閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本サッカー協会、2014年度の天皇杯決勝は12月13日に開催と発表

161 コメント

  1. 昔の、戦力外になった選手たちが出ていた頃の天皇杯にはもう戻れないのね

  2. 3万収容ならドコでもいいんだな?
    じゃあ国立を模して作ったとされるEスタでもいいんだな?

  3. サッカーオワコン化待ったナシ!
    早く協会とJのトップ変えないと沈没するよww

  4. AFCの公式HPに2014年の国際試合スケジュールが出てるので、一度時間のある方は見てみた上でシュミレーションしてみればいいけど、
    http://www.the-afc.com/en/calendars/calendar-competition.html
    来年はJにナビスコに天皇杯、日程編成が相当難しいだろうな。
    少なくともJ1は5月中旬からW杯中断だしなぁ。
    また天皇杯準決勝以降はNHK総合・ラジオ第一で生中継する慣例があるので、それができる日に編成する必要があるんだよね。

  5. サッカーも所詮はエンターテイメントとはいえ
    年末年始くらいは休みたいって選手もいるだろうし、
    いんじゃないかな。
    それよりも国立じゃないのがショック。
    良いスタジアムとは言えないけど、あそこ以外で決勝は想像できない。

  6. 天皇誕生日がよかったなぁ
    13日じゃ一般客入らないやろ

  7. まさか秋春移行の前準備か・・・と思ったら一年だけなのな

  8. 元日決勝は普通に考えるとやっぱりメリット無いんだけども
    一度でもあの国立で初日の出を拝みながら列待機して
    サポ仲間と明けましておめでとうをして
    タイトルとACLが掛かった試合に挑むあの感覚を味わっちゃうとなかなか反対出来ないんだよなぁ

  9. おれ、その日は誕生日だ。いやマジに。

  10. 天皇誕生日にすればいいのに、と思ったけど今上のバースデーが絶好の日和なだけで次次代あたりで9月上旬とかになっても困るもんな

  11. >48
    キャパ的には埼スタ・日産、首都圏でって話になれば味スタも候補に入るだろうけど、メインスポンサーのスルガ銀行としては静岡エコパでしてほしい気持ちはあるだろうな。
    ちなみに国立が座席等の改修工事してた2005,11年のゼロックスは日産スタジアム開催だったよ。

  12. なんか勘違いがありそうだから言っておくけど、2014年の12月13日だからな、その日は土曜日
    とはいえ、元旦決勝っていうメモリアル()な空気は薄れそうだな

  13. つまり、今年やる天皇杯は例年通り元日決勝ってことですね?

  14. 天皇杯決勝はクリスマスで良いと思う、いや、マジで。
    それがダメなら天皇誕生日が良いと思う。

  15. >68
    そうそう、あの感覚を一度でも味わうと反対しにくいよな。
    天皇杯決勝はタイトルとACLがかかった試合である以上に、高円宮妃殿下がご臨席されているのもあって、どこか厳かな部分があるから余計にそう感じるのかも。

  16. >>74
    12月の第3か4の土日って設定でたまたまその日がクリスマスっていうんならわかるけど
    陛下から賜杯が下賜される日を意図的にクリスマスに設定する意味がわからん

  17. 今回のはしょうがないとおもう。
    で、将来的に考えた場合、移行はまだ無理じゃないかな?
    某サイトの丸パクリな意見になっちゃうけど
    「正月国立の天皇杯」はもはやブランド化されてる訳で、
    非サポーターでも初詣帰りとかよる奴いるんじゃないかな?
    それ考えると選手にはキツいのは事実だが興行的には美味しい訳で。
    日程と場所に関する広告費は過去の「ブランド化」によって
    大幅に削減されているだろうし。

  18. これはもう仕方が無いとしか言いようが無い。
    正直言って元日決勝が無くなってしまうのは残念だが…

  19. いっそのこと12月13日を正月にしちゃえばいいんじゃね?

  20. ここまでするんなら、アジアカップ連覇頼んまっせ。
    開催国はオーストラリア。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ