閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

雨の首位攻防戦、25,000人の観客で広島ビッグアーチ周辺は大混雑…観戦を諦める人も

358 コメント

  1. 煽るだけじゃあ失礼なんで真面目に考えてみる
    新規の専用スタジアムの立地を考えたら、広島高速を延伸した上で井口地区
    これは公共交通が弱い上に商業や運輸業とカチ合うのが問題になりそう
    福岡レベルファイブに近いが双葉の里~牛田の丘陵地帯…まあ輸送が貧弱だけど
    …やっぱ現在地+アストラム延伸が現実的かね 五日市とつないで環状線化
    都市計画的に失敗予想されて流行らないとは思うがねw
    どっちみち今新築要求はそんなに老朽化してない広域公園捨てる意味で叩かれまくるだろうね

  2. 広島と仙台みたいな貧乏クラブが優勝争いしてもつまらないよな。

  3. 良いスタの話題が出るたびに「BAを爆破してくれ・・・」
    と米する熊サポと思しき人がいたけどあれはネタじゃなくてマジだったのね
    郊外スタだけど駐車場に不安のある町田・鳥取・松本なんかは
    パーク&ライドをずいぶん推してた気がする。
    むしろJリーグ全体でアイディアを出し合ってく問題だよね

  4. BAはまだ新しいようで、実は結構ガタがきてます
    今年、U20女子WCを開催するにあたり、アウェイ側のロッカールームが設備面で不備があったので改修しました(ホーム側も5年前に改修)
    昨年はオーロラビジョンが壊れ改修しました(今年の8月また不具合が発生)
    音響設備も数年前に壊れて改修(唯一生き残った一カ所で全体をカバーするため音量UP。そのためスピーカーの真下の席は酷い事に)
    陸上のトラックも2・3年前に数億掛けて張り替え
    来年は照明灯を全面改修する予定です

  5. 商工センター(JRと広電の駅あり)発のシャトルバスが廃止になったことから見ても
    マイカー族を公共交通機関に乗せる難しさは強く感じるなぁ・・・
    あと車メーカーが幅を利かせている土地というのもあるかな

  6. ビッグアーチ周辺でサッカー以外のビッグイベントある時はどうしてるの?

  7. 神戸のユニバー記念競技場(もしくはほっともっと球場)がイメージ的に近い気がする
    その二つが今ではメインでなくなった(野球は大阪に行っちゃった)のは
    不便さも大きかったんじゃないかと

  8. ※215
    すっごい共感するわーw 大都市圏のあんな密度で鉄道網が整備されてる事がそもそも希有だと分かってない人多いんだな
    自宅の最寄り駅まで車で10分以上、当然駅周辺の駐車場は有料
    最寄り駅の電車は1時間に1本、そこからいくつか乗り換えてスタの最寄り駅までまあ1時間くらい?乗り換えも接続がスムーズとは限らないので、途中で10分以上待たされるのがザラ
    更に帰りは最寄り駅まで行ける電車の最終は21時台発だったりする
    ってのが田舎の車社会の実状でしょ?(これでも随分恵まれてる方)
    つまり公共交通の運賃+駐車料金を払わなければならない上に時間の制約も厳しい訳だ。それだったら直接車で行きたいよね〜

  9. 埼スタと比較してる人いるけど、あそこは平地で、道が多い(細い道ばっかだが)。マイカー組の方向がバラけるのは大きいよ。
    高速鉄道も、都内サポやアウェーサポにしたら使い易いんじゃないかな。
    肝心の浦和市街地からのアクセスがクソだから叩かれちゃうけどw
    比較すべきは鹿島だと思う。いつも帰りの渋滞に泣かされるけど、普段はサポの苦情はないん?

  10. アストラムラインの収支改善の事もあるんだろうなー

  11. ※309
    茨城も全体的に車社会で渋滞がデフォだけど
    あのへんは鹿島神宮があるんでバスが多く出てる
    都内からバスに乗れるのは他サポにはありがたい
    広島も長距離バスを活用できれば楽になるかな

  12. もう熊サポの不幸自慢も飽きてきたな

  13. ※欄を荒らす気満々の芸スポ豚やなんJ豚が目立つw

  14. ここ読んでても
    アクセスが悪いというだけでは
    新スタを市内一等地に建設する理由にすんのは難しいと感じる
    普通の人にはサカヲタのエゴとしか、聞こえないんじゃないかな…
    勿論、広島は古くからのサッカーどころであり、アジアカップの開催実績もあるほどなのは知ってる。
    だがそれなのに、逆にサンフレッチェが町のシンボルになりきれていない感じなのはどうしたことか
    今回の騒動も、ライトサポがいきなり増えたら観戦に間に合わないとか
    裏を返せばこの20年なにやってたんだい?て感想にしかならない。
    厳しいけど。

  15. ※314
    一等地っていうけど、公園法適用、商用利用従量課金な土地なので商業施設での利用は厳しいことが前提にあるので、他候補地で検討する必要のある土地代を大幅に削減できるということなどから、総合的に税金投入する金額がかなり少なくなる可能性が高いってのがあって、あそこに作りたいっていう声が出てるんだと思う。
    代替案で税金から100億出して駅裏とか宇品の土地購入とか言うなら、そっちの方反対するわ。

  16. ちょっと乱暴な方法だけど鉄道輸送の状況を評価してみたけど……
    国立・ベアスタの神っぷりとニッパツの意外な健闘ぶり、
    そしてビッグアーチのクソっぷりが出たよwwww
    ちなみに評価式:
    Σ(休日昼間の本数×両数)/(最寄駅までの所要時間+都心側ターミナルまでの所要時間)
    ニッパツは横浜駅まで歩けるというのがでかいらしい。

  17. 新スタ早期建設署名は間もなくネット署名も受け付けるとのこと
    大変恐れ入りますがご賛同頂ける方は何卒ご協力のほど宜しくお願い致します

  18. 埼スタ周辺も今は民間が空き地を有料駐車場として提供してるけど、
    一帯が開発地区だからいつかは使えなくなるよ
    そうなるとイオンの駐車場くらいしかないけどどうするんかな
    埼玉も当然車社会だからねぇ

  19. 何でビックアーチと埼スタ比べてる人が居るの?
    全然違うと思うのだけど。

  20. ※167
    > 出入り口も狭いから、昨日なんか原チャリで転けてる人もいたしね。
    それ俺のことだww
    駐輪場出入口のところ右に傾斜してるんで、雨のせいですっ転んだ。
    土曜日は三連休ってこともあってICへの渋滞が酷かった。迂回路もろくに無いので一度巻き込まれるとどうしようもない。
    今、沼田草津線の途中に団地とイオンモールのために山を切り開いて造成してるけど、これが出来るとさらに渋滞しそう。
    都市計画としては環状道路の計画もあるけど、いつ出来るやら…その前に駐車場用地が消滅するだろうし。
    何度も出てるけど、広島の交通事情を考えると、あの場所にある限りマイカー排除ってのは難しい。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ