次の記事 HOME 前の記事 広島スレで「広島焼き」のオススメ店を聞くとこうなる 2013.07.11 13:57 231 広島 グルメ いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 “3バック移行”で劣勢を挽回した日本代表の戦いぶりにペトロヴィッチ・森保時代を回想するサンフレッチェ広島スレ 【ルヴァン杯 神戸×広島】広島が5点奪うゴールラッシュで神戸を圧倒!定位置のシャドーに戻った満田が躍動 天皇杯初戦でも油断せず!対戦クラブを視察するサンフレッチェ広島スキッベ監督 231 コメント 141. 名無しさん 2013.7.11 19:48 ID: AxMjc1OWI4 *53 ホットケーキみたいな形になったお好み焼き風の何か 142. 名無しさん 2013.7.11 19:48 ID: VhNDBiOGQy 広島人だけど広島風と言われても別に違和感はないな。 こっちとしては「お好み焼き」と「関西風」だから 他からしたら「お好み焼き」と「広島風」なんだろうな、と。 ただ、広島焼きと言われると違和感はありまくるw 御座候みたいな今川焼の一種か?と思う 143. 名無しさん 2013.7.11 19:51 ID: E1NTJkZjBj *141 いやその時の気分によって 関西風広島風と自宅でもつくり分けるぞw 144. 名無しさん 2013.7.11 19:52 ID: dsqHbNntMA >>138 年がバレるぞオッサン 145. 名無しさん 2013.7.11 19:53 ID: IyZDVhYzMw 関西に来て初めて広島焼きを食べたけど広島のお好み焼きとは似ても似つかぬ似非関西風お好み焼きだったわ 広島焼きって聞いたら普通焼き物かなんかだと思うよね 信楽焼きとか伊万里焼きみたいな そんな焼き物ないけど 146. 名無しさん 2013.7.11 19:58 ID: M4ZGZjMTgz 牛スジ(関西?京風?)の煮込みが入った広島風の ハイブリッドお好み焼きが一番好きw 147. 名無しさん 2013.7.11 20:03 ID: VmMzFkZjRk ※124 昭和39年創業で県民ソングといっていいほど認知度の高いCMを擁し 関西風お好み焼きなのに名前が徳川っていうチェーン店がある。 最近、広島風メニューが追加されたらしいw 148. 名無しさん 2013.7.11 20:10 ID: E3YzNlNzRj 広島焼きって薄い生地でキャベツとそばをはさんでソースかけたやつ? 149. 名無しさん 2013.7.11 20:16 ID: QwNWQ1MmVh もううず@おネタがステマに見えてきたw 話のネタのために突入してみたくなるwww 150. 名無し熊さん 2013.7.11 20:25 ID: E3YmE3ZDdj この磐サポは美味しいお好み焼き食べられたのかな(・(ェ)・) 食べられてたらいいなぁ てかネタとしてププッと笑って終わるような話に必死にケチつけてる人はなんなの! ストレスたまってんのか?? 151. 名無しさん 2013.7.11 20:27 ID: E0N2Q1MzA3 ※141 長崎風お好み焼きとか京都風お好み焼き(ベタ焼き)もそうだけど、元々、全国に広まってたお好み焼きの原型は 小麦粉を水で溶いたものをクレープ状に焼いて、その上にネギ、天カス、牛筋煮込みなどの具を載せて焼き上げてから、それを2つに半月状に折る方式だった。いわゆる「のせ焼き」。 それでこの料理を進化させるのに具の種類を増やして層状に重ねて、甘辛く濃厚な専用ソースで強引に味をまとめて食べさせるようにしたのが広島風お好み焼き。いわゆる「重ね焼き」。 進化させるのに具の種類を増やして、一部の具以外は、基本的に具は細かく刻んで生地とぐちゃぐちゃに混ぜて焼くようにしたのが関西風のお好み焼き。いわゆる「混ぜ焼き」。 関西風は元の料理から考えるとわりと異端な超進化の産物なわけ。 152. 名無しさん 2013.7.11 20:35 ID: YwOGJjNjM2 15年ほど前、三次の千両屋という店に連れていってもらったが、有名店なの? 153. 名無しさん 2013.7.11 20:43 ID: YzOTIxMTZm 大阪から東京に遊びにきた、知り合いのおばさんが、 「今度、お好み屋始めんねん!広島焼きもやったろか?w」と、言うので、 「大阪焼きって美味しいの?」と訊くと、 「大阪焼きてなんやねん!大阪焼いてどないすんねん!」と、 羽田空港で、切れまくって困った。 154. ガンバサポ 2013.7.11 20:57 ID: E0NGUxMjFh ※6 どっちもうまい 155. 名無しさん 2013.7.11 21:35 ID: M5MWFjNDU1 ※150 まじでやめておけ あれは興味本位で関わっていい現象じゃない 156. ミツワソースが好き 2013.7.11 21:36 ID: hmMGExNGRm ※154 広島人からすれば、正に逆パターンですね。 人(or 店)によってはマジで喧嘩になってもおかしくないレベル。 広島は一世帯あたりのソース消費量日本一で、 人口あたりのお好み焼き店舗数日本一だったりします。 ちなみにうちの実家のテーブルは、お好み焼きするために鉄板が仕込んであるww 157. 名無しさん 2013.7.11 21:43 ID: RkZTAyZTgy ソースを輸入してる時点で関西のがパチもんだとすぐ判るだろ? 158. 名無しさん 2013.7.11 21:45 ID: RiODk1OTky 広島焼き、でキレてる方々の気持ちわかる気がします! 京都で、五山送り火のことを、 「大文字焼き」って言われると、 なめとんか!?って思いますから(笑) でも、よかったら美味しいお店教えてあげてくださいね。 広島のお好み焼きって大したことないな、って思われるより、 さすが!と思われてリピート客になってもらう方がお得だと思います。 159. 名無しさん 2013.7.11 21:48 ID: E0N2Q1MzA3 ※154 https://www.google.co.jp/search?&site=imghp&tbm=isch&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%84%BC%E3%81%8D 大阪焼きって食べ物は存在するよ。 160. 名無しさん 2013.7.11 21:52 ID: llYjZmODAz ※159 ええっ!違うんですか!ごめんなさい… このブログとコメント欄はほんと社会勉強になります。 « 前へ 1 … 6 7 8 9 10 … 12 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.7.11 13:58 ID: YwMGFjYjZl うずしおワロタww 2. 名無しさん 2013.7.11 13:58 ID: Q4MzkxMDAy 1なら渦潮 3. 名無しさん 2013.7.11 13:59 ID: RkMWRkZDZh ロシア語の渦潮はずるいw 4. 名無しさん 2013.7.11 13:59 ID: Q4ODdmMWMw うず@お 5. 名無しさん 2013.7.11 13:59 ID: E5NmE3MDky 結局う@しおってのがおいしいんだろ? 6. 名無しさん 2013.7.11 14:00 ID: U5YzJmNzgz 関西風と広島風・・・のお好み焼き。 どっちのが美味い? 7. 名無しさん 2013.7.11 14:01 ID: VlNzdmNzNi ※6 戦争を起こす気か…!! 8. 名無しさん 2013.7.11 14:02 ID: U2NDg3ZWYz ロシア語ww 9. 名無しさん 2013.7.11 14:02 ID: Q8vOX8LLss 磐田さんワロタww 10. 他 2013.7.11 14:03 ID: QxNzRhOGFm 天然最強 11. 名無しさん 2013.7.11 14:05 ID: QxY2QzZDE2 ※6 全然別の食べ物だと思った方がいい だから比較できない 12. 磐 2013.7.11 14:06 ID: VmOGRiYTJi どうかお怒りをしずめて美味しい所を教えてやってくださいw 13. 名無しさん 2013.7.11 14:07 ID: JiODQ0ZTAx 何気に今週末は広島vs大阪 14. 磐 2013.7.11 14:08 ID: I1ZjBiMzAx わあいうずしお 磐田サポうずしお大好き 15. 名無しのはーとさん 2013.7.11 14:08 ID: ViZDlhOTFk ※6 おいばかやめろ ここはドメシサカブログの米欄なんだぞ戦争がおこるぞ 16. 名無しのサッカーマニア 2013.7.11 14:08 ID: Y4MDNiNzYw 「広島風お好み焼き」など無い! 「お好み焼き」か「関西風お好み焼き」だ。 17. 名無しさん 2013.7.11 14:09 ID: Q2ZDk0YTA2 今日、う@しおに突入した川崎サポがいたみたい。 なお、味の感想は 18. 名無しさん 2013.7.11 14:09 ID: DrhDyENzWV 磐田サポwww なんか可愛く感じた 関西だけど家では関西風、お店で食べたいのは広島かな どっちも好きだよ ここの管理人は人の食欲煽りすぎ ソースの焦げる匂いが恋しくなってきた 19. 名無しさん 2013.7.11 14:10 ID: QxZmFmNWM1 呼び方もお好みでどうぞ。 20. 熊 2013.7.11 14:11 ID: k3YmY3NTAy 磐田さん天然なのか・・・ 紹介されてる広島焼の店地元民はいかなさそうな店ばっか 普通にお好み焼きの店聞いてくれれば熊スレはおいしいとこ紹介するよ!! 21. 否詳名無しさん 2013.7.11 14:13 ID: A1YmY2MDVi おいあれか? うず×おは京都で言うぶぶ漬けと同じ扱いか? ※15 ドメシサカブログワロタwwww 22. 名無しさん 2013.7.11 14:14 ID: U3ODAzODQ0 普通にお好み焼き教えてあげればいいのに性格悪~ 23. 名無しさん 2013.7.11 14:18 ID: E1NTU4M2Mz 本当に広島では「広島焼き」という人はいないのよ。 全員「お好み焼き」。だから「広島焼き」と言われれば「お好み焼き」とは違うものなんだろうな~くらいの感覚なんで、悪気はないと思うよ。 24. 名無しさん 2013.7.11 14:18 ID: lmM2Y4NTNj ※22お嬢ちゃんお好み焼きは広島にとってサンフレッチェとともにアイデンティティなんやで〜 25. 名無しさん 2013.7.11 14:22 ID: diZmI3YmVj まぁ初心者ならみっちゃんのどっかでいいだろ。 個人的にはつけ麺は無い。 26. 名無しさん 2013.7.11 14:22 ID: cyOWFiMjUy とりあえず広島で広島焼きと言わない方がいいよ 27. 名無しさん 2013.7.11 14:23 ID: E0ZTY3Zjlm >>6 ご飯とパンを比べてるような物だから・・・ 28. 名無しさん 2013.7.11 14:25 ID: ZjNDVjYjMw いまだにうずしおをネタでも推してる人間正直サムイ 自分が相手のホームにお邪魔した時に酷い店薦められたら悲しくならないの? 29. 名無しさん 2013.7.11 14:25 ID: Q1N2I4Nzc1 今年一番ココでネタにされてるのは熊だな。 30. 名無しさん 2013.7.11 14:26 ID: EyNjU0ZDU3 当方近畿在住の桜者ですがオタフクソース派です 粉もんはおかずでありおやつ 31. 名無しさん 2013.7.11 14:29 ID: YyNzJjYTI2 ※このスレは瓦斯に監視されています! 32. 渦 2013.7.11 14:30 ID: IwNjExZDM1 関係ないけどなんかスンマセン 33. 名無しのはーとさん 2013.7.11 14:31 ID: QzZTZmMjRj 圧倒的多数の県外の人に「広島焼きなんてモノはない!」と宣うのは、同じ広島市民として恥ずかしいと思う 鹿児島で酒と言ったら焼酎みたいな、ローカルルールでしかないのよ 34. 名無しさん 2013.7.11 14:32 ID: dsqHbNntMA 磐田ちゃん可愛い 35. 名無しさん 2013.7.11 14:33 ID: g3Yzk5OTIy 好みはあるだろうけど広島焼きってあれ単なる焼きそばじゃん 初めて食べた時正直がっかりした 東京でお好み焼きって言われてあれ出てきたらちょっと・・ 36. 名無しさん 2013.7.11 14:34 ID: 49nitmjlOF コーミソースとカープソースが好き 37. 名無しさん 2013.7.11 14:35 ID: gxNmU4MDYx ※6 関西風はなぜかお好み焼きをおかずとして食べる文化があるため広島のほうが一歩リード(というよりも関西のほうが一歩後退)している印象がある。 38. 名無しのサッカーマニア 2013.7.11 14:35 ID: diMjhjMzQ0 昔、仕事で行った頃は 「八昌」「八紘」へ行った 39. 名無しさん 2013.7.11 14:37 ID: kyOTc0MDdm googleで「ドメサカ まとめ」ってぐぐったあとに、 サジェストの二番目が「ドメサカ まとめ うずしお」ってでるんだけど。 40. 名無しさん 2013.7.11 14:39 ID: czNjJjZDg4 ※16 いや、広島県民でも普通に広島風お好み焼きって言うだろ ただ広島県内では広島焼きってめったに言わないから、進学で県外に出た時に「広島焼きが~」って話になった時に、広島焼きってなんだっけ?って本気で疑問になったわ 面倒くさいかもしれんけど、出来れば他県民も広島焼きじゃなくて広島風お好み焼きって言ってください 一応、広島の県民食なんで 41. 名無しさん 2013.7.11 14:43 ID: FkNzUxMjYx ここまで うずしry 無し 42. 名無しさん 2013.7.11 14:47 ID: k3YjBhN2I2 ※22 東京人に東京弁、明石の明石焼き、広島の広島焼きは意味通じてるのにかたくなに知らないふりすることで有名だから 43. ̵̾������ 2013.7.11 14:48 ID: ViYTk2NTcw 鹿児島では「さつまあげ」とは言わず「つけあげ」って言うのと似てるかな 44. 名無しさん 2013.7.11 14:51 ID: g2MmFjNTQx めんどくさい人種だなー ローカルな食べ物だって自覚持てよ 45. 名無しさん 2013.7.11 14:51 ID: Y1MWY5MmM2 イングランドでフットボールをサッカーていう位の「これじゃない」感? 46. 名なし 2013.7.11 14:55 ID: IyZjg5MjAz ** 削除されました ** 47. 名無しさん 2013.7.11 14:56 ID: NmOTBjM2Vl 広島は怖いところだな 48. 名無しさん 2013.7.11 14:58 ID: U6ieF0jWO4 ※44 よくあんた、めんどくさいって言われるでしょ?w 49. 名無しさん 2013.7.11 15:00 ID: MzMzAxNDM3 ※44 ただのネタじゃん、熱くなるなよw でもホントに「広島焼き」って県内だと全く聞かないレベルだよ。他県の人は気をつけたほうがいい 50. 名無しさん 2013.7.11 15:01 ID: 9LFoyBASb0 こういうのをネタだとわからず叩きに走るやつがアスペって奴うなのかな 51. 名無しさん 2013.7.11 15:02 ID: g2MmFjNTQx ん?何も知らない他県人を身内ネタでおちょくるのがネタなの? 普通に美味しい店教えてやればいいのに… 田舎は怖いわー 52. 名無しさん 2013.7.11 15:02 ID: ZlZGZjODUw 磐田さん天然やな 53. 桜 2013.7.11 15:05 ID: Urbhbwzn4a そういえば何年か前に東京の縁日で「大阪焼き」って幟かかげた屋台見かけたけど、あれはどういう食べ物なの? 地元では見たことも食べたこともないよ… 54. 名無しさん 2013.7.11 15:05 ID: czNjJjZDg4 ※51 いやいや、広島焼きなんて他県民が広島県民をおちょくるのに使うネタじゃん 広島県民同士ではまず出ないんだから身内ネタでも何でもないわ アスペは怖いわー 55. 名無しさん 2013.7.11 15:06 ID: k2OTcwNTdm お好み焼きとかって冷めたほうが美味しくない? 食べ応えが出るというか、熱うちに食べると何がなんだか分からない内に腹ふくれる 56. 名無しさん 2013.7.11 15:09 ID: g2MmFjNTQx 米54 広島焼きネタが日本全体で理解されてると思ってるのはどうかと… どっちが正式かわからない人は普通にいるってのもわからずに、アスペアスペってちょっと怖いよ 57. 名無しさん 2013.7.11 15:10 ID: U6ieF0jWO4 関西風は冷めたらソースと具の甘みが強く出て美味しい 広島風は冷めたら麺が固くなって不味い 58. ななし 2013.7.11 15:12 ID: IyZjg5MjAz ** 削除されました ** 59. ななC 2013.7.11 15:19 ID: AzMjU0NmZi 広島育ちだけどぶっちゃけ関西風のほうが食べやすくて好き(小声) 60. 名無しさん 2013.7.11 15:19 ID: FlNjUzYzYx ここのスレ開くまで広島焼きのネタ知らんかった。 61. 名無しさん 2013.7.11 15:23 ID: E3ZjZlMWJh 広島のもお好み焼きだし関西のもお好み焼きだろ… 広島焼きって俺も関東の大学行くまで聞いたことなくて 「市内では流行ってるのかな…」と不安になったよ 62. 名無しさん 2013.7.11 15:25 ID: NmOTBjM2Vl 広島焼きのおすすめを聞く→広島焼きなんて知らん!とキレられる お好み焼きのおすすめを聞く→うずしお どうしたらええの 63. 波 2013.7.11 15:31 ID: kZuyoI2Fy+ ネタにマジれすカッコ悪い 鉄板の有名店「八昌」に行けばいいんだよ、鉄板で焼くだけに(´・ω・`) 64. 名無しさん 2013.7.11 15:31 ID: MzMTJjMWRk カキお好み焼き食いてえ この暑いなか汗かきながらビール片手にがっつきたい 65. ななし 2013.7.11 15:32 ID: IyZjg5MjAz ** 削除されました ** 66. 名無しさん 2013.7.11 15:41 ID: k3MzZmNmQ0 ※62 広島で2番目に安くて旨い店教えて! あと、お好み焼きの店もお願いします。 と書くと、懇切丁寧に教えてくれる。 67. 名無しさん 2013.7.11 15:42 ID: BiM2QzYjZh なんかおかしなやつ湧いてるな 68. 名無しさん 2013.7.11 15:45 ID: hlNWRiZmQ3 広島焼きの名前はまずそんなにメジャーじゃない 69. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.11 15:50 ID: M2MzM5YWU3 ※24 広島のアイデンティティは、確立してまだ20年なのか… 70. 名無しさん 2013.7.11 15:50 ID: Q0MDdlNGM3 pf9r1w7V0とey66vUZF0はなんでそんな必死なの(笑 少なくともこのブログでは定番ネタなんだから、肩肘はらずに笑っておけばいいのに・・・ 71. イモこそすべて 2013.7.11 15:52 ID: EwZDRkNjQ4 薩摩芋を鹿児島では琉球芋 沖縄では唐芋っていまでも呼んでるの? 72. ななし 2013.7.11 15:54 ID: IyZjg5MjAz ** 削除されました ** 73. 名無しさん 2013.7.11 15:59 ID: A1YzNjZTkw いくら熊サポが頑張っても、大阪が本場のお好み焼きで広島は広島風お好み焼きって全国民の認識ですしおすし 74. 名無しさん 2013.7.11 16:01 ID: gxNDRhZTkx ※72 君にこのブログはむいてないと思うよ。 75. ななし 2013.7.11 16:03 ID: IyZjg5MjAz ** 削除されました ** 76. 名無しのサッカーマニア 2013.7.11 16:03 ID: U1NjY3ODk4 広島焼きって言葉は俺も初めて聞いたな 77. 名無しさん 2013.7.11 16:05 ID: YyNTM3ODEy ※66 あそこの釜飯は旨いよな。お好み焼きに飽きたら皆さんもどうぞ。 78. 名無しさん 2013.7.11 16:06 ID: ZjNTMzYjRh ドメサカ板だと、熊サポに「広島焼き」って言うのは煽りだと捉えられるのは有名なんだ。 その上で熊サポはネタで返すので面白い奴らだな、という印象。 いつもはこの後反省した質問者が「おいしいお好み焼きのお店を教えてください」と返して本当のおすすめのお店を教えてもらう流れになる。 この質問者はそこをドスルーして帰っていったから面白いんだね。 79. 名無しさん 2013.7.11 16:07 ID: E5MmJjNDY3 まあまあ喧嘩しないでこれでも食べておちつきなはれ つ紅葉饅頭(カスタード) 80. 名無しさん 2013.7.11 16:09 ID: 4IV1weE+zU 予想通りのスレと※欄で安心した 81. ななし 2013.7.11 16:10 ID: IyZjg5MjAz ** 削除されました ** 82. 名無しさん 2013.7.11 16:10 ID: g1Yzk3OTBi というかお好み焼きってのは一人一人お好みの具で、 お好みの焼き方で焼くから「お好み焼き」って 名前なんでしょ? それを妙なこだわり持った連中が価値観の押し付け合い してるからこんなしなくてもいい争いが起きるんだよ お好みで焼いて食べるものなんだから 好きに質問させろよ 83. 名無しさん 2013.7.11 16:12 ID: EyMTdlMzVl いつも通り広島叩き 84. 名無しさん 2013.7.11 16:13 ID: zOBxW9hMdM 能活、藤田、前田、ゾノ、阿部ちゃん… そのうえサポまで天然とは 磐田って天然が集まるところなのか? 85. ななし 2013.7.11 16:16 ID: IyZjg5MjAz ** 削除されました ** 86. 名無しさん 2013.7.11 16:16 ID: ZjNTMzYjRh ※81 まぁ、熊スレ住民にしてもネタに慣れすぎちゃったのはあるのかもねw 定型化してるからなぁ。 >>316を見ると、彼らにとっても、 「広島焼きの店教えてください」→「(来た来た)広島焼きですか。どうぞ」→「ありがとー」→「ちょ、待てよ!」 な感じだと思うよ。 87. 名無しさん 2013.7.11 16:18 ID: k0MDgzN2E0 広島風お好み焼きだけは認めたくない何が旨いんだあれ そこだけは大阪を支持する 88. 名無しさん 2013.7.11 16:20 ID: hjYzYxYTYy このスレどうこうっていうより、広島で「広島風お好み焼き」って言ったら怒られる(ことがある)のは、結構有名な話やで。 地域性の一つとして、普通に覚えておいた方が良いぞ。 89. 名無しさん 2013.7.11 16:21 ID: VlOTk1NTI3 ID見れないが同じやつがやってんの? 違うやつが湧いてんの? 90. 名無しさん 2013.7.11 16:26 ID: U6ieF0jWO4 ※81 まだ居たのか(驚愕) どんだけ構って欲しいのやら 91. ななし 2013.7.11 16:27 ID: IyZjg5MjAz ** 削除されました ** 92. 名無しのサッカーマニア 2013.7.11 16:28 ID: FhOGI2NjA1 じつは、むさしのむすびこそが至高 93. 名無しさん 2013.7.11 16:29 ID: FjN2M5Y2I4 「広島風」って言って怒る広島県民は少数だと思う。 お好み焼き原理主義者みたいな人。 「広島焼き」って単語は広島県内ではほとんど見ない。 人によってはマジで意味が分からない人も多い。 俺も関西の大学に進学して初めて聞いて 「俺の知らない広島の名物かな」って思ってた 94. 名無しさん 2013.7.11 16:33 ID: ExZTRmMjIw 広島のも関西のもどっちも美味いよ 主食としてなら広島、おやつやつまみなら関西のイメージ でもソバ3玉とか食えねぇ 95. 名無しさん 2013.7.11 16:41 ID: cdtTgTErAy 旨けりゃどんな名前でもいいズラ 磐田サポの対応ははガチなのかわざとなのか 多分ガチだろうけど、前田選手同様なごみ系ですなw 96. 名無し 2013.7.11 16:42 ID: VkNGVlYTJl ※45 FAをイングランドサッカー協会って言う感じじゃないかな? ※71 鹿児島でもサツマイモは唐芋ですよ、さつま揚げはつけ揚げ。 97. 名無しさん 2013.7.11 16:48 ID: k3YjhhNjlm プロレスしてんのにつまんないこというヤツが増えたな 98. 名無しさん 2013.7.11 16:50 ID: k1MmMzNzcx 関西風は粉とソースとマヨネーズを食うもの たこ焼きからタコ抜いて平べったくしただけ 広島風は薄く引いた生地や具材から立ち昇る香ばしい香り、そばのモチモチ感やキャベツのみずみずしい食感、オタフクソースの甘い風味、そして全体の景観美を楽しむもの 99. 名無しさん 2013.7.11 16:50 ID: BueNAzEpSX つ【東京銘菓】 ひよこ饅頭 100. 名無しさん 2013.7.11 16:56 ID: MyMTgyNGVi 広島空港で「広島焼き」ってのぼりがあがってたの見るとorzってなった 少数派なのかもしれないけど広島焼きって言われるのは嫌だわ 101. アドマイヤ名無し 2013.7.11 16:58 ID: BjYzlhZTU2 昔食ったヨーカドーのポッポの広島風おこのみやきうまかったなー まだあるんかな 102. 名無しさん 2013.7.11 16:58 ID: Y2YmNkYThh 相手のスレにまで乗り込んで「広島焼きって言うな」とかいう ガイキチはともかくとして 各チームスレにある不文律みたいなのに触れた時の定番な反応をしてるだけだからね。 目くじらを立てるほどのものじゃないというか 何でもかんでもこうでなきゃいけないとかどこの 103. 名無しさん 2013.7.11 16:59 ID: NiMmVmNmFi 「広島焼き」で検索したらわかると思うけど「モダン焼き」の作り方だったです。(他の地域に住んだ事が無い広島の人には気が付かない事実です。) 本場の広島のお好み焼きの作り方は「キャベツを蒸す」と言う工程が必要でキャベツの味をうまく引き出している独特な作り方がウリです。 作り方が全然違うもので広島の文化を誤解によって淘汰されないように怒るわけです。 「広島焼き」は禁句です。分かったか? 104. ななし 2013.7.11 17:01 ID: IyZjg5MjAz ** 削除されました ** 105. ̾ 2013.7.11 17:01 ID: MyNGZlZjJj こんなことするから湘南サポが犠牲になったうずしお事件が起きるんだよ。 確かにこだわりがあるのはわかるけど、そこは察しておいしいお店を教えてあげようよ。 106. 名無しさん 2013.7.11 17:05 ID: NlM2YyNDNj ※93 シンプルなやつでもうまいよなアレ 107. 名無しさん 2013.7.11 17:06 ID: k3YjhhNjlm ※105 ネタで言ってんのかと思ってスレの住人がネタで返したら 素だったってすれ違いを取り上げてるだけだろ >ここういう意地の悪さが広島風お好み焼きは避けたくなるし >広島人の印象もちょっとマイナスにみちゃう スレ住人に悪意があったと断定したあなたは意地が悪いんでは? 108. 名無しさん 2013.7.11 17:06 ID: ZlZDJkMTMw ※101 広島空港は広島じゃねーから! 109. 名無しさん 2013.7.11 17:07 ID: A4OWUxZDA3 別に広島人は「広島風」と言われることには抵抗ないよ。ただし、もう一方のを「関西風」と呼ぶことが条件だけど。 ただ広島焼きは許されない。 110. ななし 2013.7.11 17:12 ID: IyZjg5MjAz ** 削除されました ** 111. 名無しさん 2013.7.11 17:16 ID: VjN2I4MmM2 なんか必死なのがいるけど、もう夏休み入ってんのかね(ゲンナリ 112. 名無しさん 2013.7.11 17:20 ID: czNjJjZDg4 ※112 ほっときなよ 3時間も頑張ってるかまってちゃんに安価なんかつけたら、そりゃ笑顔になるわ 113. 東京 2013.7.11 17:25 ID: BhODlmOTdh へー。いやまじで、これまで広島焼きだと思ってた。 むしろ普通のお好み焼きと違うぜ的なこだわりがあるのかと、ポジティブな気持ちで使ってた。 114. 名無しさん 2013.7.11 17:27 ID: JiNzVlNGNj 今週末はお好み焼きダービーだね。 115. 名無しさん 2013.7.11 17:43 ID: c0MjRmNjI1 大規模規制の影響で、熊スレのネタ爆発が勢いをなくしてるなw 昔なら、もっと一捻り二捻りの展開だったのにw 116. 名無しさん 2013.7.11 17:46 ID: JiODg3NjNm 関東のスーパーや屋台だと大阪焼き 広島焼きと表示されている事も多いから別に悪意があって聞いているつもりはない人も多い まあ北海道でも鶏の唐揚げ美味しかったですと言ったら説教されたし お国柄は調べないと事件に巻き込まれるから注意だなw 117. 名無しさん 2013.7.11 17:54 ID: liOTkxOTA2 「ドメサカ板まとめブログのメシネタまとめブログ」を作ろう(提案) 修学旅行の宮島でブルーベリー味のモミマンを食べました! カスタード味もおいしかったです! 118. 名無しさん 2013.7.11 17:57 ID: ZlZjc3ODM0 広島人だがあんまり「広島焼き」は聞いたことないなあ・・・w関西風と広島風ってゆう人が多い印象。 別に広島焼きって県外の人からいわれたら脳内で「ああ広島風ね」って変換すればいいだけの話w まあ話のネタに「広島風なんやで!」と教えるくらいでいいんじゃないか? 119. 名無しさん 2013.7.11 18:03 ID: hhM2UwNzIy 帰りに岡山よってくれたら、児島のあっちゃん。 120. 名無しさん 2013.7.11 18:03 ID: I1M2JkZGRm 磐田では沢庵の有無でお好み焼きか別の名前の食べ物になるかの分かれ目 121. 名無しさん 2013.7.11 18:18 ID: QwZGYyMTIz 今日も日本は平和です(^-^) 122. 名無しさん 2013.7.11 18:25 ID: VkNzZjOTE0 近畿圏の者だが、広島風と言うのが思いつかない。オムそばとは違うよね?あれっ?って感じ。 ちなみに、お好み焼きだけで充分です。白ご飯まではいらん。単にそこまで食べないだけだけど。ここは個人の好みで分かれるだろうなあ。 123. 名無しさん 2013.7.11 18:27 ID: c2MmE0MzZi 逆に広島で関西verのお好み焼きを専門に出す店はあるのだろうか? 124. 名無しさん 2013.7.11 18:33 ID: g1MWM5MTg3 ※117 北海道で鶏のから揚げって言ったら、「ザンギだろ!」って突っ込みが入るんですね、わかりますw あと、鹿児島だと酒と言ったら焼酎って話で一つ。 実は、日本酒が鹿児島では去年の1月まで40年にかけて作られてなかったんだよね。 それで、去年の8月に日本酒が完成した!ってのは鹿児島にとっては大きなニュース。 その記事を焼酎(ここ重要)専門店のブログを書いたりしてたからなおさらだよ。 まあ、本題に戻すと食べ物の話はお国柄が重要ってことなのかもね。 自分もサッカー見に行ったりするときは気をつけます。 125. クマー 2013.7.11 18:48 ID: kzZGY4ZmE2 ※6 うちはワントップだけど 関西風はたこ焼き選手とのツートップだからなー しかも最終ラインでいぶし銀のベテランいか焼き選手が守ってるという 126. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.11 19:01 ID: U4NjNkY2Fh ※43 「てんぷら」じゃないの? 127. 名無しさん 2013.7.11 19:03 ID: BmNmJhOTJi 「うずしお」って聞くたび、なんか懐かしい気持ちになって、よくよく思い出してみたら、実家の洗濯機だった。 で、実家北海道だけど、ざんぎって言わないなぁ〜。母ちゃんが言わないからかな? 128. 赤 2013.7.11 19:10 ID: RjOTZkMWE2 ※43 97 鹿児島は鹿児島でも肝付のほうじゃ、ちき揚げって言うぞー 129. 名無しさん 2013.7.11 19:13 ID: E1NTJkZjBj モダン焼きのソバにソース味をつけたら怒られた思い出 いや、そもそもモダン焼きって何じゃ? と基本から怒られた訳だがw 130. 名無しさん 2013.7.11 19:15 ID: E1OTkwMzBk *114 俺もそう思ってた 131. 名無しさん 2013.7.11 19:17 ID: hmMWJmMTI2 仕方ないんだ 磐田がある静岡県西部のお好み焼きって「遠州焼き」って名前なんだ 132. 大阪出身元仙台在住けさい 2013.7.11 19:19 ID: c3MTJmOWFk ※53 回転焼(関東風に言えば今川焼)の鉄板でお好み焼きを焼くと、 「大阪焼」となります。 133. 名無しさん 2013.7.11 19:20 ID: E1NTJkZjBj ちなみに岡山だけど広島風と関西風が混在してるわけだがw 広島風と関西風もソバが入るとモダン焼きなwww お隣だが怒られたwww 134. 名無しさん 2013.7.11 19:37 ID: E3MmQ1ODM5 旅行した時に立ち寄った「ふみちゃん」が美味かった。 そこでしか食べてないから比較のしようが無いが。 135. 名無しさん 2013.7.11 19:38 ID: U5MjAzNzJm まあ少なくとも広島の人は広島焼きなんて食った事ないだろ 県外で広島焼きって看板見た時衝撃を受けた 縁日の屋台ならまだしもちゃんとしたお店で広島焼きって看板出すとわ 焼いてる人が広島の人間でもなければ広島で修業したわけでもないのが丸分かり 136. 名無しさん 2013.7.11 19:39 ID: NiYzliNzYw 東京生まれ千葉在住だけど広島風のが好きでウチでも作るよー あぁ、お好み焼き食べたくなってきちゃったじゃないか! デリバリー頼もうと思ってたんだけど当初の予定を変更して 広島風お好み焼きにしようかな♪ 137. 波(北九州30年→東京7年→関西3年在住) 2013.7.11 19:44 ID: IwMjRjMDk1 広島風お好み焼きとかなら わかるが、 広島焼きっていわれると、なにそれ?っとおもう自分。 138. 名無しさん 2013.7.11 19:45 ID: E1Y2U4M2Fk キリル文字はずるいww 139. 名無しさん 2013.7.11 19:48 ID: VlZjJlOTgw ロシア語wwwww 140. 名無しのサッカーマニア 2013.7.11 19:48 ID: hhNTkxNjNj というか冗談でもなく、お好み焼き作る時はどこの地域でも生地にキャベツとその他具材を混ぜ込んで焼くだろ 広島近辺だけがクレープに中華麺とキャベツ乗せたものをお好み焼きだと呼んでるだけで 地方独特の呼び方をするのを否定しないが、全国的に見たら紛らわしくなるから広島焼きと言われるのは仕方がないわ 別の名前で呼ばないと区別がつかなくなるし 141. 名無しさん 2013.7.11 19:48 ID: AxMjc1OWI4 *53 ホットケーキみたいな形になったお好み焼き風の何か 142. 名無しさん 2013.7.11 19:48 ID: VhNDBiOGQy 広島人だけど広島風と言われても別に違和感はないな。 こっちとしては「お好み焼き」と「関西風」だから 他からしたら「お好み焼き」と「広島風」なんだろうな、と。 ただ、広島焼きと言われると違和感はありまくるw 御座候みたいな今川焼の一種か?と思う 143. 名無しさん 2013.7.11 19:51 ID: E1NTJkZjBj *141 いやその時の気分によって 関西風広島風と自宅でもつくり分けるぞw 144. 名無しさん 2013.7.11 19:52 ID: dsqHbNntMA >>138 年がバレるぞオッサン 145. 名無しさん 2013.7.11 19:53 ID: IyZDVhYzMw 関西に来て初めて広島焼きを食べたけど広島のお好み焼きとは似ても似つかぬ似非関西風お好み焼きだったわ 広島焼きって聞いたら普通焼き物かなんかだと思うよね 信楽焼きとか伊万里焼きみたいな そんな焼き物ないけど 146. 名無しさん 2013.7.11 19:58 ID: M4ZGZjMTgz 牛スジ(関西?京風?)の煮込みが入った広島風の ハイブリッドお好み焼きが一番好きw 147. 名無しさん 2013.7.11 20:03 ID: VmMzFkZjRk ※124 昭和39年創業で県民ソングといっていいほど認知度の高いCMを擁し 関西風お好み焼きなのに名前が徳川っていうチェーン店がある。 最近、広島風メニューが追加されたらしいw 148. 名無しさん 2013.7.11 20:10 ID: E3YzNlNzRj 広島焼きって薄い生地でキャベツとそばをはさんでソースかけたやつ? 149. 名無しさん 2013.7.11 20:16 ID: QwNWQ1MmVh もううず@おネタがステマに見えてきたw 話のネタのために突入してみたくなるwww 150. 名無し熊さん 2013.7.11 20:25 ID: E3YmE3ZDdj この磐サポは美味しいお好み焼き食べられたのかな(・(ェ)・) 食べられてたらいいなぁ てかネタとしてププッと笑って終わるような話に必死にケチつけてる人はなんなの! ストレスたまってんのか?? 151. 名無しさん 2013.7.11 20:27 ID: E0N2Q1MzA3 ※141 長崎風お好み焼きとか京都風お好み焼き(ベタ焼き)もそうだけど、元々、全国に広まってたお好み焼きの原型は 小麦粉を水で溶いたものをクレープ状に焼いて、その上にネギ、天カス、牛筋煮込みなどの具を載せて焼き上げてから、それを2つに半月状に折る方式だった。いわゆる「のせ焼き」。 それでこの料理を進化させるのに具の種類を増やして層状に重ねて、甘辛く濃厚な専用ソースで強引に味をまとめて食べさせるようにしたのが広島風お好み焼き。いわゆる「重ね焼き」。 進化させるのに具の種類を増やして、一部の具以外は、基本的に具は細かく刻んで生地とぐちゃぐちゃに混ぜて焼くようにしたのが関西風のお好み焼き。いわゆる「混ぜ焼き」。 関西風は元の料理から考えるとわりと異端な超進化の産物なわけ。 152. 名無しさん 2013.7.11 20:35 ID: YwOGJjNjM2 15年ほど前、三次の千両屋という店に連れていってもらったが、有名店なの? 153. 名無しさん 2013.7.11 20:43 ID: YzOTIxMTZm 大阪から東京に遊びにきた、知り合いのおばさんが、 「今度、お好み屋始めんねん!広島焼きもやったろか?w」と、言うので、 「大阪焼きって美味しいの?」と訊くと、 「大阪焼きてなんやねん!大阪焼いてどないすんねん!」と、 羽田空港で、切れまくって困った。 154. ガンバサポ 2013.7.11 20:57 ID: E0NGUxMjFh ※6 どっちもうまい 155. 名無しさん 2013.7.11 21:35 ID: M5MWFjNDU1 ※150 まじでやめておけ あれは興味本位で関わっていい現象じゃない 156. ミツワソースが好き 2013.7.11 21:36 ID: hmMGExNGRm ※154 広島人からすれば、正に逆パターンですね。 人(or 店)によってはマジで喧嘩になってもおかしくないレベル。 広島は一世帯あたりのソース消費量日本一で、 人口あたりのお好み焼き店舗数日本一だったりします。 ちなみにうちの実家のテーブルは、お好み焼きするために鉄板が仕込んであるww 157. 名無しさん 2013.7.11 21:43 ID: RkZTAyZTgy ソースを輸入してる時点で関西のがパチもんだとすぐ判るだろ? 158. 名無しさん 2013.7.11 21:45 ID: RiODk1OTky 広島焼き、でキレてる方々の気持ちわかる気がします! 京都で、五山送り火のことを、 「大文字焼き」って言われると、 なめとんか!?って思いますから(笑) でも、よかったら美味しいお店教えてあげてくださいね。 広島のお好み焼きって大したことないな、って思われるより、 さすが!と思われてリピート客になってもらう方がお得だと思います。 159. 名無しさん 2013.7.11 21:48 ID: E0N2Q1MzA3 ※154 https://www.google.co.jp/search?&site=imghp&tbm=isch&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%84%BC%E3%81%8D 大阪焼きって食べ物は存在するよ。 160. 名無しさん 2013.7.11 21:52 ID: llYjZmODAz ※159 ええっ!違うんですか!ごめんなさい… このブログとコメント欄はほんと社会勉強になります。 161. 名無しさん 2013.7.11 21:52 ID: FhOGI1ZjVj ※100 ちょっと屋上行こうや 162. 名無しさん 2013.7.11 21:59 ID: I1ZWMxMDJi 一言で広島風と言われると広島市内で多く見られるヤツだけど、 実は、広島県内だけでも、 各地方で微妙に入れる食材が変わっていたりするんだよね。 例えば、オレの故郷、「備後府中焼き」だったら、広島市の豚バラの代わりに合挽きミンチが入り、もやしは入らない。 使うソースもオタフクよりカープソースが主流。 こんな感じで、尾道、竹原、呉、庄原など、各地方でちょっとづつ違うから、時間があったら県内を回っていろんなお好み焼きを食べ歩いてみては? 163. 名無しさん 2013.7.11 22:02 ID: NhNTQ0NjNm ぶっちゃけ大阪人のお好み焼きへのスタンスって「なんでもええがな・・・」って感じだよねw たこ焼き、イカ焼き、ぺちゃ焼きと種々あるコナモンの中でのお好み焼きだから。 広島の人は他に無いから必死な印象。 何でもいいからダンマクネタとかで盛り上がってくれw 164. 名無しさん 2013.7.11 22:04 ID: NhNTQ0NjNm >>160 それ関東ローカルだから・・・ 存在するのは別にいいけど、関東圏外の人が知っているとは思わないほうがいい。 165. 名無しさん 2013.7.11 22:09 ID: QzZDlmMWU2 ※60 同じく・・・勉強になりました 今度広島行った時広島焼きって言わないように気をつけないと 166. 鞠 2013.7.11 22:11 ID: E0MDlkYTM4 ※160 うちの地元の祭りで屋台出てた。大判焼きみたいな奴にお好み焼きの具材入れて焼くのだよな。 ※163 尾道焼だと砂ズリとイカ天が入っているとのこと。尾道行った時にはぜひ食べてみたい。 167. 他 2013.7.11 22:12 ID: U0ODg0YmI4 確かに「それは広島風お好み焼き」と訂正をしてあげて広島風お好み焼きの美味しい店を教えてあげたら一番親切だろうけども、広島焼きって言われたから広島焼きの店を教えているわけで、それでスレ住人を悪く言うのは理不尽に思う でも磐サポのあまりの天然爽やかさを見ると、この人が美味しい広島風お好み焼きを食べて帰れたらいいなぁと思う 168. 名無しさん 2013.7.11 22:16 ID: M4YzhiNjM0 ちなみに「大阪焼き」ってのは今川焼き(回転焼き。二重焼き、・・・その他、名称多数)の鉄板を使って焼いた関西風お好み焼きのこと。 広島焼きは、同じように今川焼きの鉄板を使って焼いた広島風お好み焼きのことだよね、知らんけど。 萩焼とか、砥部焼とかの流れかもしれないが。 入れるのは中華そばだけじゃなく、うどん入れる場合もあるし、そば・うどんを入れない場合もあるのだよ。マカロニ入れて欲しい。 169. 名無しさん 2013.7.11 22:17 ID: RiZGExYjVk 東京ケーキ ここまで無し 170. 名無しさん 2013.7.11 22:20 ID: NlM2YyNDNj メシの話題は伸びる(確信) 171. 関東熊 2013.7.11 22:26 ID: g5YmJkYjVh 麗ちゃん、電光石火、薬研堀の八昌あたりは タイプは違えど何処も美味かったから皆様広島にお越しの際は是非… 新スタ出来たら複数店舗入ってもらってアウェイサポに食べ比べとかしてもらえたらいい 各店1/2サイズか1/4サイズの売ってさ スタ限定の組み合わせとかも 172. 名無しさん 2013.7.11 22:38 ID: djZDJmMzI2 むすびのむさしはシンガーソングライター奥華子がお気に入り。 173. 名無しさん 2013.7.11 22:41 ID: k4MGMyZmFj うずしおの名前を探したらまさかのロシア語wwwwwww 174. 桜 2013.7.11 22:43 ID: AnIHNbVCWI 自分も「広島焼き」がなにかわからなかったwww 逆に「大阪焼き」って言われると怒るより前にそんな食べ物あるのかって混乱しそう 175. 名無しさん 2013.7.11 22:51 ID: c5MDY4M2I3 ※169 正直なところ、「広島焼きの店」と問われても「欧州で中国人や韓国人がやってる寿司屋」的な意味になるので、そもそもそんなもん知らんとしか言えない 176. 名無しのサッカーマニア 2013.7.11 22:53 ID: MzN2ZhODUz 広島に転勤で移りすんで、ん?と思ったこと ・「むすび」とおにぎりのことをいう ・「おこのみ」とお好み焼きのことを言う ・盆の頃にお墓がキンキラキンになる ・ばくだんおにきり ・ラーメンがまずい。ラーメンどころならマッハで潰れるレベルしかない ・流川はショボイ 177. 名無しさん 2013.7.11 22:54 ID: M4ZGZjMTgz もう炭水化物+キャベツで焼いたものを お好み焼きという定義を作ると皆が幸せになれると思う。 178. 名無しさん 2013.7.11 23:00 ID: MzZjMzYWJi 胃にやさしい ちからのうどん 179. 否詳名無しさん 2013.7.11 23:00 ID: NhZTExM2Mz ※100 ガチでやったら翌朝遠賀川か那珂川に浮くことになるぞ‥… 180. 名無しさん 2013.7.11 23:11 ID: E4YzAxZDdm 浜松でお好み焼食べた時、たくあんが入っててびっくりした 181. 名無しさん 2013.7.11 23:11 ID: MzZjMzYWJi >>180 鶏卵素麺おいしいです 182. 名無しさん 2013.7.11 23:17 ID: MzZjMzYWJi ID:ey66vUZF0 ワロタw いったい何を発狂したんだw 183. 名無しさん 2013.7.11 23:17 ID: E4YzAxZDdm 広島風に拒否反応を示した香川だが、 うどん入りなら許してくれるだろうか 184. 名無しさん 2013.7.11 23:19 ID: RjODliYjJk なんでこんなに削除が多いのw? 185. 名無しさん 2013.7.11 23:22 ID: gyOTc0ZDRj 広島焼きという表現の持つ意味あい知らなかったので、最初凄く親切に教えてあげてるのかとオモタ ネタ的鉄板の返しだったのかw広島焼きって言わないように気をつけよう_φ(・_・ 186. 名無しのサッカーマニア 2013.7.11 23:23 ID: Q5MGIzYTk1 NACK5に行く時に通る広島風お好み焼きの店が、いつも気になる。(店名が「おたふく」だっけ?) 栗鼠サポさん的にあの店の味どうなの? 187. 名無しさん 2013.7.11 23:27 ID: U1YjYyODU2 最後まで爽やかな磐田さんにときめいた 関西人だけど両方美味しいから好きよ 188. ななし 2013.7.11 23:31 ID: Y5ZmI4MDkw ここは瓦斯サポにジャッジしてもらおう 189. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.11 23:38 ID: A0NjNhOThj ネタがわからない奴って可哀想だな 190. 名無しさん 2013.7.12 00:03 ID: dmOTg3ZDU4 朝ドラのてっぱんって広島風と大阪風で 血みどろの争いを繰り広げたんだろう? 見てないけど 191. 名無しさん 2013.7.12 00:05 ID: JkOWVmZDA0 うずしおって広島版マウンテンだろ 192. 名無しさん 2013.7.12 00:30 ID: 6uRKArKurH 爽やかさすが磐田爽やか 193. 名無しさん 2013.7.12 00:43 ID: U5NmMzZTU5 ※164 大阪人、てかあんたも大概だろw 2分で自分の言ったことを忘れるなよwww すぐ下のレス※165で滅茶苦茶こだわってるじゃんwww わざわざ広島のスレまで来て煽っておいてそれって流石大阪、笑いを忘れないんだなw 194. 名無しさん 2013.7.12 00:46 ID: MzYmJjMmQ5 「広島」風お好み「焼き」っていう略語なんじゃないの? 「外」国「人」みたいな 195. 名無しさん 2013.7.12 00:59 ID: FkZDk3Mjkw 英語をわからないフリするフランス人みたいだよな 広島焼きって何が言いたいのか薄々わかってるのに、プライドが勝つあたり 196. 鞠 2013.7.12 01:11 ID: U3ZDE0NjEz 参考になるかどうか分からんが、手元に『2013広島・宮島る○ぶ』があるけど、その中にでは ・お好み焼きのことを単純に「お好み焼き」、「広島のお好み焼き」、「広島風お好み焼き」という名称が掲載されている。しかし広島焼きはない ・しかし府中のお好み焼きのことを「府中焼き」というし、尾道のお好み焼きのことを「尾道焼き」と掲載。 ・店のメニュー名は「肉玉そば」が多い。ざっと見ただけだが、「広島風」は前にはつかない。(当たり前だが広島で販売しているから) 不思議なのは「広島焼き」が拒絶反応がある中で、ローカルなお好み焼きは「府中焼き」と「尾道焼き」という地名+焼きがついているのにあまり拒絶反応はなさそうな点。 197. 瓦斯 2013.7.12 01:11 ID: c1NDNlY2Fl 話はきかせてもらった! 来年よろしくね 198. ̵̾������ 2013.7.12 01:14 ID: Y0ZjZkNDU1 ※192 あれの恐ろしさはマウンテンとは別種 ネタにならないくらい「微妙」なところ よって後悔しか残らないという 199. 俺はガンバサポ 2013.7.12 01:35 ID: fHj8Y18oAP 広島駅の駅ビル「アッセ」の2階にある「麗ちゃん」のお好み焼きは美味しい。 麗ちゃんではカープソースが使用されていて、旅雑誌にも麗ちゃんが何度も取り上げられていて、土日祝のお昼頃の麗ちゃんは行列ができている。 八丁堀交差点の北西にある「みっちゃん」のお好み焼きも美味しい。 「みっちゃん」新幹線口店もオススメする。 200. 名無しさん 2013.7.12 01:57 ID: MxYTlhMTY4 ちなみに店先で広島焼きと書いているような店は 味の善し悪しはともかく基本的に観光客をターゲットにしている店なので ある意味紹介することに間違いはないなとw 201. 磐 2013.7.12 02:01 ID: U2Mzc5OTk3 うちの子がなんかすみません…… 202. 53 2013.7.12 02:02 ID: 8jHd2gMPgS ※133 なるほど 教えて下さり、ありがたいです でも、やっぱり食べたことないなあ いつか食べてみよう 203. 名無しさん 2013.7.12 02:05 ID: VjYjc0MGRh 昔は広島の駅ビルの店でも「カープソース」使ってるとこあったのに、この春に行ったら「オタフク」に変わってて淋しかった。 204. 名無しさん 2013.7.12 02:34 ID: MzOTU3ZmJk 結構ちゃんと美味そうな店もあるじゃないか 広島焼きでもw 205. 名無しさん 2013.7.12 02:51 ID: hkNTFlODc1 ※197 府中焼きと尾道焼きは広島風お好み焼きから派生した鉄板B級グルメだからね お好み焼きの発祥から辿ると正当派である事もあって広島ではそもそも”広島風である”という認識自体が無い むしろ関西風は家庭用お手軽焼きくらいの感覚 だからそちらが本家かの様に語られる事に違和感を感じる人が多いんだろう 206. 名無しさん 2013.7.12 03:02 ID: nHGaueTCvb この記事の眼目は爽やかな磐サポだと思う 207. 名無しさん 2013.7.12 03:14 ID: Y4ZGVhMjE0 大阪のより広島の方が好きだな まあお好み焼きよりもんじゃの方が好みなんだが 208. 名無しさん 2013.7.12 05:25 ID: RkMzNiOGJk ふみちゃんと電光石火しか行かない。 209. 名無しさん 2013.7.12 06:19 ID: E2MTExYjI2 実は磐田・浜松の地域には 昔から「遠州焼き」というのがあってね・・・(あとは各自ググって 210. 名無しさん 2013.7.12 08:08 ID: FiNmVhMDA4 神戸の人間としては「関西風」という言い方にも異議を投げかけたい。 神戸と大阪と京都でぜんぜん違うのに。 211. 名無しさん 2013.7.12 08:46 ID: mWvxrx/lsE 広島版マウンテン?! 212. 名無しさん 2013.7.12 10:43 ID: ZhMmE4YWU2 ※173 「恋つぼみ」の人だ! TEPCOひかりは黒歴史・・・ 213. 名無しさん 2013.7.12 12:44 ID: c2YTcwNzFi ここで、新潟サポが ・・・イタリアン・・・ と言い出しても良いだろうか? 214. 大阪人だが、粉もんは滅多に食べない 2013.7.12 13:16 ID: VlOTU0Y2Vl 人口当たりのお好み焼き店の数だと 1位 広島、2位 神戸 3位大阪らしい。 神戸は長田区にお好み焼き屋が多い。 関西の地ソースの特徴は甘味がある事。 関西では○○玉というが、東京では○○天という。 「玉」は玉子の意味だが、「天」は天かすの意味。 高価な玉子を使わず、天かすを大量に入れて誤魔化した お好み焼きが東京のお好み焼き。 もんじゃ焼きは水焼きともいう。 215. 名無しさん 2013.7.12 13:33 ID: kzNzg4NzZk 縁日に広島焼きがあって広島に行ったことなかったら広島焼きで通じると思っちゃうだろ・・・ 216. ななC 2013.7.12 15:11 ID: E1MzFhNmY2 ※6 芋煮の肉で争うトーホグ土人と一緒にしては失礼(戒め) そもそも別の食べ物だから仲良いし 217. ななC 2013.7.12 15:12 ID: E1MzFhNmY2 ※215トンキン人って炭水化物好きだからなあ。 ラーメンライスといい 218. 鞠 2013.7.12 20:24 ID: U3ZDE0NjEz ※192 マウンテンは良くも悪くもネタになる上にネタ系以外の中にはそれなりにうまいものもある。(6,7回ぐらい行った) でも広島の人に言わせればうずしおはネタにすらならないらしい。 219. 名無しさん 2013.7.12 20:59 ID: I3NTliNzE0 はっしょうがないとかオワっとる 220. 名無しさん 2013.7.12 21:47 ID: QxYzYwNmQw 県外の人は普通にお好み村に行く、もしくはその周辺にある何こかあるお好み焼き屋がええと思うよ。お好み村の「水軍」はサンフレッチェの選手がたまに来るし。 221. 名無しさん 2013.7.12 23:03 ID: U0ODA2YmFm 広島風はお好み焼きじゃなくてお好み焼き風焼きそば 222. 名無しさん 2013.7.12 23:45 ID: Q3Y2EzZWQ4 お好み焼きを『広島焼き』と言われ、関西風お好み焼きのことを『お好み焼き』と名乗られる感覚は 「寿司は韓国発祥の料理。日本は韓国料理をパクった」 と言われる感覚に似ている 223. 名無しさん 2013.7.13 00:18 ID: UxM2M2NzI2 もみまん食べたい 224. 名無しさん 2013.7.13 00:26 ID: k1MWViODUw ※223 広島の人ってみんなこうなの?(呆) 225. 名無しさん 2013.7.13 00:47 ID: QzZWRiNGQ1 広島焼きのお店で広島の人がやってるお店はまず無い だからそれ自体が美味いかどうかは別としてわざわざ広島に出向いてまで食うものじゃない 226. 名無しさん 2013.7.13 01:06 ID: Q5MmE5NTcy キ○ガイ多すぎ!! 食べ物としてパーフェクトな広島風お好み焼きを悪く言うヤツは頭と舌がイカレてる 227. 瓦斯 2013.7.13 01:22 ID: U2MzUwNGIz 変なの湧いてるね。暑くて沸いちゃったのか? 多分県外の人間からすると、広島焼きでもお好み焼きでも呼び方はどうでもいい。というか、違うものだと思ってないと思う。でもイヤな気持ちはわかるF東って呼ばれるのなんかイヤだし。 まあでも、うまいよね!2枚は食う。待ち時間に付け合せとか、その店お薦めの小鉢なんかをビールと摘まむのがまた最高。 熊さん来月末の蝗襲来もヨロシクね♪( ´▽`) 228. 名無しさん 2013.7.13 07:47 ID: gzZWI4MmFi ※228 2枚ってwww あんたらは相変わらずよく食うねえ……w てか、あれって広島風も結構大きかった気がするし……。 2枚ってのはいつ食べるんですか? それと、広島風お好み焼きで、思い出したことがある。 前に、福岡でひらのののれん分けを許された男の人がやっているお店があるってテレビで見たけどそれもちゃんと「広島お好み焼 ひらの福岡店」ってなってたなあ。 そのお店は福岡だし例外かもしれないけど、確かに言われてみたら広島でお好み焼きのお店をやるなら広島風お好み焼きとか広島お好み焼とかお好み焼きって名乗るわなって納得しました。(関西風なら逆に関西風って名乗っててもよさそうだし) ある意味、広島人が広島焼きって聞いたら「え?」ってなるのが分かる気がしました。 229. 熊 2013.7.13 09:59 ID: JkYzE3Mzdh 広島焼きをどう思うか、というのはウチらの勝手な矜持なのである種どうでもいいのかもしれん ただ、ウチらは遠路広島まで来てくれるJサポ同志が旨かった!また来たい!と言って欲しいと思ってるので、熊スレでは変化球じゃなく「お好み焼きのおいしい店」と聞いて欲しいなぁ あと、うず@おは広島版マウンテンなんかじゃないよ どこの地方にも必ずある「サービス業としてのモラル」と「飲食業としての自覚」が希薄な店 罰ゲームででもお金を落とすのはどうかと個人的に思う 230. 名無しさん 2013.7.14 14:11 ID: YzODYxOGIy ああ、広島サポに聞けば山芋とか使ってない(アレルギーが有る)お好み焼きの店教えてもらえるのかな? 連れがアレルギーあるので迂闊に入れない・・・ 231. 熊 2016.10.28 14:08 ID: M1N2NmMjkx 広島のお好み焼きと、いわゆる”広島焼き”との違い http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n217600 ここをご覧ください。 全ての疑問はここで解決します。 次の記事 HOME 前の記事
ID: AxMjc1OWI4
*53 ホットケーキみたいな形になったお好み焼き風の何か
ID: VhNDBiOGQy
広島人だけど広島風と言われても別に違和感はないな。
こっちとしては「お好み焼き」と「関西風」だから
他からしたら「お好み焼き」と「広島風」なんだろうな、と。
ただ、広島焼きと言われると違和感はありまくるw
御座候みたいな今川焼の一種か?と思う
ID: E1NTJkZjBj
*141
いやその時の気分によって
関西風広島風と自宅でもつくり分けるぞw
ID: dsqHbNntMA
>>138
年がバレるぞオッサン
ID: IyZDVhYzMw
関西に来て初めて広島焼きを食べたけど広島のお好み焼きとは似ても似つかぬ似非関西風お好み焼きだったわ
広島焼きって聞いたら普通焼き物かなんかだと思うよね
信楽焼きとか伊万里焼きみたいな
そんな焼き物ないけど
ID: M4ZGZjMTgz
牛スジ(関西?京風?)の煮込みが入った広島風の
ハイブリッドお好み焼きが一番好きw
ID: VmMzFkZjRk
※124
昭和39年創業で県民ソングといっていいほど認知度の高いCMを擁し
関西風お好み焼きなのに名前が徳川っていうチェーン店がある。
最近、広島風メニューが追加されたらしいw
ID: E3YzNlNzRj
広島焼きって薄い生地でキャベツとそばをはさんでソースかけたやつ?
ID: QwNWQ1MmVh
もううず@おネタがステマに見えてきたw
話のネタのために突入してみたくなるwww
ID: E3YmE3ZDdj
この磐サポは美味しいお好み焼き食べられたのかな(・(ェ)・)
食べられてたらいいなぁ
てかネタとしてププッと笑って終わるような話に必死にケチつけてる人はなんなの!
ストレスたまってんのか??
ID: E0N2Q1MzA3
※141
長崎風お好み焼きとか京都風お好み焼き(ベタ焼き)もそうだけど、元々、全国に広まってたお好み焼きの原型は
小麦粉を水で溶いたものをクレープ状に焼いて、その上にネギ、天カス、牛筋煮込みなどの具を載せて焼き上げてから、それを2つに半月状に折る方式だった。いわゆる「のせ焼き」。
それでこの料理を進化させるのに具の種類を増やして層状に重ねて、甘辛く濃厚な専用ソースで強引に味をまとめて食べさせるようにしたのが広島風お好み焼き。いわゆる「重ね焼き」。
進化させるのに具の種類を増やして、一部の具以外は、基本的に具は細かく刻んで生地とぐちゃぐちゃに混ぜて焼くようにしたのが関西風のお好み焼き。いわゆる「混ぜ焼き」。
関西風は元の料理から考えるとわりと異端な超進化の産物なわけ。
ID: YwOGJjNjM2
15年ほど前、三次の千両屋という店に連れていってもらったが、有名店なの?
ID: YzOTIxMTZm
大阪から東京に遊びにきた、知り合いのおばさんが、
「今度、お好み屋始めんねん!広島焼きもやったろか?w」と、言うので、
「大阪焼きって美味しいの?」と訊くと、
「大阪焼きてなんやねん!大阪焼いてどないすんねん!」と、
羽田空港で、切れまくって困った。
ID: E0NGUxMjFh
※6
どっちもうまい
ID: M5MWFjNDU1
※150
まじでやめておけ
あれは興味本位で関わっていい現象じゃない
ID: hmMGExNGRm
※154
広島人からすれば、正に逆パターンですね。
人(or 店)によってはマジで喧嘩になってもおかしくないレベル。
広島は一世帯あたりのソース消費量日本一で、
人口あたりのお好み焼き店舗数日本一だったりします。
ちなみにうちの実家のテーブルは、お好み焼きするために鉄板が仕込んであるww
ID: RkZTAyZTgy
ソースを輸入してる時点で関西のがパチもんだとすぐ判るだろ?
ID: RiODk1OTky
広島焼き、でキレてる方々の気持ちわかる気がします!
京都で、五山送り火のことを、
「大文字焼き」って言われると、
なめとんか!?って思いますから(笑)
でも、よかったら美味しいお店教えてあげてくださいね。
広島のお好み焼きって大したことないな、って思われるより、
さすが!と思われてリピート客になってもらう方がお得だと思います。
ID: E0N2Q1MzA3
※154
https://www.google.co.jp/search?&site=imghp&tbm=isch&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%84%BC%E3%81%8D
大阪焼きって食べ物は存在するよ。
ID: llYjZmODAz
※159
ええっ!違うんですか!ごめんなさい…
このブログとコメント欄はほんと社会勉強になります。