閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

浦和、ライバル大宮からMF青木拓矢の獲得へ乗り出す

214 コメント

  1. 赤もプライドねぇなぁw
    よりによって大嫌いなはずの隣チームの選手を「好き」とか、意味分からん。
    今年はお疲れ。

  2. *24
    東京ヴェルディJY
    ヴェルディ相模原JY
    ヴェルディ小山JY
    ヴェルディ調布JY
    ヴェルディレスチJY
    ヴェルディ岩手花巻JY
    があるんだぜ。
    支部から毎年1〜2人とんでもないのが本部に昇格する形だからユースは最強だよ。
    トップは…あっ…(察し)

  3. まあ今の大宮じゃ出ていきたくもなるわな
    しかしまあ浦和はまたゼロ円か

  4. ※121
    ちゃんと読んでくれ。
    契約切れの選手に移籍金払えなんていってない
    少額でも移籍金の発生する移籍にしたり、
    例えば実力のある選手を期限付きで譲渡するなり、
    移籍元のチームとの関係を良好にする発想はないのか?
    そういうことを言いたいのよ。

  5. やはり各クラブのフロントは苦しいながらも若い主力は極力フリーで出さないようにすべきだ。
    契約延長オファーを切れてから出すのではなく一年前の段階で主力に関しては考慮すべきだろう。
    選手が拒否すればマスコミを使って情報を発信し、その時点で市場に出して売却すべきだ。
    場合によっては中東やアセアン地域からそこそこの移籍金を出すクラブが現れるかもしれない。
    欧州なんか勝手にクラブ間合意して選手が飲む形が多々あるが、それ位してもいいだろ。延長拒否してフリーで出で行こうと考えている選手には。

  6. まぁ今の大宮には残りたくないだろうな。柏か浦和か分からんが出るだろ。

  7. 相変わらず赤のやつらがうざいし気持ち悪すぎるんだが。

  8. 正直、地味な補強だよね。
    ビッグクラブ気取ってるんだから、もっとインパクトのある補強してほしいな。
    たとえば、同じボランチ補強するなら、桜の山口を親父の生活も面倒見るとかいって、金で釣るぐらいのえげつないことしてほしいわ。

  9. 選手引き抜くなら憎らしいくらい強くなってもらわにゃ
    買って潰してじゃあまりにもアホらしい

  10. ※95
    無理だよね、FIFAが許さない
    移籍係数もFIFAの圧力で廃止に追い込まれた
    最悪Jクラブと代表が国際試合停止にされるよ
    国内のクラブに払った移籍金はウチがダントツなんだけど、無かった事になってるのか

  11. 大宮も来期はついに落ちるのか

  12. ※131
    具体的に潰した選手って誰か教えてくれる?

  13. ウチに来るのは全然いいんだけど、野崎君と小島君はどうするの?
    シャドーだって直輝いれたら5人もいて渋滞気味なんだし来季には関根君までいる
    そしたら直輝はボランチでの出場が増えるし、早いとこ2人の修行先探してくれよ

  14. ※127
    それはそうだけど、現実に全ての選手を高額年俸+複数年で
    囲えるのは相当資金力あるクラブに限られるよ。
    選手を干したりできるのもその代わりが居てこそだろ?
    強硬手段で出ようものなら今度は入団する選手が二の足を踏む。

  15. ※132
    ですよね~。わかってるんだけど、なんとかならんものかな
    と思ってね。
     
    ttp://www.footballchannel.jp/2013/01/16/post1734/

  16. 宮サポはホームのダービー備えて豚の頭を手配だな

  17. ※57
    秀逸すぎて笑う

  18. ※134
    潰すっていうか、J1→浦和→J2へレンタルor完全移籍のパターンが続いてるイメージがあるんじゃないか?
    原や青山隼とか。

  19. ※134
    ○塩

  20. ※130
    山口はこのまま伸びれば海外行くでしょ、ビッグクラブなんて今のJでは成立せんよ、有望な若手は海外移籍するんだから
    長谷部細貝、本田吉田、稲本宮本大黒安田宇佐美 国内では金あるクラブでも生え抜き主力の海外移籍は引き止めれん。出るとこに出れば、赤の年間売上より高い移籍金が1人の選手に使われてるんだから勝負にならん

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ