横浜F・マリノスに身売り報道 経営不振の日産自動車が株式売却を検討か
- 2025.09.29 09:29
- 525
おすすめ記事
525 コメント
コメントする
-
横浜市18区の上場企業・上場会社/プライム市場ランキング10
1位 日産自動車株式会社(神奈川県横浜市西区)
2位 株式会社コーエーテクモホールディングス(神奈川県横浜市港北区)
3位 日本発条株式会社(神奈川県横浜市金沢区)
4位 芝浦メカトロニクス株式会社(神奈川県横浜市栄区)
5位 株式会社インターアクション(神奈川県横浜市金沢区)
6位 アマノ株式会社(神奈川県横浜市港北区)
7位 丸全昭和運輸株式会社(神奈川県横浜市中区)
8位 イリソ電子工業株式会社(神奈川県横浜市港北区)
9位 株式会社図研(神奈川県横浜市都筑区)
10位 ユニプレス株式会社(神奈川県横浜市港北区)身近なとこだとコーエーテクモあるやん。
横浜Fマリノス無双FC 横浜Fマリノスの野望FC 横浜FマリノスのアトリエFC いけるやん。 -
マリノスはJリーグクラブとしてはトップクラスにブランドがあるから、サイバーエージェントやメルカリみたいに、サッカー大好きJリーグ大好きブランド大好き六本木大好きみたいな社長(筆頭株主を兼ねる)が率いる成金(キャッシュリッチ)企業が手を上げるかもね。成約に至るかどうかは別にして。
※115
「きみぃ、わかっちゃないな、そもそもITっていうのはね……(ドヤァ)」※137
横浜線を東神奈川で京急に乗り換える横浜民やアウェイサポ(ホテルの場所次第で)は一定数いると思うぞ。※184
174の議論が含む最大の問題点は、その想定を裏付けるファクトが一つも存在しないことなんじゃない?実際に相模原から撤退しつつあることを裏付ける客観的エビデンス(理論上の想定ではなくて)があれば、仮説として成り立つけど。理論上の想定だけで「(誰も知らないだけで裏では)実はある人々がある計画を立てていて……」って立論することを、世間的には“陰謀論”と呼ぶ。 -
※477
重要なのは逆のポイントなのよ 「今」フットボールゲーの「リーグ版権許諾」を得てるのは誰か?が問題
EAのFIFAやKONMAIウイイレ(あえて古い名前にて)で実名許諾料でも貰って「維持費」ペイできるならいい、がゲーム視点でも、ファミコン時代みたいな全部仮名のフットボール(?)ゲーが売れると思うか? それだけじゃない
「放置したら配当はマイナス確定」「実名許諾を申請されないリスク(集金どころか名前すら売れない)」
なにより畑違いの世界で「価値を上げて売却利ザヤ狙い=近年身売り確定、かつその成功率」は・・・分が悪すぎる -
525.名無しさん(コメント承認までお待ちください)
ID: RmNTZjMjRh
もう「F」を三ツ沢のチームに返せとは言わない(FCはもう別の歴史を持ったチームなので)
だけど、今こそ「Fマリノス」から「F」の名称を取り外して、Jリーグが永続的にそれを預かるようにするべきだろう。日本サッカーミュージアム(休館中)にでもその経緯を掲示するなどして
でもそういうことをやってくれそうな木之本さんのようなJ幹部がいないんだよな
ID: VlZDNiMTAy
※24
CFGがマリノスを欲しがってないということだと思います。CFGは日産からのスポンサー料欲しさに接近しただけとの認識です。
ID: djOGIzYzE5
※365
バスケで持ってるのは川崎のチームなんだぜ
ID: FiMDZhZTI1
マリノスってユニの売り上げがJでも上位だったはずだけど
ひらがなや漢字ででっかく胸スポンサーが入ったら売り上げ落ちるかな
ID: QyNjA5YzNk
※437
ファミマもイケるな
ID: MxNmE5ZmMz
※480
ではこのシチュエーションで身売り以外に使うべき言葉とは?
ID: MzYWMyZDBk
※477
重要なのは逆のポイントなのよ 「今」フットボールゲーの「リーグ版権許諾」を得てるのは誰か?が問題
EAのFIFAやKONMAIウイイレ(あえて古い名前にて)で実名許諾料でも貰って「維持費」ペイできるならいい、が
ゲーム視点でも、ファミコン時代みたいな全部仮名のフットボール(?)ゲーが売れると思うか? それだけじゃない
「放置したら配当はマイナス確定」「実名許諾を申請されないリスク(集金どころか名前すら売れない)」
なにより畑違いの世界で「価値を上げて売却利ザヤ狙い=近年身売り確定、かつその成功率」は・・・分が悪すぎる
ID: U4ODBjYzNh
※480
マス”ゴミ”なんて言葉を使う人が倫理を語るとはナイスブラックジョーク
ID: U4MGIzZjgx
※252
言われてみりゃそうですね笑
ID: I2N2U4ZmUz
※165
それが今の長崎なんです
ID: ZkOTU4YjEz
ゴタゴタしそうだなー
ID: gwZjkyZWNl
※480
「身売り」が放送禁止用語とか聞いたことないけどソースは?
ID: M1OTgxZTEy
※487
ここの趣旨とは離れるかもだけど別にコーエーテクモはわざわざJリーグのサッカーゲーム作らなくて良いしFIFAとウイイレと被る必要もなく既存のキャラ使ってサッカーゲーム作れるってだけだし、Jリーグのチーム持ったからってFマリノスのゲームを作らなくても良いと思う、多分作ったとしてもキャプテン翼の復活くらいでしょ
マリノス買収するとしたら自社の横浜での地位向上の為だけだと思う
利益面はわからんけど
コーエーテクモ自体メインは本業のゲーム会社じゃなくて投資会社だからなぁ…
ID: BhNWIyZDk5
※262
ウチの背中下スポンサーやってるし、その大元の京セラはウチの実質的親会社です。
ID: MxNmE5ZmMz
※492
マスコミが率先して使う放送禁止用語って何だろうなw
ID: Y1ODhjZTA5
※1
そりゃ立ち上げたばっかりだし、すぐ畳んだら高校や大学からリクルートして来た子らに申し訳立たんやろ
野球部は社名デカデカと宣伝出来るし、社名入らないマリノスはコストかかるわりに日産の宣伝にならないって判断なんでしょ
これで今年強ければ判断違っただろうが
ID: JhMjI5NWE1
※488
ゴミにゴミと言って何が悪いんだよ
ID: ZkZDgzOTEz
ENEOSは興味ないのかな
ID: g5Yjc2ODVi
マリノスは華もブランドもある分、やっぱり上場企業が手を出すにはなかなかリスキーだよなあ
言い方悪いかもしれないけど、DeNAやサイバーが相模原や当時の町田を買うのとは全然違いそう
未上場企業だとレバレジーズとかやってくれたりしないのかな、あの新進気鋭でイケイケな雰囲気は結構似合いそうだけど
ID: BhNWIyZDk5
※360
奥寺が要らんこと言わんで、きちんと「翼」を返して
もらってたなら、クラブの設立理念は達成されてたよね。
「翼」は要らんと言うなら運営会社でフリエを名乗るな、サポの間でも
愛称フリエ言うなと思う。「フリエ」はフリューゲルスなモンや。