閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

岡崎移籍問題について、清水が見解を表明…シュツットガルト側は清水を非難

150 コメント

  1. >>82
    移籍金を払うんなら別に問題はないけどな

  2. 83
    数時間で移籍金払うかどうか
    客観的にみればそりゃモメるよねって話のような
    問題は移籍金の額じゃなくて有無になるのは当然でしょ

  3. 必死に論点ずらして清水叩いてる奴が多いな

  4. 日本の国内市場では、紙の上で1月31日までの契約になっていても、移籍したJリーガーが
    新チームの合宿に1月から参加していることから、形式的なものになっていると解釈できる。
    当然、元清水の選手が他クラブで会見してもクレームをつけない。なぜ国外だとごねるのか。

  5. 日本のチームにフリーで移籍する場合、契約するのは2月1日以降だからな
    今回シュツットガルドは1月31日までに契約する必要があって、それを強行した
    だから揉めてる、って誰かが言ってた気がする

  6. 代理人が清水にちゃんと筋通してないから清水が怒ったんじゃないの?
    結果的に移籍金が10万円になったとしても、そこで清水にこれこれこうだから御願いします、
    と代理人が根回しすべき所を(多分長友の移籍で)放り投げておいたから、
    「何の合意もしてないのに何故謎の慣習やらで移籍金発生しない理屈になるのか」
    という事になる

  7. >86
    練習参加と試合出場じゃ話が全然違う。

  8. とりあえずJリーグの為とか言う都合のいい名分を掲げるのはやめて欲しいね。
    正当な手段なら兎も角、こんな搦め手で揉めたところで他が益することなんてないだろ。
    清水は正直に小銭の為って言ってくれ。

  9. やはり各クラブとも複数年契約を急がないと
    こんなのは解決策にはならん

  10. マスコミの適当発言は相変わらず酷いな

  11. せっかく日本サッカーが良い流れだったのに3年以上も後退確定だな
    各欧州クラブからしたら今回の件でJクラブとの移籍交渉はトラブルの可能性大との印象
    日本以外に沢山優秀な人材がいるのでリスクを抱えてまでわざわざJクラブ…という発想には辿り着かない
    誰が悪いか分からないけどやっちまったな!

  12. Jクラブ全体の問題とは思わないけど、清水は記憶されるだろうな
    当分海外行きそうな人材いないからいいんだろうけど

  13. >>89
    それは違う。
    岡崎が今回出場できなかった試合は清水との契約期間が終わった後。
    >>86
    なぜJ同士では問題にならないのかと言うと、
    Jの移籍期限は1月31日までではないから。
    欧州の移籍期限が1月31日までで、清水との契約も1月31日だから、清水との契約を解除しなければ移籍自体が成り立たない。
    練習に参加してる事に文句付けてるわけじゃなくて移籍がルール違反だと文句を付けている。

  14. 転バイヤーなんて百害あって一利無し
    青田買いで若手がベンチをケツで暖める仕事させられる
    清水が頑張れば今後は長友みたいな買い取りつきレンタルが主流になる
    0円移籍何て屈辱を喜ぶのは海害虫だけでしょ

  15. 清水は清水は有能だけど無名な選手が行くようになるんじゃない?
    一発で清水から海外に行く選手ばかりじゃないし。

  16. >清水が頑張れば今後は長友みたいな買い取りつきレンタルが主流になる
    これの意味つか繋がりがわからん
    長友はもともと複数年契約してたから移籍金とれただけ
    岡崎の件は無関係

  17. 俺は清水に理があると思ってるけど、
    清水が頑張れば今後はどうこうって事はないでしょ。
    あるとすれば、
    今後は1月31日までなんていう契約に選手がサインしなくなるってだけ。

  18. 100ならシュツットガルド降格

  19. ルールは守れ、という清水と
    俺がルールだ!というシュツットガルド

  20. これでマスゴミに弄ばれた浦和の気持ちが分かると言うもの

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ