閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

広島経済同友会が広島港近辺でのサッカー専用スタジアム建設を広島市に提案

209 コメント

  1. 割と行きやすい場所じゃないと若年層やファミリー層の観客動員増えんよ
    コアサポは行くかも知れんけど、スタジアムに行って無い層を呼び込まないとジリ貧だよ

  2. ※59
    そういう意見は貴重だね。
    ついついサカスタありきの前のめりになりがちだから。
    現実的には複合施設案が妥当かな。
    いずれにしても、ビッグアーチは老朽化で莫大な改修費用が必要になるよ。

  3. ※64
    貴重でもなんでもねーよ。陸上兼用じゃなんの意味もないって
    言うことすらわかんない奴は、ただ単に興味も知識もないのに
    口だけは偉そうなヤフコメ脳の馬鹿じゃねーか。

  4. ※62だよこんにゃろー

  5. 使わなくなった広島スタジアムはだめなん。
    飛行場がヘリポートになるんなら、いろいろ整備できそうだけど。
    あそこもアクセスが対面通行の道路だけだったっけ?
    まあ広島港はないわw

  6. 広島にそんな金あるわけねぇだろw

  7. やきゅう様はクソアクセスと陸上トラック併用の辛さを知らないからな~

  8. こういう問題は他人事だと実に面白い。

  9. ※65
    広島スタジアムは建てるのに尽力した陸上関係が反対してるって話。
    飛行場のむこうにある商業施設マリーナホップが大コケで
    ガララーガ状態なのに、
    こんな出島の先に同じようなもの作っても、さらに競合で悲惨な目になるのは見えてる。
    多分最初っからこの案は本気じゃない。

  10. ※67
    やきう様は一番クソアクセスなのが福岡ドームか札幌ドームだかんなあ。
    地下鉄徒歩15分でクソアクセス扱いとかサッカーからしたらネ申やでぇ……

  11. 立地はコアサポ以外の取り込みに大事。ボロくて遠いスタジアムじゃ本当に新規層作りづらい……。
    うちが今作ってるスタみたいにラグビー兼用の専スタにすればオールシーズン使えるんじゃねと思ったけど広島のトップリーグチームマツダはホーム安芸郡か……

  12. 福山と岡山を一緒にしないで下さい
    甚だ迷惑です

  13. 個人的に注目しているのがJリーグ三大スタ問題。
    京都・広島・愛媛だが、広島が京都みたいな流れになってきたなあ。
    京都は亀岡・横大路・城陽と一長一短ある3カ所が
    候補地だけど、
    裏では議員官僚たちが暗躍する姿が見え透いて建てたいのか建てたくないのか分からない。
    広島では好立地の球場跡地に文化施設を建設する案を押すために広島港案が出て来たとしか思えない。
    目先の金に騙されずに将来に繋がるベストな選択をして欲しい

  14. 管理人さん、折角の夏休みなんですから、更新は忘れて2週間前に買い占めた薄い本を読んでリフレッシュしてください。

  15. この問題、合理的理由で議論になっているのならまだしも、各者利権含みで夢のお花畑争奪妄想バトル、しかも地元紙が妄想最前線に居るというどうにもならない状態だからなあ

  16. ・宇品・出島に専スタ建設
    ・複合商業施設併設
    ・大規模駐車場併設
    ・チケ提示で広島高速割り引き
    ・シャトルバス整備
    ・アストラムラインを専スタ前まで延伸
    ・うずしお専スタ前店開店
    こんな感じでBAより相当マシになるやろ。

  17. アウェイ行くと不憫さを感じます。 長居サイコー

  18. 広島西方面在住だが、宇品なんかに作られたら行かないヤシが増えるんじゃね?
    時間帯によっては吉島方面から大渋滞するぞ

  19. ※63
    だから、そういう「モノを知らない人達」の疑問に納得させるだけの十分な説明がなければ専スタ建設は無理ってことだよ。
    賛成一辺倒になりそうなサッカーブログのコメント欄では貴重でしょ?

  20.  自分は県のラグビー協会とも組んで跡地案を押していくのが個人的にいいと考えているんだけどなぁ
     プレミアのウィガンやカーディフの例があるように、サッカーとラグビーがスタジアムを共同利用してるし、日本だとサッカーとラグビーが利用する時期は春〜秋、秋〜冬とかぶらないから芝の管理もしやすいし、またラグビーのワールドカップも近々日本で開催されるから大義名分がある。
     あと、市内に専用スタジアムが出来れば中高大学のサッカー、ラグビー大会も開催できて保護者や親御さん達も観戦に行きやすいし帰りに市内で買い物できるから良いと思うんだけどな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ