2ステージ制反対派の浦和・橋本社長、サポーターに事情を説明
- 2013.09.18 00:24
- 206
おすすめ記事
206 コメント
コメントする
-
「集客が減ったから」っていう理由は分からなくもない
でも集客数が伸びるように、ライト層でも興味が湧くように努力し続けたか問いたい
努力しつづけてた?
俺は去年このまとめに出会うまで、Jが10チームだった頃あたりまでしか知らなかったし、このまとめに出会わなきゃサッカーに興味が湧かなかった
小ネタ系が面白かったっていう単純な理由だけどそれでもスタに足を運ぶようになった
テレビを見ない人が増える一方で小学生でもお年寄りでもネットを使う時代なんのに昔のやり方を掘り起こしただけで上手くいくのか少し疑問
そもそも一般の人は「日本代表は知ってるけど…」っていう人が少なくない
本当にJにスポットをあてたいなら無理矢理にでもJの選手を代表に入れたら?
前売りが完売した桜の柿谷フィーバーとか典型的だし
反対が多いんだから他に出来ることをやりきってからでないとライト層だけでなく既存のサポーターも減るだけだと思う -
世界企業のキャノンは「大分対鳥栖」に広告を出す意味なんて無い訳で、代表戦香川や本田にカネを出さないと宣伝の意味はない。
Jリーグの試合の価値が「地方広告レベル」になったのは、100年構想の結果であって、それを、スポンサーのために、注目の集まる「優勝戦」を乱発しましょう、
という発想では「何のための100年構想なの」という事。
しかも、その収入はクラブではなくメディアに回しましょうでは、「広告代理店の仕事のために」Jリーグが存在している様だ。
中西は、「シーズンチケットの収入じゃ、Jリーグは運営できないんだ」となぜ言わない。
それを、「サポ同士に言わせている」態度は卑怯だ。 -
僕はサポーターと言える程支えれてないし、いちサッカーファン、いちセレッソファンです。
やっぱりお金払って観に行くからには良い試合がみたい。2ステージ制というか、あの変なルールでほんまに一年通して試合の質は保てるのでしょうか?
自分の好きなチーム好きな選手が活躍するのは嬉しいし、応援する。海外移籍は複雑な気持ちになるけど、やっぱり好きな選手なので応援します。
けど半期になってさらに海外移籍もしやすくなったら、セレッソに限らず他の良い選手もバンバン抜けてリーグ全体の質も落ちて、結局動員数も落ちるんちゃうかなと思います。
けどスポンサーが支えてくれてたら、これは成功になるのでしょうか? -
※101※106
Jも開幕当初は珍プレー好プレーやってたのに川淵が「一生懸命やってる選手を笑い者にするな」と文句言って放送しなくなったからね
確かに川淵の言うことも分かるけどやはりサッカーをあまり知らなかったり見なかったりする層にアピールするためにもこういう番組はあった方がいいと思うし、
ましてやマスコミもテレビで放送して盛り上げに協力しようとしてくれるのにそれを自ら捨ててしまうのはあまりにももったいないんじゃ、という気がするけどね…
もしかしたら川淵はプロ野球とは違うんだ、とでもアピールしたかったんだろうか?
ID: VlNjgxMmMz
** 削除されました **
ID: pnau1XVtiw
それなりの説明が浦和か広島からしか出てこないのはどうなんだよJリーグさんよ
財政難てのがわかんないんだよね、それなら加盟増やしてJ3なんか作ってる場合か?と思うんだが、実際の減収はもっと前から始まってるし。どこかオヒサルパートナーに大幅減を提示されたか逃げられたか。
まあ最初の減収で早めに手を打たなかった自業自得じゃねーかと思うけど。
ID: kyY2E4ODA1
同じく2ステージ制に反対していたコヤノンの意見を聞きたい
ID: YyY2FhMDYx
大東って絶対、置物兼朗読マシーンかなんかだよなあ
なんか喋り方おかしいと思ってたんだよ
ID: 4dE78ouFPg
マクドかどっかがスポンサー降りるっておどしてるんかな
ID: Y5MTExZWQz
リーグ戦終了後に上位5チームでカップ戦します、ってんなら誰も文句ないんだけどなあ。
ID: gwOGRhZmYx
Jリーグの選手会長は確か寿人だったから、コヤノン共々お話を聞きたいところ。
ID: dhZGI2NmFm
おい鹿島サポ産業廃棄物以下の
大東お前らで引き取って早く処分しろよ
ID: dhZGI2NmFm
※86
社長がサッカー経験者ならいいかというとそうでもない
ドブ川みたいなくそもいるからな
ID: JkOTM5MWYw
選手は「サッカーができればそれでいい」って考えの人が多そう
ID: BkZTIwM2Q2
Jリーグスポンサーの広告での収益向上が理由か。優勝が決まる余計なチャンピオンズシップを作って、そこで広告を出すことでスポンサーの利益を従来よりもさらに増やそうということだな。
ID: I2OThjM2Zh
サポの反対は情緒的な部分によるところが大きいわけだから、懇意に説明すれば一定の理解は得られたはずなんだけど。消費税が導入される来年になってからでは遅いってんで強引に決めちゃったのかもなー。
ID: U1NTJjNGJk
※148
寿人は若手育成に弊害が生じる可能性に言及してたよ
ID: ViODhkMTBj
電通は専制君主のようだな
広告税導入するように自民党に言わなきゃ
ID: RkZGY4Nzky
サッカーに理解あって、かつ経営も上手・・・
そんなんありえんやんか!サッカーやってるやつに頭いいやつおらんやろ!!!
スポンサー会議してくれんかなあ、各チームのトップ2出してさ。スポンサー側の意識とか意見とか見たいよ。
興味ないのに無理してやってくれてるとことかいるじゃん明らかに。
ID: I3NmEyMGIw
※127
仙台の選手も地元紙の記事にコメントが載ってた
でもツイッターには書いてないんだよね
選手会への説明まで黙ってろと言われてるのかも
ID: FjYjU4OGFj
※124
同意。意味が分からん。浦和サポも結局賛成に転向したのは仕方ないって事?目先の金に転ぶなって言ってなかったっけ?
ID: dhNzY3YmQ0
金が無いのに何故拡大路線を取りつづけるのか・・・
リーグの規模だけは大きく見せようと見栄を張りたいだけとしか思えない
ID: M1NWJmNGZk
Jリーグの公式サイトで収支報告見てきた。
11年度は9ヶ月決算だから抜きにして、12年度は事業収入のうち協賛金収入(=リーグスポンサー?)がガクッと下がってるんだな。
リーグの財政がひっ迫している印象は受けなかったけれど、早めに手を打ちたかったのかな。
財務や世界経済の予測に詳しい人頼む。
ID: E0YmVkMDEy
協会が何も成長してないww