閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

岡崎移籍問題について、清水が見解を表明…シュツットガルト側は清水を非難

150 コメント

  1. 誰も言ってないようだから
    管理人 いいバランスでのまとめ乙

  2. 結局清水叩いているのは契約って言うものがどういうものかいまいち理解できていない子供とアンチだけだろ?
    それ以外のまともな清水批判って全然ないし

  3. 絶対に清水は屈しないでほしい
    ここで折れてしまったら、今後はJの各クラブが不利益を被るようになってしまう
    まず、交渉を通知してない時点で駄目だろ
    そして、1月31日までの契約なんだったら移籍金が発生するのは当然
    たかが1日だろうが契約は契約
    岡崎も何やってんの?
    アジアカップの後に、そのまま清水に無断でドイツに行ってサインして帰ってくるとかさぁ
    育ててもらったクラブに後ろ足で砂かけやがって

  4. >59
    契約は契約だけど、どのクラブも買い手売り手になるわけで、そこまで細かいことを言わないというのが慣習にあるとしたら、具体的な金銭的被害を訴えないと勝ち目は無いのでは? という話

  5. 欧州の慣例とやらはあると思うよ
    ただそれは「契約期間中でも移籍先に合流できる」とかそんなのだろう
    契約期間中なのにフリーで移籍されたら向こうだって切れるだろ
    てかシュなんとかってチームは契約でよく揉めてる印象だなぁ

  6. ていうか選手の移籍でチーム同士が罵り合うのは欧州ではよくある光景
    清水は遠慮する必要はない、もっとやれ

  7. たった数日を盾に違約金を要求するチームが過去にあったなら、その時の裁定が使われるのでは?
    無ければ、清水は名を残す事になるね
    そういうクラブだと、世界にも選手にも

  8. >64
    いつも同じこと言ってるけど、契約というのが文言だけと思っているから、他の人から相手されないんだよw
    議論には付いてこれるくらいに知識がないと

  9. 慣習って言うけどさ。
    これって日本と欧州のシーズンがずれてる事から生じてるトラブルなわけで。
    移籍期限ギリギリの契約期間の場合どうするか
    なんて事が慣習化されるほどそんなケースが頻発したとは思えないんだがな。
     
    だいたいボスマンルールだって慣習に異議を唱えた事から始まってるわけで、
    慣習を魔法の合言葉にしちゃいかんと思うよ。

  10. >>190の見出しクズすぎる・・・

  11. >71
    魔法の言葉じゃないけど、実務においては慣習はとても重視されるよ
    とりあえず、清水の言い分と相手の言い分を両方聞いて、冷静に判断することが重要だね

  12. >>70
    ほらな?
    こういう風に具体的に論点を出せずに、
    wを付けて相手の上に立ったつもりの奴ばっかり

  13. トラブルっていうか、言い掛かりだと思われてると思う・・・清水は実質的に被った被害額なんて提示出来ないのでは?
    結局貰えるのは、年俸÷365×数日かな?
    移籍先は岡崎が出場出来なかった事で被った被害額を清水に対して請求するだろうから、それを清算して清水が幾らか支払って手打ちになりそう

  14. >74
    だって、あなたの主張は「契約書に契約期間がかいてあるよ」ってだけでしょ?
    契約書も一つの証拠にすぎないと知ってれば、少しは違う議論ができると思うし
    上から目線はすまんけどねw

  15. ま、FIFAの裁定待ちだな
    清水が折れる必要はないし、シュなんとかも折れないだろう

  16. こんだけ問題起こすフロントが一切叩かれないのが不思議で仕方ない
    千葉なんかは主力大量流出の先輩だけどそれでサポからフロント大批判があって賛否はあるけどだいぶマシなフロントになったらしいし
    清水は「岡崎は移籍金残さず逃げた恩知らず」みたいなのはよく見るけど「社長やめろ」とかは全く1つも見ない
    どうしてなのかわかる人いたら教えてくれ

  17. 「年俸÷365×数日なら払うが清水はそれ以上要求している」という金額の多寡を巡る争いならともかく、
    シュツットガルトはビタ一文払わんと言ってるわけでね。

  18. >>78
    教えてやるよ。
    一切叩かれてないというのがお前の妄想だからだ。

  19. >78
    叩いてる人は山ほどいると思うんですが。

  20. >79
    拘束されたとしても数時間だからな
    そりゃシュツットガルトは移籍金以外払わないだろう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ