みちのくダービー試合後に横断幕をめぐって騒動発生
- 2011.08.28 02:35
- 170
おすすめ記事
170 コメント
コメントする
-
※40とか※62
勿論問題視してる人も嫌な人もいるだろうけども
他のダービーでは普通にあって別にここまでは大問題になってるわけじゃないの考えると
これ、仙台は被災地だから大事になってるという認識でいいのだろうか
あ、コールリーダの件は別としてあくまで弾幕単独のことね
みちのくダービーの雰囲気詳しくないけれど平時のダービーでも問題になったりするようなもの?
他よりも穏やかな感じのダービーで、もともとこういうのは異物なのか
普段はお互いよそのダービー並にやってたけど今回は自重してて、こいつらが空気読めてなかったのか
その辺はどうなんだろう -
コアサポ連中ってゴール裏が視野の全てでスタジアムの一部にゴール裏が存在していることを失念してるんだよね。
そんなんだから俺たちのゴール裏とか言えちゃうし、あんな横断幕出せちゃう。スタジアムみればわかるけど、ビジター除いてもゴール裏って3分の1以下しか存在しないんだよ。それなのにまるで自分たちがスタジアムを支配しているかのように騒ぐでしょ。
応援するのは確かに必要だけど、その他大多数に配慮すべきだと思うんだよね。
まぁベガルタを応援したいのではなく、ゴール裏として活動したいならそのまま活動して批判食らうべきだけどね。 -
こんな横断幕あげてる奴は、見るからに民度が低そうなヤンキーみたいな奴だったと思う。
山形の人には大変失礼なことで申し訳なく思うんだけれど、一部のバカがやったことです。
ほとんどの仙台サポは同じ東北として山形に残って欲しいと思っています。これは絶対間違いない。
JFLからもっともっと、東北のチームが上がってきて欲しいと思ってんのに、
こういう総意から逆行するような行いをする大バカは、こいつしかいないんです。一部なんです。
2chを荒らして楽しんでいるジャリと同レベルなんです。
バカな子がバカな行いをしたんです。
仙台サポとしては、この人にはベガルタの応援に来てもらいたくないと思っておりますよ。 -
海外じゃあ云々とかこれくらいぬるいとか言う奴は
どういう見方からサッカーに入ってきた層なんだ?
俺とかはJ創成期なんて知らないニワカゆとりだが
しびれるプレー見てー、とかそういうものじゃねーのか?
野次りがぬるいとか憎しみとか敵対とか
そんなん国内リーグであって楽しいもんなのか?
チームを率いる監督や選手が「このチーム(選手)には特段憎悪がある」なんて発言したりするのが普通なのか?
そういう奴ってサッカーのどのシーンで喜んでるんだ?
ピッチ外か?試合後の会見でうまいこと言えたら満足か?
ピッチ内か?「敵」チームの主力が負傷したら大喜びか?
少なくとも俺はそういうサッカー観戦感持ってねえし、持ちたくもねーな。 -
海外じゃあ云々とかこれくらいぬるいとか言う奴は
どういう見方からサッカーに入ってきた層なんだ?
俺とかはJ創成期なんて知らないニワカゆとりだが
しびれるプレー見てー、とかそういうものじゃねーのか?
野次りがぬるいとか憎しみとか敵対とか
そんなん国内リーグであって楽しいもんなのか?
チームを率いる監督や選手が「このチーム(選手)には特段憎悪がある」なんて発言したりするのが普通なのか?
そういう奴ってサッカーのどのシーンで喜んでるんだ?
ピッチ外か?試合後の会見でうまいこと言えたら満足か?
ピッチ内か?「敵」チームの主力が負傷したら大喜びか?
少なくとも俺はそういうサッカー観戦感持ってねえし、持ちたくもねーな。 -
だから全てのベガサポ、東北人が「弾幕」出したヤツのような想いではないと思う
現に今だいろいろな形の支援を受けているし、感謝している
本当に人の温かさや繋がりをありがたく思う
しかし、今回の件は一部サポの所業を「被災地の所業」と受け止め必要以上に叩きすぎじゃないの?あれが全てではないよ
世間的な注目も集まってるチームだからだろうが…
ベガルタは「復興の光」となるべきチームだと思うから、それなりのスタンスを見せなければならない
それはチームの士気であったり、サポーター含めた全体の想い
萎縮しろとは言わないが、今サッカーを出来る喜びを思い出して再び歩き出して欲しい
※134 U字工事乙 和んだw -
08/31
モンテディオ山形戦における一部サポーターの行為に関する処罰について
http://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2011/08/post-663.html
仙台はサポーター組織「バックス」の取りまとめ役とコールリーダーの2人のほか、主体的にかかわった4人の処分を決定。
今季の入場を禁止にした。
さらに関わった19人にも入場禁止3試合とボランティア活動への従事2試合を科した。
横断幕を制作した数人にも自己申告(自首)を待ち、入場禁止試合を科す予定。
ID: cyMDhmMmI2
ダービーなんて名前付けて無理に海外意識するからこうなるんだよ
そもそも日本に煽り合いは馴染まないと思うよ
ID: Y3MzZmNDc0
>そんな空気を許すサポーター席なんでしょ。
ブーイング出てんじゃん
ID: c4OTQ3ODIw
周囲の観客だの現場から否定的に扱われていたのが救い
ID: YzMGU0ZGE1
数十年後には「昔のJリーグは女性や子どもも観戦出来る安全なリーグでした」なんて言われるようになってるかもな
集団心理で気が大きくなりやすい中、いつ何がどうエスカレートするかなんてわからんよマジで
ID: c4MWYyZWM2
バカなのはその弾幕を出した奴だけで
サポから社長までみなまともだったのは良かったね。
バカには無期限入場不可を課すべき。
でも震災後にユアスタいって「仙台サポのマナーが悪かった」とドメサカにかいたら
「震災にあったんだから優しくしなきゃだめ!」って怒られたんだけどなあww
ID: Q1Njg4YzRk
伊達家の出が山形(米沢)だったりその後の最上家との抗争とか
(良くも悪くも)長年の敵対関係ではあるんだけども、
さすがに今年はやっちゃいけなかったでしょ・・・コアサポが愚かすぎる
ID: Q1Njg4YzRk
カニトップが胸スポンサーの頃はカタカナのロゴがやたら目立ってて他サポから蟹呼ばわりされてた記憶はあるけども、
だからって山形を猿と呼ぶのを正当化できるとは到底思えないんだが・・・(最後は蟹が勝つし)
ID: NlODMxOTg2
このコメントは削除されました。
ID: g2NTgzYTBj
まず仙台はコールリーダーがかなりのDQNだしな
震災後のワイドショー、ニュースではいい子ぶってインタビューに答えてたが
ID: I5NDIxYTU0
海外がどうのこうの言ってこの行為を正当化しようとしてる奴は、サッカーとかどうでもいいんだろうな
たぶんこのコアサポ(笑)もベガルタなんてどうでもいい、ただ騒ぎたいだけ
ID: c2ZDBkNDkx
※112
それはあるww
ID: Y3ZmM5NTA5
コアサポ連中ってゴール裏が視野の全てでスタジアムの一部にゴール裏が存在していることを失念してるんだよね。
そんなんだから俺たちのゴール裏とか言えちゃうし、あんな横断幕出せちゃう。スタジアムみればわかるけど、ビジター除いてもゴール裏って3分の1以下しか存在しないんだよ。それなのにまるで自分たちがスタジアムを支配しているかのように騒ぐでしょ。
応援するのは確かに必要だけど、その他大多数に配慮すべきだと思うんだよね。
まぁベガルタを応援したいのではなく、ゴール裏として活動したいならそのまま活動して批判食らうべきだけどね。
ID: RjMWRhYmNm
自浄作用働かせて周りのサポが止めてくれたのがせめてもの救い。
ID: ZjNTFhMmJk
猿はウチだろぉぉぉぉがぁぁぁぁぁぁ!
早くマスコットの名前決まらないかな
ID: IyZWJiNzJl
このコメントは削除されました。
ID: ZhMTMxZGMx
磐田とか柏とかの問題のときは他人ごとだと思ってた。
しかしいざこうして問題が起きてみると辛さがわかるな。
一部のアホの行いを見た潔癖症の他サポに
「これだからあそこのサポは」って言われるのはほんとうに辛い。
みんなブーイングしてたし、監督も選手も一貫して不快感を示してるのに、
それでもなお批判されるってのは本当に気が滅入る。
ID: AyYmE4NTY1
こんな横断幕あげてる奴は、見るからに民度が低そうなヤンキーみたいな奴だったと思う。
山形の人には大変失礼なことで申し訳なく思うんだけれど、一部のバカがやったことです。
ほとんどの仙台サポは同じ東北として山形に残って欲しいと思っています。これは絶対間違いない。
JFLからもっともっと、東北のチームが上がってきて欲しいと思ってんのに、
こういう総意から逆行するような行いをする大バカは、こいつしかいないんです。一部なんです。
2chを荒らして楽しんでいるジャリと同レベルなんです。
バカな子がバカな行いをしたんです。
仙台サポとしては、この人にはベガルタの応援に来てもらいたくないと思っておりますよ。
ID: Q0MzhiMjUx
ダービーだからと言ってムリヤリ煽る必要もないと思うんだけどなぁ
スペインもクラシコとアンダルシア以外は大してギスギスしてないって聞いたけど
ID: MyYzBmZTBm
もしも山形が今年落ちたら、来年一緒に上がろうぜ。でも出来れば頑張れ山形。今度はJ1でコール合戦しよう
ID: Y4OGU2NTI1
昨日取り上げられてた頭痛い子の仕業?