閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグ、16年度からの秋春制移行断念

121 コメント

  1. 野外の夏フェスは増えてるのに、以前やってた野外の冬フェスが無くなったのは客が来ないからって聞いた。
    俺は仙台だけど、同僚に訊いても子供がいる人は「11月~3月くらいまでなら屋内のBJに行く」って言われる。

  2. そらみたことか!

  3. 静岡でも冬にやったら客なんかこねーよ

  4. 「世界基準」がもしかしたら変わるかもよ、
    少なくとも欧州ではそういう話が出始めたよ、っていう
    今の時期にわざわざ秋春の話を出すのがアホらしくてしょうが無い。
    しばらく保留で、欧州でも完全にシーズン移行の話が消えて
    現状維持でいきましょうってのが確定したら
    改めて検討を始める、で何の問題も無い。
    マジで>18みたいな理由じゃないのか。
    一部かもしれないが、それでも協会の中にクソが居るのははっきりしてるし。

  5. わざわざ寒い冬に屋根無し競技場は行きたくないな

  6. 春と秋に集中開催したらどうだ?
    それこそ週2回をぶっ続けで

  7. >>35
    >2ステージ制は世界基準と違うからと反対するのに
    >カレンダーを世界基準と揃えるのは反対とはこれ如何に
    逆だ、世界基準に合わせるために秋春制と言いながら、世界基準ではない2ステージ制にしようとしてる
    が正しい

  8. 海外移籍しやすくなるって
    移籍金置いていかずに出て行って失敗した選手を
    移籍金払って買い戻すパターンが増えるだけにしか思えないんだが。

  9. 確か東京ドームの初めての試合中止は、台風で新幹線が止まって相手選手がこられないから、という理由だったと思う

  10. 次は2シーズン制移行の断念を
    どうせ来年になればまた懲りずに出るんだろうけどさ…

  11. ロシア見れば冬やる愚かさが分かるだろうに…

  12. でも2ステージ制は諦めてないんでしょう?

  13. ※31
    2ステージ制だった

  14. こんな議論してる暇があったら他の部分にも目を向けて欲しいものだな

  15. 2ステージなんて
    余計に一見さんお断りになるだろ
    興味ない人には、ナビスコ、リーグ、天皇杯の違いもわかってないんだから

  16. 繰り返~す、この(ry
    ワールドカップ終了後に再燃するのかな・・・

  17. よく断念したね。いいことじゃん
    Jリーグ理事はどうしたのかな?

  18. J1は全34節の開催。ナビスコや天皇杯も考えると、どんなに詰め込んだって日程消化には9ヶ月必要。
    仮に秋春制を8月に開幕として、冬季のウインターブレイクを2ヶ月ほど設けると、シーズン閉幕から翌シーズン開幕までの期間は1ヶ月しかないんだよね。
    その短い期間に、選手の移籍や新体制キャンプが出来るとは思えない。
    どう考えたって、日本での秋春制は非現実的な構想なんだよね。

  19. 今でも急に雪降ってあたふたしてるんだから
    秋春関係なく整備しとけよ
    もう雪を言い訳にするなら移転するか潰すかしろ

  20. 積雪1桁cmで機能マヒするような地域に住んでる無能が
    何でこんな制度に固執するの?バカなの?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ