みちのくダービー試合後に横断幕をめぐって騒動発生
- 2011.08.28 02:35
- 170
おすすめ記事
170 コメント
コメントする
-
※40とか※62
勿論問題視してる人も嫌な人もいるだろうけども
他のダービーでは普通にあって別にここまでは大問題になってるわけじゃないの考えると
これ、仙台は被災地だから大事になってるという認識でいいのだろうか
あ、コールリーダの件は別としてあくまで弾幕単独のことね
みちのくダービーの雰囲気詳しくないけれど平時のダービーでも問題になったりするようなもの?
他よりも穏やかな感じのダービーで、もともとこういうのは異物なのか
普段はお互いよそのダービー並にやってたけど今回は自重してて、こいつらが空気読めてなかったのか
その辺はどうなんだろう -
コアサポ連中ってゴール裏が視野の全てでスタジアムの一部にゴール裏が存在していることを失念してるんだよね。
そんなんだから俺たちのゴール裏とか言えちゃうし、あんな横断幕出せちゃう。スタジアムみればわかるけど、ビジター除いてもゴール裏って3分の1以下しか存在しないんだよ。それなのにまるで自分たちがスタジアムを支配しているかのように騒ぐでしょ。
応援するのは確かに必要だけど、その他大多数に配慮すべきだと思うんだよね。
まぁベガルタを応援したいのではなく、ゴール裏として活動したいならそのまま活動して批判食らうべきだけどね。 -
こんな横断幕あげてる奴は、見るからに民度が低そうなヤンキーみたいな奴だったと思う。
山形の人には大変失礼なことで申し訳なく思うんだけれど、一部のバカがやったことです。
ほとんどの仙台サポは同じ東北として山形に残って欲しいと思っています。これは絶対間違いない。
JFLからもっともっと、東北のチームが上がってきて欲しいと思ってんのに、
こういう総意から逆行するような行いをする大バカは、こいつしかいないんです。一部なんです。
2chを荒らして楽しんでいるジャリと同レベルなんです。
バカな子がバカな行いをしたんです。
仙台サポとしては、この人にはベガルタの応援に来てもらいたくないと思っておりますよ。 -
海外じゃあ云々とかこれくらいぬるいとか言う奴は
どういう見方からサッカーに入ってきた層なんだ?
俺とかはJ創成期なんて知らないニワカゆとりだが
しびれるプレー見てー、とかそういうものじゃねーのか?
野次りがぬるいとか憎しみとか敵対とか
そんなん国内リーグであって楽しいもんなのか?
チームを率いる監督や選手が「このチーム(選手)には特段憎悪がある」なんて発言したりするのが普通なのか?
そういう奴ってサッカーのどのシーンで喜んでるんだ?
ピッチ外か?試合後の会見でうまいこと言えたら満足か?
ピッチ内か?「敵」チームの主力が負傷したら大喜びか?
少なくとも俺はそういうサッカー観戦感持ってねえし、持ちたくもねーな。 -
海外じゃあ云々とかこれくらいぬるいとか言う奴は
どういう見方からサッカーに入ってきた層なんだ?
俺とかはJ創成期なんて知らないニワカゆとりだが
しびれるプレー見てー、とかそういうものじゃねーのか?
野次りがぬるいとか憎しみとか敵対とか
そんなん国内リーグであって楽しいもんなのか?
チームを率いる監督や選手が「このチーム(選手)には特段憎悪がある」なんて発言したりするのが普通なのか?
そういう奴ってサッカーのどのシーンで喜んでるんだ?
ピッチ外か?試合後の会見でうまいこと言えたら満足か?
ピッチ内か?「敵」チームの主力が負傷したら大喜びか?
少なくとも俺はそういうサッカー観戦感持ってねえし、持ちたくもねーな。 -
だから全てのベガサポ、東北人が「弾幕」出したヤツのような想いではないと思う
現に今だいろいろな形の支援を受けているし、感謝している
本当に人の温かさや繋がりをありがたく思う
しかし、今回の件は一部サポの所業を「被災地の所業」と受け止め必要以上に叩きすぎじゃないの?あれが全てではないよ
世間的な注目も集まってるチームだからだろうが…
ベガルタは「復興の光」となるべきチームだと思うから、それなりのスタンスを見せなければならない
それはチームの士気であったり、サポーター含めた全体の想い
萎縮しろとは言わないが、今サッカーを出来る喜びを思い出して再び歩き出して欲しい
※134 U字工事乙 和んだw -
08/31
モンテディオ山形戦における一部サポーターの行為に関する処罰について
http://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2011/08/post-663.html
仙台はサポーター組織「バックス」の取りまとめ役とコールリーダーの2人のほか、主体的にかかわった4人の処分を決定。
今季の入場を禁止にした。
さらに関わった19人にも入場禁止3試合とボランティア活動への従事2試合を科した。
横断幕を制作した数人にも自己申告(自首)を待ち、入場禁止試合を科す予定。
ID: E3YmEzZTA5
仙台サポーターはまだ良識ある方
お隣りのサポーターなんかほとんどが桜敵視で下品に煽ってきよる
ま、相手にはしてないが(笑)
ID: gxMmJkZDhm
>>47
しかもネットや本での伝聞だろうしな。
仙台も震災直後は山形に避難したり、ガソリン給油に行った人もいるだろうになんだかな。
今年はやっちゃいけないよ。
ID: JiMjk5MWMx
戦国時代からの因縁で、ある意味お家芸だから傍から見れば微笑ましい光景だと思うしかない。
ID: gwZTQ0ODk1
つか、現場の仙台サポが段幕に非難してるのにここで擁護する奴って一体・・・
ID: MxZDI1ODM2
相手にされてないのはどう考えても桜だろw
強さもクラブの格も違いすぎる
ID: U0NTI1MTgy
このコメントは削除されました。
ID: FhZmE0YTM2
大阪ダービーでも謝罪騒動なかったっけ?
相手を貶めるようなのが「応援」なのか?
ゴル裏観戦は色々面倒くさいんだなwww
ID: RhMDE3ZDFi
鹿島にせよ、浦和にせよ、柏にせよ、福岡にせよ、
今回の仙台にせよ、そのほかのクラブでも
そのクラブのイメージが悪いのはいわゆるゴール裏の1部ド阿呆ヤンキーども。
そのクラブのサポ全体を悪く言うのはやめようぜ。
メインスタンドとか座れば分かるが、スタジアムにいるサポーターの中で
一番多くを占めているのはその辺の普通の人達だ。ヤンキーではない。
騒動が起きるたびに○○サポは・・・とステレオタイプな煽りや見方をするのは、間違っている。絶対に。
ID: E2ZmZjOGQ4
とーほぐ(笑)とかやってるバカなんて明らかに2chの影響出してんじゃん・・・みっともない
ID: IyNjRmZWFh
さすが車のボンネットに乗るのが一般常識の県だな
ID: RiMjAyNzA5
次の相手に「恩知らず仙台」とか横断幕を掲げられていればいいんだ
ID: EyZjBhMmRi
バカなことした仙台サポは、海外かぶれ(笑)のキチガイ瓦斯サポと同レベルだな。瓦斯と同じとか恥ずかしいからやめれ。
ID: RjNWE2ZGY4
*88
やっばり仙台は仙台なんだなぁ。。。って思うよ。
そんな空気を許すサポーター席なんでしょ。
ID: Q0YjAwNjk4
まともな仙台サポには悪いと思うんだけどさ。
俺は今まで、俺なんかができる範囲でだけど仙台を応援して来た。
ほんとに悪いとは思うんだけどさ。
もうそれもやめさせてもらうわ。
ID: I1NWFhZjNh
※88
皆そう分かってると思うんだけど、ここぞとばかりに仙台を貶めたい輩がいるんだよな
大阪や静岡ダービーの時も同じような奴がいた
一部の馬鹿がしでかした事で、サポ全体やクラブを取り上げて糞味噌にけなす奴
試合当時のこのブログ記事のコメ欄みてみ。凄く分かりやすいからw
ID: YyZjQ5Mjky
仙台のコールリーダーは、ダメだなぁ。
あきらかに素質ないでしょ。
相手にリスペクト持たない奴は多くの人を率いる資格ないよ。
サッカーは特に相手が大切なのに。
ID: M5NzUwM2Mz
山形サポーター謝罪 関係のない仙台と水戸の試合で、仙台の選手を大声で中傷し続け乱闘の原因を作る
http://unkar.org/r/news/1222948882
ID: A3NzE0ZTk3
猿蟹合戦ネタて許されるのかどうか微妙なとこだよな
実際のとこ、ほぼ仙台が山形を別の意味で猿って言ってるだけだし
ID: dkYWQzNjg4
各クラブのバカ集めて大会やればw あ、浦和ばっかりになっちゃうか。
ID: k2Zjg3OTc5
山形から仙台に支援物資を運んだ者です。
昨日の横断幕には、がっかりしました。
サッカーの応援って、他のスポーツと違い異様ですね。
怖くて、子供をスタジアムに連れて行けないですね。