2ステージ制反対派の浦和・橋本社長、サポーターに事情を説明
- 2013.09.18 00:24
- 206
おすすめ記事
206 コメント
コメントする
-
「集客が減ったから」っていう理由は分からなくもない
でも集客数が伸びるように、ライト層でも興味が湧くように努力し続けたか問いたい
努力しつづけてた?
俺は去年このまとめに出会うまで、Jが10チームだった頃あたりまでしか知らなかったし、このまとめに出会わなきゃサッカーに興味が湧かなかった
小ネタ系が面白かったっていう単純な理由だけどそれでもスタに足を運ぶようになった
テレビを見ない人が増える一方で小学生でもお年寄りでもネットを使う時代なんのに昔のやり方を掘り起こしただけで上手くいくのか少し疑問
そもそも一般の人は「日本代表は知ってるけど…」っていう人が少なくない
本当にJにスポットをあてたいなら無理矢理にでもJの選手を代表に入れたら?
前売りが完売した桜の柿谷フィーバーとか典型的だし
反対が多いんだから他に出来ることをやりきってからでないとライト層だけでなく既存のサポーターも減るだけだと思う -
世界企業のキャノンは「大分対鳥栖」に広告を出す意味なんて無い訳で、代表戦香川や本田にカネを出さないと宣伝の意味はない。
Jリーグの試合の価値が「地方広告レベル」になったのは、100年構想の結果であって、それを、スポンサーのために、注目の集まる「優勝戦」を乱発しましょう、
という発想では「何のための100年構想なの」という事。
しかも、その収入はクラブではなくメディアに回しましょうでは、「広告代理店の仕事のために」Jリーグが存在している様だ。
中西は、「シーズンチケットの収入じゃ、Jリーグは運営できないんだ」となぜ言わない。
それを、「サポ同士に言わせている」態度は卑怯だ。 -
僕はサポーターと言える程支えれてないし、いちサッカーファン、いちセレッソファンです。
やっぱりお金払って観に行くからには良い試合がみたい。2ステージ制というか、あの変なルールでほんまに一年通して試合の質は保てるのでしょうか?
自分の好きなチーム好きな選手が活躍するのは嬉しいし、応援する。海外移籍は複雑な気持ちになるけど、やっぱり好きな選手なので応援します。
けど半期になってさらに海外移籍もしやすくなったら、セレッソに限らず他の良い選手もバンバン抜けてリーグ全体の質も落ちて、結局動員数も落ちるんちゃうかなと思います。
けどスポンサーが支えてくれてたら、これは成功になるのでしょうか? -
※101※106
Jも開幕当初は珍プレー好プレーやってたのに川淵が「一生懸命やってる選手を笑い者にするな」と文句言って放送しなくなったからね
確かに川淵の言うことも分かるけどやはりサッカーをあまり知らなかったり見なかったりする層にアピールするためにもこういう番組はあった方がいいと思うし、
ましてやマスコミもテレビで放送して盛り上げに協力しようとしてくれるのにそれを自ら捨ててしまうのはあまりにももったいないんじゃ、という気がするけどね…
もしかしたら川淵はプロ野球とは違うんだ、とでもアピールしたかったんだろうか?
ID: EwNTcxZjVj
地上波での露出っていうけどさ、数年前に一度スカパーに完全に売ってBSですら滅多に見れない時期あったよね?
当時は目先の金に釣られて大衆への集客に繋がるアピール機会投げたのかと呆れたけど
んで今回は地上波放映のためにレギュレーション変更?
根底にあるのは結局のところ目先のカネ?
百年構想が聞いてあきれるよ、運営方針が数年おきにブレブレじゃない
ID: c1M2JkYmE4
選手にっていうかせめて選手会には逐一報告すべきだと思う
選手会の面子も現役だから
正直な話すればこういうのうっといだろうけどさ
ID: RiODA1MjA1
** 削除されました **
ID: IyNjViMGM2
目先の金に転んだ他クラブへの抗議措置としてアウェー動員力も抜けている浦和サポーターがアウェーには観戦一切行かないとなれば結構なダメージになりそうだけどやらない?
ID: 5I6DGB+xFO
** 削除されました **
ID: kzOTA3ZDIx
ネット解禁しろよ
金曜日にニコ生で先週のダイジェストとかするだけでも露出増えるしみに行くやつだって増える
地上波=新規さんって考えが古いわ中西
ID: g3YWMyM2Ni
バブル期に当時15000も入らないと言われた駒場を使い続けて今これだけの観客を持ってるうち
その他のチームは地元を捨て50000入る国立でこぞって開催した結果観客や収益の問題が発生してる
長期的なプランを持たず経営してきたチームを野放しにして現在の状況にしたのに、なぜ身の丈にあった経営をしたチームが割りを食わなきゃいけないのか
他の健全経営をしてこなかったマリノスなどのチームは考えが甘すぎなのではないか
ID: UxYzAwM2My
選手もまだよくわかってない状況か・・・
把握する時間も行動する時間もなかったもんな シーズン中だし
てか仙台サポはわざわざ宮城から行ったのかそれとも関東住みの人か
いずれにせよ乙です
ID: VjZjBiY2M0
※24
ID: U0ZGJiMGJh
テレビ中継する局はフジだな。
他のチャンネルのニュースではサッカーのサの字もでなかったからな。
フジじゃゴールデンの生中継は無いだろうな。
海外のサッカーでさえ1日遅れの録画中継だからな。
ID: I1ODAwNDQ1
やっぱりヤバかったんだな
それなのに自分たちの事しか考えない奴らはサポーターとは呼べないな
いなくなってくれた方がJの為だな
ID: kzOTA3ZDIx
逆にスカパーさんはこれになっとくなのか?
普段の試合は流すけど肝心なところは独占できないって
今お金を払ってくれてるところが納得してくれてるんだろうか
ID: DEVNSsWRbX
なら いっそのこと 新リーグ作ったら!
ID: gzNzY0Mjhi
しかしJFAハウスの前でサポが待ってるってドンだけ必死な状況なんだろうな
ID: UxMDhhOWNm
やはり財政難か
ここでスタジアム行くのが選手を支える事に繋がると思うが
もっと情報公開して欲しい
ID: VjMjRiNThk
※28
こいつはどの立場から発言してる人間なの?
もし体制側がこういう考えだとしたら、全く何も分かっていない上に、 ただただ幻滅だわ。
ID: WVZor9Futm
例によって煽りたいだけのお客さんいっぱいだな。事情があったら客(あえてこういう言い方するけど)は無視していいのか、参考になるわ
ID: JhOTgzMzlh
まあ注目度上がって成功すればいいなとは思う。
でも年間最多勝ち点のチーム以外は王者と認めないわ。
ID: Q5Zjg4OGZm
※25
いまだに勘違いしてるコメがよくあるけど、
他クラブだってクラブは儲からないんだぜ。
クラブへの分配金は増えないんだからな。
ID: IyNjViMGM2
※33
スカパー側は相応に減額求めるだけでしょ