閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

「COOL JAPAN FOOTBALL」 Jリーグの問題点や海外移籍についての各選手の意見まとめ

242 コメント

  1. ※25
    >サッカーは一見世界的スポーツだけど、
    一見じゃなくてまちがいなく世界的スポーツだ。野球と比較することなんてできないほどぶっちぎりで。誤解しないでね、スポーツそれ自身の面白さとは別問題だからね。野球は野球で面白いけど、サッカーとの比較はおこがましいでしょう。

  2. こう言う時のうさくんの言葉にはすげぇ重みと信頼性を感じる

  3. プレーオフ反対派は対案として外資開放を言うけど、
    お前らが外資ならJクラブ買うか?って話なんだよな
    せいぜい育成用の畑、商材としての魅力がJには乏しい
    西側から見たら保有権以前に広告媒体としての魅力すらないし、
    ACLは外人無双だから油や中国は自国クラブ買えば良い
    投機目的のマネーか不安定な新興国マネーが入るぐらいだろうに、
    外資がJに長期的な投資、安定経営をもたらす理由って何?

  4. サッカーが世界的ってのはアフリカの子供にもアラブの王族にも日本人の俺たちにも愛されてるって意味だからね。ヨーロッパで生まれたスポーツなのにもかかわらず。そこがアメリカで生まれてほぼアメリカで完結している野球との違いでしょう。だいたいMLBチャンピオンを決める試合が「ワールドシリーズ」って。笑 サッカーは本当の意味で世界的なスポーツであり文化だよ。興行面しか見ないのはナンセンス。

  5. 大津はいまのところ成功してると言い難いから言葉に説得力もたせられないな。
    これからでも、あるいは1年後くらいでもブレイクすれば別なんだろうけど。

  6. 大津、今はまた試合にでて活躍してるよ
    本田の時代と違って2部の映像権利関係で出回りにくいから
    あまり把握しにくいけど

  7. ミキッチとウイルソンのコメントも載せてくれ

  8. 2ステージ制反対だが、外資開放はもっと反対。
    どうせ海外のワンマンオーナーはナベツネみたく
    勝手な事言い出すだろう。
    NHKにもっとJに金を落とさせればいい。
    NHKに電話で「もっとJの試合が見たい」
    と伝えればいい。NHKは金持ってんだから。

  9. ※43
    >プレーオフ反対派は対案として外資開放を言うけど
    その話はあまり聞かないし、他の人もコメントしてないのに、
    なんで急に外資の話が出てきた?
    俺の主観かもしれないが、外資よりもまずtotoの収益をサッカーに還元しろって意見のほうが多いと思う。
    それと、プレーオフ反対派よりも2リーグ制反対派が圧倒的に多いし、
    現状では2リーグ制は反対だけど、プレーオフはしょうがないという人も結構いるんじゃない?

  10. 大津は今そうやって海外でもがいてるところだから、否定しちゃったらドイツ時代~今の自分を否定しちゃうようなもんでしょ。ようやく試合にも出れるようになってきた現状だもん、そりゃ否定はせんよ。

  11. 大津は前節逆転ゴールあげてMOMになってるよ
    まあでも長友のJで結果出してから、って言うのは同意だな
    長友内田香川だけだよ結局

  12. 選手の考えを叩くのは意味がわからん
    叩くのではなく見ないようにすればいいだけだと思うが叩くのが好きならしょうがないな

  13. 大津の発言は海外で試合に出られない時期でも
    収穫は多かったっていう実感なんじゃないの?
    それが正しいかどうかではなく、あくまで本人の主観。
    とはいえ一時的にせよ、A代表に選ばれたこともあるのだから、
    客観的にも海外挑戦の成果があったことは間違いないと思うね。

  14. でも大津って海外で成長してないよね

  15. 選手の移籍が少ないって言うほど問題か?
    そんな遠藤は10年近くガンバにいるわけだが

  16. 54
    試合見れてるの?
    エールの2部とか映像みれないけど

  17. まだ20年やからな。選手たちが海外>Jって実感なんも仕方ない。比べるようになっただけでも、20年前には考えられへん状態やわ。これからも成長すればいいだけや。いつか、ブラジルや欧州から目玉選手が移籍したがるリーグになるといいなあ。

  18. 大津と同じような発言をしておきながら
    ホイホイ日本に戻ってきた選手もいるしな

  19. 大前とか槙野って帰国して成長したなって部分有るの?
    他サポなんで有れば教えてほしい

  20. 遠藤のは多分、他の人の意見は前提条件レベルなんじゃないかな。
    個人的には俊さんの「出れない時にどれだけもがけるか」ってのはデカいと思う。
    上のクラブに行けば行くほど出場機会を失うことが多くなるし。内田や長友を見てると、監督が代わる度にレギュラーを奪う戦いに勝ってるんだと思うわ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ