閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜F・マリノスに身売り報道 経営不振の日産自動車が株式売却を検討か

463 コメント

  1. パートナー契約してたよしみでマネーフォワードとか無いかな

  2. ※353
    ハマスタの経営権も南場さんとDeNAが粘り強く交渉してきた結果だからなあ
    まるはもTBSもそこは出来なかったし、一緒に買ったって書いてるけど、DeNAも球団譲渡時から持ってたわけじゃ無いよ
    プロ野球でさえそんな感じだから、どこでも一朝一夕にというのはなかなか難しい

  3. マリノスがどれくらいの価値があるかって話になるけど、なんでみんな大企業がスポンサーになると思ってるのか
    過大評価し過ぎでは
    大宮と町田は金額と伸びしろで飼われたけど、マリノスはでかいのと立地的にも伸びしろが無いように見える

  4. ※268
    浦和の場合は持ち株会社つくって今まで自工が持ってた約51%の株を重工6:自工4で分けた感じにして解決した

    ちなみにそうしたのは自工が日産の傘下になったから
    でも日産がマリノス手放したとしてもそのままなんじゃないかという気はしてる

  5. RB大宮をOKにした以上、他の企業もアルファベット二文字くらいで理屈つければOKになるだろう
    今回マリノスにもF消して別の文字付く可能性はありそうだし、そう言うチーム増えていくかもね

  6. 今のマリノスの株式を握りに来るとしたら、タイ方面からでないかな
    ブリーラム・ユナイテッドのワンマンオーナーとか

  7. ※32
    長崎のネーミングライツは建設費事業費圧縮のためゴニョゴニョだから持ち出すのは適切じゃないと思われる…

  8. ※389
    この手の野球場を引き合いに出したサッカースタジアム云々のコメント見るたびに思うけど、その野球場はJリーグ規定満たしてるの?

  9. ※399
    その時のゴーンはとっくの昔に追放されおります故。

  10. (コメント承認までお待ちください)
  11. でも今までマリノスがコツコツ積み上げてきたクリーンなイメージはこういう時財産になりそう。

    良いところが見つかりますように

  12. ※318
    ↑わかりやすい釣り・揉めさなのに
    そこそこ引っかかってるのがいるなあ

  13. ※361
    そして非上場ワンマン企業は馬主業の方に目を向けることが多い
    コメント欄で何度か出てきてるコーエーテクモの女帝も一時期やっていた

  14. ※399
    日産自体が消滅するのにリバイバルもプランもありますか。

  15. 時は来た!!
    それだけだ!

  16. ※411
    最近まあまあとんでもない事件がありまして…
    本当になんて事をしてくれたんだよ…

  17. 横浜F・マリノスパワーアップキットの発売はまだですか?

  18. ※85
    ソニーは20年前ぐらいだったか、記者か株主からJリーグ申請しないのかと言われた時、Jリーグはヨーロッパのサッカーと違って広告価値は低いので申請はしないと言ってたらしいから多分ない

    というか、親会社業績好調でもコスパリストラでソニー仙台撤退したところだし

  19. ※408
    ちょっと何言ってるかわからない

  20. 1社とは限らず地元企業の連合体の場合もあるのかな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ