閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

雨の首位攻防戦、25,000人の観客で広島ビッグアーチ周辺は大混雑…観戦を諦める人も

358 コメント

  1. 試しに県北部の庄原から、公共交通機関を使って行った場合を仮定して調べてみたら、最速で片道3時間10分、料金2030円かかるんだな。
    ちなみに車だと高速使って1時間20分。
    下道でも2時間半。
    帰りの事も考えたら、そりゃ車使うわ(´・ω・`)

  2. ぶっちゃけ埼スタも同じようなもんでっせ
    せめてもの救いは、埼玉高速鉄道の輸送力ww
    赤サポ以外の人は滅多乗らないから毎回かなりの量を運べるし、南北線にも直結してて都内からの相手サポも来やすいことかな

  3. サッカーがコンテンツとして認められていないか、サッカー潰しがある。
    まぁ、サッカー潰しだろうな。
    広場か文化施設で利権にあずかろうとする奴らを日の当たる所に引っ張り出すしかないな。

  4. 他サポから見るともったいない。
    行政がもう少し協力的になれば、盛り上がると思うんだけど。
    サポ達で行政に具体的提案とか、署名とか出せない?
    新しいスタを作るにしても時間かかるなら、その方がいいと思う。

  5. 電車バス中心の生活の人と車中心の生活の人ではいつまでたっても話が噛み合わないと思う

  6. 跡地に専スタじゃなくてもいいからスタジアム建って欲しい
    他サポだけど本気でそう思うよ
    あの場所でJや国際試合が出来たらそれ自体が素晴らしいことになるはず
    行政にもそういう意図がちゃんと届くといいな
    何とか建設に向けて動いて欲しい

  7. ライト層だけどスカパー加入してますよ
    月4試合くらい見れて2600円/4=1試合650円で
    観られるんだから安いもんだ

  8. ここみてると、ただクルマで行きたいだけの奴が多すぎるだろw
    田舎は仕方ないとかいうけど、
    単純に5000台一気に来たとすれば
    2時間以上かかるのなんか当たり前だよ、どこだって。

  9. 田舎はクルマ社会とか言うけどさ、
    俺は中部圏しかよく知らないけど、新潟も、松本も、甲府も、清水も
    だいたいどこも、来場にはシャトルバスを利用しましょうってなってるぞ
    マイカー歓迎のクラブはそうそうないと思うけど…?広島だけ違うのか?

  10. 米269
    広島ではサッカーは開拓中のこれから発展するコンテンツということだよ。
    クラブは公共交通機関を利用しましょうと広報している。
    だけど一般市民は行楽へ行くのにクラブオフィシャルをじっくりと調べない。他の用事とかあるから、マイカーを使いたがる。

  11. コメをよく読まずに車前提は甘えとか言ってるのは何なんだ?
    昼間の試合ならまだしも、夜の試合だと、帰りの便が無くなる人が多いんだよ(特にバスの終便が早い)。
    それが広島市内の人でもだよ?
    市民球場跡地ならバスセンターがすぐそばにあるし、マツダスタジアムからは広島駅が歩いて行ける距離にある。
    21時に終わっても、すぐ近くにあるから帰りの便が無くなることは無い。
    BAだと、そこに行くまでに時間かかるから、早い人は前半だけで帰ったりもする。
    このバスセンターと広島駅は、広島の交通の要所だから、この近くに専スタが出来れば
    行き帰りだけでなく、集客も今までより、より広い範囲から呼べるようになるから有利になるんだよ。

  12. 結論から言えば
    1・市民球場跡地に専スタを建設する
    2・ビッグアーチの輸送網の超強化
      ※広島市民と他サポは極力アストラム利用
       自動車のアクセスは実は良い。来すぎて大渋滞。
    しかないぞ。

  13. スタジアム近くの駐車場有料化に反対する自治体の言い訳がよく理解できないんだよなあ
    試合のある日で利用するのは100%サッカー見に来てるわけで、そこからお金取っていけば色々と活用できると思うんだが
    まあ渋滞の根本的な解決にはならんがね

  14. シャトルバスも横川からしか出てないしなぁ。
    あそこは街中だから、遠方から来る人達の車を停められる駐車場がないぞ。
    せめてバスセンターか広島駅からシャトルが出てれば。

  15. 車に乗りたい熊民の甘えにしか聞こえないなあ
    車中心社会なチームは他にもあるけど、みんなマイカーではなくバス電車推奨で頑張ってるやん。
    なにも自宅からスタまで全部電車で行けってんじゃないんだし、
    市内の駅までマイカーで行って、電車でアストラムの駅か横河駅まで行けば良いだけだろ。
    それぐらいの手間や面倒くらいどこの他サポでもやってるぞ。

  16. 今は車が2時間の渋滞だけどさ、25000人がアストラムラインとシャトルバスに分散しても、乗車待機に2時間かかる気がするんだよね。
    どちらにせよ、今の場所と交通網では苦情は出るだろう。

  17. 広島県内(東部)から電車で往復6時間以上かけるのは正直しんどい

  18. >275
    今は車でのアクセスが良すぎるので、いっそのこと駐車場廃止にしてしまえば、そうなるだろうけど、
    それだとライト層はスタジアムまで来ないんじゃないか?

  19. ※何度も説明しているが普通の熊サポは
    渋滞になる何時間も前にビッグアーチに到着している。
    困るのは
    ・何も知らない遠方から来る他サポ(FC東京のサポがツイッターで苦情だしていた)
    ・滅多に観戦しない県外サポ(車以外でどうやって行けというのよ?)
    ・始めて興味を持った一般市民
    ・ビッグアーチ付近で暮らすサッカーに関係ない一般住民
    そして臨時駐車場は将来なくなる可能性大。
    アストラムラインは比較的混雑がマシなだけ。
    アトムにも輸送手段としてかなり問題ある。

  20. 広島も一応公共交通機関推奨してるよ。
    ただ、車でのアクセスのほうが遥かに良いのと、駐車場&駐車場からのバスが無料なんで、ビッグアーチの現状を知らないライト層は、そりゃ車で来ちゃうよね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ