閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

イタリア杯5回戦ナポリ対アタランタの試合で驚きの珍ゴール

253 コメント

  1. ウイイレ判定ならオフw

  2. ※70
    そこじゃなくて、その前にボール出したタイミングで前に選手いることについての話じゃないの

  3. いや、飛び出してる選手にパス出した時点でオフサイドだろ
    誤審過ぎる

  4. 経験者の方こそなんとなくオフサイドじゃないのわかるよね!曖昧だけど、抜けてたところでオフサイドだけど、ボール自体は抜けてないし、抜けたあとの選手の動きを見てオフサイドは判断されると思う。

  5. いやこれはお夫妻だろ

  6. DFを吊った時点でオフサイドっしょ。関与してるわけで。

  7. 仮に家本や扇谷だったらどちらにジャッジしても一方のサポから矢のようなブーイングを浴びせられるだろう

  8. 蹴ったタイミングで判定されるのは、
    オフサイドポジションか否かってことだよ。
    関与したかどうかのタイミングとは違う。
    ガイドラインの事例8番読めば解決。

  9. これをオフサイドだって言う人はラインズマンが旗上げるのを遅らせてるのを理解できてないの?
    そういう人がラインズマンに「おせぇーよ!」とか野次るのかな

  10. サッカーの話題で盛り上がってる※欄に若干困惑、珍しい(ぉ

  11. ざまぁwこういう笛なってないのに勝手な判断でプレー止めるの大っ嫌いだからいい気味だわw

  12. 審判買収とか今はないの?

  13. すげえ熱い談義になってるお

  14. もしこれがぎりぎりのオフサイドポジションで、DFが競り合ってクリアしたボールをゴールされてもオンサイドなん?
    判定は正しいのかもしれんけど、干渉の定義は問題ありだと思う。

  15. これってDFが意図的にカットしたら普通にプレイ続行するケース?

  16. そもそものオフサイドの趣旨からすれば、オフサイドだと思う
    でも関与の有無とか解釈が重ねられてきてるから、もうわかんね

  17. ※95
    オフサイドポジションの選手が相手と競り合ったら「相手競技者に干渉する」に引っかかるからオフサイド
    相手競技者に干渉の定義は上の方にある

  18. やお…
     やお…

  19. DFが逆ギレしてるだけ まあ興奮状態で
    あんまルール把握できてないかキレる事で恥ずかしさを
    誤魔化してるんだろうね 審判に一切非はない

  20. もはやセリエはお笑いリーグやな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ