことばかり手を出すけど。

    あれかな、やっぱり横浜から移転が一番現実的かな。でもそうなると横国が第二の札幌ドームみたいになんのかな?

  9. ※380
    相模原は女子サッカーもアメフトもラグビーもあるのに球技専用スタジアムを反故にしたんだよね。

    バカかとアホかと
    ちなみに野球場は3つ(?)ほどあったりする。

  10. 一応日立と同じ芙蓉グループなんだっけ?日産って

    日立も家電はやめて重工とITにシフトしているのよね

  11. ウチみたいに長い間迷走しない事を願ってますよ

  12. 調べると年俸の高そうなのはほぼ売却済みか。後はデンを売れば中堅クラブくらいに抑えられるな

  13. 監督人事とか補強とかでも思ったけど、こういう報道が出るガバナンスの企業や関係者達と取引すること自体がリスク。
    なんなら「元Fマリノス関係者が語る〇〇の闇」とか買収後もケチつけてくる輩が多そう。
    日産以上にお金を出すか、成績なり企画なりでリブランディングできなければ「日産の代わりに炎上」するだけでは?
    積極的に手をあげる企業がなく、日産が本気で売りたいなら、自治体との関係やCFG株など全部精算して買収企業の本社近くに本拠地移転もお膳立てする位の条件は必要かもね。

  14. 豊島屋とか紅谷ならいけそう
    鎌倉は湘南のポスターとか全く見かけないしバレない

  15. ※80
    そういう会社がいなくなったというより、そういうとこに無駄金突っ込める時勢じゃなくなったというだけだよ
    たいていの会社の株主は多頭体制だしそれをいちいち説得して本業にプラスの影響ほぼない事業に大金突っ込むなんてやったら経営陣解任までありうるよ
    社風で株主の説得は難しいよ

  16. 相模原は財政やばい相模原市にせびる時点でおかしいし
    拒否られたらサポが市に対する呪詛垂れ流す時点で愛想尽きる
    早く海老名いけよ名前も相模原から変えてくれとしか思わん

  17. 大宮が大して強くなっていないので、身売りして強くなるとは限らないな
    J3からJ2までは元々いけそうだったし

  18. ※396
    海老名からもお金出さないよって梯子外されたしもう終わりだろ
    どの面下げて相模原市に居座るんだろ

  19. 日産リバイバルプランの時も手放さなかったのに

  20. ※379
    仕方ないよ
    ここ以外のまとめサイトとかでも野球ファンが嬉々として大暴れしてるからね

    広がる前に叩くのは当然

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ