閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

広島スレで「広島焼き」のオススメ店を聞くとこうなる

231 コメント

  1. 今日も日本は平和です(^-^)

  2. 近畿圏の者だが、広島風と言うのが思いつかない。オムそばとは違うよね?あれっ?って感じ。
    ちなみに、お好み焼きだけで充分です。白ご飯まではいらん。単にそこまで食べないだけだけど。ここは個人の好みで分かれるだろうなあ。

  3. 逆に広島で関西verのお好み焼きを専門に出す店はあるのだろうか?

  4. ※117
    北海道で鶏のから揚げって言ったら、「ザンギだろ!」って突っ込みが入るんですね、わかりますw
    あと、鹿児島だと酒と言ったら焼酎って話で一つ。
    実は、日本酒が鹿児島では去年の1月まで40年にかけて作られてなかったんだよね。
    それで、去年の8月に日本酒が完成した!ってのは鹿児島にとっては大きなニュース。
    その記事を焼酎(ここ重要)専門店のブログを書いたりしてたからなおさらだよ。
    まあ、本題に戻すと食べ物の話はお国柄が重要ってことなのかもね。
    自分もサッカー見に行ったりするときは気をつけます。

  5. ※6
    うちはワントップだけど
    関西風はたこ焼き選手とのツートップだからなー
    しかも最終ラインでいぶし銀のベテランいか焼き選手が守ってるという

  6. ※43
    「てんぷら」じゃないの?

  7. 「うずしお」って聞くたび、なんか懐かしい気持ちになって、よくよく思い出してみたら、実家の洗濯機だった。
    で、実家北海道だけど、ざんぎって言わないなぁ〜。母ちゃんが言わないからかな?

  8. ※43 97
    鹿児島は鹿児島でも肝付のほうじゃ、ちき揚げって言うぞー

  9. モダン焼きのソバにソース味をつけたら怒られた思い出
    いや、そもそもモダン焼きって何じゃ?
    と基本から怒られた訳だがw

  10. *114
    俺もそう思ってた

  11. 仕方ないんだ
    磐田がある静岡県西部のお好み焼きって「遠州焼き」って名前なんだ

  12. ※53
    回転焼(関東風に言えば今川焼)の鉄板でお好み焼きを焼くと、
    「大阪焼」となります。

  13. ちなみに岡山だけど広島風と関西風が混在してるわけだがw
    広島風と関西風もソバが入るとモダン焼きなwww
    お隣だが怒られたwww

  14. 旅行した時に立ち寄った「ふみちゃん」が美味かった。
    そこでしか食べてないから比較のしようが無いが。

  15. まあ少なくとも広島の人は広島焼きなんて食った事ないだろ
    県外で広島焼きって看板見た時衝撃を受けた
    縁日の屋台ならまだしもちゃんとしたお店で広島焼きって看板出すとわ
    焼いてる人が広島の人間でもなければ広島で修業したわけでもないのが丸分かり

  16. 東京生まれ千葉在住だけど広島風のが好きでウチでも作るよー
    あぁ、お好み焼き食べたくなってきちゃったじゃないか!
    デリバリー頼もうと思ってたんだけど当初の予定を変更して
    広島風お好み焼きにしようかな♪

  17. 広島風お好み焼きとかなら わかるが、
    広島焼きっていわれると、なにそれ?っとおもう自分。

  18. キリル文字はずるいww

  19. ロシア語wwwww

  20. というか冗談でもなく、お好み焼き作る時はどこの地域でも生地にキャベツとその他具材を混ぜ込んで焼くだろ
    広島近辺だけがクレープに中華麺とキャベツ乗せたものをお好み焼きだと呼んでるだけで
    地方独特の呼び方をするのを否定しないが、全国的に見たら紛らわしくなるから広島焼きと言われるのは仕方がないわ
    別の名前で呼ばないと区別がつかなくなるし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ