閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

“ガンバ大阪”効果でJ2全試合の平均観客動員数が昨年比約15%増に

137 コメント

  1. >>毎節天皇杯3回戦みたいな雰囲気
    すごく良く分かる、アウェイはもちろん
    ホームだと勝って当然みたいな空気なんだよな

  2. ※28
    そうですか。
    フタさんはJ2巡業をしっかり楽しまれたんですね。

  3. 他力本願じゃなく、うちも地元で人気クラブにならんとな

  4. 自分は初観戦がガンバ戦だったんだが逆に見に行ってがっかりしてしまった(´・ω・`)
    満員すぎて座れなかったしガンバの太鼓がうるさくて90分見るのが本当に苦行だった。
    実際次戦から観客1/9くらいになってたしうちに限ってはそういう人もいたと思う。

  5. 長崎には栃木以上に完敗だったんですが、それは
    J2で万博で完璧にやられるなんて思ってなかったから衝撃だった

  6. なんでガンバと同じ効果期待されてるんだ・・・
    うちとガンバじゃ地域人口も元々のアウェー動員数も段違いだから比べ物にならないと思うんだが。
    前田にしろ駒野にしろ代表に最近呼ばれてないし残ってくれてもそこまで集客出来ないんじゃないだろうか・・・

  7. ガンバの集客にビビったのか早めに売り切れ扱いにしたよなw
    最終的に昇格プレーオフ準決勝がガンバ戦より500人上回ったしねw

  8. 単に代表に呼ばれてさえいればスターなわけでもないと思うけど
    国内組だけで編成された代表に選ばれたことある程度じゃあ足りないよ

  9. ※16
    ウチは代表様がいませんので、とてもとても……(^-^;
    やはりここは瓦斯様かと。

  10. 松本のガンバ戦での最多更新っても50人だけなのなw

  11. ※48
    代表の「レギュラー」であるってことが大きいんだろうね
    あと、塩試合になることがほとんどないってのも

  12. ここ最近の脚とか瓦斯とか降格してJ2盛り上げて帰ってくるパターンいいね
    もう毎年人気チームは1つ落ちちゃいなよ!
    そうすればJ2盛り上がる=日本サッカーの底上げに貢献
    相手チームは動員数うpでホクホク
    落ちたチームもJ2で勝ち癖がつけられる・若手育成できる
    うちはJ2になったら今人気あるメンバーは根こそぎ移籍だし
    人気は一過性なので貢献できないと思うので辞退します

  13. 楽しかったです…(小声)

  14. J2の他サポさんへ
    ガンバみたいなことは期待しないでね
    うちで1番知名度あっただろう川口能活はもういないしさ
    前田や駒野だってどうなるか…
    山田一人じゃさすがに弱い

  15. 長崎もプレーオフ行けそうになって終盤かなり動員伸びたよな
    でもそこで勝てないのはアカンわ

  16. ※37 ※46
    脚さんと牛さんで動員に差があったから、脚さんが特別だった事はどこも承知してると思う
    それでも昔のJを知ってる層には、磐さんが地元に来る!は魅力だろうし、牛さん以上にはライト層や新規の客が見込めそう

  17. 来期のJ1でもガンバ&セレッソ効果で集客増と行きたいねぇ
    大阪がサッカーを盛り上げるんや!

  18. 40万はすごい。J1が10万へったけど全体で30万増か、よかったな。
    柿谷もそうだけどちょっとの露出で客増えるな。

  19. 名古屋と鹿島と清水はもうちょい頑張れ。広島も寂しい、もっと客いれろ!

  20. 磐田は監督次第じゃないか?
    噂されてるドゥンガとか、トルシエとか来たら、動員力も高そう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ