閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

FC東京がマッシモ・フィッカデンティ氏の監督就任を発表 「勝者のメンタリティを伝えていきたい」

111 コメント

  1. ※34
    今年もガットゥーゾが2試合か3試合でクビになってたな(遠い目)

  2. イタリアの三浦俊也wwwwwwwww

  3. 祇園精舎のメンタテリティ?

  4. 五右衛門はフォークでなく箸で食べるスタイル
    最初に出てくるスープが何気に旨い

  5. 攻撃的でパスサッカーにこだわる今までの方が残留争いする危険性は高かったと思うけどね
    フィッカというかイタリア人は魅せるサッカーより勝つサッカー優先だろうから
    つまんなくなるかも知れんが今までより勝てるようになるかもよ

  6. 勝者のメンタリティってオシムの通訳が意訳した造語に近い言葉だって聞いたことあるんだけど
    直訳すると「勝ちたいという意思」くらいなかんじの

  7. 向こうで残留職人続けるのって結構大変そうだ
    結構いい監督のような気がする

  8. 結構イタリアの監督ライセンスは大変みたいだ。アンチェロッティは3バックについての論文書いたとか。
    ま、チームのスタイルは、見る限りは、どちらかというとみうみうよりは大熊だな。
    だったら大熊でいいじゃねえかとも思うが、イタリアンコネクションは捨てがたい。
    ま、成績だけで中身は計れんわ。

  9. 攻撃的なスパサッカーですね(よだれ

  10. 最高7位で勝者のメンタリティとか言われても

  11. ポポラマーマで食べよう

  12. 確かに順位を見ると驚くが、セリエAはガチガチの格差リーグで弱小降格必死のクラブを何とか率いてきたんだろ。
    今回東京のフロントがおこなった行為は野心的で面白い試みだと思うね。これが成功すれば欧州の主要リーグで燻ってる監督が日本に来ることになるかも知れないし。
    欧州の選手も知ってる監督に呼ばれれば気安いだろうしね

  13. 勝者のムンタリティ?(空耳)

  14. > 58
    ほんとこれ。

  15. セホーン臭ががが…

  16. 正直このレベルでも日本からしたらそうとう名将だよな
    ザッケローニだって代表監督の直前は全然ダメだし

  17. 何だかんだ言っても普通に実績も十分あるような。
    下手すると速攻でクビを切られるようなリーグできっちり結果を残すあたり凄いわ・・・

  18. このコメントは削除されました。

  19. 花小金井の五右衛門潰れてコーヒー屋になったよ。

  20. そろそろ例の瓦斯コピペ更新しようぜ監督も入れてさ
    最高のフラグになるだろ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ