閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

フォルランを獲得したC大阪、当初は元ブラジル代表MFカカと交渉していた

178 コメント

  1. ※141
    本人が他でやる気ないって前にここで読んだ

  2. このコメントは削除されました。

  3. 草津が獲得すればいい
    これがホントのカカー天下

  4. 浦和がクルピを持ってきたら面白くなるけどなぁ。でもサッカースタイル的に清水が合うな。

  5. これでク●タに勝てなかった日にゃやばいかな

  6. フォルランとカカじゃタイプが違うし
    方向性とかはまったく考えてなさそう
    あと、世間一般へのインパクトは無いな
    あくまでもサッカーに詳しい人へのインパクト
    もともと通ってたJファンは除く

  7. 昨年夏からということは、監督のリクエストではなく、
    監督が決まる前に強化部主導で獲得は進められていた
    プレーうんぬんよりは名前重視でリストアップ
    名波破談が11月くらいだったと思う

  8. なお監督は当初は名波で妥協でポポヴィッチだった・・・

  9. このコメントは削除されました。

  10. ※150
    くどい
    このレベルの大物獲得は名前だけで既に価値があるよ
    リーグ全体に恩恵があるんだからケチばっかりつけなさんな

  11. ズラタンは無理でしょ・・・(;・∀・)
    お値段的にどうこうじゃなく、人種差別上等でアジアに来るような人じゃないよ。

  12. ※93
    あーなるほどねぇ。
    そういやぁ、近年ヤンマーはイメチェンというかブランドイメージを変化させようという意図がアリアリだもんな。象徴的なのが「セレッソ」の活用と、「ヤン坊マー坊天気予報」を終わらせたことなんだと思うけど。

  13. フォルランに天気予報してもらおう(提案

  14. ロビー・キーンが日本に来たりしないかなぁ……

  15. ※106
    正確にいうとGLの間は少なくともってこと。
    ムリキもエウケソンもコンカを経由してボールが行ってたわけだから、そのコンカが抜けるとなるとどんなに能力がある選手が加入してもフィットするまでに時間がかかる。
    特にACLにおいては他のアジアの国に行くわけだから他の地域から来た選手には大きな壁になる。
    だからこそ広州を叩くなら去年の浦和みたいにGLじゃないとチャンスが無いんじゃないかと。
    2012年の時も広州はGLで低調だったし。

  16. セレサポじゃないけどワクワクするは( ´∀`)
    フォルラン早く観たいおwwww

  17. ※149
    つまり実力よりも名前優先ってことだろ。
    名波は少なくとも名前だけは知れ渡ってるからな。
    カカやフォルランも。
    全然ブレずに一貫してるじゃないか。
    清々しいくらいだ。

  18. ワールドカップがある年でもあるし
    ヤンマーはサッカー広告で名前売る方針っぽいから
    ガッツリ金出してくれたのかもな
    南米でも売り上げ目標3倍増を目標にしているから

  19. ※153
    東南アジア方面へのアピールならセレッソの活用というよりは
    ドルトムントとユナイテッドの活用だと思う
    特に後者。あっちの人はプレミア見てるからな
    国内でもブランドイメージ変更や
    もっと広い層への知名度アップをはかりたいので
    セレッソを使い両方のブランドイメージをあげている最中なんだと思われる

  20. 内田高っ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ