閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

美しすぎる鹿島り 伝説の『ローリング鹿島り』とは

213 コメント

  1. そういやこの年鹿島は天皇杯優勝してんのか
    地上波でこういうの見せられたらむしろ歓喜するんだけどなw
    そんなことより清水の韓国人FWがファール貰おうと大袈裟にダイブばっかしてるほうがよっぽど不快だった
    注意するならあっちも注意してくれ

  2. 去年までなら、うちはダイナミック鳥籠やってたな。
    技術がないと鹿島れないよね。

  3. 今年は潟々だよね

  4. 生きるか死ぬかのW杯決勝Tとかなら分かるけど、
    せっかく地上波全国放送でライト層も見る普及チャンスなのに汚く勝ちに行くんだもんなぁ
    必死にやってる清水がバカみたいになるよね

  5. ※84
    どっちも必死に勝ちに行ってるんじゃないのかな

  6. ヒロミが大好きなバルサのボール回しと同じようなもんだろ

  7. ※28
    鹿島る柴崎に柏木が相当イラついてたなー
    あの時も柴崎はルーキーらしからぬ落ち着き、というか鹿さんらしい強かさを持ってた

  8. すげー技術だわ
    この前の決勝でアレやられててもただ悔しがることしかできん

  9. 柏サポで鹿は嫌いだけど、鹿島りを否定する気は無い。ルール内の正当な戦術だし。ウチも最近鹿島りモドキをATに少ししたりするし。昔もっとスゴイ鹿島りを散々見せられてるから今回は全然鹿島ってるとは思わない。
    ワザと転んでケガした振りして遅延するクラブは大嫌いだけど、鹿島は最近どっちもしなくなったね。

  10. 遅延してもイエロー貰ってるから問題ないとか暴論すぎんだろwww
    ちゃんとプレイ内で時間稼ぎしろよ

  11. 鹿島のGKが1枚目のカードを貰ってまで時間稼ぎ出来る冷静さを保ってる事に驚きだよ
    あれの冷静な判断とプレーできる度胸みたいなのがよくいわれる『強かさ』なんじゃないの?
    それに時間稼ぎ批判するならダイブとも批判しなきゃ
    アレも見苦しいぞ

  12. ハラヒロミは見てて面白い攻撃サッカーが信条だから、鹿島りとは相容れないと思う

  13. 贔屓目で見すぎ
    冷静な判断できてるんならイエロー貰わない程度で蹴れるはず
    強かさじゃなくてただの反則です
    もちろん露骨なダイブも胸糞悪いわ
    両方とももっと上手くやれって話

  14. ※90
    そこはプロフェッショナルファールを是とするか非とするかに近い話なので、暴論てことはまったく無いです。
    終了間際にゴール前で手でブロックして一発退場なんてWCであったけど、あれを是とするか非とするか、なんてのもありましたね。
    で、基本的にサッカーでは「アリ」で回ってますよね……。
    まあ残り時間厳しい状況での露骨な時間稼ぎは、度合いによってイエローではなくレッドも出せる、みたいなルール改正はあってもいいのかもしれません。

  15. 地上波放送だからとか関係ないだろ いつも通り勝ちにいくのは当たり前 鹿島だって勝つ為に必死だったっつーの

  16. 個人的には、曽ヶ端がカードをもらうような状況ってだけで、
    鹿島りが上手くできてなくて、最終手段を使ってるイメージなんだがなぁ。
    いいときの鹿島なら、ボールが相手陣内から出ること無くATが終わってるよね

  17. ローリング鹿島りは美しいなw
    ナビの決勝はそんなに鹿島ってなかったよ
    家元のせいもあるんだろうけど簡単に転がりすぎってのは感じた

  18. GKがカード覚悟で時間稼ぎするのは嫌いだけど、
    インプレーで鹿島るのは問題ないだろ。
    キープされるのが嫌なら奪取できる力をつければいいだろうし。
    もっと言えば、ルール変えてバスケみたいにすればいい。

  19. すげええwwwwwwwwwww
    3人であの「鳥かご」やってるぞw

  20. 博実に期待したボクがバカでした

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ