2ステージ制反対派の浦和・橋本社長、サポーターに事情を説明
- 2013.09.18 00:24
- 206
おすすめ記事
206 コメント
コメントする
-
「集客が減ったから」っていう理由は分からなくもない
でも集客数が伸びるように、ライト層でも興味が湧くように努力し続けたか問いたい
努力しつづけてた?
俺は去年このまとめに出会うまで、Jが10チームだった頃あたりまでしか知らなかったし、このまとめに出会わなきゃサッカーに興味が湧かなかった
小ネタ系が面白かったっていう単純な理由だけどそれでもスタに足を運ぶようになった
テレビを見ない人が増える一方で小学生でもお年寄りでもネットを使う時代なんのに昔のやり方を掘り起こしただけで上手くいくのか少し疑問
そもそも一般の人は「日本代表は知ってるけど…」っていう人が少なくない
本当にJにスポットをあてたいなら無理矢理にでもJの選手を代表に入れたら?
前売りが完売した桜の柿谷フィーバーとか典型的だし
反対が多いんだから他に出来ることをやりきってからでないとライト層だけでなく既存のサポーターも減るだけだと思う -
世界企業のキャノンは「大分対鳥栖」に広告を出す意味なんて無い訳で、代表戦香川や本田にカネを出さないと宣伝の意味はない。
Jリーグの試合の価値が「地方広告レベル」になったのは、100年構想の結果であって、それを、スポンサーのために、注目の集まる「優勝戦」を乱発しましょう、
という発想では「何のための100年構想なの」という事。
しかも、その収入はクラブではなくメディアに回しましょうでは、「広告代理店の仕事のために」Jリーグが存在している様だ。
中西は、「シーズンチケットの収入じゃ、Jリーグは運営できないんだ」となぜ言わない。
それを、「サポ同士に言わせている」態度は卑怯だ。 -
僕はサポーターと言える程支えれてないし、いちサッカーファン、いちセレッソファンです。
やっぱりお金払って観に行くからには良い試合がみたい。2ステージ制というか、あの変なルールでほんまに一年通して試合の質は保てるのでしょうか?
自分の好きなチーム好きな選手が活躍するのは嬉しいし、応援する。海外移籍は複雑な気持ちになるけど、やっぱり好きな選手なので応援します。
けど半期になってさらに海外移籍もしやすくなったら、セレッソに限らず他の良い選手もバンバン抜けてリーグ全体の質も落ちて、結局動員数も落ちるんちゃうかなと思います。
けどスポンサーが支えてくれてたら、これは成功になるのでしょうか? -
※101※106
Jも開幕当初は珍プレー好プレーやってたのに川淵が「一生懸命やってる選手を笑い者にするな」と文句言って放送しなくなったからね
確かに川淵の言うことも分かるけどやはりサッカーをあまり知らなかったり見なかったりする層にアピールするためにもこういう番組はあった方がいいと思うし、
ましてやマスコミもテレビで放送して盛り上げに協力しようとしてくれるのにそれを自ら捨ててしまうのはあまりにももったいないんじゃ、という気がするけどね…
もしかしたら川淵はプロ野球とは違うんだ、とでもアピールしたかったんだろうか?
ID: NiMDM5Njc4
ニコ生でも宇都宮さんリーグ側のこと言葉選びなからとはいえ、バッサリだったね。
大東が会見すっぽかしたのなんて、ちょっとキレてるように感じたよ。
ネット戦略もいい加減って言ってたし。
フットボール100景みても思うけど、こう、サッカーの魅力を伝える人がもっと必要なんじゃないかな?
どう思うよ?
ID: 3bEmSK5Xue
** 削除されました **
ID: diMWM2MGVj
※39
俺もそんな感じ。上手くいくかは懐疑的だけど、上手くいけばいいなぁとは思う
リーグチャンピオンは年間最多勝ち点のクラブだけ憶えとくことにする
ID: lmMmQwMDdh
ミシャ解任って浦和サポが一番頭悪いんじゃね?
ID: NlNjNkZjg4
そんなに金が大事なら5年間つくというスポンサーから5年分を一括前払いでスポンサー料払わせるようにできませんかね。
1年でトンズラされて残り4年間余計大変なことになるのは目に見えてるから。
ID: c1M2JkYmE4
Jリーグはインターネット活用ド下手糞だよなー…
ID: YzYjgxMWZm
結局目先の金なんだな
それで失うのはなんなんだろうね
呆れたわ
ラグはお疲れ様でした
ID: UyNDFmYjVl
※33
前回の契約更新の時に大幅減額を求めたって報道あったし
まあ、ここ最近の関係はうまくいってはないだろうね
もっとも、これでこじれてスカパーでの全試合放送が無くなったら
割を食うのはサポなんだけどねぇ・・・
ID: kxOGIxYTQ3
ヒロミがJ各クラブの事情より代表優先って言うなら
代表の儲けまわせよ
ID: EzMDJjMGFh
いい社長さんだな
やっぱりとにかく地上波やりたかったんやろな
しかしどんどん悪循環に陥る未来が見えるわ
ID: diMWM2MGVj
※47
その事実は誰一人否定しないだろうな
露出増やしたいって言うなら、地上波もいいけどネットにももうちょい力入れてほしいわ
ID: pSG26G0V7S
「そうしないとスポンサーが離れる」ってどういう事だよ!
「せっかく地上波で優勝が決まる試合を放送してくれる機会を逃す組織とはやってやれない」ってことだろうか。
ID: yI4wN2UR9C
どうしてもチャンピオンシップやりたいなら年間の勝ち点1位と2位で
優勝決定戦やればいいじゃん、前期後期だの言うからややこしくなるんだし
それじゃいかんの?
ID: YzYjgxMWZm
※45
スレ立てが遅いとその時ある糞スレ使うからだよ
ID: E1N2FkM2Nk
そうしないとスポンサーが離れたり、っていうのが引っかかるんだけど
スポンサー側にも圧力かけてそうだよな
この制度に移行したい輩は
ID: U5NDM5NGZk
これだと入場者数の減少や収入の減少が原因で2ステージ制とか言ってた事に矛盾が生じるな。
単なる協会側の財政確保が最優先でクラブ自体はあとで考えるみたいな感じだ。
仮に反対して試合をボイコットし観客数減ってもスポンサーさえ確保すれば協会的にはokな訳か。
ID: MwNjc5YzU0
なんか後半好意的すぎるんだが大丈夫か?
ID: UwMmNjYTFm
※47
海外展開するなら余計ネット活用しないとダメだよな
海外の情報はネットじゃないと簡単には手に入らん訳で
現地の人がいざJのことを知ろうとしても、映像がないわ全部日本語じゃどうしようもない
ID: lhNTA2ODVl
※31
今回の提案はTBSって聞いたけどね。
SS、CSなら地上波放送するわ、って事だとか。
秋春制移行もメディアからの要請らしいしね。
ID: FiMzc3NmYz
本当はこんな説明はクラブの社長がやる事じゃない。
リーグのトップがやるべきことだろう。
大東はいつになったらサポーターの前に姿をあらわすんだ?