2ステージ制反対派の浦和・橋本社長、サポーターに事情を説明
- 2013.09.18 00:24
- 206
おすすめ記事
206 コメント
コメントする
-
「集客が減ったから」っていう理由は分からなくもない
でも集客数が伸びるように、ライト層でも興味が湧くように努力し続けたか問いたい
努力しつづけてた?
俺は去年このまとめに出会うまで、Jが10チームだった頃あたりまでしか知らなかったし、このまとめに出会わなきゃサッカーに興味が湧かなかった
小ネタ系が面白かったっていう単純な理由だけどそれでもスタに足を運ぶようになった
テレビを見ない人が増える一方で小学生でもお年寄りでもネットを使う時代なんのに昔のやり方を掘り起こしただけで上手くいくのか少し疑問
そもそも一般の人は「日本代表は知ってるけど…」っていう人が少なくない
本当にJにスポットをあてたいなら無理矢理にでもJの選手を代表に入れたら?
前売りが完売した桜の柿谷フィーバーとか典型的だし
反対が多いんだから他に出来ることをやりきってからでないとライト層だけでなく既存のサポーターも減るだけだと思う -
世界企業のキャノンは「大分対鳥栖」に広告を出す意味なんて無い訳で、代表戦香川や本田にカネを出さないと宣伝の意味はない。
Jリーグの試合の価値が「地方広告レベル」になったのは、100年構想の結果であって、それを、スポンサーのために、注目の集まる「優勝戦」を乱発しましょう、
という発想では「何のための100年構想なの」という事。
しかも、その収入はクラブではなくメディアに回しましょうでは、「広告代理店の仕事のために」Jリーグが存在している様だ。
中西は、「シーズンチケットの収入じゃ、Jリーグは運営できないんだ」となぜ言わない。
それを、「サポ同士に言わせている」態度は卑怯だ。 -
僕はサポーターと言える程支えれてないし、いちサッカーファン、いちセレッソファンです。
やっぱりお金払って観に行くからには良い試合がみたい。2ステージ制というか、あの変なルールでほんまに一年通して試合の質は保てるのでしょうか?
自分の好きなチーム好きな選手が活躍するのは嬉しいし、応援する。海外移籍は複雑な気持ちになるけど、やっぱり好きな選手なので応援します。
けど半期になってさらに海外移籍もしやすくなったら、セレッソに限らず他の良い選手もバンバン抜けてリーグ全体の質も落ちて、結局動員数も落ちるんちゃうかなと思います。
けどスポンサーが支えてくれてたら、これは成功になるのでしょうか? -
※101※106
Jも開幕当初は珍プレー好プレーやってたのに川淵が「一生懸命やってる選手を笑い者にするな」と文句言って放送しなくなったからね
確かに川淵の言うことも分かるけどやはりサッカーをあまり知らなかったり見なかったりする層にアピールするためにもこういう番組はあった方がいいと思うし、
ましてやマスコミもテレビで放送して盛り上げに協力しようとしてくれるのにそれを自ら捨ててしまうのはあまりにももったいないんじゃ、という気がするけどね…
もしかしたら川淵はプロ野球とは違うんだ、とでもアピールしたかったんだろうか?
ID: MzYjg5ZmFi
>>180
他のクラブが地域密着型を重視していた中、強さと知名度だけ重視していたのがヴェルディ
川崎に愛着なんか全く無いから東京に移転してそれまでのファンを切り捨て
強さも知名度も落ちた後は用済みとばかりにチーム自体ナベツネに捨てられる始末
ID: c3YjQ5ODMw
地域を取り込んだスポーツという目標はまだ道半ばか。
今は亡きチームのファンだった人間としては
これ以上潰れるチームは見たくない。
あの後7、8年はサッカー見なかったもの…
ID: Q1YWYwZDA1
浦和は熱いね・・・
ID: M4Zjg0MGNl
コヤノンの毒舌マダー?AA(ry
ID: BkOTBhMTJm
草の根運動じみたことを言ったら、個人の趣味に口出しなんかできねえよっていうレスが集まるのかと思ったら、そうでもなくてびっくりした。
※165
※176
人がたくさん入ってユニの広告に目がたくさん行くようになればスポンサーも増えるのにね。
なかなか難しいですよね。
ID: czZDBiZjRk
金がないなら何故、J3なんか作るんだよ
自治体頼みの拡大路線といいもうガタが来てるならそれはやめろよ
チームが増えて喜んでた馬鹿サポもここで批判出来る立場にないからな
頭お花畑か
ID: E1NzVlMWI1
ウチの貢も反対だったぽい。
押し切られたんだろうが。
ID: U1YTI3Mzcw
おいおい、別の記事じゃ大東か中西のコメントとして「西日本の2チームが反対」とあったぞ。
新潟も浦和も西日本じゃないだろ。
どっちが嘘ついてんだ?
ID: MwZWM4OTdh
そりゃ正式決定前に選手会に説明しないだろ
ID: RkMjJjMDE1
※189
最終的に全クラブ同意したわけなので、段階の問題でしょ
ID: llMGM0YTM3
最近のJリーグは韓国育成所になってスターがいなくなった
選手が問題起こしても罰もなくガッカリすることが多い
好きな選手の反日言論や行動でファンは本当に減ったよ
2ステージにするのはかまわないが韓国選手はとらないでほしいよ。
もう、ガッカリしたくはないんだ
ID: A4ZjNmMTY4
世界企業のキャノンは「大分対鳥栖」に広告を出す意味なんて無い訳で、代表戦香川や本田にカネを出さないと宣伝の意味はない。
Jリーグの試合の価値が「地方広告レベル」になったのは、100年構想の結果であって、それを、スポンサーのために、注目の集まる「優勝戦」を乱発しましょう、
という発想では「何のための100年構想なの」という事。
しかも、その収入はクラブではなくメディアに回しましょうでは、「広告代理店の仕事のために」Jリーグが存在している様だ。
中西は、「シーズンチケットの収入じゃ、Jリーグは運営できないんだ」となぜ言わない。
それを、「サポ同士に言わせている」態度は卑怯だ。
ID: JmNDFlMjI4
※193
> 中西は、「シーズンチケットの収入じゃ、Jリーグは運営できないんだ」となぜ言わない。
言ってなかったっけ?
エルゴラを漁れば、データ付きで色々詳しい数字が出てくるはず。入場料収入は全体の30%も行ってなかったんじゃなかったかな。うろ覚えだけど。
ID: YxMDU4Nzdk
信じるも信じないも勝手だけど、俺が聞いたところでは
中西だの大東だの、目に見えるところを糾弾するのは違っていて、
本当はもっと上の老人達の間で決められたことだそうな。関連会社や団体のトップも含めて。
中西は老人達のスケープゴートにされて、手の平で踊らされているだけだとさ。
ちなみに社長連はみんな立場の違いや度合いの違いこそあれ反対したそうだけど、特にしっかり反対した社長はチクチクと協会側にいじめられているとのこと。札幌の野々村とか。
ID: E3YjczYmFl
僕はサポーターと言える程支えれてないし、いちサッカーファン、いちセレッソファンです。
やっぱりお金払って観に行くからには良い試合がみたい。2ステージ制というか、あの変なルールでほんまに一年通して試合の質は保てるのでしょうか?
自分の好きなチーム好きな選手が活躍するのは嬉しいし、応援する。海外移籍は複雑な気持ちになるけど、やっぱり好きな選手なので応援します。
けど半期になってさらに海外移籍もしやすくなったら、セレッソに限らず他の良い選手もバンバン抜けてリーグ全体の質も落ちて、結局動員数も落ちるんちゃうかなと思います。
けどスポンサーが支えてくれてたら、これは成功になるのでしょうか?
ID: U4OGNiNTU1
金が無いならサッカー協会役員の人員削減も行えよ
ID: NjZDc2Yzhl
2ステージ制には反対だけど
2ステージ制だから行かないって奴はそもそもサポーターではないと思う
ID: JmNWI4MmFm
サポーターならどんな仕打ちされても受け入れろとか奴隷と勘違いしてないか?
ID: A3MTEyYTQ3
※101※106
Jも開幕当初は珍プレー好プレーやってたのに川淵が「一生懸命やってる選手を笑い者にするな」と文句言って放送しなくなったからね
確かに川淵の言うことも分かるけどやはりサッカーをあまり知らなかったり見なかったりする層にアピールするためにもこういう番組はあった方がいいと思うし、
ましてやマスコミもテレビで放送して盛り上げに協力しようとしてくれるのにそれを自ら捨ててしまうのはあまりにももったいないんじゃ、という気がするけどね…
もしかしたら川淵はプロ野球とは違うんだ、とでもアピールしたかったんだろうか?
ID: NkYTVkNzhh
浦和は2ステージの時と同程度にまで動員が落ち込み
新潟は昇格してから毎年、動員を減らし続けている
競技として1ステージ制が一番なのは確かだけど、
運営するにあたって、このままで良いと判断するのは厳しいのではないか
対外へのアピール
スポンサーは、競技性なんて関係ないしね