広島市議会、旧広島市民球場跡地計画予算を減額する修正案を可決
- 2013.06.29 02:08
- 210
おすすめ記事
210 コメント
コメントする
-
※43
少なくとも、平和利権(平和記念公園側から見たらここはドーム裏=建物はすべていらないという「丹下の軸線」心●者達)とアレしないと建たない土地に決めた以上は仕方ないのよ。向こうはプ●市民もいるしな(´・ω・`)。
観音の西飛行場跡地(広島のクラブ事務所は西飛行場旧ターミナルビル内)は都市公園法も適用されないからハードル低めだけど、いかんせん軌道系交通がない(広電orアストラムラインの大延伸が必要)。
今回賛成してくれた1484の会派とて一枚岩じゃないしね(広域公園の地元のおっさん突いて運動やってる谷口って議員も同会派)。
これからもいろいろと見せると思うけど、専スタ求めてる他サポのノウハウにもなると思って、1484とコヤノン社長の支援を頑張るしかないと思ってる(´・ω・`)。 -
面倒くさいとか、げんなりとか何とか言ってる奴は、スタジアムがどうのこうの言う資格はないな。
たとえドイツだって、スタジアムを新設するのに「作りたい」→「はい、どうぞ」などとはいかない。
広島は根深い問題があるが、地域に根ざしたクラブとして発展していくためには、そういう問題を一つ一つ乗り越えていかなきゃならない。
うちの地元クラブだってそうだけど、面倒くさいこと、げんなりすることを一つ一つこなした先にスタジアムもクラブもある。
面倒くさいことを見たくないなどというガキ思考では何も進まない。その過程を知ることもサポとして重要だから、管理人のこの手の記事は良記事。 -
複合商業施設とか言ってる人は横がそごうで目の前にエディオンもあって本通りもあるなかで何言ってんのという感じ。そんなもん「街づくり」じゃねぇでしょ。
芸術文化施設ってのは否定しないけど、玉虫色なもんじゃなくてさ、広響のメインホールとしてふさわしいコンサートホールとか、~万人収容のライブ・コンサートホールとか、バレエや劇団誘致可能な大規模演劇ホールとか、ターゲットを絞って、戦略を決めたモンならいいと思うんだよね。それがそれをするのが今回の予算だっていうのかもしれないけど、それならスタジアム検討予算も同じだけないとおかしいよね、という論理には反対できんよねぇ。 -
※71
広島市は100万人規模の都市なのに既に美術館が3つあるんだよ(ひろしま美術館、広島県立美術館、広島市現代美術館)
ここから歩いて直ぐの場所にひろしま美術館がある。
音楽ホールにしても広島県立文化芸術ホール(旧広島郵便貯金ホール)と広島市文化交流会館(旧広島厚生年金会館)がある。
音響が良いからって広島県立文化芸術ホールは廃止予定を撤回した歴史があるんだよ
どういう文化芸術機能かは具体的には決まってないけど、ちょっと飽和気味といえば飽和気味なんだよな…
あと広島市民的には今回のことで一番大きいのは、
平和利権に対して市議会がNoを突きつけたこともあるな。
AKB末期から少しは見られてたけどさ
これも年代によって意見が変わるんだろうけど
ID: E4YjA4NGFm
署名書かせてもらった他サポだけど、
まだまだ紆余曲折ありそうだね・・・
寿人が現役のうちにできてほしいものだけど。
散々言われているんだろうけれど、平和記念公園あるのに
なんでまた緑地増やそうとするのかね。
ID: QxYmIwYWVl
※59
他サポだけど特定の案件の可否だけで議員の名前をスタジアムに出すと厄介にならないかな?
スタ建設を願うダンマクだけでも意図は充分伝わると思うよ。
ID: 5kpa+ZSd4T
『新スタオナシャス』コレオでもするとか。
ID: EzMTljMWJk
こういった魑魅魍魎の地方自治の世界を見ていると、
防災倉庫を改装してサッカースタジアムにした
フクアリのケースは本当にレアケースだったと解る
国からも防災予算貰ったんで、かなり安上がりについたし。
広島市議会がんがれ。超がんがれ。
寿人の引退試合は新スタで開催できるよう、
遠く関東から祈ってる。
ID: c3Y2I2NTRl
中国新聞ハードワークしてるな
平和という呪文で日本人を特亜の奴隷にするのがコイツらの望み
公務員労組も共産系社民系の奴らで、市政への悪影響も大きい
コイツらを監視して怪しい動きが出たら皆で情報をシェアしよう
ID: QyMzYyNGNh
他サポだからと言って無視して言い話題でもないしな
遠征先のスタがアクセス最悪では行きたくても行けない
ID: UzNzFkOTk4
平和施設や文化施設とかもうお腹いっぱいです!
緑地?ピッチも緑やないかい!
ID: ZlZGZmMDk4
近隣への恒久的な修学旅行生や観光客に対して、地下バスターミナルからの動線・タクシー乗り場・レンタルサイクル・スタジアムツアー・物販・カフェ・観光案内など多角的なサービスが行えるハブ施設になれば、日本のみならず世界中への認知も増えて、かつサッカー事業外収入も増えるのに、もったいない。
ID: JmYzY2Y2Jj
一歩前進したっぽいね。
頑張ってくれ。
ID: RhOTA2NWM3
※43
少なくとも、平和利権(平和記念公園側から見たらここはドーム裏=建物はすべていらないという「丹下の軸線」心●者達)とアレしないと建たない土地に決めた以上は仕方ないのよ。向こうはプ●市民もいるしな(´・ω・`)。
観音の西飛行場跡地(広島のクラブ事務所は西飛行場旧ターミナルビル内)は都市公園法も適用されないからハードル低めだけど、いかんせん軌道系交通がない(広電orアストラムラインの大延伸が必要)。
今回賛成してくれた1484の会派とて一枚岩じゃないしね(広域公園の地元のおっさん突いて運動やってる谷口って議員も同会派)。
これからもいろいろと見せると思うけど、専スタ求めてる他サポのノウハウにもなると思って、1484とコヤノン社長の支援を頑張るしかないと思ってる(´・ω・`)。
ID: RiYTMxM2Uw
美術好き&サッカー好きからすると文化施設案がdisられるのが悲しい限り。文化施設もサッカー場も活用次第では街の賑わいに貢献するのに。
ID: U5ZmI2Mjhi
新聞の投書、ガイドの声が五月蝿いから安心してセレモニーの行える施設が欲しいってなんやねん…
公園側や旅行会社の注意で対応できることなのに解決に平和施設を作ろうって飛躍しすぎてる
修学旅行数の減少についても詳しい原因のリサーチもせず、ただ平和施設を増やせば良いって結論はバカすぎる
ID: c1MWU5ZmI3
この問題でおもしろいのは、ドメサカ民だった人が
この石橋議員というスタジアムDJだったひとの
ブレーンについて、案づくりや問題の抽出を
やってきたという歴史があるからなんだよね。
以前はたまにコテハンででてきて、他のネラーの
質問にも答えてたんよ、
そういう意味でも管理人さんが注目してるのは
的外れじゃないw
ID: NjMWQ2NTdl
もはや松井市長の次の一手が楽しみでもあるw
石橋ガンガレ!超ガンガレ!!
ID: ZhYWUwZDMw
平和利権か…地元の方には失礼かもしれんが広島の内情の勉強になって面白い
ID: VjMzM2Yjlj
っていうか少なくともJでクラブやるっていうなら「地方政治」(政治そのものではない)と如何に関わるかは、重要なテーマだよね。水戸のここニ、三年の動きとか他サポにとっても気になる所だったし
ID: ZlZGZmMDk4
計画するスタジアムの設備と、その空間から派生するサービスなど、他の分野の経営者を取り込んで多角的なアピールも必要な気がする。試合以外の日の活用方法と事業収入もサッカーと同じぐらい重要なんだし。
ID: VjMzM2Yjlj
あと復興支援で忙しい鰯さんを引っ張りだすのはこのブログ的にもどうかと思う
ID: g1MWY5ZjJl
ちなみにAKBこと前の広島市長は裏で勝手になにもかも決めて市民の話シカトしてたら
旧市民球場のイベントで硬球投げつけられた模様
嫌われてるのはサッカー好きからだけじゃなかったんだよな
広島市長に観客がボールぶつけた!
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20101024-693961.html
ID: E1MTE1NGU2
J3発足に向けていい参考資料になるかもしれんね。
鈴鹿のスタ問題とか、過去にも遺恨はあったわけだし。