広島市議会、旧広島市民球場跡地計画予算を減額する修正案を可決
- 2013.06.29 02:08
- 210
おすすめ記事
210 コメント
コメントする
-
※43
少なくとも、平和利権(平和記念公園側から見たらここはドーム裏=建物はすべていらないという「丹下の軸線」心●者達)とアレしないと建たない土地に決めた以上は仕方ないのよ。向こうはプ●市民もいるしな(´・ω・`)。
観音の西飛行場跡地(広島のクラブ事務所は西飛行場旧ターミナルビル内)は都市公園法も適用されないからハードル低めだけど、いかんせん軌道系交通がない(広電orアストラムラインの大延伸が必要)。
今回賛成してくれた1484の会派とて一枚岩じゃないしね(広域公園の地元のおっさん突いて運動やってる谷口って議員も同会派)。
これからもいろいろと見せると思うけど、専スタ求めてる他サポのノウハウにもなると思って、1484とコヤノン社長の支援を頑張るしかないと思ってる(´・ω・`)。 -
面倒くさいとか、げんなりとか何とか言ってる奴は、スタジアムがどうのこうの言う資格はないな。
たとえドイツだって、スタジアムを新設するのに「作りたい」→「はい、どうぞ」などとはいかない。
広島は根深い問題があるが、地域に根ざしたクラブとして発展していくためには、そういう問題を一つ一つ乗り越えていかなきゃならない。
うちの地元クラブだってそうだけど、面倒くさいこと、げんなりすることを一つ一つこなした先にスタジアムもクラブもある。
面倒くさいことを見たくないなどというガキ思考では何も進まない。その過程を知ることもサポとして重要だから、管理人のこの手の記事は良記事。 -
複合商業施設とか言ってる人は横がそごうで目の前にエディオンもあって本通りもあるなかで何言ってんのという感じ。そんなもん「街づくり」じゃねぇでしょ。
芸術文化施設ってのは否定しないけど、玉虫色なもんじゃなくてさ、広響のメインホールとしてふさわしいコンサートホールとか、~万人収容のライブ・コンサートホールとか、バレエや劇団誘致可能な大規模演劇ホールとか、ターゲットを絞って、戦略を決めたモンならいいと思うんだよね。それがそれをするのが今回の予算だっていうのかもしれないけど、それならスタジアム検討予算も同じだけないとおかしいよね、という論理には反対できんよねぇ。 -
※71
広島市は100万人規模の都市なのに既に美術館が3つあるんだよ(ひろしま美術館、広島県立美術館、広島市現代美術館)
ここから歩いて直ぐの場所にひろしま美術館がある。
音楽ホールにしても広島県立文化芸術ホール(旧広島郵便貯金ホール)と広島市文化交流会館(旧広島厚生年金会館)がある。
音響が良いからって広島県立文化芸術ホールは廃止予定を撤回した歴史があるんだよ
どういう文化芸術機能かは具体的には決まってないけど、ちょっと飽和気味といえば飽和気味なんだよな…
あと広島市民的には今回のことで一番大きいのは、
平和利権に対して市議会がNoを突きつけたこともあるな。
AKB末期から少しは見られてたけどさ
これも年代によって意見が変わるんだろうけど
ID: RjZDk0ZjA4
しっかし新聞の投書欄ヒデーなこれ
この69歳無職がサクラかどうかは置いといて、話の展開に論理的一貫性が全くないわ、他の利用案については全く触れてないわで
広島新スタは絶対に実現させてほしい
そうすれば、京都や吹田にも後押しになるはずだから
ID: C/Et/dSLft
やはり、この国から老害はすべて排除せねばならぬ。
ID: A0YTdlNTFl
267万でもバカ高いと思うんだが
ID: A4MzVkY2I4
ざまぁwwwwwっうぇww
ID: PiJpW2VBG5
新聞の投書欄って『団体職員』が何故か多い(・ω・)
共産党や“(プロ?)市民連合”は『平和』という言葉が大好きだなあ。
さておき、市長の市政運営がかなりまずいんじゃないのかな?。スタジアム問題はそのひとつで他にも裏でこそこそやってそう。
ID: IzOTE5MzBj
正直広島のスタ関連のエントリーはタイトル見てもういいや、とスルーするんだけど、数時間後にはやっぱり読んでる自分がいるw
たぶん管理人のライフワークなんだろうし、やるなら徹底してやればいいと思うよ
ここのまとめでしか遠くに住んでる俺らは経緯を知り得ないんだから
ID: UzNjYzZTUx
広島市民の他サポだけどここにスタジアム作ることが果たして市民の意見を反映してるかといえば疑問が残るけどな
それなら総合商業施設でも作った方がいいしそう思ってる市民は多い まあ県外の人には分からないだろうけど
それよりEスタへの交通網を充実させるほうが安上がりで手っ取り早い
ID: Ruysa4Z4Nv
岩清水って熊サポだったのか
なでしこの選手にもJチームのサポ結構いるのかな
ID: IxZDYyMmJl
サカスタは置いといても緑地とか公園はないよなあ
あのへん緑ばっかだし、空間の使い方も贅沢でゆとりありまくりだろ
逆に歩き疲れる
ID: M0OWY5ZDhi
「もう飽きた」ってコメントすればするほど、コメント欄が伸びて余計にトピックが注目されるのに、わざわざ言いに来るってご苦労様なことで。
それにしても広島は平和を祈ればなんでも叶う宗教か何かに罹患してるのかいな。「祈ったところで何も変わらない、今を変えるのは戦う覚悟だ」と流行りの歌でも言ってるよ。
ID: A2ZWYyYmFh
都市計画が壊滅的に下手くそな広島市のお金使ってスタジアム建ててもらおうなんてするより、地道に自分らで金作った方が早く集まるよ。ってくらい一生決まんないだろ、これ
ID: Q1YTkyMjQ1
市長が秋葉(社民系)から松井(自民系)に替わっても
役職級の市職員は前市長の息のかかった左の人間ばかり。
だから跡地検討委員会の人選も前市長の意向に沿う緑地+芸術文化施設派が殆ど。
長年、市職員-被爆者団体&平和団体-中国新聞(政治部)はズブズブの関係。
市長も秋葉市政時に異様に政治力を身に付けた被爆者団体を
スルーするのは不可避なのよ。
中国新聞の読者投稿欄で笑ったのが佐伯区の某氏
「市民球場跡地に専スタが建ったら、フーリガンが来る」だってよw
明らかに仕込みなのがバレバレw
ID: VmMzY4NmZl
※83
それでも3分の1未満になるって文化施設推進側からすりゃ、単なるメンツの問題だけでなく、民意との「対決」って構図に持っていかれかねない出来事なんじゃない?
さほどこの問題を注視していなかった市民からすりゃ「文化施設建設って、支持されてないのかー。そんなあからさまに減額される事案ってことは、お決まりの利権あれこれってことかー」って思うかもしれないし
でも未だこんな段階のステップからこのザマだと、割とマジで清水の新スタのほうが早い気がする
ID: U0N2VkY2Nl
アムステルダム・アリーナみたいに商業施設と複合的なサッカースタジアムにしたらサッカーに興味が無い人などにも受け入れやすいんじゃないかな
ID: Q5YmZiYTIx
※87
あんた本当に広島市民?
だとしたら無知すぎだろ
ID: NjMWQ2NTdl
※94
スタジアム内に商業施設を入れるのは、今の日本の法律では無理だったはずなんだよなぁ。
今後、全国各地に広がる専スタ建設の流れで、必ずネックになるのが公園法だったり、その辺りの法整備なんだよね。
ID: c2OWE0N2U0
専用スタジアムが増えることを望んでるから
この話題は追っていきたいね。
ID: NjMWQ2NTdl
※87
あの辺りは道路整備でどうにかなるような渋滞じゃないよ。
大体、他サポであれば余計に専スタに理解示すはずなんだけどなぁ…
本当にサッカー好きなのかな?
ID: IwZTRmNTMx
専用スタジアム作ろうとするといろいろ大変だというプロセスを見られて興味深い
ID: 5hLEUYZ0Rs
Eスタへの交通網充実って、それこそどんだけ期間と費用が掛かるか見当もつかんわ