次の記事 HOME 前の記事 美しすぎる鹿島り 伝説の『ローリング鹿島り』とは 2012.11.05 10:48 213 鹿島 2012年ナビスコ杯 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 鹿島アントラーズMF佐野海舟にドイツ複数クラブが興味 ブレーメン、ボルシアMG、シュツットガルトなど 【J1第4節 鹿島×川崎F】鹿島が天敵川崎に2015年以来のリーグ戦勝利!先制許すも後半早々の連続ゴールで逆転に成功 【J1第14節 広島×鹿島】鹿島が植田&優磨の2戦連続ゴールとチャヴリッチダメ押し弾で快勝!広島は今季初の連敗 213 コメント 41. 名無しさん 2012.11.5 11:50 ID: hiYjY2Y2E5 相変わらずひでーなww 42. 名無しさん 2012.11.5 11:51 ID: YzMDk2OGZh 1回やってみてーわコレ 43. 名無しさん 2012.11.5 11:52 ID: k1NmVjZDc4 どんどん話の論点がズレてるところが鹿島国だなw ローリング鹿島りは全然OKだと思うよ。 そういうこと言ってるんじゃないと思うけど。 44. 赤 2012.11.5 11:52 ID: kzMjEzNjVi すげーwww この前の試合なんか全然問題ないだろ試合ちゃんと見てんのか 45. 名無しさん 2012.11.5 11:53 ID: JiNTM2MmFh 公式の場でスラング使うのは石原の息子ぐらい 46. 名無しさん 2012.11.5 11:53 ID: VhNzNjNzU5 たまにする2(条件付)、3点差以上の鹿島りは酷いかも知れない 47. 名無しな名無しさん 2012.11.5 11:56 ID: E3MjI3MDNl 金のない弱小チームのやるサッカーだわな 48. 名無しさん 2012.11.5 11:57 ID: QyNTlkNWMx 時間稼ぎはいかんでしょ 49. 名無しさん 2012.11.5 11:58 ID: MyZGU1ZGRl 鹿島っても別に良いと思うが,「最近はやってない」は さすがに言いすぎだろw 50. 名無しさん 2012.11.5 12:00 ID: EzNmZmOTMx >>353 あれだろ? この後赤いバターができる、とかいう童話だろ? 51. 名無しさん 2012.11.5 12:01 ID: c4YWVjMjdj 鹿島り大嫌いだし やられたらホントむかつくけど 1サポーターならともかく ヒロミみたいな立場の人間が言っちゃだめだろ 52. 名無しさん 2012.11.5 12:03 ID: U3MGM0Nzg5 遅延行為は違反 時間稼ぎは試合運用テクニック 原は技術委員長でありながらテクニックを理解できていない このままでは日本代表は弱体化する (まぁザックは鹿島り容認だから大丈夫だけど) 53. 名無しさん 2012.11.5 12:03 ID: dkNDFmNzM0 なでしこの時間稼ぎのが露骨だろ 54. 鹿 2012.11.5 12:05 ID: NiYjgxYzc5 最近のうちは鹿島るまでいけないからな また綺麗な鹿島りを早く見たい 55. 潟 2012.11.5 12:07 ID: IwYWM4YWY1 今年はあまり潟ってないもん。 56. 名無しさん 2012.11.5 12:07 ID: AyNGFjZmZk これはTVで見て吹いたわ。 しかし素敵な編集と音楽ですげー軽々と格好良く見えるな、実際ローリングする方は必死なんだろうけど 57. 名無しさん 2012.11.5 12:08 ID: IxNjdiMjA5 中東みたいに怪我もしてないのに痛いふりして倒れ込むのに比べたら ボールキープしてるだけでまったく問題はないんだよな 自陣でDFがパス回ししてても別にルール違反じゃないし ただやっぱやられるとむかつくんだわw ナビ決勝のは全然問題ないと思ったけどね 58. 名無しさん 2012.11.5 12:09 ID: YzMGM3MWI0 gif画像じゃないよねwwスゲースゲー 59. 名無しさん 2012.11.5 12:09 ID: umC14zy47Y 中東はどうかと思うけど、鹿島りは戦術や技術に基づいての物だし、オンプレー中に時間を使ってるわけだからまだフェアだろ 五輪ホンジュラス戦で、パス回し中に鈴木がブーイングに耐えかね蹴り出したけど、新潟はその辺の甘さが原因で潟ってたんだなと感じたわ 60. 名無しさん 2012.11.5 12:11 ID: Q2OGQyZTFj そりゃこのローリングやバルセロナのようにボールキープしてAPTを長くして時間を稼げることが理想だろう。 現実そんなことが常に出来るチームは少数なわけで。ヒロミは日本のサッカーを「面白く」したいのか強くしたいのか。 « 前へ 1 2 3 4 5 … 11 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.11.5 10:50 ID: Q5ZDZhN2Rl 1? 2. 名無しさん 2012.11.5 10:51 ID: I2YWJhMTYz >>353 これはもはや芸術w 3. 2012.11.5 10:52 ID: RhZDNhM2Uy ローリング鹿島りはもはや芸術の域だな 4. 名無しさん 2012.11.5 10:52 ID: Q0ZWY4YmNh でもヒロミが「鹿島りましたねー」って言ってるの記事になったら 笑っちゃうよw 5. 名無しさん 2012.11.5 10:52 ID: BC18DBzxT9 Jリーグ三大「○○る」 鹿島る 潟る ガヤる 6. 名無しさん 2012.11.5 10:53 ID: djNDA0ODA2 MOTOYAMA CAMERA さんの映像は素敵やね 再開期待してますわ 7. 名無しさん 2012.11.5 10:53 ID: NjYTM3YTlk 確かに他サポから見ても、今年の鹿島は、鹿島る時間帯での失点が多いし 徹底されてない印象が強かったね だからこそ決勝での鹿島り方も中途半端だなと感じた 8. 名無しさん 2012.11.5 10:53 ID: E2OTUzMmRk ローリング鹿島りすげー!渦巻いてるwww 9. 名無しさん 2012.11.5 10:53 ID: Q3MTkzYjJh さすがに公の場で鹿島る言うほどヒロミもアホじゃないだろw 10. 名無しさん 2012.11.5 10:53 ID: M2YTg1MDAw ローリング赤嶺=赤嶺コロコロのことではないのか!? 11. 名無しさん 2012.11.5 10:55 ID: UyNWEwYmYx ローリング鹿島り美しい 12. 鹿 2012.11.5 10:55 ID: ZjNTZhYTI2 ヒロミはスラングなんて知らなくていいだろ 13. 名無しさん 2012.11.5 10:58 ID: E3ZGM5MDlk いろんな鹿島り方がありそう 14. 名無しさん 2012.11.5 10:58 ID: E1MGQxNzE1 中東戦術やったならともかくこのくらいでなんか言われてもなあ 数少ない地上波中継だから打ち合って欲しいって気持ちはわからんでもないけど 15. 名無しさん 2012.11.5 11:01 ID: czZDE5ZTgx 原は高校サッカーの指導でもしていればいいレベルの人間だな 16. あ 2012.11.5 11:02 ID: ZjNTZhYTI2 鹿島るとは違うかもしれんがおじさん、満男、誓志が中盤に揃った後半終盤の相手のかわし方は美しかった 17. 名無しさん 2012.11.5 11:03 ID: dIfxV6DdqS マルキみたいな鬼キープが出来る選手がいない今こそ、ローリング鹿島りを見直すべきだと思う。大迫レナト遠藤とかでやったらエグそう。 モトカメさんは編集もさることながら、BGMの選曲センスが半端ない。あの動画でケミカルブラザーズ知ったわ。 18. 別鹿 2012.11.5 11:04 ID: E3NTRkMjVi コーナーフラッグ握りながら ケツ突き出してのボールキープこそが至高 それを汚いとか卑怯って言っちゃうのはどうかしてる 19. 名無しさん 2012.11.5 11:04 ID: VmZWY5ZGE0 俺も中東戦術とかやられたらイライラするし好きではないが 鹿島はそういうチームだし「露骨」ではないしなぁ むしろ日本でうまく鹿島れるのって鹿島だけだしな たいていキープしようとする時間が早すぎてやられたり 遅延行為取られまくりで判定おかしくなっていくしな 20. 名無しさん 2012.11.5 11:05 ID: AxYjFkMjgy 現場を離れるとヒロミですらボケるって証左や。 21. 名無しさん 2012.11.5 11:06 ID: g1Y2Q1NzJk 鹿島の鹿島りは良い鹿島り Jの様式美だから批判すべきではない 22. 名無しさん 2012.11.5 11:07 ID: AxYjFkMjgy ネットが全てみたいな379痛いわー。 23. 磐 2012.11.5 11:11 ID: FkN2RkOGUw ローリング鹿島り、途中からgifでのループ見てる感覚になったw まあこの前の決勝は別に時間稼ぎらしい時間稼ぎはなかったよね。 24. 名無しさん 2012.11.5 11:12 ID: djNDA0ODA2 ヒロミはリーガオタなんだからしゃーない まあ協会に入ってJ軽視が目立つのが辛いところだが 25. 鹿 2012.11.5 11:12 ID: VmN2IwMDcy 最近の鹿島は、どっちかといえば潟ってるぞw 26. 名無しさん 2012.11.5 11:17 ID: cxYTJlODBh ※22 いや、ネットでいうところの「鹿島り」を知らないのか?って意味で、用語そのものの話ではないだろ 27. 名無しさん 2012.11.5 11:25 ID: NkZDg3ZWI3 鹿島るののどこが悪いんだ 素晴らしい技術じゃないか ただ以前はそれで「これが王者のサッカーだぜ」(ドヤァ)って言ってたのが恥ずかしかっただけで 28. 鹿 2012.11.5 11:26 ID: JlY2M2ZjZj 去年の浦和とのナビ決勝は多少時間稼ぎやってたのよね 田代の「押してんじゃん!」が既に懐かしい 今年の勝ちゲームは1点差どころか終盤2点差でも不安 毎試合3点もそんな簡単に取れねーよ。そもそも負け試合の方が多いけどね(;´Д`) 29. 名無しさん 2012.11.5 11:29 ID: hhYTRjM2E5 延長に入ってから大迫が裏狙いばかりになってむしろ鹿島らしくないとすら思えたが 30. 名無しさん 2012.11.5 11:29 ID: RhN2I5Zjc0 そもそも清水戦ではそんなに鹿島ってなかったよな 31. 名無しのサッカープレイヤー 2012.11.5 11:33 ID: FhNGJkZDM3 鹿島は嫌いだけど、原の言ってることは的外れ クソの役にも立ってない技術委員長様だよ 32. 名無しさん 2012.11.5 11:35 ID: EwOTEyOWYx ローリング鹿島りはもはや美しい 33. 名無しさん 2012.11.5 11:36 ID: I2YzJiNDhj というか、撃ち合いやっても少なくともメディアの扱いって大して変わらないんだよね。磐田×広島の凄い決勝見た後で、どんな扱いしてくれるのか楽しみにしてたらがっかりさせられた記憶がある。 34. 名無しさん 2012.11.5 11:36 ID: 5tB+6INgtM ローリング鹿島りすげえw 35. 名無しさん 2012.11.5 11:38 ID: JmOWU5NGQ1 打ち合いって言うか点取ってる方が守るのは当たり前だし そっから崩して逆転するのがサッカーのロマンなんじゃないの? 36. 名無しさん 2012.11.5 11:41 ID: NjMWRmODg3 まぁ「延長Vゴール」時代を知るチームだったら、延長戦でゴールした後に なんでゲーム続けなきゃいけないんだよと鹿島るのも当然という気はするが 派手な試合にならないからサンデーモーニングの喝のコーナーでナビスコ杯がフリップ3秒 (しかも関口宏が紹介忘れ)しか取り上げられないことになるって言いたいんだろ 37. 赤 2012.11.5 11:42 ID: ZlZGNjZTJh 博実の趣味は元々こんなもんだ しかし立場考えて発言してんのかね 試合巧者を讃えなくてどーすんだか 38. 名無しさん 2012.11.5 11:48 ID: liZGM2NDNh これは良い鹿島りw 相手にすると憎たらしい反面、さすがだなと思う 39. 名無しさん 2012.11.5 11:48 ID: hlYjViYWNm 鹿島らない鹿島は鹿島じゃないわ 40. 名無しさん 2012.11.5 11:49 ID: Q2MzQ4YjJj 去年帰省してきた親戚に「鹿島る」言われて返答に困った(おいおい2ch語か?と) 割と2ch以外でも使うんかな 41. 名無しさん 2012.11.5 11:50 ID: hiYjY2Y2E5 相変わらずひでーなww 42. 名無しさん 2012.11.5 11:51 ID: YzMDk2OGZh 1回やってみてーわコレ 43. 名無しさん 2012.11.5 11:52 ID: k1NmVjZDc4 どんどん話の論点がズレてるところが鹿島国だなw ローリング鹿島りは全然OKだと思うよ。 そういうこと言ってるんじゃないと思うけど。 44. 赤 2012.11.5 11:52 ID: kzMjEzNjVi すげーwww この前の試合なんか全然問題ないだろ試合ちゃんと見てんのか 45. 名無しさん 2012.11.5 11:53 ID: JiNTM2MmFh 公式の場でスラング使うのは石原の息子ぐらい 46. 名無しさん 2012.11.5 11:53 ID: VhNzNjNzU5 たまにする2(条件付)、3点差以上の鹿島りは酷いかも知れない 47. 名無しな名無しさん 2012.11.5 11:56 ID: E3MjI3MDNl 金のない弱小チームのやるサッカーだわな 48. 名無しさん 2012.11.5 11:57 ID: QyNTlkNWMx 時間稼ぎはいかんでしょ 49. 名無しさん 2012.11.5 11:58 ID: MyZGU1ZGRl 鹿島っても別に良いと思うが,「最近はやってない」は さすがに言いすぎだろw 50. 名無しさん 2012.11.5 12:00 ID: EzNmZmOTMx >>353 あれだろ? この後赤いバターができる、とかいう童話だろ? 51. 名無しさん 2012.11.5 12:01 ID: c4YWVjMjdj 鹿島り大嫌いだし やられたらホントむかつくけど 1サポーターならともかく ヒロミみたいな立場の人間が言っちゃだめだろ 52. 名無しさん 2012.11.5 12:03 ID: U3MGM0Nzg5 遅延行為は違反 時間稼ぎは試合運用テクニック 原は技術委員長でありながらテクニックを理解できていない このままでは日本代表は弱体化する (まぁザックは鹿島り容認だから大丈夫だけど) 53. 名無しさん 2012.11.5 12:03 ID: dkNDFmNzM0 なでしこの時間稼ぎのが露骨だろ 54. 鹿 2012.11.5 12:05 ID: NiYjgxYzc5 最近のうちは鹿島るまでいけないからな また綺麗な鹿島りを早く見たい 55. 潟 2012.11.5 12:07 ID: IwYWM4YWY1 今年はあまり潟ってないもん。 56. 名無しさん 2012.11.5 12:07 ID: AyNGFjZmZk これはTVで見て吹いたわ。 しかし素敵な編集と音楽ですげー軽々と格好良く見えるな、実際ローリングする方は必死なんだろうけど 57. 名無しさん 2012.11.5 12:08 ID: IxNjdiMjA5 中東みたいに怪我もしてないのに痛いふりして倒れ込むのに比べたら ボールキープしてるだけでまったく問題はないんだよな 自陣でDFがパス回ししてても別にルール違反じゃないし ただやっぱやられるとむかつくんだわw ナビ決勝のは全然問題ないと思ったけどね 58. 名無しさん 2012.11.5 12:09 ID: YzMGM3MWI0 gif画像じゃないよねwwスゲースゲー 59. 名無しさん 2012.11.5 12:09 ID: umC14zy47Y 中東はどうかと思うけど、鹿島りは戦術や技術に基づいての物だし、オンプレー中に時間を使ってるわけだからまだフェアだろ 五輪ホンジュラス戦で、パス回し中に鈴木がブーイングに耐えかね蹴り出したけど、新潟はその辺の甘さが原因で潟ってたんだなと感じたわ 60. 名無しさん 2012.11.5 12:11 ID: Q2OGQyZTFj そりゃこのローリングやバルセロナのようにボールキープしてAPTを長くして時間を稼げることが理想だろう。 現実そんなことが常に出来るチームは少数なわけで。ヒロミは日本のサッカーを「面白く」したいのか強くしたいのか。 61. 名無しさん 2012.11.5 12:11 ID: BkMTljZWI4 原が言いたいのはカードが出るような遅延行為をするなって 話じゃないの? 62. 名無しさん 2012.11.5 12:12 ID: HqLcbmoJzT 昨日のどこに露骨な時間稼ぎが?それに勝つ為に時には時間稼ぎも必要だろ 何の責任もないポーッと観てるだけのジジィがししゃんな 63. 清水 2012.11.5 12:12 ID: RjZmE1ODg4 現地で見てたが、むしろ「今はあんまり鹿島らねーんだな」と思ったよ。 64. ̵̾������ 2012.11.5 12:15 ID: IwMjhhYWI0 後半ロスタイムに時間稼ぎしなかったから、W杯いけなかった国とは思えんなあ。 65. 名無しさん 2012.11.5 12:18 ID: lhNzk5NDI5 GKの遅延とリスタートのセットを邪魔したのはいただけないが 鹿島ってなくて、ちょっと期待はずれ。 今の面子だとローリングどころか 普通の鹿島りも下手なのかな? 66. 名無しさん 2012.11.5 12:19 ID: k5YjViNGMz ローリング鹿島りワロタw並の技術じゃこんなんできんわなw ナビスコはぜんぜん鹿島ってなかったと思うけどな。ただ試合通しての老獪さは感じたわ。監督じゃなくて選手に対して。さすがですな。 67. 2012.11.5 12:26 ID: lkNjM5OWM3 いやあ実際露骨でしょ。 日本代表でもそうだけどコーナー角とかで鹿島ってるの見ると情けない 68. 名無しさん 2012.11.5 12:27 ID: I3MmM2NTRj 凄いな。こういうのだったら誰も文句言わんだろうに。 69. 名無しさん 2012.11.5 12:29 ID: Q0ZWY4YmNh 確かに、昔の鹿島はキムチ続出するような 下手な鹿島りはしてなかったw 70. 名無しさん 2012.11.5 12:30 ID: I0MjE4MjU4 あの時間帯の遅延行為にイエロー出しても、 罰としての意味合いがほとんど無いのが痛いな。 71. 名無しさん 2012.11.5 12:34 ID: BmOTU1MGE2 今の鹿島じゃ鹿島れない てか今期は鹿島らなくちゃならない状況が ほとんどないわorz 72. 磐 2012.11.5 12:37 ID: ZkMDQzM2Fk こういうのってやろうとしてもなかなかできない すごい技術だと思うんだわ… ロスタイムに失点くらってばっかのチームのサポとしては ただただ感服するわ… 73. 名無しさん@熱湯浴 2012.11.5 12:38 ID: ZmNDNjZWFm >>※欄5をテレ朝の『マツコ&有吉怒り新党』のコーナー 【新三大○○】のネタで取り上げてもらうようハガキを送ろう! 74. 名無しさん 2012.11.5 12:45 ID: ZhMzMyMWU0 動画のやつは確かに凄いけど、最後は相手ボールになってるから 「鹿島る」としては不完全でしょ。 最後は相手選手に当てて、マイボールのスローインかCKに繋げないと。 75. 名無しさん 2012.11.5 12:47 ID: MyMDYwY2Ex 昨日はむしろキレイな鹿島りがなかったよな ただ大迫に向けて蹴りだすだけってのが多かった気がする 76. 名無しさん 2012.11.5 12:49 ID: FjNjNiMDcx ローリング鹿島る、凄いね。 こういう鹿島るをしていただきたいわ。 昨日のとか、一見が醒める。 77. 名無しのサッカープレイヤー 2012.11.5 13:03 ID: Y3MDE1NzMy 原さんは攻撃サッカーを信奉して人なんだよね。 監督時代は知らんけど、積極的に攻め合いを見たいし、 ”後ろで回してるだけなんて、ポゼッションじゃない”とか色々、言ってる事は首尾一貫してる事はしてると思う。 78. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.11.5 13:06 ID: U3YTZhNDVk 鹿島るのはとても高等技術なんだよな。 他のチームが鹿島るもどきやろうとしても、上手く行かなかったりする事多い。 小笠原本山野沢とかの全盛期は最強の鹿島るが見れたけどな。もう今の鹿島るにそこまでの力は無いでしょ。 ただ、相手側からしたら切れるのは無理ないw 79. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.11.5 13:07 ID: llMDEzMWVi 鹿島が鹿島らないと逆に心配になるから 鹿島ってええねん 80. 名無しさん 2012.11.5 13:12 ID: HvDJjDIb4L よく繋げるなあ 感心する 81. 名無しさん 2012.11.5 13:17 ID: E4OTI1ZWM2 そういやこの年鹿島は天皇杯優勝してんのか 地上波でこういうの見せられたらむしろ歓喜するんだけどなw そんなことより清水の韓国人FWがファール貰おうと大袈裟にダイブばっかしてるほうがよっぽど不快だった 注意するならあっちも注意してくれ 82. ̵̾������ 2012.11.5 13:20 ID: E0M2M2ZWZi 去年までなら、うちはダイナミック鳥籠やってたな。 技術がないと鹿島れないよね。 83. 名無しさん 2012.11.5 13:22 ID: HvDJjDIb4L 今年は潟々だよね 84. 名無しさん 2012.11.5 13:31 ID: FhMTlhNDI3 生きるか死ぬかのW杯決勝Tとかなら分かるけど、 せっかく地上波全国放送でライト層も見る普及チャンスなのに汚く勝ちに行くんだもんなぁ 必死にやってる清水がバカみたいになるよね 85. 名無しさん 2012.11.5 13:32 ID: JiMDQzYTNi ※84 どっちも必死に勝ちに行ってるんじゃないのかな 86. 名無しさん 2012.11.5 13:41 ID: c1Y2M4ODk3 ヒロミが大好きなバルサのボール回しと同じようなもんだろ 87. 赤 2012.11.5 13:46 ID: Q0YTcyMzc0 ※28 鹿島る柴崎に柏木が相当イラついてたなー あの時も柴崎はルーキーらしからぬ落ち着き、というか鹿さんらしい強かさを持ってた 88. 名無しさん 2012.11.5 13:49 ID: NhMzgxMzYz すげー技術だわ この前の決勝でアレやられててもただ悔しがることしかできん 89. 名無しさん 2012.11.5 13:51 ID: c2NGI1ZTdh 柏サポで鹿は嫌いだけど、鹿島りを否定する気は無い。ルール内の正当な戦術だし。ウチも最近鹿島りモドキをATに少ししたりするし。昔もっとスゴイ鹿島りを散々見せられてるから今回は全然鹿島ってるとは思わない。 ワザと転んでケガした振りして遅延するクラブは大嫌いだけど、鹿島は最近どっちもしなくなったね。 90. 名無しさん 2012.11.5 13:52 ID: VlZDYzNjM2 遅延してもイエロー貰ってるから問題ないとか暴論すぎんだろwww ちゃんとプレイ内で時間稼ぎしろよ 91. ̵̾名無し 2012.11.5 13:56 ID: dlNTViODY4 鹿島のGKが1枚目のカードを貰ってまで時間稼ぎ出来る冷静さを保ってる事に驚きだよ あれの冷静な判断とプレーできる度胸みたいなのがよくいわれる『強かさ』なんじゃないの? それに時間稼ぎ批判するならダイブとも批判しなきゃ アレも見苦しいぞ 92. 名無しさん 2012.11.5 14:08 ID: U4MDQwMWYy ハラヒロミは見てて面白い攻撃サッカーが信条だから、鹿島りとは相容れないと思う 93. 名無しさん 2012.11.5 14:13 ID: VlZDYzNjM2 贔屓目で見すぎ 冷静な判断できてるんならイエロー貰わない程度で蹴れるはず 強かさじゃなくてただの反則です もちろん露骨なダイブも胸糞悪いわ 両方とももっと上手くやれって話 94. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.11.5 14:17 ID: MyMTY1MzZk ※90 そこはプロフェッショナルファールを是とするか非とするかに近い話なので、暴論てことはまったく無いです。 終了間際にゴール前で手でブロックして一発退場なんてWCであったけど、あれを是とするか非とするか、なんてのもありましたね。 で、基本的にサッカーでは「アリ」で回ってますよね……。 まあ残り時間厳しい状況での露骨な時間稼ぎは、度合いによってイエローではなくレッドも出せる、みたいなルール改正はあってもいいのかもしれません。 95. 名無しさん 2012.11.5 14:19 ID: HqLcbmoJzT 地上波放送だからとか関係ないだろ いつも通り勝ちにいくのは当たり前 鹿島だって勝つ為に必死だったっつーの 96. 名無しさん 2012.11.5 14:21 ID: xfRZfd5n98 個人的には、曽ヶ端がカードをもらうような状況ってだけで、 鹿島りが上手くできてなくて、最終手段を使ってるイメージなんだがなぁ。 いいときの鹿島なら、ボールが相手陣内から出ること無くATが終わってるよね 97. 名無しさん 2012.11.5 14:22 ID: liZmJmNWFm ローリング鹿島りは美しいなw ナビの決勝はそんなに鹿島ってなかったよ 家元のせいもあるんだろうけど簡単に転がりすぎってのは感じた 98. 名無しのサッカープレイヤー 2012.11.5 14:22 ID: lhODNkOTM5 GKがカード覚悟で時間稼ぎするのは嫌いだけど、 インプレーで鹿島るのは問題ないだろ。 キープされるのが嫌なら奪取できる力をつければいいだろうし。 もっと言えば、ルール変えてバスケみたいにすればいい。 99. 名無しさん 2012.11.5 14:23 ID: g1NmM3OGYy すげええwwwwwwwwwww 3人であの「鳥かご」やってるぞw 100. 名無しさん 2012.11.5 14:25 ID: lhNjc1MTE1 博実に期待したボクがバカでした 101. 名無しさん 2012.11.5 14:35 ID: FmOWFkOTNm 時間稼ぎは常識だと思うけど イエロー三枚はあかんやろ イエローもらうってことはそういうことだからな 102. 名無しさん 2012.11.5 14:44 ID: VlZDYzNjM2 PFだから問題無いってのも暴論だよね そのハンドにしたってレッドだから問題ないわけじゃないし 主にPF言われるのは鹿島の1点目みたいのだよね それは誰も批判してないけどね この二つを同列に語るのは可笑しいと思うよ 103. 名無しさん 2012.11.5 14:57 ID: EyMWRiOTRh この試合は地上波でやるから自分たちのプレースタイルに関係なくこれこれこういう展開にしろってのは都合よすぎだろ だったら普段から地上波で流すよう根回ししとけ。その方がよっぽど効果あるだろ 104. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.11.5 14:59 ID: MyMTY1MzZk ※102 >それは誰も批判してないけどね >この二つを同列に語るのは可笑しいと思うよ いや、同列だと思いますよ。 PFてのは、本質的には、反則としてペナルティは受けるけれど、その代償含めての自由度の中で勝つためにプレイ選択をする、って話では? 相手に故意に足を引っ掛けて転ばすのと、 GKがボール持って時間稼ぎする行為との間にどんだけの差が? 同列ではないとお考えなら、そのあたり もう少しくわしく説明していただけるとありがたいです。 105. 名無しさん 2012.11.5 15:03 ID: FlNDRlOGIy いわゆる中東行為はルール的にグレーな遅延行為。 一方ライン際で粘る等の時間稼ぎはルール上まったく問題のない正当なテクニック 前者を否定するならともかく後者を否定しちゃいかんだろ。 個人的には逼迫したゲームじゃ前者も軽視しちゃダメだと思ってるけどね。 106. 名無しさん 2012.11.5 15:04 ID: E1YmQ2ZmM4 勝てばいいんだよ、勝てば 追いつかれたら文句言うくせにさ 107. 名無しさん 2012.11.5 15:06 ID: U5Y2JmYTdh 今年は全然鹿島れてない 後半ロスタイムで4失点くらいしてる 108. 名無しさん 2012.11.5 15:13 ID: MyMmZkNzg2 コーナー角は、ケガの危険が高いから状況みてやってほしい いなせる相手ならパス回しがベスト 109. 名無しさん 2012.11.5 15:17 ID: U1ZWEzOGFl モトカメさんカムバーッック! 他サポやけど毎回楽しみにしてました…(´;ω;`) 110. 名無しさん 2012.11.5 15:31 ID: U1OWYwOGM5 頼むバルサ 111. 名無しさん 2012.11.5 15:36 ID: YekjJCqKoT 鹿島るより清水の中東戦法のが露骨だった印象 112. 名無しさん 2012.11.5 15:41 ID: RlNTBkZWFj 華麗なるローリング族は青木15・興梠13・大迫9だから 再現可能なはずだが今の彼らに当時の露骨さは無いよね ピーク時は鹿リードで後半25分過ぎたら無理ゲーだった 現行のルールではなくクラブに対して文句言えるのは リードしている側が追加点狙って逆転された時に自腹で 5000万円(賞金差)を払える人だけ、俺には無理。 113. 清 2012.11.5 15:45 ID: E3M2Y5NDMw ※84 いやいや、このあいだはどっちがどうとか無かったよ。決勝だもの、そりゃ必死だよ。 逆にうちは、リーグ戦で勝ってるのに攻めに行ったら「時間稼ぎしなくちゃ」って解説に苦言呈された試合あったぞ。 いったいどうすりゃいいんだよ。 114. 名無し△ 2012.11.5 16:01 ID: I4NmUwMTIw 汚く勝ちに行ってるんなら鹿島も必死だろw タイトル獲得かかってるのに必死にならないチームがあるかボケ 115. 名無しさん 2012.11.5 16:28 ID: Y1ZGExMzEz イライラさせるとこまで作戦なんだよなぁ リードされたこと、終盤までに追い付けないことが悪い 失敗したら思い切りプギャーm9(^Д^)してやればいい 116. 名無しさん 2012.11.5 16:34 ID: gwMWIwNzE5 MOTOYAMA CAMERAの人、ほんと編集や選曲がセンスあって プロかっつうぐらいの編集したハイライト作ってたのに 鹿島弱体しだしてから、急に作るの止めちゃったんだよね 再開してほしいわぁ 表題の鹿島りは全然問題ないと思う。 むしろ鹿島らかったら苦言を呈せよと思うわヒロミ 117. 鹿 2012.11.5 17:11 ID: QzYTM2MDhl 当日生観戦してたけど曽ヶ端の遅延行為は違う意味で残念だったな。 その時清水のGK林がセンターライン付近まで出てきていたから全力で相手ゴールに蹴れば高確率で入ったかもしれなかったからね。いや~もったいなかった 118. 名無しさん 2012.11.5 17:17 ID: kyNTBlZjM3 原「いつもより鹿島らながやって、おかげで昨日徹夜で考えた コメントがかすってしまったじゃないか」 119. 名無し 2012.11.5 17:18 ID: dlNTViODY4 >116 MOTOYAMA CAMERAって言う位だから 本山が出ないと作らないんじゃないの? 実は、24秒のあるバスケですら時間稼ぎの戦術が存在する むしろ24秒内ならばいくら時間稼ぎしても問題ないため露骨な時間稼ぎが起きやすい 30秒ルールで露骨な時間稼ぎが横行したため 24秒に減ったと言われている 120. 名無しさん 2012.11.5 17:32 ID: VkNWM1NjE5 MOTOYAMA CAMERA さんにはぜひ復活してほしい…… 121. 名無しさん 2012.11.5 17:41 ID: g3NGJiMzEz BGMの曲、誰の曲ですか? わかる人教えてください 122. 名無しさん 2012.11.5 17:56 ID: ZjMDVlNDQ1 ローリング鹿島りめっちゃすごいw これ技術いるだろ 123. 瓦斯 2012.11.5 18:47 ID: Q3NmJjYzE0 ヒロミ大好きなオレでもこの意見は賛同できないな。 随分前に平山がマリノス相手に3分くらい時間稼ぎした時は味スタ大盛り上がりだったんだが。 124. 名無しさん 2012.11.5 18:57 ID: ZlZDJkNWUy ヒロミの立場で言っちゃ駄目って意見がよくわからない むしろ協会の強化委員長なんてこういうこと言うのが仕事じゃね Jを見下す流れになってるとこがあるのは不愉快だし、ナビ決勝はそういう試合じゃなかったとも思うけど 125. 名無しさん 2012.11.5 19:05 ID: dkNDFmNzM0 >追加点を狙いにいってくれれば良かったけど アホすぎるコメントだろ 延長で買ってる時に追加点狙うチームどこにあんの? 強化委員長とか向いてなさすぎだし コーチでもやってればいいのに 126. 名無しさん 2012.11.5 19:11 ID: JiNDE5ZGNi ※121 DeloreanのDeliって曲だよ。 チルウェイブのかっこいいバンドだからぜひ聴いてみて 127. 名無しさん 2012.11.5 19:19 ID: lkZWQ0M2Qw こういうずる賢さというかしたたかさというか それがタイトル16冠の強さなんだろうなあとは思う 128. 名無しさん 2012.11.5 19:28 ID: E4OGE2YmU2 博美の強化部長としての仕事をdisってる奴がいるが、 彼が強化委員長辞めたら誰がやるんだ? 田嶋か?小野剛か? 暗黒時代にそんなに戻りたいのか? 129. 名無しさん 2012.11.5 19:30 ID: czZDE5ZTgx ヒロミは前々からこういう事を思ってて、注目度の高いナビスコ決勝でコメントを披露してやろうとでも 思ってたんじゃないのかね。で、言ったものの、全然そんな試合じゃなかったから、馬鹿を見たと。 130. 名無しさん 2012.11.5 19:44 ID: kyODM4Yjhk チームのスタイルは様々。どんな形であれそれを外部から 強制するのは間違っている。何故ならそのスタイルに 惹かれる人は数多いのだから あ、イエローカード多発する様なスタイルはまた別ねw 131. 名無しさん 2012.11.5 19:45 ID: NkZTBjZjRm まあ第三者サポから見てても腹立つけどね。 132. 名無しさん 2012.11.5 19:58 ID: M2NTJlNmRj 美しい… 誰か() 133. 名無しさん 2012.11.5 20:12 ID: gyMjBhNzc1 あー懐かしい鹿島りだ 最近やらないけど マルキ居たころの鹿島りはホントイヤだった 134. 名無しさん 2012.11.5 20:15 ID: M4MmMwNTcy 昨シーズンから鹿島れなさすぎて死語になりつつあったのに 135. 名無しさん 2012.11.5 20:16 ID: FkODQyODgx やっぱイラっとするわー。 136. 名無しさん 2012.11.5 20:24 ID: U5NTg5ZTg2 原はサッカーに興味のない一般人目線での話をしたんだよきっと それが正しいかどうかは彼にとって別問題なんだろう 個人的には受け入れられんが 137. 名無しさん 2012.11.5 20:27 ID: Y5YzQzZWY0 でもイエロー貰ったよね ローリングとかは凄し面白いけど、カード貰っちゃ駄目でしょ それこそ字面まんまのアンチフットボールだよ 138. 名無しさん 2012.11.5 20:32 ID: M3M2IzODRi ヒロミの言い分は「満員の観客の前で勝負に拘りすぎた姿勢は云々…」なのかと推定するが、 満員のお客さんにアマチュアリズムを見せたいんじゃなくて、 半分の自分達のサポーターにプロフェッショナリズムを見せたいという意識は普通にありだと思うぞ。 それが鹿島をあそこまでの常勝軍団にのし上がらせた一因だし。 139. 名無しさん 2012.11.5 20:33 ID: iQ0Ebe70bP ヒロミがこういう事を公で言うことについては、好きにすれば?としか思わない。 ただ、今回に関しては、本当に試合を見ていたのかと、小一時間程問い詰めたい。 140. 名無しさん 2012.11.5 20:34 ID: Q0ZDlhMTYz ウイイレのショートパスチャレンジみたいだなwww 美しい・・・ 141. 名無しさん 2012.11.5 20:36 ID: MzNjQ5YTk0 基本的に原はアホなんだから黙ってればいいのに。代表が勝った時に喜んでる顔を、負けた時にしょぼくれた顔をメディアに見せてるのがお似合いだよ。 攻撃サッカーが信条?当時の瓦斯のサッカーなんてただ前に蹴ってただけじゃん。 142. 名無しさん 2012.11.5 20:49 ID: g3YTc2NWNm 結果的に注目度の高い試合で鹿島のスタイルを一般の人にもアピールする事になったんじゃない? Jのチームは割と個性豊かだからその辺の知名度を高めていく事も集客にはプラス、 個人的には「鹿島る」言われてた頃のヒール的な強さのあった鹿島みたいなチームが常に必要だと思うんだよな。 143. 名無しさん 2012.11.5 21:05 ID: MzOWJiMzIy 遅延行為、ファウル、は時間稼ぎとしてはレベル低いでしょ。 コーナーフラッグ近くで時間使うのとは別物。 キーパーの遅延行為とか、怪我のふりとか、ホント見苦しいもの。 もう一点狙う、ってのも、前がかりになった相手へのカウンターで、 あわよくばって姿勢じゃねーの? 144. 名無しさん 2012.11.5 21:12 ID: M3ZWY5MTYz エレファントカシマシみたいだね 145. 名無しさん 2012.11.5 21:17 ID: NjOGVjODZj 鹿島りはいいと思うけど、ほんとイラッとくるよね。 146. 名無しさん 2012.11.5 21:22 ID: Y5YTQ3M2I0 ※143 遅延行為、ファウルについては賛否両論あるだろうが 少なくとも土曜日の鹿島は >前がかりになった相手へのカウンター これは狙ってたし、やっぱりヒロミの言い分には違和感があるよ 147. 名無しさん 2012.11.5 21:29 ID: BhYTkwYjc0 あかん鹿島りがゲシュタルト崩壊してきた 148. 名無しさん 2012.11.5 21:31 ID: gyMmNlN2Vl 「鹿島る」って言葉がサポの中で一般化してる時点で 149. 名無しさん 2012.11.5 21:38 ID: VmNzcyOGMy 鹿島ることが出来ていなく 遅延は批判されて然るべき ここまで一方的に自己弁護ばかりで気持ち悪い 150. 名無しさん 2012.11.5 21:40 ID: 94KlgB9nSz この試合明らかにはっきりした遅延て曽ヶ端のGKくらいじゃなかったか。 けどGKがギリギリまで時間使うのは良くやるじゃん。鹿島どころか海外でも。 151. 名無しさん 2012.11.5 21:43 ID: YyNjg3NGZl あー!ヒロミって原氏のことね。 てっきり松本伊代の旦那のヒロミのことだと思ってたから 意味がよくわかってなかったわ。 152. 名無しさん 2012.11.5 21:45 ID: Y5NDJjNzYz イギリスとかじゃ鹿島の遅延はすげえ嫌われるだらうな 南米では当たり前だし日本では最近許容されてきたね 昔の日本はイギリス人と同じでサッカーがスポーツだって事を知ってたんだ 153. 名無しさん 2012.11.5 21:48 ID: 94KlgB9nSz 鹿島にリードさせなきゃ良いだけ。単純なこと。 あと原はこの試合本当に見てたのか? 日本代表がオマーン戦で時間稼ぎしたらもちろん苦言呈すよね?気温30度でも90分攻め込むサッカー見せていただきたいもんだね。 タイトルかかってるクラブの試合もW杯かかってる代表も同じだろ。 154. . 2012.11.5 22:01 ID: Q2NmM4NWU3 二年前、磐田と広島が5-3で打ち合ったんだっけ? まあ、ああいう馬鹿試合も楽しいけど、 いつもいつも見られる訳じゃないからね。 155. 名無しさん 2012.11.5 22:03 ID: UzZWYxMmMz 最近のNBAとか終盤はマイボールにするためにワザとファウルするんじゃなかったっけ?こっちは時間圧縮だけど 博打とはいえアレで見る気失せたな J見始める前、俺フィーの騎馬の鬼キープで興奮して以来時間稼ぎも楽しみの一つ だが中東テメェは(ry 156. 名無しさん 2012.11.5 22:05 ID: VlZDYzNjM2 鹿島は中東と違って審判はまともだから全然マシか 157. 名無しさん 2012.11.5 22:10 ID: iv8k0U34Y1 ※151 どっから来たんだ?この人は 158. 名無しさん 2012.11.5 22:31 ID: ljYWU3MWRj 鹿島られるとイラっとするけどお互い様だからな ウチ失敗して失点した記憶あるしw 159. 名無しさん 2012.11.5 22:45 ID: ZmMjQ2N2E0 ・ローリング中東 なんでもないのに地面をごろごろのたうち回って時間を稼ぐ 160. 脚 2012.11.5 22:48 ID: k5YjYwZjBl 鹿島らない鹿島なんて… 161. 名無しさん 2012.11.5 22:58 ID: RiZTJjZTMy でもこういう老獪さってのは新規客獲得には弊害にしかならんな どっちのサポでも無い人間は真正面からぶつかって玉砕するくらいの方が喜ぶし こういうのを楽しめるようになるには、まずこっちのフィールドに入ってこないと無理だわ 162. 名無しのサッカープレイヤー 2012.11.5 23:16 ID: FkYWJjZjlh ドーハの悲劇を忘れたのか! といいたい。 鹿島れてればワールドカップ行けてた。 163. 名無しさん 2012.11.5 23:18 ID: kxZWQ3MjZi ジョルジうちに負けた時はインタビューで 「アクチャルタイムがうんたら・・」って言ってたくせに。 164. 名無しさん 2012.11.5 23:23 ID: M3M2IzODRi ちなみに動画のボール廻し、こういう状況下でのいなし、躱しをよく想定して練習している、鍛えられてるな、とは思うけど。 所詮はコーナーキープだしさすがに美しいなどとは思えないなぁ。 徹底するなら別に恥ずべき戦術ではない、ってだけで。 やけに賞賛している奴らがいるけども。 165. 名無しさん 2012.11.5 23:25 ID: ZjYWU4MDgw すげー綺麗な時間稼ぎだな 見てて楽しいわ 166. 名無しさん 2012.11.5 23:27 ID: FjYWVmNWNm ※10 赤嶺コロコロはむしろ中東作戦への対抗策だろ 167. 名無しさん 2012.11.5 23:41 ID: M3NmIzZjcx サッカーにおいて失点しない方法つったら 相手にボールが渡らないようにプレーするのが一番だからな いつぞの脚みたいに余程の破壊力が無い限り攻めダルマなんか無理だろ 168. 鯱 2012.11.6 00:52 ID: g4MjIwYjJj 「潟る」はもう古い! (´;ω;`)ウッ 169. 名無しさん 2012.11.6 00:55 ID: U0Njc4YzIw なにこれ この動画クソかっけえええええええええええええええ 170. 名無しさん 2012.11.6 01:01 ID: ZjYzE0OTQx MOTOYAMA CAMERAさん最近更新してないんだ…鹿島戦の後で見るのが楽しみだったのになあ。 171. 名無しのサッカープレイヤー 2012.11.6 01:10 ID: RiNWUxYTFk 原がいっているのはアクチュアルプレイングタイムを巧みに短くするテクじゃないのかな そんなチームが上位にいるリーグって成長の伸びシロが期待できないし 何よりも上質なサッカーの世界トレンドと乖離が生まれてしまう 状況に応じた時間の使い方のうまさはまた別の次元の話でしょ 172. 名無しさん 2012.11.6 01:15 ID: mNjvXuFkX9 無能な人だと思ってるならそんなヤツの発言スルーしろよ 173. 名無しさん 2012.11.6 01:28 ID: BhMjIwNzVm ネーミングでフイタw 174. 名無しさん 2012.11.6 01:31 ID: YwMTliOWRj ローリング鹿島りバルサレベルの鳥かごやないか! 鹿島る以外のことに生かせよ! 175. 名無しさん 2012.11.6 01:54 ID: Y1NGE3MmIw Jは露骨な遅延をしたりとか、すぐに倒れる選手が多いよね。 そういう行為を改善していきたいからこそ、あえてこの場で苦言を言ったんだと思うんだけど。 あと、スタジアムでJの試合を見てて、興奮した試合はだいたいアクチュアルプレイングタイムが長い気がする。 176. 名無しさん 2012.11.6 02:07 ID: k2MTU4M2Vm ローリングからシュートで終わる形なら、サイコーにカッコイイんだが。 まあ、鹿島りはシュートでは終わらんのか。 でもシュートで終わったほうが、ボール取られるよりは、リスクコントロール的に良いよね? 177. 名無しさん 2012.11.6 03:14 ID: E0MjAyNTFl 来期はカシマールってブラジル人取ろうぜ 178. 名無しさん 2012.11.6 04:16 ID: ccdJ7jRfvf ローリング凄いな、キャプテン翼やイナズマイレブンでありそうだw イナズマイレブンだと竜巻とか出来るんだろうけどw 179. 名無しさん 2012.11.6 04:54 ID: M0NzJjYjQy 鹿島り? うーん、この程度で凄いって言われてもなぁ。 それよりもゲーム中にこれやった意味って何? この行為の意味って、時間稼ぎしてましたってだけで、露骨に態度悪いよ。 攻めるでもなくボール回して相手をいらつかせているだけで、プロとしては失格でないかい? 勝ってるから何してもいいのか? 殴られても文句言え無いだろ 180. 名無しさん 2012.11.6 04:55 ID: M0NzJjYjQy ゴールを見ないサッカー選手はいらない 181. 名無しさん 2012.11.6 05:17 ID: I0MjE4YjA4 鹿島りは見る側のスキルを上げてもらったほうがいいと思う 勝ってるのにボールキープできなくて同点とかそっちのほうがふざけんなだよ 勝負事だからそういう戦術は当然というのを解説なりがポジティブに説明していかんと 大体される側は必死になってボール取ればいいだけの話しだしな そこの攻防も見ものだろ 182. 名無しさん 2012.11.6 05:30 ID: I0MjE4YjA4 >>179 全然態度は悪くない。サッカーに限らず時間制限がある競技では時間の使い方は重要。無駄に使うほうが悪い 相手の平常心を失わせるなんてどの競技でも有効な手段だね 勝つためにはルールの範囲で何してもいいだろどんな競技でも。鹿島るのはルールの範囲 この程度で殴ったらレッドカード 勝利に向かって努力しないサッカー選手というかスポーツマンに存在価値はない 根本的にスポーツ観るの向いてないね 野球の敬遠四球とか発狂しそうだな 183. 名無しさん 2012.11.6 05:44 ID: lhNTkxMTll 179のは行き過ぎてると思うけど 時間稼ぎ自体は誉められた行為でないのは確かだよ 問題のある行為でもないのは確かだけど だけど今回の鹿島はボール回しで時間が稼げず遅延でカード そんなに批判されることでもないけど、批判されて開き直れることでもないよね 原さんの前半はいいけど後半は失言だったね 新規獲得のために誰が見ても面白い試合して欲しかったんだろうけど 184. 名無しさん 2012.11.6 06:21 ID: EyZWMxNGY2 ※183 遅延のカード一枚くらいでピーピー言ってる奴はサッカー見るのやめた方がいいよ 185. 名無しさん 2012.11.6 06:38 ID: /9mnQvi/Ic ※179 おい、FCバリセロナとスペイン代表の悪口はやめろ!! 186. 名無しさん 2012.11.6 06:38 ID: /9mnQvi/Ic ※179 おい、FCバルセロナとスペイン代表の悪口はやめろ!! 187. 名無しさん 2012.11.6 07:05 ID: E1MDhmOWI5 ※179 とりあえずローリング鹿島りがこんな程度に見えるというその動画はよ 188. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.11.6 08:18 ID: cwZjk0ZjE5 >時間稼ぎ自体は誉められた行為でないのは確かだよ そもそもが、時間制限があるなかでスコアの大小を競うスポーツでは、勝ってる側が時間を消費しようとするのはごく普通の行動・戦術だということを認識してください。 (わかんない人はバスケの試合展開でも観察したらよかろうと思いますわ。 制限のある中で時間を有効活用しようとするので分かりやすいし) 時間稼ぎ自体は悪でもなんでもないですよ。 手段がルール内かどうかでしか議論できないと思います。 189. 名無しのサッカープレイヤー 2012.11.6 09:30 ID: RiNWUxYTFk ルール内であってもその先に伸びシロがなく見てる方にもつまらない時間の使い方を 良とするリーグは今後の発展性がないと思うよ JはJで独自のスタイルがあることは悪くないけれど、それは前向きなものであって欲しい 中東諸国の遅延プレーがその場では有効だからって アレをやっている内は強くならないのが自明なのも強い国の視点から見たなら当たり前でしょ 鹿島を責めるんじゃなくて「サッカーの質」の面で遅延行為の議論があってもいいのでは 190. 名無しさん 2012.11.6 10:46 ID: JlOTcxZDhl 鹿島り否定となると、なでしこの五輪辺りももっと批判されなきゃおかしいなぁ。1位通過だったら遠くまで移動しなきゃいけなかった試合で。あのときヒロミは特に何か言ってたっけ? ナビスコ決勝で遅延云々は本当に試合観てたのかって思った。まあ、何か言われる選手がいるとしたら、イエローもらった鹿島のGKか、ファールもらおうとわざとらしく転がってた清水の韓国人だな。俺は韓国人の方のがイライラした。 191. 名無しさん 2012.11.6 10:48 ID: /FcyYVFoMZ サッカーの質? 好みの間違いだろ。パスを繋いで攻めまくるサッカーだけを積極的で面白いと評価し、守備が固い締まったゲームをツマラナいと批判する。 色々なカラーのクラブがあるからサッカーは面白いんだと思うが。 伸びしろが無い?発展性がない? 何で日本にはスーパーなFWがでてこないのかが良くわかる。 固い守備を崩してさっさと点とればいいだろ。それで鹿島らせなければ良い。 時間稼ぎに文句を言ってるうちは一生弱いままで、それこそ伸びしろなんか無い 192. 名無しさん 2012.11.6 11:01 ID: FjOWUyM2Zk よし、鹿島ることで逃げ切ることが正しいかどうか 潟サポさんに決めてもらおう(提案) 193. 名無しさん 2012.11.6 11:02 ID: /FcyYVFoMZ なんかさ、鹿島るがJリーグの発展をさまたげ人気を無くすみないに言ってるが関係なくね? 今シーズンの鹿島はリーグ下位で鹿島れる試合なんてほぼ無いし、優勝争いしてないからメディアもスルーなのに、なんでJリーグの人気上がらないんだ? 盛り上がりを阻害してる時間稼ぎの鹿島が落ちぶれてる今、Jリーグが盛り上がってないのはなぜ? 発展とか言ってる奴 理由を説明してくれよ 194. 名無しさん 2012.11.6 11:29 ID: Y1NGE3MmIw 盛り上がってない理由は、この発言の意味を理解できないサポーターがいっぱい存在するからじゃないの。 だいたい時間稼ぎと遅延行為って違うよな。原さんも遅延行為って言うべきだった。 195. 名無しさん 2012.11.6 11:54 ID: I2N2JmZGM3 山口と言えばループシュート!!監督に向いてると思う! 196. 名無しのサッカープレイヤー 2012.11.6 12:14 ID: RiNWUxYTFk 好みとかサッカーの多様性でまとめても鹿島のサッカーが16冠なのが事実なんだよね 197. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.11.6 12:44 ID: RhMmNiMGU1 >「サッカーの質」の面で遅延行為の議論があってもいいのでは そういうルール(遅延行為への厳罰化)を追加する方向はありだと思いますよ。 バスケのようにうまくルール化するのは難しいかもしれませんが。 遅延行為が厳罰化されれば、そのルールの上で鹿島は時間を稼ぐでしょう。それは否定されるべきことではないと思うわ。 198. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.11.6 14:39 ID: E2ODc3YjBh この動画みたいな鹿島り方なら問題ないんだけどな ファウルで時間稼ぎはちょっと頂けませんわ 199. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.11.6 14:41 ID: E2ODc3YjBh >遅延行為、ファウル、は時間稼ぎとしてはレベル低いでしょ。 >コーナーフラッグ近くで時間使うのとは別物。 >キーパーの遅延行為とか、怪我のふりとか、ホント見苦しいもの。 これに尽きる。 200. 名無しさん 2012.11.6 15:04 ID: JlOTcxZDhl FIFA自体が罰則化して世界でもそのルールでやるならいいけど、日本だけのローカルルールはどうかと思うよ 201. 名無しさん 2012.11.6 15:29 ID: lmNTgyYzFh Jリーグは死んでる時間が長すぎるんだよな レベルは低くないけどそこがつまらんところだ あと基本的に非効率だよね、選手がなにがしたいのかわからん 202. 名無しさん 2012.11.6 16:53 ID: RiYzM2YzRm いい時間帯にしっかり鹿島ってるだけだろ こんなの、世界レベルでもよくある話だろ 203. 名無しさん 2012.11.6 18:52 ID: JmN2MwOTY4 16冠なんてどうせ子供の手本にもならない汚いサッカーの積み重ねだろ それなら無冠でも尊敬されるサッカーしてるチームの方がいいな。 みたいな素敵なコメントはもう出てますか?w 204. 名無しさん 2012.11.7 00:13 ID: FmMWZlOWVm スレタイでムーンサルトり思い出した 205. 名無し 2012.11.7 13:06 ID: VmMGQxZGIy ※203 世界中のタイトル獲得したクラブを全否定だね といわれる未来しか見えない 206. 名無しさん 2012.11.7 22:44 ID: QxZTA0M2Jh ローリングすげえええええええ 207. 名無しさん 2012.11.8 10:32 ID: N8CC4eE4Vp 興梠がイキイキしてる。彼の持ち味はこれなんだよな。やっぱり野沢か 208. 名無しさん 2012.11.8 14:31 ID: QwNmZmYTUw GK曽ヶ端のお約束になってるニヤニヤ遅延イエローは 勝利を確信した決勝のアディショナルタイムにしかやらない 言わば勝利宣言のようなもの。カード貰うまでが様式美 209. 癒して名無しさん 2012.11.9 04:03 ID: U2YjRhNmU2 ローリング鹿島る、これ現地の指定席で目の前で見てました。 「戦術・鳥かご」って感じではなくて偶然なっちゃった 感じだったな。 青木(15番)が最初にコーナー付近で回ったルートとおんなじ場所を 真剣な表情で興梠(13番)も回っちゃって興梠的には「やべ、鳥かごになっちゃった(笑)」って感じの表情してたのが印象的。 だから興梠が終わらせるというか鳥かごみたいなのを止めようとして蹴りだしたら相手の前に蹴っちゃってアワアワする。って感じの場面だった。 大迫(9番)と青木は途中から「これは新しい鹿島りかたですね、了解!」って感じだったから興梠が止めなきゃまだやってたかも。 今みたら面白いなぁ。見たいな、またこーいうの。 210. 名無しさん 2012.11.10 14:30 ID: U3NTg2ZDM4 磐田鹿島の2強時代も 時間稼ぎ?点取ればいいんだろ?の磐田と 1点勝ってるんだから逃げ切りゃいいんだろ?の鹿島 対極で面白かった 211. 名無しのまっしぐらさん 2012.11.11 21:23 ID: M3YjMyMjNm かしまり。かしまる。と読むのか? 勝ってるチームの時間稼ぎって意味なのね 212. 名無しさん 2012.11.12 00:55 ID: M0ZGY0ZDYy ※209 >「これは新しい鹿島りかたですね、了解!」 なんかワロタw 213. 川岸 2017.1.2 14:40 ID: Q5NGQ2ZTBl けっきょく清水が先に降格したのか…>_< 次の記事 HOME 前の記事
ID: hiYjY2Y2E5
相変わらずひでーなww
ID: YzMDk2OGZh
1回やってみてーわコレ
ID: k1NmVjZDc4
どんどん話の論点がズレてるところが鹿島国だなw
ローリング鹿島りは全然OKだと思うよ。
そういうこと言ってるんじゃないと思うけど。
ID: kzMjEzNjVi
すげーwww
この前の試合なんか全然問題ないだろ試合ちゃんと見てんのか
ID: JiNTM2MmFh
公式の場でスラング使うのは石原の息子ぐらい
ID: VhNzNjNzU5
たまにする2(条件付)、3点差以上の鹿島りは酷いかも知れない
ID: E3MjI3MDNl
金のない弱小チームのやるサッカーだわな
ID: QyNTlkNWMx
時間稼ぎはいかんでしょ
ID: MyZGU1ZGRl
鹿島っても別に良いと思うが,「最近はやってない」は
さすがに言いすぎだろw
ID: EzNmZmOTMx
>>353
あれだろ? この後赤いバターができる、とかいう童話だろ?
ID: c4YWVjMjdj
鹿島り大嫌いだし
やられたらホントむかつくけど
1サポーターならともかく
ヒロミみたいな立場の人間が言っちゃだめだろ
ID: U3MGM0Nzg5
遅延行為は違反
時間稼ぎは試合運用テクニック
原は技術委員長でありながらテクニックを理解できていない
このままでは日本代表は弱体化する
(まぁザックは鹿島り容認だから大丈夫だけど)
ID: dkNDFmNzM0
なでしこの時間稼ぎのが露骨だろ
ID: NiYjgxYzc5
最近のうちは鹿島るまでいけないからな
また綺麗な鹿島りを早く見たい
ID: IwYWM4YWY1
今年はあまり潟ってないもん。
ID: AyNGFjZmZk
これはTVで見て吹いたわ。
しかし素敵な編集と音楽ですげー軽々と格好良く見えるな、実際ローリングする方は必死なんだろうけど
ID: IxNjdiMjA5
中東みたいに怪我もしてないのに痛いふりして倒れ込むのに比べたら
ボールキープしてるだけでまったく問題はないんだよな
自陣でDFがパス回ししてても別にルール違反じゃないし
ただやっぱやられるとむかつくんだわw
ナビ決勝のは全然問題ないと思ったけどね
ID: YzMGM3MWI0
gif画像じゃないよねwwスゲースゲー
ID: umC14zy47Y
中東はどうかと思うけど、鹿島りは戦術や技術に基づいての物だし、オンプレー中に時間を使ってるわけだからまだフェアだろ
五輪ホンジュラス戦で、パス回し中に鈴木がブーイングに耐えかね蹴り出したけど、新潟はその辺の甘さが原因で潟ってたんだなと感じたわ
ID: Q2OGQyZTFj
そりゃこのローリングやバルセロナのようにボールキープしてAPTを長くして時間を稼げることが理想だろう。
現実そんなことが常に出来るチームは少数なわけで。ヒロミは日本のサッカーを「面白く」したいのか強くしたいのか。